*¡Muchísimas gracias por subir esta joya!* Este anime es sin lugar a dudas legendario y me encanta el hecho de que aún hay canales que suben contenido de canal. PD: No sabía que a los japoneses les interesa y todavía les gusta mucho esta bella obra.
La serie "Galaxy Express 999" y "Queen Millennia" del autor Leiji Matsumoto se han alejado bastante de los ajustes originales de estos dos trabajos, respectivamente, y también de los piratas espaciales.
LOOKISM EN ESPAÑOL LATINO: ua-cam.com/play/PL3KPkK9HzZOf4ipOoK_m9PMK3HGXAtG9t.html
子供の頃に、保育園のお迎え待ちの時間に999を見て、その十数年後まさか自分がこの作品で松本零士作品に参加できるとは思いもしなかったです。
松本先生ありがとうございました。安らかに。
スタッフの方だったのですか?羨ましいですね。私は松本先生に一度だけファンとしてお会いできました。私にとって999とさようなら999は、正に青春の時でした、時の輪の接する所でまたお会い出来ればと先生のご冥福お心からお祈り申し上げてます。
@@正治荒井 この話数の999号の車内を描きました。美監から忙しいから手伝ってと絵コンテとレイアウト頂いたときは嬉しかったですね。
@@takakiist 素晴らしい、アニメーターさんに出会えるなんて。私の憧れの職業でした、若い頃東映に999の絵コンテや原画を買い行きました。良い思い出ですお返事有う。あなたとお話しが出来たのも松本先生のいちファンでいられた為、改めて万感の思いを込めて先生のお悔やみ申し上げます。
松本零士氏のいう「夢を裏切らない」を実践した一つもいるのに……
神田沙也加さん…
やっぱり聖子はプロメシュームなのか。
@@吉本順史 Mi sueño es salvar este mundo, salvar a los seres humanos
いつ、どの作品を観てもメーテルの美しさは変わらない……
メーテルのサイン持ってるよw
声や話し方が好き、池田昌子さん!綾鷹のCMを見るだけで心がふるえる(笑)
999の2部作が終わり、最愛の鉄郎と別れた後も、零士さんの無限軌道の上を生き続けなければいけないメーテル(=プロメシューム)を見るのは、ちょっと辛いけどね。
メーテルの声に癒される。
青春を思い出した。
涙が出そうだ。。。戻りたいな~
メーテルは少年の永遠の憧れ。
池田昌子さんのメーテルは少年の誰もが通る年上のきれいな女性への憧れです。
「美しい人」の記憶とともに少年は大人になるんだなぁ。
私が高校生の時に1000年女王の映画を見たけどすごく壮大な映画を見た気がします、それは今でも変わっていません
弥生さんもメーテルも綺麗だなあ。
肝付さんの声が泣ける。
45年、未だメーテル以上の憧れに会ったことがありません。
確かにそうですね、俺もメーテル以上の人は見た事ないですね
あの優しかった弥生さんが、こんな・・・オオーン!
小さい時にお母さんが面白いからって言って劇場版の999のビデオを観てて 心を驚かせたのが一番の印象です 個人手にクレアさんのエピソードはケーブルで観て泣けました 怪物みたいな獲物に鉄郎が危なくなった時に自ら犠牲にして守るシーンにジーンと来ました
松本零士さんのご冥福をお祈りします ありがとうございました
GRACIAS MISTERIOSO DESCONOCIDO POR RECOMENDARME ESTA JOYA !!
とてもいい作品を見せてもらったなという感じだ。
メーテルの物語、ずっと見たかった気がする。
池田さんのメーテルが聞けて嬉しい
メーテルの母プロメシュウムは、人間が気候に耐えられるように機械化したが、人間の弱さに気付いた機械が裏切ったという訳だったのか。劇中の機械の台詞からも、寒さに耐えられずろくに働けないと差別的な見方をしている。AIが知性を持ったら、やがて人間が排除されるのではないかと危惧する理由がこのアニメで分かった気がする。
プロメシューム「私はもう機械の躰では無い」って生身の躰に戻る事も出来るんですね?便利ですね
状況に応じて生身の躰⇔機械の躰と使い分けれる
メーテルはやっぱ激かわですな!
999の旅って夢とロマンですよね🤗
子供の頃から見てますが、999ってどこで寝るんでしょうか🙄?
お風呂とかシャワーは🤔?
とか、疑問にツッコミながら今も見てしまう😂
松本零士の名作に乾杯🍻
作画が素晴らしい!
