Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
100万回再生ありがとうございます!㊗「銀河鉄道999 シネマ・コンサート 」はこれまで東京・大阪・北九州で開催し、多くの方々からご好評をいただいてきました。そして2025年は名古屋で初開催いたします。2025年2月22日(土)愛知県芸術劇場 大ホール開場 14:00 / 開演 15:00ぜひこのシネマ・コンサートならではの感動体験を会場にてご体感ください。詳細はこちら:www.promax.co.jp/archives/event/202414535
名古屋に見に行きます!
今、万感の思いを込めて高評価を押す
汽笛が鳴る😭
ダメだぁ😭😄
2回目のチケットも取れたんで行ってきます✌️
さらば、銀河鉄道スリーナイン
さらば、中年の日よ。
松本零士先生追悼で見つけました泣きながら聞きました先生、安らかに😭
この頃のアニメは夢、希望、ロマン、冒険、愛、友情、勇気が溢れてたなぁ
本当にそうだと共感します。
俺もそう思う
鉄郎が「メーテルー!!」て叫ぶ回数分泣いた‥私の中の史上最高のアニメです。ありがとう、銀河鉄道999。
松本零士先生のご逝去を悼み、心からお悔やみ申し上げます。たくさんの感動をありがとうございました😢
観に行って本当に良かった。感動で号泣しっぱなし。それにしても同じような人がまだ大勢いらっしゃるのもなんか嬉しい
そうですよね!同じように、999を愛する人がこんなに沢山いるという事実に胸がいっぱいになりますよね!
名古屋でもやって欲しい‼️(マジで、熱望‼️)
来年のドルビーシネマも楽しみですねー。チケット取れるか心配です。
すーなお 俺も貴方のように、俺以外の方がこのアニメで感動してくれる人がいて嬉しいです。
私もこの日観に行きました。もう最初からずーっと泣きっぱなし。まさか小学生の時に観たものがまた劇場で、しかも生演奏で観られるとは思わなくて…。鳥肌ものですね🤗
今見ても変わらず感動するし、見飽きる事も無い。胸が熱くなる。これを超える大作は知らない。
@princeking504心が狭いんだね
現在25歳ですが、生きてることの素晴らしさ、命の尊さをこの映画からいつも教えてもらえます。控えめに言って最高な映画です。
すごいと思ったのは、東京フィルハーモニー交響楽団の皆さん。演奏者の方々は当時と入れ替えになってるのに音の粒が当時のクオリティと何ら変わらないところが本当に感動です。血はこうやって受け継がれていくんだなと思いました。感謝感謝です。
泣いてしまいました。コロナの自粛で、気持ちが硬くなっていたのか、一気に涙腺が緩んでしまいました。作品の懐かしさは勿論、当時の事、お亡くなりになられたこの作品に携わられていた俳優、スタッフの皆さんの事が蘇りました。999は今でも心の中で走り続けています。ありがとうございました。
行こうか迷ってます。でも母がコロナワクチン接種があり付き添いもあり、副反応が出たら行けなくなるし。。コロナと介護と感染対策でどこにも行けない。息抜きに外に行きたい。生のフルオケってCDとは比較にならない感動がありますし。。。
副反応もややありましたが、ほぼ問題無かったので、2回目接種の二日前が公演なので、S席連で予約しました。当日楽しみです。N95マスクしていこう。
このオープニングだけで号泣できるこれは当時子どもだった俺を確実に泣かせに来てるね…こういう名作こそ、今の子供達に見せてやって欲しい…ジブリばかりじゃ無くてさ
同感!ジブリばかりじゃ無くて
あの、当時徹夜組で弟と中1で行きました。本当そう思います。見てほしい。
ナウシカやラピュタの時は良かったけど、最近のジブリはもう駄目ですわ。
泣かせないで😭
宮さんは、ラピュタ以降は、男が戦う話は作らなくなったしね。後は紅の豚が男らしいか!
今、50歳こんなの泣くわ (´;ω;`)ウゥゥ
同じく^^
大阪に見に行きました❗誰がなんと言おうが、このアニメーションは、昔も今も、いつの世でも、1番素晴らしい物語だと、再確認しました。8才の私も、今年48歳になる私も喜べる、そんなコンサートでした。シネマコンサートのような大人の楽しみ方が出来てうれしかったです。
同い年です!!!観にいきたかったです❕激しくうらやましいです(笑)。
@@box6082 さん、お返事ありがとうございます。小学生の時、夕方学校から帰ったら、999放送してましたよね?番組の終りに『眼を~閉じて~思~い出す~』の歌が流れてましたよね!懐かしいですね!
@@999よ永遠に真理子-m9c さん、そうですね~!その曲でペンダントが回るのに始まりメーテルの横顔と鉄郎が宙をふわふわ舞っていましたね!懐かしいです(o^―^o)。
田舎暮らしの人間にはなかなかご縁がない。悲しいがこれが現実。見れなくて悔しい想いがあったけどこの映像視聴でも十分感動しました。
6/5(土)の再演に行きました。感動のしっぱなしでした。特にオープニングの999が地球に降り立つ時にかかる序曲を聞いた時は。まさにこれから始まるであろう少年の旅立ちを予感させる曲でした。
いいな生で見れた人羨ましい😭
こんな素敵な演奏が映像付きで聴けるのか…贅沢すぎるでしょ
6月5日の公演に少6の息子を連れて観て聴いてきました。子供は初めてみた999に感動し生演奏よりも映画に夢中で面白かったと感動、50代の親は名作を豪華な生演奏で観ることができ感動と感謝の気持ちに。困ったことは公演時間と緊急事態宣言のせいもあって帰りはどこも食事処が開いていないため、子供はお腹を減らしたまま帰りにつかねばならないことでした。それでも子供の心にはこの経験が思い出の一つに刻まれたようです。
11分ほどのダイジェスト見ただけで、感動と昔の思い出が入り混じって涙が…見に行かれた方が羨ましいです。
小学生6年生の時に映画をみて50才をすぎても感動できる事は素晴らしい!
さすが東京フィル!!彼らでなくてはここまで完璧な演奏は出来ない!栗田さんの指揮も完璧!!999の世界観が見事に表現されている。
え😃東京フィルなんですか❓うちの子がいる重心病棟に、毎年演奏に来てくださる東京フィルのメンバーさん。コロナで今年も会えずです。ほんとにあったかくて、超一流のみなさんです💕
最後の別れ、セリフは「メーテル!」の繰り返し、これが涙が止まらんくなる。なんて凄い演出、そしてなんて凄い声優なんだと感動してまた涙溢れてしまう。
「その時、野沢さんは本当に泣き叫んでいた」と聞いてます。
そうですね、この物語の素晴らしさが理解出来る私達であることを幸せ🍀😃💕に思いたいですね!
@@999よ永遠に真理子-m9c 私も999の大ファンです。当時は、私も15歳、もう40年も経ちました。最後のエンディングは、今でも胸が痛くて、涙が止まりません。
@@持永聡 さん、お返事ありがとうございます。こういう想いは、わかる人は、黙っていても通じるし、わからない人には、なかなか伝えるのが、難しいものですよね!
@@999よ永遠に真理子-m9c このシネマコンサートのことは、堺であることは知っていたのですが、映画の内容は、DVDからCDからほぼ持っているから、まぁ良いかと思い、パスしました。今となっては大後悔です。DVD化を切に望みます。いずれにしても全く色褪せてないですね。
昨日、再演を体験してきました。50歳のおじさんですが、本当に素晴らしかったです。最高でした。生きてて良かった。本当にありがとうございました。
下手にリメイクなんかするよりもよっぽど粋な復活上映と言えますね。この不屈の名作に一点の曇りなし!!!
おっしゃる通りです!!
