lot better and accurate system than europe concrete work, slow but time have all life lot. best method made house base, good work.lot better than north europe we has made
Seenggaknya indonesia mencontoh kontruksinya sih, karena di indonesia sering gempa sama kayak jepun, agar tiap gempa gak terlalu banyak bangunan yang roboh
Le résultat est très bon . Mais la mise en oeuvre !!! C'est plus de la mécanique que de la maçonnerie ! The result is very good. But the implementation !!! It's more mechanics than masonry ! 結果はとても良いです。 しかし、実装! それは石積みよりも力学です!
Высокая культура строительства. У нас бы ломами всю эту инвентарную опалубку согнули бетоном залили и хер бы чистили, а там видно что при заливке бетонщик даже на перемычки бетон не льет рукой придерживает смесь ...
全てが計算され合理的で効率的な道具を編み出し
現場で最大限活用される様は素晴らしいです
ここまで丁寧な基礎工事は見たことが無いですね…
脱帽です。
耐震性を重視するのは、まずは基礎ですな。これは素晴らしい
本当に素晴らしい仕事っぷりです!
クオリティ高い作業です!
自分の地元では、未だにベタと立ち上がりを別に打設してます。
なんもわかってねえならコメントすんなや。デメリットも考えれない脳なしがよ
@@user-nq4mv7fx5u 面白い事コメントするな。だいぶ
ストレス溜まって可哀想だな。コンクリート工を少しは勉強しろよ。
@@ツヒ-j6b 現場出たこともねえ素人が何を思って未だに別で打設してますとか言うてんの?
@@user-nq4mv7fx5u 現場出てるわ。
@@ツヒ-j6b とても現場出てる人間の発言とは思えないのですが。
とても綺麗に仕上がっているのでこれはオススメできる仕事方法ですよ!
工程が凄すぎて、ため息しかでません。
丁寧な施工、うちもやって貰いたかった👍👍👍 愛媛県では遠すぎました😆
丁寧な仕事に感心です
鳥取にも来て欲しいですね😃
給水管・給湯管・排水管などのさや管など映像に在りませんでしたが位置による配筋の補強なども見れるともっと良かったと思います。150基礎立ち上がり幅でも主筋立上り筋土台緊結用アンカーボルトとホールダウン用アンカーボルトの位置によってはすべてを含めてコンクリートのかぶり厚さを取れるかチェックしますね。直接土に接する部分のかぶりでも下端は60立ち上がり部分のかぶりは50くらいですか。隅に水平ハンチを付けると余裕ができます。天端レベルのビスでとるところはよく考えてますね。素晴らしいです。一体に打つことの難しさを克服したパネルはイニシャルコストがかかると思いました。基礎屋さんが皆そろえているといいのですがこれからですね。ベースと立ち上がりの打ち継ぎありでもGLからベースの天端を100から120ぐらい上げて設計すればいいのではないかとも思います。
新しい部材が出てきていて懐かしく観てる内に見入ってしまいました。忘れてるのもあるんですが大体はプレート掛けや基礎創りは同じですね住宅系はした事無く観てて少し面白いと思い根伐りはホテルとかの基礎で矢板を寸法で切り裏止め作業等のしてましたが細かい金物部材とか勉強なりました。
素晴らしいです
現在は建設から離れてますが、当時ベタ基礎一発打ちしてましたが、便利なものがあるんですね。
仕上がりがきれい。失敗は許されないだろうし、慣れるまで時間がかかりそう。
No other words can describe....it's the best in the world. 👍👍👍 from Malaysia.
何年前なんでしょう?
今のご時世ハウスメーカーの基礎専門にされている業者は月に3件~施工しないと採算がとれないって泣いてました。
Уважаю японцев! Работают не спеша и без суеты,но факт в том, что они планеты всей по всем отраслям экономики!
外周から駆け上る斜めにも砕石敷きして転圧してほしいよね。
Nice footings. Big difference from the post sitting on a big rock like in the traditional Japanese house.
