常磐線 北小金 '85

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024
  • 103系1000番台が常磐緩行線から常磐快速線へ活躍の場を移しつつあった頃の動画です。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 26

  • @cliftakaya
    @cliftakaya 2 дні тому +1

    東雷神社(北小金ー南柏間)のところからの撮影ですね。
    小学生の頃(’80年頃)、ここの歩道橋からよく電車を見てました。
    特急「みちのく」(583系)がお目当てでした。
    とても懐かしいです。

  • @pokeo1000
    @pokeo1000 11 місяців тому +13

    初めまして。
    この度は、大変貴重な動画を公開して頂き、ありがとうございます。
    1983年に柏に生まれ、迷宮(ラビリンス)とも呼ばれる常磐線国電区間で育ち、現在は夢が叶い、激務に耐えております。
    つくば万博に伴う、415系の塗装変更。
    203系投入に伴う、103系1000番台の転用。
    なお使用が続く、緩行線103系1000番台。しかも、取手行き。
    6000系冷房準備車と原型がバリバリの活躍。
    どんな本を読むよりも、国鉄末期の常磐線の魅力を体感することが出来ました。
    動画を見て、たっぷりと鉄分を補給することができました。
    ありがとうございました。

  • @ゴトランド可愛いv
    @ゴトランド可愛いv Рік тому +17

    物凄い貴重な映像ですね 混色の103は至高

  • @マサシイケダ
    @マサシイケダ 2 місяці тому +3

    103系、非冷房車がたくさん走ってる😆

  • @松本成樹-w3x
    @松本成樹-w3x 13 днів тому

    冷房車と非冷房や貨物のバラエティ差に時代を感じる!

  • @77DAICHANG
    @77DAICHANG Рік тому +8

    超貴重動画ありがとうございます

  • @鈴木ぽんこ
    @鈴木ぽんこ 4 місяці тому +3

    すばらしい映像ありがとうございます。左手が上野、右手が取手方面ですね。

  • @貴光三浦-n3h
    @貴光三浦-n3h 3 місяці тому +2

    1985年当時、常磐線の415系は冷房化されたのに対して、103系は非冷房が頻繁に走っていた事にちょっと驚いた🫢

  • @名古屋のよっち
    @名古屋のよっち Рік тому +6

    良い。懐かしい。
    実家の柏に住んでました。
    通学や通勤に乗ってました。
    103系1000番代が快速にコンバートされ始め、千代田線6000系もまだ非冷房車。
    EF80も最後の御奉公で走っていたかな?

    • @中野義明-u1b
      @中野義明-u1b 11 місяців тому

      走行しているのはEF81です。このころからEF80は順次退役していきます。

  • @seiji4082
    @seiji4082 9 місяців тому +5

    おおおっ!凄い!1000番代の白色末期の頃だ~‼️貴重な映像有難う御座います。😂当時私は車の免許を取り電車から車に興味が移りこの快速運用が見れなかった。たまたま江戸川陸橋の渋滞にハマった時やって来た快速に青緑、橙、黄色の編成が来て驚いた。かって快速は水色、黄緑の3色編成が2本同時期に配属により走ったが橙と黄色の3色編成は驚いた!しかし10年後電車熱が再発後に資料をみたら4色編成が走り「太陽に吠えろ」が題材にしていた。見た時はサハが水色から青緑に塗り替えた後だったから3色編成だったのだ。この画像を紹介してくれた少ちゃんありがと。ポケオさんまたね!

    • @pokeo1000
      @pokeo1000 9 місяців тому

      此方でもお会いできましたね‼️
      びっくりしました笑
      管理人様
      この動画には何度もお邪魔しており、知り合いにも出会う事が出来ました。
      ありがとうございます。

  • @くまぜみ-w6l
    @くまぜみ-w6l 8 місяців тому +2

    まさに私の10才のころの記憶そのものな貴重映像凄いです
    赤電混食に晩年の401系や4色混食で僕より父の方が発狂するほど楽しかった頃、まだまだ他にも普通客車列車や荷電郵便もあってワクワクしながら緩行ホームで快速通過で振り向いたら、あの白いの何あれ⁉️ とサイド姿の初めて見た快速線転用した1000番代でした
    親は(晩年の国鉄っぷりに)笑ってましたがw

  • @武掘博資
    @武掘博資 Рік тому +4

    関東の混色編成がこんな間近で見られるのは光栄です。203系普及に伴った捻出による混色編成ですね。この頃は関東の各路線でよく見られました。この前の年(84年)は凄かったみたいですね。中央線 総武線 京浜東北線からの転入で4色の混色編成が見られました。またこの年の3月も武蔵野線ヘ転属するために塗装変更になったクハ103 もいました。

  • @hatamototaikutuotoko8688
    @hatamototaikutuotoko8688 6 місяців тому +2

    武蔵野線への分岐線が見えないから、南柏方面の景色だろうと思いました。北小金は当時最寄り駅でした。ボンネット型のひたちが走っていたんですね。通学で利用していた千代田線の車両が懐かしい。当時、綾瀬-西日暮里の乗車率200%と言われたんだよねぇ。それと、寝台特急の みちのく、ゆうづるが走り去るのを見て、乗りたいと思ったけど、西国に縁があり、東北北海道に行く機会がなく、乗れなかった。

    • @cliftakaya
      @cliftakaya 2 дні тому

      北小金ー南柏間の東雷神社からの撮影だと思いますよ。

  • @series7872
    @series7872 8 місяців тому +3

    この頃の特急ひたちはボンネットの初期車だらけだったな。まあ651系登場で大量に廃車されたが

  • @ワレンシュタイン
    @ワレンシュタイン 11 місяців тому +4

    非冷房が沢山走っとる。

  • @克憲杉山-e2g
    @克憲杉山-e2g 8 місяців тому +1

    確か太陽にほえろ!でドック(神田正輝氏)が主演の時かな?少年が混結編成は許せないと言っていたような記憶が…

  • @gogonokoutya2007
    @gogonokoutya2007 Рік тому +5

    103系のバリエーションに過渡期を感じますねえ。混色あり、冷房改造あり…

  • @81-qy3rl
    @81-qy3rl 8 місяців тому +1

    常磐快速線の混色編成なんてあったのか

  • @osakakawachi
    @osakakawachi Рік тому +4

    この時代って103系と415系との乗車位置の違いって案内されてたんですか?
    今みたいにLEDで「3ドア」「4ドア」とか表示するって出来なかったでしょうし。

    • @gogonokoutya2007
      @gogonokoutya2007 Рік тому +6

      横から失礼します。下記urlのような感じで乗車位置の上に「3つドア乗車口」「4つドア乗車口」の表示が吊るされていたと思います。
      ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B7%E8%BB%8A%E6%A1%88%E5%86%85

  • @石井勉-l4z
    @石井勉-l4z Рік тому +1

    関西から来た混色はこの後でしたかね・・

  • @アカタニ
    @アカタニ 11 місяців тому +3

    ここが北小金って、まだ田んぼばっかだなぁ

    • @cliftakaya
      @cliftakaya 2 дні тому

      ここからの景色は今もさほど変わらないですよ。