リメイク版、観たい様な観たくない様な…ヤマトはキャスト総替えでしたが、鉄郎とメーテルはあのお二人しか考えられないですね。車掌さんも肝付さん以外考えられなかったのですが、お亡くなりになってしまったので、代わりの方は想像できないです…
これで完成形だと思います。
ハイ、リメイクはあり得ません‼️
皆さんに激しく同意!CGや線の細いリメイクなんかしたら台無し。
東京に見に行きました。当日はオープニング(この画像の0:55あたりから)の部分から涙が出てきた。10代、20代、、そして50歳に至る今日まで何度となく見ているが、感動は増すばかり。って書いているとまた涙がでてきた。年だな(笑)
私も、オープニングから涙が出る感じ、よくわかります。同じ世代のようですね!
大阪公演行きました。夢のようでした。ハーロックのコスで行きました🥰
シネマコンサートを企画した方は作品もさることながらこの映画の音楽がいかに素晴らしくシネマコンサートに相応しいかを知っていたんですね。皆さんのコメントがまさに証明しています。小学生だった当時の私の心に深く入りこんだ青木先生の音楽は今でもこんなに多くの人に愛されてるんだと思うととても嬉しくなります
スゴイ!鳥肌が止まらない映像が当時のまま、演奏は生演奏そしてタケカワユキヒデさんの生歌これ以上ない最高のシネマコンサートですよね行きたかったなぁ
このオープニングは本当にすばらしい。音楽もいいですが、すべて手書きの美術もすごい。アニメーションの美術として金字塔でしょう。松本零士氏の情熱に、最高の音楽と美術が応えたように今では感じています。
仰ること、全く同感。
こんなコンサートがあったんですね!発案された方素晴らしいです!これはぜひ『さよなら銀河鉄道999』もやってほしい。今回の音楽ももちろん素晴らしいのですが、さよ銀の劇伴はタイミングといい曲のスケールといい、ぜひ生で聴いてみたいです。
松本先生、続きの映画をまたやりましょうよ!みんなが待ってます!それから「GALAXY EXPRESS 999はEXILEの持ち歌だ」なんていうヤツがいたらブッ飛ばしてやりたい!
後半は激しく同意‼️
上のコメ主に強く同意!!笑Exile のチンピラどもが歌って時は、、愕然としたわ。。
「なによ(▼皿▼)EXILEのあんなクソみたいなもの!」byマツコw
@@NY-b3m 本当に「GALAXY EXPRESS 999」の酷いイメージダウンになっちゃうよね。それにどこが本家なのかわからない人も出てくる。
ブッ飛ばす際には、お声がけください。協力いたします。
子供でした。こんな50過ぎの僕も、当時、小学生の子供でした。明日や未来を果てしなく夢見る子供でした。あんなワクワクドキドキしてた頃の無垢な気持ちを思い出して、どうしてですかね?波がポロポロポロポロ、止めどなく流れてきます。
大阪のコンサートに行きました。最初から最後まで泣きっぱなしで一生の思い出になる素晴らしい体験でした。人生最高の映画の音楽をオーケストラの生演奏で聴いた感動は自分でも信じられないほどでした。このコンサートを企画、実行された全ての関係者の方々に心から感謝致します。
私も大阪に行ってました。会場にハーロックがいましたでしょ!みんな999を愛してる人達ですね!同じ世代か存じませんが、私達みんなの999が走っていましたね!
@@999よ永遠に真理子-m9c コメントありがとうございます。おそらく同世代と思います。ハーロックの方とは一緒に写真撮りました😆
コロナが落ち着いたら、是非、名古屋でもやってくれー(マジで、熱望‼️)
いやぁ、知りませんでしたぁ。只々羨ましいです。
亡き城達也さんのナレーションも心にしみます。
城達也さんの渋いナレーションあってこそ、輝きを増す映画です😆🎵🎵
今もなお、999号走り続けてくれてたんだと思う素晴らしいコンサートだったんですね。幼い時に見た銀河鉄道999号が、甦って来ました。
素晴らしかったですよ!体験できるといいですね!私達の999が走っていましたよ!
東京公演見に行きました。何十年たっても色褪せない素晴らしい作品です。大人になった今日こんな楽しみ方があるなんて再認識しました。
そうです!まさに、何十年も経つのに何も色褪せない!こんな素晴らしい物語ないですよね!わかりますとも!
行って参りました。会場はフルハウス!!ギッシリと席が埋まってて壮観でした。嬉しくて何度も後ろを振り返り、これなら再々公演も他の地域での公演も考えてくれるのでは?と期待してしまいました。最後は万雷の拍手、自分も一人一人の演者さんに感謝の気持ちを込め、目一杯叩きました。そして最後に紹介されたのは、なんと青木望氏、この方の素晴らしい楽曲たち無しに999は名作にはなり得なかったし、同じ場でこの大作曲家とシネコンを鑑賞出来たこと本当に光栄に思えました。
名古屋での開催熱望‼️(マジで)
@@potepote4162 期待していいと思います!会場はギッシリ超満員で終演時の熱気は凄いものがありました。グッズ売り場も長蛇の列でしたし、他の地域での公演も考えうる手応えを、主催者側さんも感じたのではと思いました。全国の999ファンにこの感動を味わって欲しいです
決して色褪せないハーロック歩きに落涙であります。
この動画で、こんなコンサートが上映されたのを知って、且つ、6/5に再演する事も知りました。間に合うかと思いましたが、無事にチケット購入ができました!映画は1979年の初上映を親に何度も頼んでも連れて行ってもらえなかったので、余計に観に行けて嬉しいです。6/5が楽しみです。ありがとうございました。😊
この会場に足を運べた方々が羨ましいです。間違いなく感涙していたと思います
コロナが落ち着いたら、是非、名古屋でもやってくれー‼️(マジで‼️)
中学1年だった.. 本当に感銘を受けた。青木望 先生の曲は、本当に素晴らしい。
やだもう泣きそう。懐かしさとなんとも言えない思いがこみ上げる…
最後のテーマ歌のゴダイゴで涙腺崩壊お年を召したけど、かっこいい!
とにかく感動の一言につきます。故 城達也さんのナレーターは何度聞いても心に響きました。ありがとうございました
東京公演行ってまいりました。これまで行ったどのコンサートよりも贅沢で素晴らしかったです。この映画と企画に携わったすべての方に、心からお礼を申し上げます。何回でも行きますので、またぜひ企画をお願いいたします!あの名作全編をフルオーケストラ・生バンド&ボーカルで楽しめるなんて、本当に夢のようでした。タイミング的に拍手ができない場面が多かったのですが、小此木さんの歌唱素晴らしかったです。コーラスも生歌でなんと贅沢。作曲家の青木望先生と同じ空間で鑑賞できたことにも感謝感激でした。家を出るとき、近くの中学校で運動会をやっていて、武川さんの「銀河鉄道999」が流れていました。時代が変わっても、顔を上げて未来に夢を膨らませてくれる、まさに魔法のような歌ですね。
俺もこの頃の鉄郎世代だが53歳になりましたよ、メーテル…….