業界から数十年離れると便利なものが沢山あって羨ましい
いろんなことが自動化されるなか、捨てコン敷くのとかほんとに地道な手作業やと思う。これが5ミリ以内の誤差で仕上げれるのすごいなぁ
5ミリ以内ってかなり余裕あるよ
Ótima qualidade de trabalho. Parabéns.
This is a very good TV show and we love it!
lot better and accurate system than europe concrete work, slow but time have all life lot. best method made house base, good work.lot better than north europe we has made
素晴らしい!
女性の声と曇り空の映像とか色々あいまって癖になる
一体打ち工法ができる業者さんは少ないのですね。
とても、美しいです! 手間、ひま、も、もちろんですが、論理的、計算的、精緻な感性が求められるお仕事です!すごい!!🎉🎉🎉
PROFESSIONAL WORK,JAPAN THE BEST
当社の場合では内部型枠跡の溝に天端レベラー流して処理しています。幅止め(セパ)の折った跡は大工さん入る前までの雨や雪の水で錆がでますのでその対策にもなります。よりきれいに仕上がります。人通口部分とか生コン上手く入らないとこもあると思うので、こういう部分も見た目がきれいに処理されます。
上に土台載せて見えなくなるのにレベラーって必要なんですか?
@@MegaYAMATODAMASHII 土台載せるの楽になるようにレベル出すのでは?土台よりコンクリートの方が微調整しやすいのだから。
同じNSPの型枠使ってますがここまで丁寧に時間かけてやっていたら赤字ですわ
If you had been to Japan, you will know their job sites are super clean.
Seenggaknya indonesia mencontoh kontruksinya sih, karena di indonesia sering gempa sama kayak jepun, agar tiap gempa gak terlalu banyak bangunan yang roboh
Le résultat est très bon .
Mais la mise en oeuvre !!! C'est plus de la mécanique que de la maçonnerie !
The result is very good.
But the implementation !!! It's more mechanics than masonry !
結果はとても良いです。
しかし、実装! それは石積みよりも力学です!
ポジティブなコメントが多い中恐縮ですが…
工期短縮が求められる建売やローコスト系はどの手順を端折ってるのかなぁ?と嫌な目で見てました。
日本技法一级棒!
これでパーフェクトですねえ
基礎底面に砕石のようなものを敷いていますが、割栗石でないと基礎が固定にならないのでは。
防湿シートを敷いたら基礎が滑らないでしょうか。固定の評価が出来ないのではないでしょうか。住宅に関しては素人なのでご教示していただければ嬉しいのですが。
@@saichan2239 さん
既に Takestiano Ronaldo さんが解説されていて、私も
概ね同意なのですが、勝手に補足(蛇足ともいう)します。
この動画のようなベタ基礎は、基礎の底が真っ平だと
設置面積が広い(=設置圧力が小さい)ため、水平力に
対して抵抗が少なくなるのはおっしゃるとおりです。
なので、近年のベタ基礎は建物外周部分を15~20cm深く
作る(いわゆる深基礎)ことで地面に食い込み、水平力に
対する抵抗値を大きく上げています。まずこれで滑りません。
次に、1階の床面積が15坪程度の建物の、基礎だけの重量でも
少なくとも20トン以上あります。基礎コンクリート打設時に
この重量が掛かれば、砕石の上に敷いてある、厚さがせいぜい
0.2ミリの防湿フィルムは、砕石の表面の細かい凹凸の形
どおりに変形します。仮に20トンの水平力が加わったと
しても、びくともしないでしょう。
更に、基礎を除いた木造2階建ての重量は、固定荷重と
積載荷重あわせて600kg/㎡以上なので、総二階としても
約30トン、基礎と合わせて50トンです。なお、許容応力度
等の構造計算の際の設計荷重より、かなり少なめに見てます。
こんなものが防湿フィルム1枚で、滑るでしょうか?
どう考えても、滑るなんて有り得ないことが、お分かり
いただけるかと思います。
砕石でも転圧をしっかりやれば、割栗に遜色なく固定できますよ。
予算があれば、割栗の方が良いのは確かですが・・・砕石の方が安いですからね。
Very efficient system that can be repeatedly re-used in another foundation build.
