【メダリスト4話】いのり脅威の神演技!プロがブチギレ?!衝撃の理由とは...?【名港杯初級女子FS前半】【リアクション動画】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 全日本選手権に出場したプロスケーターがアニメ「メダリスト」を見るとこんな反応をした!!!
フィギュアスケートの解説や裏話も!!!
メダリスト4話演技採点検証
▷準備中です...
今週中にアップロードしますので、お楽しみに!
メダリストのリアクション動画好評でした!!
前回までの動画はこちら
1話▷ • 【メダリスト】全日本選手権に出場したプロスケ...
2話▷ • 【メダリスト2話】全日本選手権に出場したプロ...
3話▷ • 【メダリスト3話】全日本選手権に出場したプロ...
衣装制作の方々のInstagramアカウントです。
素敵な衣装の写真がたくさんありますので、是非一度見てみてください!!!
折原さん▷ / orihara_mucostume
伊藤さん▷ / stm_ito
※前回の動画でBGMが大きいとご意見いただいたので、今回は少し下げてます。
※ご意見頂いている動画を使う件ですが、権利の都合上お応えすることができません。ご了承ください。
____________________________________________
\\アパレルブランド【グッズウィズアス】//
今までにない可愛いグッズが堂々登場!!!
最高のスケートライフを送ろう!
売り切れ前に 「今すぐ」 チェック!!!
▷goods.withath....
____________________________________________
◾️解説の佐々木晴也プロフィール
文武両道の京大スケーターとして活躍。
京都大学経済学部から合同会社ウィズアスを設立し、
フィギュアの発展活動に取り組んでいる。
▷試合・アイスショー実績
'25『滑走屋』出演予定
'24 『滑走屋』『氷艶-十字星のキセキ-』出演
'23 全日本選手権13位
'22 全日本ジュニア3位
'22 全日本選手権15位
▷ウィズアスホームページ
withath.co.jp/
◾️クレジット
▷使用BGM
dova-s.jp/
classical-sound...
▷使用写真
引用
©つるまいかだ・講談社/メダリスト制作委員会
medalist-pr.com
▷編集
井阪・佐々木
#リアクション動画 #リアクション #アニメ #メダリスト #アニメーション #フィギュア #フィギュアスケート #medalist #reaction #alljapan #figure #figureskating
#結束いのり #いのり #明浦路司 #狼嵜光 #春瀬なつみ #大塚剛央 #名古屋スポーツセンター #邦和スポーツランド #ゆいつか #つるまいかだ
#佐々木晴也 #羽生結弦 #浅田真央 #高橋大輔 #宇野昌磨 #全日本選手権 #全日本フィギュア #全日本フィギュア2024 #世界選手権 #四大陸選手権 #世界フィギュア #オリンピック
本日もご視聴ありがとうございます!!!
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!!!
制作の励みになります😊
今回も質問ドシドシ待ってます!!!
前回の質問は別の動画にして出しますのでお待ちください!!!
※動画長くなりすぎちゃうので笑
こういうプロの意見が一番おいしい
お母さんにガチ説教してて草。忖度なしの率直な感想たすかる
実際に経験している人ならではの熱が入ってる解説、ありがたいにも程がある
技術面やルール面、あるあるの解説も楽しいけど、心情に寄り添ってくれるの見られるのがもう本当にごちそうさまです
「んば!」は名古屋の方言だと思ってみてました。
スケート業界特有のものだったんですね。
司さんのいい所はいのりを小学生としてではなくてちゃんと選手として見てる所よね
アニメではカットされてましたが、原作ではブロークンレッグにより最初の転倒分取り返したっていう観客の台詞があるんですよね。22:48からの解説で、なるほどそういう感じなのかってなりました!点数検証楽しみにしてます!
アニメではカットされてますけど原作では点数の付け方しっかり描かれてます
このアニメ結構ガッツリ改変してるから、褒める時はともかく物申したい時には読んでほしいんだよね……
改変とまではいかないかな。端折ってはいるけど。そしてそこが端折られた意味も理解できる。ただ端折られた部分があるかないかで印象はだいぶ変わるのでアニメ勢は是非とも原作も読んで保管して欲しい。
原作があまりにも細すぎるから大衆アニメ覇権アニメとしてはそういう部分はテンポ悪くなるし尺もとるので端折られるのは仕方がない。
カットされた解説部分は漫画を読めば、またアニメを見たくなる
そしてまた原作…
無限スピンが完成しちまったなァッ!!