今日、再演を観て&聴いてきました!もうオープニングのとこから涙で目がウルウル・・・その後もトレーダー分岐点とか、そんでもって金田さんの惑星崩壊で城達也の名言が来ての最後にタケカワさん!!最高でした。。。コンサートでここまで涙が出たのは初めて。
金田さんは最高でしたね。スピード感があって、カッコよかったデス。
松本先生を追悼して聴いています。泣けてきます。絶大なる影響を受けました。ありがとうございました。
地方在住です。コロナで泣く泣く東京に行けませんでしたが、チケットも買って、本当なら、この会場のどこかに座っていたはずのコンサートです。😢どんなコンサートだったのだろうと妄想するしか無かったですが、こうやって一部でも観られて本当に救われました。😭映像に合わせた生演奏、本当に素晴らしいです。ありがとうございます。🥰
同意‼️マジで、名古屋でもやってくれー‼️(熱望‼️)
最高の映画、最高の音楽。すべてが最高。何度見ても少年の日にもどされる。ラストシーンは何度見ても涙がでる。音楽と相まって。
本日6/5再演行ってきました。場内アナウンスはメーテル役の池田昌子さんの録音でした。映画内の各楽曲を作詞された青木望さんもご来場されており、貴重な素晴らしい時間となりました。栗田さん、東フィルのみなさん、タケカワさん、小此木さん等今回再演していただいたみなさんありがとうございました。
う、羨ましい。
地球を背景に始まるこの音楽を聴くだけで涙が出てしまうんですよね
すげぇ!これは生で観たい‼️感じたい‼️豪華すぎるわ~!鳥肌立った…
私もメーテルに恋をした現在53歳のオヤジです。私の中で心に残る映画の一つです。
いやぁ、五十過ぎのおっさんはこんなの生で聴いたら・・・泣くぞ!w
泣きそう。オープニングテーマ何回聞いたか。テレビ版も好きだったけど、それとは全く違う重厚感。映画館で鳥肌立ちました。
6月に同じプログラムがもう一度再演するのでぜひ!
@@I-nokami 青々とした地球に銀河鉄道999の文字が浮かび上がる辺りの盛り上がりは鳥肌ですよね
@@vya06045 まさにそこですね。それまで聴いたことがなかったオープニングテーマ
泣いてます。
8.31 松本零士先生の追悼コンサート 素晴らしかった!とくにアンコールのメドレーの「SAYONARA」はずるいです隣席の知らないおじさんと一緒に嗚咽してしまいました
なんと、こんなコンサートがあった事をいま知りました!行きたかった〜っ‼︎
松本零士先生の追悼公演、8月に開催されますよ!
こんな素敵なコンサートに行きたい!初めて見に行った映画が、銀河鉄道999でした。思い出の映画です。
「人生の全て」が詰まった世界に誇れる名画だと今でも思います。
自分にはこれが人生の全て!
999は星間の車窓シーンが旅情あっていいんだよなぁ。しかもラストシーンがワルツだなんて素敵すぎる。
「限りある命だから、人は精一杯がんばるし、思いやりや優しさが生まれる」
まさにその通りですね、永遠の命って美しく聞こえますが生きる意味を見いだせず思考が止まっていくんだろうな、、いつか死ぬ時が必ず来るのだからあがいてあがいて生きた証を残していくんでしょうね
レンゴクさんという方が令和の時代に同じ言葉を発してましたね…
大昔、中学2年生の時に超満員の梅田東映で観た感動が甦りました!もう42年も経ったんだよねー。
僕も同じく1965年生まれ!堺東の映画館で1日3回、3日通って計9回観ました!今年の2/11、映画館ではないですが奇しくも同じ堺東のフェニーチェ堺 最前列で観て感動!涙、涙でした🥲6月は東京まで行こうかな🤣
42年たった映画とは、どうしても思えない……😃
この演奏を映像観ながら生で聴いてると泣いてしまうとだろうなー
「さよなら…」を大画面でみるのは実に40年振り。しかも生オケつきで…こんなに嬉しいことはない!ありがとうございます!
このようなコンサートがあった事を先ほど知りました。すごいですね~!!生演奏の迫力ももちろんですが映画の場面に合わせてのこの映像美!子供のころはBGMまで気にしていませんでしたが、この歳になるともう懐かしくて涙ものですよ~最高ですね!!999は永遠に心の中を走り続けて共に旅しています。
オープニングから涙が出ます。なんて素敵な時間なんだろ〜って画面を通して視聴させていただきました ありがとうございます。会場に飛んで行きたくなる 🚂
生粋の999ファンです。2月は昼公演も行けば良かったと思う程素晴らしくて感動し、この6月は2月以上に感動の上乗せでした。この大ホールが999を愛する皆さんで埋まっている様は圧巻でした。次は秋か年末か年明け!?ずっと楽しみに待ってます。
涙止まらず松本先生 ゴダイゴ先生 有り難うございます今まで何度も挫け挫折し屈辱 悲しみ味わい その度に救われた 有り難うございます車掌さんの 返礼シークエンス最高のかっこよさです999 観れて有り難う❗️
コンサートやってるんですね。自分は何で生まれて生きてるのか分からない、毎日毎日生きてるのが嫌だった子ども頃の私を支えてくれた999。毎週放送があるたびに、一緒に999に乗って旅をしてた。また、999に乗りに行こう。
50歳を数年 過ぎた者です。趣味でトロンボーンをやっています。この映画や『宇宙戦艦ヤマト』のサウンドトラックがきっかけでオーケストラ音楽に興味を持って、吹奏楽部に入って…。東京フィルの団員さんの中にも、もしかしたら僕と同じようなきっかけで楽器を始めた方がいるかもですね。きっと幸せな気持ちで演奏されていたのではないかと察します。6月の再演、チケット取れました!ハンカチ持って、行ってきます!
東京フィルの皆様はほとんどクラシックから始めていますよ。でも、ここまで完璧に999の世界観を表現出来るのは東フィルしかないと思います。
このような貴重な体験をさせていただいて本当にありがとうございました。ファンなら行かないと絶対後悔する!忘れたころにまたやって欲しい。メーテルもまた会いましょうって言ってたしw
この時代のアニメ映画は、音楽の取り入れ方が本当にすばらしかった。ビデオすらなかった時代なので、映画ドラマ盤と間違えて交響曲盤を購入したが、それぞれの曲の素晴らしさが際立ち、音楽に対する感性を育ててもらった。作者が旅立たれた今、改めてこの作品が世界に再評価されてくればと強く思う。
たくさんのご視聴、コメント投稿をいただき、ありがとうございます。こちらのダイジェスト動画「銀河鉄道999 シネマ・コンサート」初演から2年が経ちましたが、2023年2月13日惜しまれながらも星の海に旅立たれた松本零士さんを偲び、『銀河鉄道999 シネマ・コンサート』の特別追悼公演の開催が決定いたしました。松本零士さんは初演時のインタビューで、「『限りある命だからこそ頑張り、歯を食いしばって、成し遂げるぞという強い志を持ち続けよう』というのがメッセージです。1つの私の思いの物語は、まだ終着駅には着きません。始発駅に戻ることもない。『999』同様、私の旅にも終わりはないのです。」と語ってくださいました。大スクリーンに映える壮大なスペースファンタジーとオーケストラの生演奏が引き起こすシネマ・コンサートならではの感動体験、世界的漫画家:松本零士さんが描き示してくれた世界を、シネマ・コンサートで、“時の輪の接する”会場で、ぜひご体感ください。銀河鉄道999 シネマ・コンサート -特別追悼公演- 〜松本零士さんを偲んで〜【北九州公演公演】日時:2023年8月26日(土)15:00開場/16:00開演会場:北九州ソレイユホール 大ホール【東京公演】日時:2023年8月31日(木) 17:30開場/18:30開演会場:東京国際フォーラム ホールAチケット価格(税込/全席指定): S席9,800円/ A席7,800円チケット先行受付(先着): 2023年6月15日(木)12:00~6月27日(火)18:00チケット一般発売日2023年7月1日(土)10:00~www.promax.co.jp/galaxyexpress999/
追加公演ありがとうございます🤗。過去の東京公演は全て見に行きました。本当に素晴らしい!飽きないし何度でも見たくなる!早速東京公演の先行販売でチケット購入しました。楽しみにしています😄
北九州チケット取れました。まだ少しあるみたいですよ~。
昨日、素晴らしい時間、空間 体験出来ました。とても感謝いたします。
追加公演、行ってきました。アンコールでは、松本零士先生の幼い頃の写真なども映し出され、SAYONARAも演奏からの銀河鉄道999をもう一度タケカワユキヒデ氏が熱唱。
平日だったので行けなかった(泣)。
最後の鉄朗のメーテルの行かないでの繰り返しのところ涙が止まりません感動しましたありがとう銀河鉄道999
10:30 まさかこの前奏をフルオーケストラで聞けるとは!震えました!(五十も半ばを過ぎたおっさんです!)
