【ダイヤ改正】地下鉄車の名鉄線内完結運用が登場!
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 名鉄でも2024年3月16日にダイヤ改正が実施され、地下鉄鶴舞線直通運転関連でも動きがありました。
平日限定とはなりますが、名古屋市交通局の車両が名鉄線完結運用が登場しました。
上小田井駅5時53分発岩倉行きは、浄心駅から回送列車として送り込まれ、土休日は折り返し鶴舞線の列車となります。
短い区間ではありますが、地下鉄車両が名鉄線内のみを走る列車の様子をお楽しみください!
動画内で使用しているBGM
最先端鉄道音楽 / 飛練音響工業チャンネルさん作曲
当チャンネル専用BGM「Cent-sation」
• 【案内チャイムに似せた音色でスカ風に!】Tr...
名鉄特急メロディーフュージョンアレンジ「Sky “μ”sic」
• 【鉄道音楽アレンジ】名鉄特急メロディーフュー...
再生リスト
• 鉄道音楽アレンジ
【皆様へのお知らせ】
新型コロナウイルス感染症対策として、ナレーションは後入れメインで吹き込んでおります。
やむを得ず現地でナレーションを入れる場合は周囲に人がおらず濃厚接触などの飛沫感染を防げると判断した場合行います。
2023年3月よりマスク着用は自己判断となったものの、トラブルを防ぐため今後も撮影時を含め不特定多数の人が集まる場所では、
原則マスク着用を行いますが、夏季は熱中症防止のため、着用しないこともあります。
そして大声での会話は控える、アルコール消毒スプレーの携行、指定席車両に乗る際は出来るだけ密集しないようにシートマップで選択するなどの対策を行っております。
Twitterにて旅のリアルタイム配信中!
→@Trumpetyoutube
フォローはお気軽にどうぞ!
#名鉄
#鶴舞線
#N3000形
恐らく平日は八事始発岩倉行きが上小田井行きになったのでその代わりなのだと思います。それにしても直通運転は大減便されたのに100系の急行の復活もですが逆に鶴舞線直通関連のレア列車が例年より多く誕生したダイヤ改正ですね‼︎
車両使用料相殺のために致し方なく誕生したのでしょうか?
時折ある名鉄車の地下鉄完結と思いきや、まさかその逆が爆誕していたなんて驚きです!
他の地域ではありがちな運用が名鉄でも見られるようになって嬉しいです!
名古屋でも、地下鉄車がもりもりバイト運用してるのを見られて嬉しい。
もりもりとは言い難いですが、他の地域で見られる光景が名古屋で見られるようになったのは良いことだと思います
地下鉄車の私鉄線内完結と言えば、浅草線車両の伝説の京成線内完結列車がありました。
なお、種別・区間は「エアポート特急、上野発成田空港行き」で、京急車も運用されていました。
関東のように乗り入れ路線が多いとそういった運用も生まれますよね
前日の鶴舞線最終浄心止まりからの泊まり明け運用ですね
完全に送り込みですもんね…
純粋な上小田井から大山寺までの始発なのですね
ただ距離が短いのと西春駅で急行に抜かれてしまうのが残念ですね…
※岩倉駅で接続していたらもう少し便利だったかもしれません…
この列車の存在はつい先日知りましたが、名古屋市交通局の車両での運用である事は知りませんでした。
そうですか
名古屋市交通局と名鉄、双方の減便という結果が生み出してしまった、地下鉄車による名鉄線内完結運用ですね
利用する人からすると少し不便になった反面、マニア目線からすると少し面白くなってしまうという複雑な心境です
映像クイズに使えそう、扉の枚数違うから並び位置が混乱する。
最近(…と言っても駅が限られますが)は○や△の記号で3ドア車と4ドア車の乗車位置を分けていますよ
あとはJR東海直通ほしいな
浄心から客扱いしないのが面白いですね
いろいろ理由があるのでしょうが
需要がないと思われたのでしょうかね…
Yahoo!の時刻表とかで犬山方面に丸印が付くようになりましたね。
当駅始発かどうか分かるのがYahoo!の強みですよね!
@@Trumpet9328 ソウデスネ
其々が完結運用する様に、為ったんだ😮3050形も其の内、担当するのかな❓地下鉄射が爆走するの、格好良い😊
減便した故に発生してしまった運用のようですね
JR車の北綾瀬行き並のびっくりですね
まさにその例えがぴったりですね!
市営地下鉄の線内客扱いを省略して回送列車😲乗客よりも組織優先は公務員天国の現れ.(半分冗談😅)
需要がないと見込んだのでしょう
上小田井から自動放送対応できないのは何故かな?
上小田井始発対応じゃないから 隣の駅くらいしか放送できないのでしょう
単純に上小田井始発が対応してない
知りません
もはや地下鉄なのか私鉄なのかなんなのかわからんな
このような運用がまた面白いんですよね〜