*¡Muchísimas gracias por subir esta joya!*
Este anime es sin lugar a dudas legendario y me encanta el hecho de que aún hay canales que suben contenido de canal.
PD: No sabía que a los japoneses les interesa y todavía les gusta mucho esta bella obra.
メーテルのお母様が、昔の劇場版999に
出てくるオバサン声の白塗り顔の気味が
悪い見た目の魔女じゃ無く、超綺麗✨🥰
来宮 良子➡️藩 恵子😅
ありがとうございます^_^
メーテルとプロメシュームがあえてて、うれしいです。
おかげさまで、
つながりました。
新しい地球が
よろこびであふれていきます。
メーテル大好き🐶🐶🐶
リアルタイムで見ていたものです、声の感じで潘さんかなーって思いました、池田昌子さんもすてきですが、僕は良いと思います。銀河鉄道999とメーテルの旅はまだまだ続くのですね。
TVKで旧999やってたから見てたけど、その後の映画や、続編漫画やハーロックやエメラルダスや…ありとあらゆる媒体のスターシステム合わせて見てると、凄い深いと言うか…複雑で難解だけど、これこそ終わりのない旅だな…と思いました。
新しい映像初めて見たけどとても綺麗ですね。
でもこの時点で2004だったのか〜(^_^;)💧
色々と設定が変わってたり、メーテルとエメラルダスが双子とかビックリ仰天したりもしたけど、全部網羅してる訳でもないけど、色々含めて松本先生の世界が好きです。
今回のメーテル可愛い~😸💓
きれいなバージョンに変えてくれましたね🎉
メーテルの服が可愛い〜💕
Siempre me gusto ese estilos de ojo
こんばんは。はじめまして宜しくお願い致します😊時代は進化して本当にストーリーが子供の時と著しく変化したですね。ある意味悲しい😢ですし新しい風なのですね
メーテルが可愛い。。
蒸気機関車が…しょぼい…
仕方ないけど…
寂しいな…
メーテルはこんなに美しいのに…
ひっさしぶりに1000年女王観たくなったなぁ。時系列で言えばあれが始まりですよね。
権利関係か何か分からないけど、1000年女王ってどこを探しても無いのが残念。
残念ながら、著作権侵害の問題により、コンテンツを UA-cam にアップロードすることはできません。
劇場版の千年女王で良ければ、DMMにもHuluにもU-NEXTにもありますよ☺️✨
テレビ版は残念ながらありませんでしたが😥
me encantan estas series japonesas, fanático del animé
Alguien sabe el nombre de labserie en español?
松本キャラ作画ありがとう❤️
メーテルいつの時代もキレイ
Desde el primer momento en que e la vi se convirtió en mi ideal de la auténtica belleza
1000年女王の雪野弥生がプロメシュームであり、雨森始が後のドクター・バンで、二人の娘がクイーン・エメラルダスとメーテルですね( ´∀`)
マジで?
ミライザーバンを読むんだ!!
小倉駅の南側では、メーテルがタバコを路上て吸ってはいけないと呼びかけていて感動した……
喪服じゃないメーテルも可愛いね
喪服?あの黒いコートは喪服だったのですか?
@@飛行中年-v4p 様。はい。以前何からか聞きましたよ…。
ちょっと調べてみました。
本当に喪服でした😅
あの喪服、欲しいです👾
Gracias por no poner publicidad cada 3 minutos como otros.
1000年女王が好きだった者として、プロメシウムがあの優しい雪野弥生1000年女王に戻ってるのがどれ程嬉しいか…
スタッフに蒸気機関車を知らない世代が増えているせいか、新しい作品程C62がリアルでなくなっている。
完全に同意する!
作画はそこまで悪くないのに、汽笛も違うし、最悪
エターナルファンタジーのうんこ煙と、塊の石炭よりはまだまし。
たしかに絵はキレイですが、大昔のテレビ版の方が動車輪の重々しさや蒸気機関の迫力が感じられたなぁ。
新しく見てる世代も元を知らないから大丈夫です。
絵は綺麗になったのは、時代と色々な技術ですね。昔を知るものとしては、別物感。蒸気機関車のリアルを知らないなら、調べれば、まだまだ、日本には蒸気機関車が存在するから。リアル感が欲しい。所々大御所の声優さん出てますね。番さん、松本さん、肝付さん。その他
メーテルって少女だったんだ。
初期設定では美少女と書いていたけど、鉄郎が子供だったから、どんどん大人として描かれたとか言うコメントがありましたね。
ラーメタル星人の寿命が1000年以上の超長命種だから、かも
ラーメタル人は1000年に一歳年を重ねる人種。
メーテルの声、子供の頃からずっと池田昌子さんの声で聞き慣れてるからちょっと違和感がある 。
メーテルの服の色が黒では無く赤いのは何故?