追悼公演ありがとう!どれだけ待ち焦がれていたことか…もう既に泣きそうだよ〜!
40年前にカセットテープのアルバムを買って何度も聴いた。オーケストラのメンバーは全て代わってしまったろうけど、与えてくれる感動と迫力はひとつも変わらない。
この動画だけでも鳥肌がたち涙がこみ上げてきました。もし会場にいたら涙が止まらなかったでしょう。この映画は私の中で後にも先にも間違いなくナンバーワン作品です。
素晴らしかったですよ!是非ともご覧になれますように!コンサートから帰ってきて、今は毎日通勤の車の中でCDを聞いて思い出してます。あのラストのメーテルとの別れのシーンの曲をリピートして、ず~っと流してます。曲を聴いてるだけでも涙ぐめますよ。(笑)
会場で感動を体験できたんですねうらやましいです。私も再演に行こうと思います。
コロナが落ち着いたら、名古屋でもやってくれー‼️(熱望‼️)
自分にとってアニメの映画作品でNo1はこの銀河鉄道999です。映画ソフトや交響曲のサントラ・2枚組のドラマ編レコードも持っていますが、生演奏の感動を味わってみたいです。
少年時代が思い返されるわ!50代になったら涙もろくなったなぁT。T
エンディングで主題歌の流れるタイミングは本当に素晴らしいタイミング。
この動画で999のシネマコンサートを知り6/5の再演が観れました。ありがとうございます。そして本日…11/23に上映の「さよなら銀河鉄道999」のシネマコンサートの先行チケットが買えました!また、あの感動を味わってきます。
いや号泣です。当時の感動を思い出しました。しかし鉄郎の信念 メーテル美人 ハーロックのカッコよさ その他 最高です。
このコンサート観に行きたかった…観に行かれた方々が羨ましいです。動画upありがとうございます🙏🤗
今度オペラシテイーで、さよならも含めて、二部構成で、二作品連続演奏するみたいですよ。僕は再演行きましたが、本当に映画全ての音楽、東京フイルが演奏してくれたんですが、もう感動もんでしたよ。良くミストーン出てこないなぁ。。と。ベースが終曲で一箇所半音ズレてましたが、音はPAでエフエクター満載&加工&増幅してる感じで、劇伴だから当然でしょうけど、映画の音とほぼ同じ音がしてました。一発でコレが出きるんだから東京フィルってスペシャルなスキルなのかな?
本日国際フォーラム行きました。映画全編フルで生演奏なんですね、そして東京フィルの演奏序曲~メインテーマ 何か涙出てしまいました まだ小学生だった頃とか多々浮かんでしまいました。もう 最高でした。最後のタケカワさんが出てきて、ストリングスのアレンジも素晴らしく、切れ味あって、SEからほぼ全て、ここまで完全に生で再現するとは思って無かったので、企画者、採譜者、気合の入り方凄いです。東京フィル 半端ないっす。多々制約がある中で違和感感じさせない演奏、シンクロ率半端無いっす。
大阪公演行きました❣️お子様から私50代女性、男性、ご家族連れや幅広いファンで満員でした‼️タケカワさんの生歌も最高でした❣️
私も大阪だったので、同じ会場にいらしたのですね!あの日は会場でハーロックがうろうろしていましたよね?ご覧になりましたか?ファンの人か、主催者側の人なのか、よくわからなかったのですが。
@@999よ永遠に真理子-m9c さま残念な事に、分からなかったです。大阪も再公演して頂きたいですね。やっぱり無理かなぁ〜
@@naoeyoshioka6625 そうですね、大阪の予定は出てないから、東京で1日だけあるのでしょうね。主催者側は大阪ではチケット完売しないと思っているのでしょうか?どうして東京だけなのでしょう?
THE GALAXY EXPRESS 999の楽曲のおかげで、暗い部分のアニメ内容が全て浄化されて、素晴らしい作品になったと思います
鉄郎が言う、人は限りある命だから、精一杯生き人を思いやり優しさが生まれる…………999が子供の頃に教えてくれていたんですね世界中の大事な少年時代を過ごしている子供達に贈りたいアニメです。私自身、子供の頃にこの様なアニメに出会えた事に幸せだったと思います。
あれから40年が経ちました。あまりの素晴らしさに鳥肌が立ち、そして涙が出ました。青春の一部と言っても良い999セリフを全て覚えたのを思い出しました。ありがとうございました(T_T)
同じ世代の方なのですね!わかりますとも!胸がいっぱいになりますよね!
@@999よ永遠に真理子-m9c 様。コメントありがとうございます。更に心がポカポカしてきました。
何回観たって、やっぱり涙が出ますよね!999の良さがわかる人達が、こんなに沢山いらっしゃる。そのことだけで、仲間がいっぱいいる気持ちになりますね!
東京公演に行きました。大画面に映る懐かしいシーンとオーケストラの演奏が合わさり、最高に素晴らしいシネコンでした。今回も必ず行きます!
6:47アルカディア号登場有名なハーロックの「男なら~」のセリフ最高です
素敵です☺️ 生で見たかったです。999は私の中で永遠です💕
ハーロックのあのシーン、いつ見ても心に染みます。ダイジェストにしっかり入れているところが分かってらっしゃる。前回は行けなかったのですが、今回は行きます。チケット購入しました。
アルカディア号登場の所で鳥肌たちました。見たかったなあ。
時を経ても色褪せない名曲、名作だと思います。主人公のテツローが少年だからこそのピュアな心情への感動がある。メーテルが決して聖女ではないところに、大人になってから見ると、説得力とやるせなさを感じます。
この後世にのこる素晴らしい作品に参加され、もう別の星へ旅立たれた方々を思うと、人の命とその生き様は、本当に尊いのだと大げさでなく思います。テレビでもぜひまた放送して欲しい。
ありがとうございました、松本零士先生。
冒頭から涙が出ました💦数えきれないほど聞き返したサントラ盤…こんな形での再演があるんですね~✴️スゴイ✴️名曲と共によみがえる大好きな999🎵生でみてみたい!
映画のラストの城達也さんのナレーションからのゴダイゴの歌が感動するんだよ
メーテル、哲郎、そして城さん良いですよね。一拍入れてからのゴダイゴ。最高の組み合わせ。
これ観てるだけで泣けてくるw 最高です!
シネマコンサート様、ありがとうございます。 実際に、東京フォーラムでの公演を鑑賞して、当日も泣きっぱなしでしたが、今回、この動画を再び見てあらためて泣きっぱなしでした!(笑)なんでこんなに泣けるのか不思議なほど泣けて、かつ、とてもさわやかです。 あ~~ 見に行って本当に良かった。 そして、こんな動画で何度も思い出せるなんて幸せです。 今後ともよろしくお願い致します。
40年近く前のアニメ映画ですが、今でも好きなアニメ映画です。BGM、ゴダイゴの歌は映画に非常にあって良かったです。
昨日やっと見ることができました。ほんとうに涙があふれるって意味がわかりました。
100万回再生ありがとうございます!㊗
「銀河鉄道999 シネマ・コンサート 」はこれまで東京・大阪・北九州で開催し、多くの方々からご好評をいただいてきました。
そして2025年は名古屋で初開催いたします。
2025年2月22日(土)
愛知県芸術劇場 大ホール
開場 14:00 / 開演 15:00
ぜひこのシネマ・コンサートならではの感動体験を会場にてご体感ください。
詳細はこちら:
www.promax.co.jp/archives/event/202414535
名古屋に見に行きます!