場面が削られることについては理解できますが、言い回しが変わっていたりセリフ順が入れ替えてあったりするのが個人的には非常に気になりますね。これは十分に改変の範囲だと私は思います
土曜日の夜アニメ本編
金曜日にニコニコでコメント付きでアニメ視聴
水曜日にこのチャンネル
一週間のサイクルになりつつあって楽しい
はっや!?3話挙がって後すぐに4話挙がってびっくり!4話本当に感動胸熱回ですよね… 4:04 スケート超お金掛かる…いのりも司先生も本当にカッコいいし最後の笑顔5000億点!5話も凄いから楽しみです
アニメだと結構いのり母の描写省いているけどいのり母への解像度高すぎてびっくりした
こうなると5話のリアクションだけじゃなくて採点解説もめちゃくちゃ楽しみになってくる
選手の心境の部分がいのりちゃんの心境とシンクロしすぎてて預言者かな?ってくらい的中してんのすごい
この時点でのお母さんはいのりがスケートに人生かけるほどの熱を持ってることを知らないし、なんなら楽しい思い出をつくってもらえたら十分って認識なので、
いのりの内面まで知ってる視聴者とは情報量が違うのだから、お母さんの行動は別におかしいことではないと思いますよ
お母さんの回想的なとこ、アニメだと全部カットされちゃってるからねえ伝わらない
今までのいのりがお母さんからみてどんな子だったか
いじめ的なシーンとか、子供を発達障害扱いする感じの描写を全部カットっぽいんだよな
担当声優への忖度なのか、お母さんが原作よりだいぶ良いマイルドなお母さんになってる
@@marumain7964ちがくね?お母さんがマイルドじゃなくていのりのマイナス面の表現がマイルドになったせいでお母さんが過保護に見えるんだろ?
親目線だと、楽しい習い事、ぐらいの事。そんなんで失敗したり、転倒で怪我して欲しくないって気持ちだからねえ。なんなら、親の愛から来てるから。
@@po0p463なるほど、愛とエゴは隣り合わせなんすね
投稿ありがとうございます!
解説のおかげで、いのりちゃんのブロークンレッグの凄さへの理解度が格段に上がりました!ありがとうございます🙇
採点解説動画も絶対面白いやつ!楽しみにしてます。
いのりちゃんのスピードや高さに対しての恐怖心の耐性はお姉ちゃんとの過激な遊びによるものだけど、
そのおかげでお母さんがいのりちゃんに対して過保護というか目に見える手元に置いておきたいという気持ちに拍車がかかりました。
第3話公開あたりからアニメ見始めてめっちゃハマったアマプラ民です
すると、フィギア関係の方の解説動画がめっちゃリコメンドされるようになりさらに熱くなってます。いやー良いアニメですよね。
演技採点も楽しみにしています。
TVアニメ『メダリスト』公式チャンネルのほうで演技のシーンだけ切り抜いた2分19秒の動画もある様です。是非ご参考に
司がお母さんに反論出来なかったのは、「中学以降もスケートを続けるためにこの大会で勝って本気度を示す」っていういのりの決意を結果で見せたかったから。
言葉でコーチが母親に伝えるのは違うと思ったから言葉に詰まっちゃったんだよね。
待ってました〜〜〜!!!
先日の3話解説を何回も再生して先ほどまでも見ておりました、、、
4話解説もありがとうございます!!!!
このチャンネルのお陰でフィギュアスケートの事が深く理解出来るの本当に有り難いです😊 より一層アニメへの理解度も上がり助かります!
毎回ナイス解説です👍んば!が割とリアルだったことが驚き笑
熱いリアクション楽しかったです笑
点数動画楽しみにしてます
母に対して激アツで草
プロの方の解説が聞けるの貴重過ぎます。
他の動画も楽しく見させてもらっています。
本編
↓
海外の方のリアクション動画
↓
ウィズアスさんの解説動画
↓
海外の反応
↓
ニコニコ動画
↓
本編で日々何かしらのメダリスト動画を見ている気がします。
今回も拍手喝采の裏話からFSSpの点数に関する内容まで盛りだくさんで最高でした
他の方が言うように原作で点数はつけられていますが、実際にプロの方の演技を利用したアニメの出来ではどれくらいの点がつくのか、比較するのも面白そうですね
オレ達の司さんの親バカ感良いよな!😂
ここの動画をメダリストを見た後の毎話の楽しみになってます!