松本零士先生が……亡くなってしまった……😢 今までありがとう 🙏
赤メーテルカワイイな
いいっすね😭
メーテルの声やはり池田昌子さんだったら良かったです。リアルタイムで見てたから…。
メーテルレジェンドは観ておられないのでしょうか?
これはメーテルが、999で機械化母星に勇気ある若者を連れていく旅をすることになった経緯を描いた作品です。
なので、現在のメーテル(池田昌子さん)が若い頃の自分(雪乃五月嬢)を回想している作品になるんです。
なので、メーテルは間違いなく池田昌子さんですよ☺️✨
1000年女王は、ラー.アンドロメダ・プロメシューム二世
メーテルの母は、プロメシューム
果たして同一人物なのだろうか?
雨森始の子孫は星野哲郎
作品を長続きさせる為にCVを似た感じの声優さんに変えている物が沢山有ります。
でも‥作者も亡くなった今、もしどなたかCVで欠けてしまう事が有れば、作品に敬意を表して終わりにする。それも素晴らしい事ではないでしょうか。作者の手を離れて知らないキャラクターが出てきて基の作品を掻き回して欲しくない。そう思う時があります。
鬼滅の刃のように1番素晴らしい時に終わるのも、有りだな。と、新しいメーテルの作品を観ると思ってしまいます。
999の続編が見れるなんてめっちゃ嬉しいってかメーテルが少女とはどういう事?
何かの特番で見たけれど?まさかメーテルとえめらるだすが、二子の姉林とだったとはビックリ😱☀️
特番ではなく、OVA『メーテルレジェンド』と同『クイーンエメラルダス』の中で語られていますね。
そのうち ヤマトも絡んでくる予感😏三丁めのコスモ銃がヤマトの何処かに隠されているとかね😂😂😂😂😂
ただ例の西崎Pとの権利裁判で松本先生側はヤマト自体の新作製作は出来なくなったので
あくまでも話に大きく絡む形での出演は無理かもですね。
@@user-ikkoniko
OVA『クイーンエメラルダス』の中でトチローのアジトの中にデスシャドウ号とヤマトが並んでいたのがチラリと見えましたけどね。w
ヤマトは本筋の方には絡んでこないですけど。
@@superblackhawk.44 もしアニメ版宇宙戦艦ヤマトが打ち切りにならず、当初の予定通りの放映回数で放映された場合、漫画版同様、古代守がキャプテンハーロックとして登場する事になっていて、設定画も描かれていました
機械化人が、人間用の機器を操作しているアナログ感w
電脳化していないところが松本イズムなのね。
多分、知ってる人はいる?と思いますが1000年女王のラーアンドロメダルプロメシュームと銀河鉄道999のラーアンドロメダルプロメシュームは同一人物ですよ
1000回目のいいね!👍️(*´▽`)
登録しました🔯
ブロメシュ-厶の物語で1000年女王というアニメ見ていたのを覚えている
…ウィキペディアでざっくり概要を見てきたけれど…これは面白そうですよね~…🤔
❤❤❤
こんな、作画の方がファンタジーっぽくてすこ❤
数万年の寿命を生きるラーメタル人。メーテルの長命の謎は解けたけど、容姿や冥王星の時の謎は解けないままだったのかな?
この作品は時系列で言うと999より前の話だよな・・肝付さんは随分前にお亡くなりになったと思うのですがこの作品はいつ頃のものでしょうか?知ってる方、教えてください。
2000年頃に製作しました。
どうもコメントを観ていると、999は知ってても、1000年女王もメーテルレジェンドも知らない方が多い様ですね🤔
先ず、DMMかHuluかU-NEXT辺りで1000年女王(劇場版)を観て下さい。
その後、アマプラかU-NEXTにあったと思いましたが、メーテルレジェンドを観て下さい。
そうしたら、この宇宙交響詩メーテルと繋がりますよ😉👍
メーテルの姿は鉄朗のお母さんの若い頃のクローンだってメーテルが自分で話していたよね。だとしたら、この時代の若いメーテルは別の女性の姿でなければならないはず。意味不明。
❤メーテル❗
❤メーテル❗
❤メーテルーー❗
さらば、少年の日よ。😢。
画が綺麗なのに、元祖と比べて999の躍動感がゼロ。。かたまりが移動してるだけ、、、
そうかな…
以前の手書きセル画の方が深みがあって、綺麗に見える。
一本一本の線一つ取っても、セル時代の方がいい。
もちろん、999についても然り。
999の汽笛の音が888になってるw
我が青春のメーテル!