今、万感の思いを込めて高評価を押す
汽笛が鳴る😭
ダメだぁ😭😄
2回目のチケットも取れたんで行ってきます✌️
さらば、銀河鉄道スリーナイン
さらば、中年の日よ。
松本零士先生追悼で見つけました
泣きながら聞きました
先生、安らかに😭
この頃のアニメは夢、希望、ロマン、冒険、愛、友情、勇気が溢れてたなぁ
本当にそうだと共感します。
俺もそう思う
鉄郎が「メーテルー!!」て叫ぶ回数分泣いた‥
私の中の史上最高のアニメです。ありがとう、銀河鉄道999。
松本零士先生のご逝去を悼み、心からお悔やみ申し上げます。
たくさんの感動をありがとうございました😢
観に行って本当に良かった。感動で号泣しっぱなし。それにしても同じような人がまだ大勢いらっしゃるのもなんか嬉しい
そうですよね!同じように、999を愛する人がこんなに沢山いるという事実に胸がいっぱいになりますよね!
名古屋でもやって欲しい‼️(マジで、熱望‼️)
来年のドルビーシネマも楽しみですねー。
チケット取れるか心配です。
すーなお 俺も貴方のように、俺以外の方がこのアニメで感動してくれる人がいて嬉しいです。
私もこの日観に行きました。もう最初からずーっと泣きっぱなし。まさか小学生の時に観たものがまた劇場で、しかも生演奏で観られるとは思わなくて…。鳥肌ものですね🤗
今見ても変わらず感動するし、見飽きる事も無い。胸が熱くなる。
これを超える大作は知らない。
@princeking504心が狭いんだね
現在25歳ですが、生きてることの素晴らしさ、命の尊さをこの映画からいつも教えてもらえます。
控えめに言って最高な映画です。
すごいと思ったのは、東京フィルハーモニー交響楽団の皆さん。
演奏者の方々は当時と入れ替えになってるのに音の粒が当時のクオリティと何ら変わらないところが本当に感動です。
血はこうやって受け継がれていくんだなと思いました。感謝感謝です。
泣いてしまいました。
コロナの自粛で、気持ちが硬くなっていたのか、一気に涙腺が緩んでしまいました。
作品の懐かしさは勿論、当時の事、お亡くなりになられたこの作品に携わられていた俳優、スタッフの皆さんの事が蘇りました。
999は今でも心の中で走り続けています。
ありがとうございました。
行こうか迷ってます。でも母がコロナワクチン接種があり付き添いもあり、副反応が出たら行けなくなるし。。
コロナと介護と感染対策でどこにも行けない。息抜きに外に行きたい。生のフルオケってCDとは比較にならない感動がありますし。。。
副反応もややありましたが、ほぼ問題無かったので、2回目接種の二日前が公演なので、
S席連で予約しました。当日楽しみです。N95マスクしていこう。
このオープニングだけで号泣できる
これは当時子どもだった俺を確実に泣かせに来てるね…
こういう名作こそ、今の子供達に見せてやって欲しい…ジブリばかりじゃ無くてさ
同感!
ジブリばかりじゃ無くて
あの、当時徹夜組で弟と中1で行きました。本当そう思います。見てほしい。
ナウシカやラピュタの時は良かったけど、最近のジブリはもう駄目ですわ。
泣かせないで😭
宮さんは、ラピュタ以降は、男が戦う話は作らなくなったしね。後は紅の豚が男らしいか!
今、50歳
こんなの泣くわ (´;ω;`)ウゥゥ
同じく^^
大阪に見に行きました❗誰がなんと言おうが、このアニメーションは、昔も今も、いつの世でも、1番素晴らしい物語だと、再確認しました。
8才の私も、今年48歳になる私も喜べる、そんなコンサートでした。
シネマコンサートのような大人の楽しみ方が出来てうれしかったです。
同い年です!!!観にいきたかったです❕
激しくうらやましいです(笑)。
@@box6082 さん、お返事ありがとうございます。小学生の時、夕方学校から帰ったら、999放送してましたよね?番組の終りに『眼を~閉じて~思~い出す~』の歌が流れてましたよね!懐かしいですね!
@@999よ永遠に真理子-m9c さん、そうですね~!
その曲でペンダントが回るのに始まり
メーテルの横顔と鉄郎が宙をふわふわ
舞っていましたね!懐かしいです
(o^―^o)。
田舎暮らしの人間にはなかなかご縁がない。悲しいがこれが現実。見れなくて悔しい想いがあったけどこの映像視聴でも十分感動しました。
6/5(土)の再演に行きました。
感動のしっぱなしでした。
特にオープニングの999が地球に降り立つ時にかかる序曲を聞いた時は。
まさにこれから始まるであろう少年の旅立ちを予感させる曲でした。
いいな
生で見れた人羨ましい😭
こんな素敵な演奏が映像付きで聴けるのか…
贅沢すぎるでしょ
6月5日の公演に少6の息子を連れて観て聴いてきました。子供は初めてみた999に感動し生演奏よりも映画に夢中で面白かったと感動、50代の親は名作を豪華な生演奏で観ることができ感動と感謝の気持ちに。困ったことは公演時間と緊急事態宣言のせいもあって帰りはどこも食事処が開いていないため、子供はお腹を減らしたまま帰りにつかねばならないことでした。それでも子供の心にはこの経験が思い出の一つに刻まれたようです。
11分ほどのダイジェスト見ただけで、感動と昔の思い出が入り混じって涙が…
見に行かれた方が羨ましいです。
小学生6年生の時に映画をみて50才をすぎても感動できる事は素晴らしい!
さすが東京フィル!!
彼らでなくてはここまで完璧な演奏は出来ない!
栗田さんの指揮も完璧!!
999の世界観が見事に表現されている。
え😃東京フィルなんですか❓
うちの子がいる重心病棟に、毎年演奏に来てくださる東京フィルのメンバーさん。コロナで今年も会えずです。ほんとにあったかくて、超一流のみなさんです💕
最後の別れ、セリフは「メーテル!」の繰り返し、これが涙が止まらんくなる。なんて凄い演出、そしてなんて凄い声優なんだと感動してまた涙溢れてしまう。
「その時、野沢さんは本当に泣き叫んでいた」と聞いてます。
そうですね、この物語の素晴らしさが理解出来る私達であることを幸せ🍀😃💕に思いたいですね!
@@999よ永遠に真理子-m9c 私も999の大ファンです。
当時は、私も15歳、もう40年も経ちました。最後のエンディングは、今でも胸が痛くて、涙が止まりません。
@@持永聡 さん、お返事ありがとうございます。こういう想いは、わかる人は、黙っていても通じるし、わからない人には、なかなか伝えるのが、難しいものですよね!
@@999よ永遠に真理子-m9c このシネマコンサートのことは、堺であることは知っていたのですが、映画の内容は、DVDからCDからほぼ持っているから、まぁ良いかと思い、パスしました。今となっては大後悔です。DVD化を切に望みます。いずれにしても全く色褪せてないですね。
昨日、再演を体験してきました。50歳のおじさんですが、本当に素晴らしかったです。最高でした。生きてて良かった。本当にありがとうございました。
下手にリメイクなんかするよりも
よっぽど粋な復活上映と言えますね。
この不屈の名作に一点の曇りなし!!!
おっしゃる通りです!!