唐突で申し訳ないのですがジャンプの種類がはっきりよくわからないのでできればプロの方から説明頂けたら嬉しいとおもってます。
自分が持ってる知識としては踏み込む足によってや身体の向きで名称が変わるんだろうなと勝手に認識しています。正直自信ありません。ジャンプ事に難易度や人気、評価されるポイントだったり、ご自身の体験だったり逸話があってもとっても嬉しいです。
長文申し訳ありません。色々書きましたが、上記を全くやらなくても問題ないです!自身の好きに動画を作っていただく事を期待してます。
次回の動画の投稿を首を長くして待ってます。
アツい!!4話見て泣かずに熱弁するリアクション動画、初めて見ました…!😆
選手の思いや衣装、滑走順などの説明は凄く勉強になりました!このチャンネルでしか聞けませんね👍
演技採点検証も楽しみにしています!
大人になると母親目線で見てしまいますね~
だからいのり母を責めるどころかめっちゃ気持ちがわかる
いのりは姉と違って出来ないことが多いから凄い比較されてきたろうし、漫画では他の母親が影でめっちゃ言ってたし、まさに他人の母親のいのりへの評価をそのまま当て嵌めちゃったんだろうなと
そのことで自分を責めたろうし、いのりがやっと楽しいものを見つけて取り組んでるのを姉のような辛い思い出にしたくない気持ち凄いわかる(母親はいのりが習い事をしている感覚だろうから尚更)
こういうこといのりの前で言っちゃうのも、いのりができない子だから自分が常日頃から管理してやらなきゃとか余裕のなさの表れなのかな~
まぁ、いのりが母親に上手く気持ちを伝えられてなくて引っ込み思案だったのもありそう(自分がこの子の代わりに言わなきゃみたいな)
なんにせよお姉ちゃんが苦労せずなんでもできてた分、プレッシャーがあったのかなと
完璧な親なんていないですし、むしろあぁ~こんなお母さんいそうって感じでいのり母最初から嫌いになれなかったんですよね
お母さんの思いを、母親のエゴって言われてしまうとなんか辛いなあ、つらい
でも少なくともコーチや選手の立場からしたらエゴになってしまうのは間違いない
中立の立場で見るとエゴという言い方が厳しく聞こえるかもしれないけれど
お母さんのことに関してはアニメだけだとそう見えてしまっても仕方ない内容と流れになってしまっているので、ぜひ原作をみて欲しい。親としての葛藤、子供を守るために考えた上での行動ですので。
それと司先生がお母さんに説明できなかったのはあくまで「スケートでメダリストになりたい」という夢はいのりちゃん自身の口からお母さんに伝えて欲しいと思っていたから、あの場で自分が勝手に代弁して説明することはできなかったというのが大きいです。
24:38
ここの例え、二重跳びがはやぶさ(二重あやとび)になるくらい難しいって感じなのかなと理解した笑
体勢で重心が変わるから難しいってだけでも伝わりました
原作2巻がこの名港杯なのですが、アニメでカットされてる情報がかなりあってカタルシスがありボロ泣きしました
演技解説の別動画、めちゃくちゃ楽しみです!!!
いのりの演技実況動画嬉しいです!!!
楽しみにしています!!!
間隔空けずに来てびっくりしたけど、楽しみにしてました!
いのりちゃんの演技の採点動画も楽しみです!
自分はこどもいないので今まで子供視点で見ちゃってたんですが、でもこの時点だと親的には「幼少期からオリンピック目指してるアスリート」ではなく「おねえちゃんに憧れて大きくなってからはじめた習い事」にしか見えないだろうし、おねえちゃん骨折してるから、しかたないよな~と思っておかあさんに同調しちゃいました・・・。普通の子供ならまだしも何もできない子だし、今まで何度も別の事で失敗して落ち込んでるの見てたみたいだし…。
初級大会だと、どれだけ凄いスピンをしてもレベルはB固定なんです...。
ポジションチェンジをしてもGOEが少しもらえる程度。
リスクとリターンがあってないからコーチは大会後に練習しようとしてたんでしょうね。
はや!?
原作での滑走順については1番滑走のみが取り上げられてるのでグループ内での滑走順の話も聞けて良かった
あと、いのりの母親への批判部分は「順調に作者の術中にハマってんなあ」とニヤニヤしながら見てました
【質問】
フライングシットスピンを決めたとき、「タックも完璧」とありましたがどのような意味でしょうか?