スラブ筋組み完了したら足場板等敷いて
後作業してください。
鉄筋組立見たかった
この会社は採用していますか?
私ベトナム人です。
4年前にアバトの基礎をやりました。
ちょっと経験がありますので。
立ち上がりまで何日ですか
セルフビルドで基礎やるのがいかに大変か解るわ(笑)
自分で楽しんでやる分には、セルフビルドもいいんですが
失敗したら取り返しのつかない部分は、プロに任せた
ほうが良いですよ。下手すりゃ命に関わりますし。
What a professional look
たった5%のシェアなんですか?思ったより少ないことに驚きました。
規模の小さな会社が乱立してるからでしょう。
Stainless steel forms?all those fasteners?for a 3 ft. X6 in. Wall.Must be earquake proof
外周部は深く掘り下げられてたけど地中梁で田の字で繋がるような構造ではないんですね。
人通口の所はそれで大丈夫なんですか?
構造計算された上での設計でしたら難癖付けてごめんなさい。
素人には謎だらけなので質問してみましたm(_ _)m
全くの素人です、ハーフ巾金具や、中間セパの金具はコンクリの中に残ったままですか?
金具は中に残ったままです。
業者によっては露出した金具を錆止め塗装しますね。
i have read a few comments here, you guys , you don't understand that here in japan there are a lot of earthquakes .
very profesional.
排水どこから逃したんだろう?
そもそも型枠に水抜考えられてると思います。後から塩ビの配管入れるより、コンクリートに水抜考えた方が楽やん?土木の擁壁の感覚なのだし。
*Молодцы японцы!*
これ鉄筋組みから型枠組み上がるまで何人で何日かかってるの?
Блядь все по человечески
Действительно как у людей
Хорошо строят ) !
打設時間とポンプ屋の体が持たない。
Good Job သားၾကီး
排水工事、給水工事、電気配線工事、どうされているのですか?
地下鉄のトンネル埋め戻すのと同じ理屈で型枠に配管用の隙間作れば良いのでは?
コンパネと桟木を使わないから早く組めますね~
型枠外した後にコンクリート表面に位置する金具が多すぎてサビ→爆裂の原因。野帳場ではやれない。
それ思いました。基礎と鉄筋の繋ぎ部分が動画で出てませんでしたね。編集の都合で省略されているのでしょうか。
プレハブみたいにボード何層か重ねるってことで済まないのかなぁと。もっと楽にならないのかなぁ。
社長がかわいいね
Kenapa di indo gak ada yang begini sih hemm
Nice tutorial...
vraiment compliquer leur système pour couler du béton armée.
Je trouve aussi !
I love Japan
全くのど素人ですが、今時の家は基礎の下に配管入れてますが、あれで大丈夫なんですか?地震で配管外れたら下手したら下水が逆流のリスクあるよね?
新豊好
設備屋してます。今はコンクリに埋まる所はサヤ管で中に蛇腹の排水管を通す部材で配管してます。給水も同じ要領です。
一般住宅なら配管の取り廻しにも寄りますが雑排水、排便管は数カ所程度です。
高規格住宅などは標準ですがお客様からのリクエストが無い限りコンクリに埋めての配管ですね…
部材も数カ所程度でそんな馬鹿高く無いんですけどね…
自分的には便利で半永久的な部材、施工方法でやりたいですけど。建築屋の提示する設備予算が足りないの現状です。
@@in-silence8836 専門すぎて理解できん
perfect
Ooooooh my Gott ...... . thank youuuuuuuuuu . Kazem Amin Afghan
どうしても脱枠後の金具の錆が気になりますね。
上棟まで終われば目立たないとは思いますが、錆の侵食はバカにならないですよね...