リメイク版、観たい様な観たくない様な…
ヤマトはキャスト総替えでしたが、鉄郎とメーテルはあのお二人しか考えられないですね。
車掌さんも肝付さん以外考えられなかったのですが、お亡くなりになってしまったので、代わりの方は想像できないです…
これで完成形だと思います。
ハイ、リメイクはあり得ません‼️
皆さんに激しく同意!CGや線の細いリメイクなんかしたら台無し。
東京に見に行きました。当日はオープニング(この画像の0:55あたりから)の部分から涙が出てきた。10代、20代、、そして50歳に至る今日まで何度となく見ているが、感動は増すばかり。って書いているとまた涙がでてきた。年だな(笑)
私も、オープニングから涙が出る感じ、よくわかります。同じ世代のようですね!
大阪公演行きました。夢のようでした。ハーロックのコスで行きました🥰
シネマコンサートを企画した方は作品もさることながらこの映画の音楽がいかに素晴らしくシネマコンサートに相応しいかを知っていたんですね。皆さんのコメントがまさに証明しています。
小学生だった当時の私の心に深く入りこんだ青木先生の音楽は今でもこんなに多くの人に愛されてるんだと思うととても嬉しくなります
スゴイ!
鳥肌が止まらない
映像が当時のまま、演奏は生演奏
そしてタケカワユキヒデさんの生歌
これ以上ない最高のシネマコンサートですよね
行きたかったなぁ
このオープニングは本当にすばらしい。音楽もいいですが、すべて手書きの美術もすごい。アニメーションの美術として金字塔でしょう。松本零士氏の情熱に、最高の音楽と美術が応えたように今では感じています。
仰ること、全く同感。
こんなコンサートがあったんですね!
発案された方素晴らしいです!
これはぜひ『さよなら銀河鉄道999』もやってほしい。今回の音楽ももちろん素晴らしいのですが、さよ銀の劇伴はタイミングといい曲のスケールといい、ぜひ生で聴いてみたいです。
松本先生、続きの映画をまたやりましょうよ!みんなが待ってます!
それから「GALAXY EXPRESS 999はEXILEの持ち歌だ」なんていうヤツがいたらブッ飛ばしてやりたい!
後半は激しく同意‼️
上のコメ主に強く同意!!笑
Exile のチンピラどもが歌って時は、、愕然としたわ。。
「なによ(▼皿▼)EXILEのあんなクソみたいなもの!」byマツコw
@@NY-b3m 本当に「GALAXY EXPRESS 999」の酷いイメージダウンになっちゃうよね。それにどこが本家なのかわからない人も出てくる。
ブッ飛ばす際には、お声がけください。協力いたします。
子供でした。こんな50過ぎの僕も、
当時、小学生の子供でした。
明日や未来を果てしなく夢見る子供でした。
あんなワクワクドキドキしてた頃の
無垢な気持ちを思い出して、
どうしてですかね?
波がポロポロポロポロ、
止めどなく流れてきます。
大阪のコンサートに行きました。最初から最後まで泣きっぱなしで一生の思い出になる素晴らしい体験でした。
人生最高の映画の音楽をオーケストラの生演奏で聴いた感動は自分でも信じられないほどでした。
このコンサートを企画、実行された全ての関係者の方々に心から感謝致します。
私も大阪に行ってました。会場にハーロックがいましたでしょ!みんな999を愛してる人達ですね!同じ世代か存じませんが、私達みんなの999が走っていましたね!
@@999よ永遠に真理子-m9c コメントありがとうございます。おそらく同世代と思います。
ハーロックの方とは一緒に写真撮りました😆
コロナが落ち着いたら、是非、名古屋でもやってくれー(マジで、熱望‼️)
いやぁ、知りませんでしたぁ。只々羨ましいです。
亡き城達也さんのナレーションも心にしみます。
城達也さんの渋いナレーションあってこそ、輝きを増す映画です😆🎵🎵
今もなお、999号走り続けてくれてたんだと思う素晴らしいコンサートだったんですね。
幼い時に見た銀河鉄道999号が、甦って来ました。
素晴らしかったですよ!体験できるといいですね!私達の999が走っていましたよ!
東京公演見に行きました。
何十年たっても色褪せない素晴らしい作品です。
大人になった今日こんな楽しみ方があるなんて再認識しました。
そうです!まさに、何十年も経つのに何も色褪せない!こんな素晴らしい物語ないですよね!わかりますとも!
行って参りました。会場はフルハウス!!ギッシリと席が埋まってて壮観でした。嬉しくて何度も後ろを振り返り、これなら再々公演も他の地域での公演も考えてくれるのでは?と期待してしまいました。最後は万雷の拍手、自分も一人一人の演者さんに感謝の気持ちを込め、目一杯叩きました。そして最後に紹介されたのは、なんと青木望氏、この方の素晴らしい楽曲たち無しに999は名作にはなり得なかったし、同じ場でこの大作曲家とシネコンを鑑賞出来たこと本当に光栄に思えました。
名古屋での開催熱望‼️(マジで)
@@potepote4162 期待していいと思います!会場はギッシリ超満員で終演時の熱気は凄いものがありました。グッズ売り場も長蛇の列でしたし、他の地域での公演も考えうる手応えを、主催者側さんも感じたのではと思いました。全国の999ファンにこの感動を味わって欲しいです
決して色褪せないハーロック歩きに落涙であります。
この動画で、こんなコンサートが上映されたのを知って、且つ、6/5に再演する事も知りました。間に合うかと思いましたが、無事にチケット購入ができました!
映画は1979年の初上映を親に何度も頼んでも連れて行ってもらえなかったので、余計に観に行けて嬉しいです。
6/5が楽しみです。ありがとうございました。😊
この会場に足を運べた方々が羨ましいです。
間違いなく感涙していたと思います
コロナが落ち着いたら、是非、名古屋でもやってくれー‼️(マジで‼️)
中学1年だった.. 本当に感銘を受けた。
青木望 先生の曲は、本当に素晴らしい。
やだもう泣きそう。懐かしさとなんとも言えない思いがこみ上げる…
最後のテーマ歌のゴダイゴで涙腺崩壊
お年を召したけど、かっこいい!
とにかく感動の一言につきます。
故 城達也さんのナレーターは何度聞いても心に響きました。
ありがとうございました
東京公演行ってまいりました。これまで行ったどのコンサートよりも贅沢で素晴らしかったです。この映画と企画に携わったすべての方に、心からお礼を申し上げます。何回でも行きますので、またぜひ企画をお願いいたします!
あの名作全編をフルオーケストラ・生バンド&ボーカルで楽しめるなんて、本当に夢のようでした。タイミング的に拍手ができない場面が多かったのですが、小此木さんの歌唱素晴らしかったです。コーラスも生歌でなんと贅沢。作曲家の青木望先生と同じ空間で鑑賞できたことにも感謝感激でした。
家を出るとき、近くの中学校で運動会をやっていて、武川さんの「銀河鉄道999」が流れていました。時代が変わっても、顔を上げて未来に夢を膨らませてくれる、まさに魔法のような歌ですね。
俺もこの頃の鉄郎世代だが53歳になりましたよ、メーテル…….
今日、再演を観て&聴いてきました!
もうオープニングのとこから涙で目がウルウル・・・
その後もトレーダー分岐点とか、そんでもって金田さんの惑星崩壊で城達也の名言が来ての最後にタケカワさん!!