軽くググったのですがちょっと出てこなくて…
【捕捉】
いのりのお姉さんは11歳の時に6級で、ノービスBの中部大会を優勝する有望な選手でした
今回の動画を見て改めて、アニメ内でフライングシットスピン→ブロークンレッグの凄さを「ちゃんと数値で」解説して欲しかった、と原作既読の身で思いました
アニメだけ見た人ってきっと「いのりちゃんが頑張ってすごいことやった」くらいの印象だと思うんですよね
でも、学校では九九もまともに出来ないレベルのいのりちゃんが、スケートとなると瞬時に感覚で掴めちゃう、てのが胸熱なんですよね
アニメでそういう部分省いてるのもなんとなく理解はできるんだけど、正直そういうのや外野の反応がないとよく分かんないのよね
はやいー!4話嬉しいです!!
5話もミケちやんと光ちゃんで演技の場面が2つあるのでお時間があれば採点検証もして欲しいなぁ……
特に光ちゃんの演技は素人ながらにかなり心を奪われたので!
一線張ってる人のあるある込みでのリアクションありがてえ…。いいね5000億個くらいつけたい
今回も面白い解説ありがとうございます
質問何ですけどいのりが所属してるルクス東山は司も瞳先生も元アイスダンス選手なのですがやっていた種目が違くともフィギュアのコーチになるとかもあるのでしょうか?
解説動画詳しくたくさんありがとうございます!
採点動画めちゃくちゃ楽しみです!応援してます!
ミケちゃんの演技もなんですが、他の子の演技も大変じゃなければ、解説や審判になった気持ちで採点するの見てみたいです!
正直羽生結弦といのりちゃん比べたらギリ羽生結弦のがフィクション感強いと思う
プロスケーターの生の声ありがたい……
待ってました!
質問なのですがフィギュアはお金のかかるスポーツの代名詞みたいなものですがお金のかかるラインとして「習い事」「本気で成績を残そうとした時」「(全日本上位)代表レベル」でどれほどお金のかかり方が変わるものなのでしょうか?
生々しいですが本編にも少し関わりがあって知りたいです
検証動画、楽しみに待っております!
原作未読だけどいろいろ伝わるのでアニメスタッフ優秀だと思う
アニメスタッフは頑張ってるしアニメそのものは問題ないのだけど、端折った部分があるとないではだいぶ印象が変わるので、アニメファンは是非とも原作を読んで保管して欲しい。
競技始まってからのリアクションが抜群に面白いな。
それはそれとして、言ってしまえばからの例えをこんなに外す人初めて見たは
プロが検証動画出すのは面白いな
んば んばが何なのか全くわからなかったので解説助かります
視聴してみた
実況してみた
解説してみた
実演してみた! ←待ってます☺️
ルッツ→アクセル→ツイズルの高難易度構成実際に見てみたいです!
動画ありがとうございます!
質問なのですが、いのりちゃんのように例えば「1つ目のジャンプ、シングルアクセル!」というように心の中で独り言を言いながら演技されてたりするのでしょうか。
この採点 2020年くらいの採点基準らしいです
アメリカだとこういう大会では選手とコーチ以外の人が接触できないようになってるらしいですね。
次回楽しみです
一番滑走者への拍手エピソードは、原作でも拾われてますね!
5話もミケちゃんと光ちゃんのプロ、てんこ盛りなので解説楽しみにしています!鈴木明子さんのモーションキャプチャー、振り付けや動作があっこちゃんぽい!と思って見ています
10:47 んば!の真相きけてよかったです!
てっきり名古屋の方言かと思ってました。
19:42 私も司の加点にはくすっとして巻き戻しました(笑)
本編と同じくらい毎週この動画を楽しみにしています!