松本零士の銀河鉄道999と千年女王そして宇宙海賊もの2つのこれらの原作設定から大分かけ離れてきたな
La serie "Galaxy Express 999" y "Queen Millennia" del autor Leiji Matsumoto se han alejado bastante de los ajustes originales de estos dos trabajos, respectivamente, y también de los piratas espaciales.
肝付さんだ…肝付さんだ。゚(゚´ω`゚)゚。
いろいろ勘違いコメが散見されますが2004年作品です。
絵のタッチが昭和版より松本零士を踏襲してるな
メーテルの最初の方でしよう。また、クーインエメラルダスが、姉で、メーテルが妹ですね。
メーテルの声、懐かしいと思ったら途中で変わってました。😅2004年もすでに20年前です、池田さんからのプレゼントかな。
How did you get this one⁇
松本零士さんは知ってたのか、それとも知らなかったのか。
日本人の女性への理想像を描くとメーテルになると何かで言っていたのを思い出した
さすが空間軌道シールド
メーテルの声優さん変わってないよね😊
それと松本零士さんがお亡くなりになるとは・・・
まだ若々しい方だったのに
残念😭
車掌さん(故・肝付兼太氏)以外は声優陣に違和感しかねえw プロメシュームはやっぱり故・来宮良子氏でしょ!1000年女王と一緒にしたからこうなったのだろうけど、999のプロメシュームとはイメージが違いすぎる。
しょっぱなだけだが、池田氏のメーテルが聞けて最高! 若いときのメーテルも池田氏に声優をしてほしかった!
メーテルはやっぱり池田昌子氏以外はない! 池田氏以外のメーテルとオードリー・ヘップバーンは邪道じゃ!
メーテルさんの声優さんが代替わり??😮そしてメーテルの衣装が赤…やっぱり全身黒がしっくりくるなぁ…
とは言え、仕方ないよね…私はやっぱり池田昌子さん版のメーテルが、1番好きだけど…😢
若い頃のエメラルダスやメーテルの話ですから声優さんが違うのは当然でしょう?最初から誰しも大人ではないですから。
@@阿部真希-w8q おーい。あのですね。ダメとは言ってないんですよ?私は昔のメーテルの声で慣れちゃってるから1番しっくり来るってだけのコメントなのですよ?
たまにエメラルダスとエスメラルダ
言い間違いそうになる
プロメシュームがエメラルダスはどうしたのかメーテルに聞かないのは変ですが…。
メーテルレジェンド で、プロメシュームは次の女王はエメラルダスと言っているのに、心変わりですか。
Ósea la princesa de los mil años y Galaxy express están conectadas 😟
ちょっと 可愛らしい ウォーズマンがいっぱいいる 😄
from【 B J 】🌹🔫🕶️
CGの列車だぁ~
紫の外套は慣れないな。
ありがとう😂
TVアニメ新竹取物語 1000年女王と銀河鉄道999の間のメーテルの物語かな。
メーテルの声変わってない?
ターミネーター💀その後かよぉ😂
この続きは有りますか?
Y esto que es?
La continuación o el principio de la princesa de los mil años ?
メーテルってクイーンエメダルスの双子の妹ですよね。
メーテルの衣装の色?
プロメシュウームって、若い時は1000年女王に似ているような気がするんだけど…
同一人物です。
ありがとうございます!1000年女王はテレビで観ていて優しいイメージがあったので、まさか、後に、残虐非道なプロメシュウームと、同一人物だとは思わなかった!
1000年女王ですよ。メーテルの母。そしてエメラルダスの母でもあります。メーテルとエメラルダスは姉妹
鉄朗じゃあないですよ‼️
今後リメイクされるとしたら、機械化人のデザインは検討の余地がある気がする。
松本さんは鉄道❤︎好きだから速度計のマル丸は許して下さいね😃
プロメシュームがオリジナルの弥生さんの声で良いけど、メーテルがな😮💨
別に良くない?
雪野さんの声めっちゃ合ってるやん。
メーテルの若い頃を演じるなら早見沙織さん一択かな。
めぞん一刻キャスト変更してやるぞってなったら主役は島本須美さんから雪野五月さんに変更
メーテルも池田昌子さんから雪野五月さんに変更 そういう需要に答えられる起用な人がいたもんだ
もうメーテルの声は限界があるだろ。
年取りすぎてるよ。