最高でした。。。コンサートでここまで涙が出たのは初めて。
金田さんは最高でしたね。スピード感があって、カッコよかったデス。
松本先生を追悼して聴いています。泣けてきます。絶大なる影響を受けました。ありがとうございました。
地方在住です。コロナで泣く泣く東京に行けませんでしたが、チケットも買って、本当なら、この会場のどこかに座っていたはずのコンサートです。😢どんなコンサートだったのだろうと妄想するしか無かったですが、こうやって一部でも観られて本当に救われました。😭映像に合わせた生演奏、本当に素晴らしいです。ありがとうございます。🥰
同意‼️
マジで、名古屋でもやってくれー‼️(熱望‼️)
最高の映画、最高の音楽。すべてが最高。何度見ても少年の日にもどされる。ラストシーンは何度見ても涙がでる。音楽と相まって。
本日6/5再演行ってきました。場内アナウンスはメーテル役の池田昌子さんの録音でした。映画内の各楽曲を作詞された青木望さんもご来場されており、貴重な素晴らしい時間となりました。栗田さん、東フィルのみなさん、タケカワさん、小此木さん等今回再演していただいたみなさんありがとうございました。
う、羨ましい。
地球を背景に始まるこの音楽を聴くだけで涙が出てしまうんですよね
すげぇ!
これは生で観たい‼️感じたい‼️
豪華すぎるわ~!
鳥肌立った…
私もメーテルに恋をした現在53歳のオヤジです。
私の中で心に残る映画の一つです。
いやぁ、五十過ぎのおっさんはこんなの生で聴いたら・・・泣くぞ!w
泣きそう。オープニングテーマ何回聞いたか。テレビ版も好きだったけど、それとは全く違う重厚感。
映画館で鳥肌立ちました。
6月に同じプログラムがもう一度再演するのでぜひ!
@@I-nokami 青々とした地球に銀河鉄道999の文字が浮かび上がる辺りの盛り上がりは鳥肌ですよね
@@vya06045 まさにそこですね。それまで聴いたことがなかったオープニングテーマ
泣いてます。
8.31 松本零士先生の追悼コンサート 素晴らしかった!
とくにアンコールのメドレーの「SAYONARA」はずるいです
隣席の知らないおじさんと一緒に嗚咽してしまいました
なんと、こんなコンサートがあった事をいま知りました!行きたかった〜っ‼︎
松本零士先生の追悼公演、8月に開催されますよ!
こんな素敵なコンサートに行きたい!
初めて見に行った映画が、銀河鉄道999でした。思い出の映画です。
「人生の全て」が詰まった世界に誇れる名画だと今でも思います。
自分にはこれが人生の全て!
999は星間の車窓シーンが旅情あっていいんだよなぁ。
しかもラストシーンがワルツだなんて素敵すぎる。
「限りある命だから、人は精一杯がんばるし、思いやりや優しさが生まれる」
まさにその通りですね、永遠の命って美しく聞こえますが生きる意味を見いだせず思考が止まっていくんだろうな、、いつか死ぬ時が必ず来るのだからあがいてあがいて生きた証を残していくんでしょうね
レンゴクさんという方が令和の時代に同じ言葉を発してましたね…
大昔、中学2年生の時に超満員の梅田東映で観た感動が甦りました!もう42年も経ったんだよねー。
僕も同じく1965年生まれ!堺東の映画館で1日3回、3日通って計9回観ました!今年の2/11、映画館ではないですが奇しくも同じ堺東のフェニーチェ堺 最前列で観て感動!涙、涙でした🥲
6月は東京まで行こうかな🤣
42年たった映画とは、どうしても思えない……😃
この演奏を映像観ながら生で聴いてると泣いてしまうとだろうなー
「さよなら…」を大画面でみるのは実に40年振り。しかも生オケつきで…こんなに嬉しいことはない!
ありがとうございます!
このようなコンサートがあった事を先ほど知りました。
すごいですね~!!生演奏の迫力ももちろんですが映画の場面に合わせてのこの映像美!
子供のころはBGMまで気にしていませんでしたが、この歳になるともう懐かしくて涙ものですよ~最高ですね!!999は永遠に心の中を走り続けて共に旅しています。
オープニングから涙が出ます。
なんて素敵な時間なんだろ〜って画面を通して視聴させていただきました ありがとうございます。
会場に飛んで行きたくなる 🚂
生粋の999ファンです。2月は昼公演も行けば良かったと思う程素晴らしくて感動し、この6月は2月以上に感動の上乗せでした。この大ホールが999を愛する皆さんで埋まっている様は圧巻でした。次は秋か年末か年明け!?ずっと楽しみに待ってます。
涙止まらず
松本先生 ゴダイゴ先生 有り難うございます
今まで何度も挫け挫折し屈辱 悲しみ
味わい その度に
救われた 有り難うございます
車掌さんの 返礼シークエンス
最高のかっこよさです
999 観れて有り難う❗️
コンサートやってるんですね。
自分は何で生まれて生きてるのか分からない、毎日毎日生きてるのが嫌だった子ども頃の私を支えてくれた999。毎週放送があるたびに、一緒に999に乗って旅をしてた。また、999に乗りに行こう。
50歳を数年 過ぎた者です。
趣味でトロンボーンをやっています。
この映画や『宇宙戦艦ヤマト』のサウンドトラックがきっかけでオーケストラ音楽に興味を持って、吹奏楽部に入って…。
東京フィルの団員さんの中にも、もしかしたら僕と同じようなきっかけで楽器を始めた方がいるかもですね。
きっと幸せな気持ちで演奏されていたのではないかと察します。
6月の再演、チケット取れました!
ハンカチ持って、行ってきます!
東京フィルの皆様はほとんどクラシックから始めていますよ。
でも、ここまで完璧に999の世界観を表現出来るのは東フィルしかないと思います。
このような貴重な体験をさせていただいて本当にありがとうございました。ファンなら行かないと絶対後悔する!
忘れたころにまたやって欲しい。メーテルもまた会いましょうって言ってたしw
この時代のアニメ映画は、音楽の取り入れ方が本当にすばらしかった。ビデオすらなかった時代なので、映画ドラマ盤と間違えて交響曲盤を購入したが、それぞれの曲の素晴らしさが際立ち、音楽に対する感性を育ててもらった。作者が旅立たれた今、改めてこの作品が世界に再評価されてくればと強く思う。
たくさんのご視聴、コメント投稿をいただき、ありがとうございます。
こちらのダイジェスト動画「銀河鉄道999 シネマ・コンサート」初演から2年が経ちましたが、
2023年2月13日惜しまれながらも星の海に旅立たれた松本零士さんを偲び、『銀河鉄道999 シネマ・コンサート』の特別追悼公演の開催が決定いたしました。
松本零士さんは初演時のインタビューで、「『限りある命だからこそ頑張り、歯を食いしばって、成し遂げるぞという強い志を持ち続けよう』というのがメッセージです。1つの私の思いの物語は、まだ終着駅には着きません。始発駅に戻ることもない。『999』同様、私の旅にも終わりはないのです。」と語ってくださいました。
大スクリーンに映える壮大なスペースファンタジーとオーケストラの生演奏が引き起こすシネマ・コンサートならではの感動体験、世界的漫画家:松本零士さんが描き示してくれた世界を、シネマ・コンサートで、“時の輪の接する”会場で、ぜひご体感ください。
銀河鉄道999 シネマ・コンサート -特別追悼公演- 〜松本零士さんを偲んで〜
【北九州公演公演】
日時:2023年8月26日(土)15:00開場/16:00開演
会場:北九州ソレイユホール 大ホール
【東京公演】
日時:2023年8月31日(木) 17:30開場/18:30開演
会場:東京国際フォーラム ホールA
チケット価格(税込/全席指定): S席9,800円/ A席7,800円
チケット先行受付(先着): 2023年6月15日(木)12:00~6月27日(火)18:00
チケット一般発売日2023年7月1日(土)10:00~
www.promax.co.jp/galaxyexpress999/
追加公演ありがとうございます🤗。過去の東京公演は全て見に行きました。本当に素晴らしい!飽きないし何度でも見たくなる!