確かに錆から隙間できそう。
都会では鋼製型枠多いのかな?田舎では木製型枠が多いですよ。
都会では、木が高いのかも。手に入り易さとか。高層建築とかでコンクリートの厚みの理由かもしれんけど。
精度出ないからね木だと
進んでますね〜これなら楽に行きそう、次代がのお手本て事?良い仕事は、先取 いいもの観ました。
基礎やて、、、意外とキツイですね お客様のお金で、生涯いい家を!て施主の願望強いですからね〜
?。。一つ疑問が有るんですがー基礎て そんなにガンコに創らなくても 良いと思うが
!
いくら貰えば割に合うとやコレwww
見た目の方がお金貰いやすいから、基礎は常に採算割れの恐怖と戦いながらでしょう。基礎の採算より、元請けの利幅大切?
パネルの磨きが大変過ぎる。割りに合わない仕事。感謝しなさい。
パネル磨きそのものは大変ではないと思う。他の作業に比べたら取るに足らない。誰でも出来るやん?数をこなすのに手際は要るけど。プロなら工夫しないと。
遣り方の木杭を打ち込む作業で神田ってオヤジの監督の補助をした。「杭を持っておけ」と言われて杭を支える事に。神田はカケヤで杭を叩き打ち込むのだが、下手くそで何度も空振りする。その度に自分は自ら腕を守るために杭から手を離すのだが、「ちゃんと持っておけ!」と怒鳴る。仕方なくちゃんと持っていたら思いきりカケヤで二の腕を叩かれた。悶絶する自分を見て「わはは、腕折れたわけじゃないだろう?ちゃんと持て!」と言われたのでその場で帰った。もう三十年前の事です。
そのオヤジは、まさかあなたが後にアメリカ大統領になるとは思ってもいなかったでしょうね。
Me Imagino que las bases de la casa están calculadas para soportar Terremotos de hasta 8 Grados.Desde Caracas - Venezuela.
基礎砕石をランマー転圧せずにプレートだけでもつの? 基礎にクラック入らないの? 家の荷重は均等にかかるわけではないけど・・・大丈夫なの?
На них надо ровняться при строительстве, у нас вечно, абы как наделают и так сойдет.
У вас вечно пытаются обмануть и не заплатить строителям поэтому они так и строят
砕石うっすー、150は入れないとねー
20年近く前からあるよね。
この動画出来すぎ‼️外人が誉めるわけだ‼️一流会社の、単価高いの一戸建て住宅じゃない‼️バッチリ過ぎて、そこまでせんでもと思ってしまう‼️誤差5mmとかいってたよ‼️
現場で作るから誤差が出る。工場で作ればもっと精度出せる。大したことない。
Высокая культура строительства. У нас бы ломами всю эту инвентарную опалубку согнули бетоном залили и хер бы чистили, а там видно что при заливке бетонщик даже на перемычки бетон не льет рукой придерживает смесь ...
완벽하네요
水抜き穴は?
厲害!!日本人果然有一套!!!
株式会社アーネストワンみたいですね。
同じ系列です。コンテナハウスはないけど。
@@MegaYAMATODAMASHII アーネストワンも知っていますか?アーネストワンはコンテナハウスも作っていません。
アーネストは建築介の墓場やろ
ベタ基礎一体打ちはきつい
thats is truss
まだこの工法でしてるんですかね
人手不足の会社なら出来ないよね!
人手のいる会社用だね!
又不是蓋高樓大廈搞得這麼麻煩費工
ツッコミどころ満載
They don`t wear safety shoes
you sound like you have been BRAINWASHED BY OSHA.......YES OR NO.?
예술이네
この仕様はアンカーが田植えって事?
立ち上がりの生コンを打設後、硬化前に
アンカーボルトを生コンに刺していくのを
「田植え」と呼ぶのだと思ってたんですが
そうじゃないんでしょうか?
この動画では、アンカーは型枠建て込み後
打設前に、アンカーセット金具等を使用して
位置出しもきちんとしてると思いますが。
High
대박
別に捨てコンにコンクリ釘で直に建て込んでよくね?
無能おじさんw
相馬健二 ?
セパをコンクリ釘で打ってて、捨てコンが割れたら
精度も品質も下がってしまうんじゃないかなあ。
作業員多過ぎやろ
ポンプ屋泣かせ
外周なんで600使わないんだろ