早速東京公演の先行販売でチケット購入しました。楽しみにしています😄
北九州チケット取れました。まだ少しあるみたいですよ~。
昨日、素晴らしい時間、空間 体験出来ました。
とても感謝いたします。
追加公演、行ってきました。アンコールでは、松本零士先生の幼い頃の写真なども映し出され、SAYONARAも演奏からの銀河鉄道999をもう一度タケカワユキヒデ氏が熱唱。
平日だったので行けなかった(泣)。
最後の鉄朗のメーテルの行かないでの繰り返しのところ涙が止まりません感動しましたありがとう銀河鉄道999
10:30 まさかこの前奏をフルオーケストラで聞けるとは!震えました!(五十も半ばを過ぎたおっさんです!)
追悼公演ありがとう!
どれだけ待ち焦がれていたことか…
もう既に泣きそうだよ〜!
40年前にカセットテープのアルバムを買って何度も聴いた。
オーケストラのメンバーは全て代わってしまったろうけど、
与えてくれる感動と迫力はひとつも変わらない。
この動画だけでも鳥肌がたち涙がこみ上げてきました。もし会場にいたら涙が止まらなかったでしょう。この映画は私の中で後にも先にも間違いなくナンバーワン作品です。
素晴らしかったですよ!是非ともご覧になれますように!コンサートから帰ってきて、今は毎日通勤の車の中でCDを聞いて思い出してます。あのラストのメーテルとの別れのシーンの曲をリピートして、ず~っと流してます。曲を聴いてるだけでも涙ぐめますよ。(笑)
会場で感動を体験できたんですねうらやましいです。私も再演に行こうと思います。
コロナが落ち着いたら、名古屋でもやってくれー‼️(熱望‼️)
自分にとってアニメの映画作品でNo1はこの銀河鉄道999です。
映画ソフトや交響曲のサントラ・2枚組のドラマ編レコードも持っていますが、生演奏の感動を味わってみたいです。
少年時代が思い返されるわ!50代になったら涙もろくなったなぁT。T
エンディングで主題歌の流れるタイミングは本当に素晴らしいタイミング。
この動画で999のシネマコンサートを知り6/5の再演が観れました。ありがとうございます。
そして本日…11/23に上映の「さよなら銀河鉄道999」のシネマコンサートの先行チケットが買えました!また、あの感動を味わってきます。
いや号泣です。当時の感動を思い出しました。しかし鉄郎の信念 メーテル美人 ハーロックのカッコよさ その他 最高です。
このコンサート観に行きたかった…
観に行かれた方々が羨ましいです。
動画upありがとうございます🙏🤗
今度オペラシテイーで、さよならも含めて、二部構成で、二作品連続演奏するみたいですよ。
僕は再演行きましたが、本当に映画全ての音楽、東京フイルが演奏してくれたんですが、
もう感動もんでしたよ。良くミストーン出てこないなぁ。。と。ベースが終曲で一箇所半音ズレてましたが、音はPAでエフエクター満載&加工&増幅してる感じで、劇伴だから当然でしょうけど、映画の音とほぼ同じ音がしてました。一発でコレが出きるんだから東京フィルってスペシャルなスキルなのかな?
本日国際フォーラム行きました。映画全編フルで生演奏なんですね、そして東京フィルの演奏
序曲~メインテーマ 何か涙出てしまいました まだ小学生だった頃とか多々浮かんでしまいました。
もう 最高でした。最後のタケカワさんが出てきて、ストリングスのアレンジも素晴らしく、切れ味あって、
SEからほぼ全て、ここまで完全に生で再現するとは思って無かったので、企画者、採譜者、気合の入り方凄いです。
東京フィル 半端ないっす。多々制約がある中で違和感感じさせない演奏、シンクロ率半端無いっす。
大阪公演行きました❣️お子様から私50代女性、男性、ご家族連れや幅広いファンで満員でした‼️タケカワさんの生歌も最高でした❣️
私も大阪だったので、同じ会場にいらしたのですね!あの日は会場でハーロックがうろうろしていましたよね?ご覧になりましたか?ファンの人か、主催者側の人なのか、よくわからなかったのですが。
@@999よ永遠に真理子-m9c さま
残念な事に、分からなかったです。
大阪も再公演して頂きたいですね。やっぱり無理かなぁ〜
@@naoeyoshioka6625 そうですね、大阪の予定は出てないから、東京で1日だけあるのでしょうね。主催者側は大阪ではチケット完売しないと思っているのでしょうか?どうして東京だけなのでしょう?
THE GALAXY EXPRESS 999の楽曲のおかげで、暗い部分のアニメ内容が全て浄化されて、素晴らしい作品になったと思います
鉄郎が言う、人は限りある命だから、精一杯生き
人を思いやり優しさが生まれる…………
999が子供の頃に教えてくれていたんですね
世界中の大事な少年時代を過ごしている
子供達に贈りたいアニメです。私自身、子供の頃にこの様なアニメに出会えた事に幸せだったと思います。
あれから40年が経ちました。
あまりの素晴らしさに鳥肌が立ち、
そして涙が出ました。
青春の一部と言っても良い999
セリフを全て覚えたのを思い出しました。ありがとうございました(T_T)
同じ世代の方なのですね!
わかりますとも!胸がいっぱいになりますよね!
@@999よ永遠に真理子-m9c 様。コメントありがとうございます。
更に心がポカポカしてきました。
何回観たって、やっぱり涙が出ますよね!999の良さがわかる人達が、こんなに沢山いらっしゃる。そのことだけで、仲間がいっぱいいる気持ちになりますね!
東京公演に行きました。大画面に映る懐かしいシーンとオーケストラの演奏が合わさり、最高に素晴らしいシネコンでした。今回も必ず行きます!
6:47
アルカディア号登場
有名なハーロックの「男なら~」のセリフ
最高です
素敵です☺️ 生で見たかったです。999は私の中で永遠です💕
ハーロックのあのシーン、いつ見ても心に染みます。ダイジェストにしっかり入れているところが分かってらっしゃる。前回は行けなかったのですが、今回は行きます。チケット購入しました。
アルカディア号登場の所で鳥肌たちました。見たかったなあ。
時を経ても色褪せない名曲、名作だと思います。主人公のテツローが少年だからこそのピュアな心情への感動がある。メーテルが決して聖女ではないところに、大人になってから見ると、説得力とやるせなさを感じます。
この後世にのこる素晴らしい作品に参加され、もう別の星へ旅立たれた方々を思うと、人の命とその生き様は、本当に尊いのだと大げさでなく思います。
テレビでもぜひまた放送して欲しい。
ありがとうございました、松本零士先生。
冒頭から涙が出ました💦数えきれないほど聞き返したサントラ盤…こんな形での再演があるんですね~✴️スゴイ✴️名曲と共によみがえる大好きな999🎵生でみてみたい!
映画のラストの城達也さんのナレーションからのゴダイゴの歌が感動するんだよ
メーテル、哲郎、そして城さん良いですよね。一拍入れてからのゴダイゴ。最高の組み合わせ。
これ観てるだけで泣けてくるw 最高です!
シネマコンサート様、ありがとうございます。 実際に、東京フォーラムでの公演を鑑賞して、当日も泣きっぱなしでしたが、今回、この動画を再び見てあらためて泣きっぱなしでした!(笑)なんでこんなに泣けるのか不思議なほど泣けて、かつ、とてもさわやかです。 あ~~ 見に行って本当に良かった。 そして、こんな動画で何度も思い出せるなんて幸せです。 今後ともよろしくお願い致します。
40年近く前のアニメ映画ですが、今でも好きなアニメ映画です。
BGM、ゴダイゴの歌は映画に非常にあって良かったです。
昨日やっと見ることができました。ほんとうに涙があふれるって意味がわかりました。