採点動画も楽しみに待ってますね
13:12 司はうまく弁明できなかったつーかオリンピックで金メダル取れるような人になりたいって約束をいのりとしたけどそれをいのりが母親に伝えてないのにいのりの自主性のために自分が代弁しちゃいけない。
だから楽しくやれたらいいじゃないですか!に対して「いのりさんは・・・」になるんです。
お母さんについては原作読んだらもっと理解度あがるんですがアニメだと時間が足りないですね・・・・
4話早い!お疲れ様です。お母さんに対する熱い思いがあるようで(笑)。どうも親目線で見てしまうので子供にフィギュアやらせて尚且つ子供のプライド尊重して親は大変だ〜
アニメ終わったら原作読もうかなと思ってるので
「アニメでは省略されてますが・・・」「原作では・・・」ってコメントが多くて下手にコメ欄見れないな😅
原作まで見終わった改めてリアクション動画とコメ欄を楽しむか。
いのりさんあまりにも人場慣れした成長速度すぎて1年後にはトリプルアクセル挑戦したいとか言いそうで怖いんだけど・・・
母親にキレるのもわかるけど、いのりに勇気を与えた子供の褒めた対象はその母親が夜なべして作った衣装を着た姿なんよ
そんな親の想いをちょっとでも知ってたら司だって強くは言えないでしょ
普段は海外のアニメリアクションを観ているのですが、初めて海外勢より面白い反応する人が現れたと思いました
スピンの変形は自転車でスピード出してカーブを曲がってるときに急に前輪を浮かすような感じでしょうか
司先生も瞳先生もアイスダンス出身だからいまいち加点ポイントを見極める自信がない描写が丁寧
仮にもコーチなんだからそういう訳では無い。ただの親バカ
採点詳細楽しみです!!
放送済みの第5話のみけちゃんと光ちゃんの採点詳細も楽しみにしてますvv
期待してて良いですよね?💖
なかなか熱いwあと感情移入がすごい。
毎回楽しみにしてます!
お姉ちゃんの渡航費で確かに!それは裕福だわ
アニメもすごいんですけど漫画は色々とえげつないのでアニメ終わったらぜひ読んでほしい
いや、アニメだけ観てリアクションしてるんだろうから、仕方ないと思うんだけど、アニメは大きく端折ってるから。
だからこそ、リアクションやるなら、漫画原作を観てほしい。
いのりの母親はいのりの事を凄く大切に思ってるから、ずっと何かいのりがやれる事、頑張れる事はないだろうか?ってずっと悩んできたから、フィギュアをやるにしてもいのりの姉が才能のある選手だった訳で、その姉でさえ途中で挫折した、フィギュアをいのりがやっても大丈夫だろうか?あの子が又も辛い思いをするんじゃないか?
といのりの事をずっと心配してきた訳。
母親が心配するのは、今までのいのりを見ていれば当然な訳でエゴでも何でもない。
これは、作中でいのりも言っていたように、いのりが自分の力でフィギュアスケートは自分にとって特別な存在なんだ!ということを母親に見せなければいけないシーン。そして、いのりの転んでも立ち上がり踊り続けたのを観て、母親にフィギュアだけはこの子にとって特別なんだ、勉強も体育も家事も駄目でも、フィギュアだけは特別なんだ!というのを、いのり自身の力で母を安心させたシーンでもある。
長くなったけど、一般家庭でフィギュアを習わせてくれるだけでも、理解のある母親だし、ましてや本当のいのりは勉強も何もかも駄目で、いつも元気無かったから母親が心配するのは当たり前で。この時点ではいのりの事を母親はフィギュアスケート選手とは思ってなかったともいえるから、演技の構成を変えてでも、辛い思いをさせたくなかったんですよ。という話。
リンク代金やら、衣装やら、とんでもない金持ちじゃないとやっぱやれる競技じゃねぇんだなぁ
アニメでも見てる方ですら緊張するからな...
初級で12.64はかなり高いのではないかと思います。
名港杯の元ネタとなったのは、7月に邦和みなとアルクスで行われるみなとアクルス杯と思われますが、
近年の初級女子優勝スコアは、高くても11点台です。
FSSpを入れた選手も1人だけで、レベルはBでした。
こんにちは、
佐々木さんはコーチ業はやらないんですか?
ちびっこスケーター
工事業?!ですか??
@@ウィズアスWithAth
すみません、修正したのですが、反映されていなかったようですね。コーチ業です(^^;;
いのりの演技の詳細解説動画すごく楽しみです。
アニメ化にあたって鈴木朋子さんの動きをキャプチャーしてCG作ってるけど、初級の子の中でも上手な子に見えてるのか、それよりも上手な子に見えてるのか自分には全く分からないのでそこら辺も詳しく説明してもらえると嬉しいです。
国内配信だと20秒くらいでも動画は難しいのかな
実際のリンクの上で演技の検証してほしいです。
第5話は、ミケとヒカルちゃんの演技の解説で、追加の動画が2本必要ですね。
アニメでは、いのりさんの演技を魅せるために、原作部分の審査員や観客達の台詞はカットされてるので、一度読んでみていただいて、感想もらえると嬉しいです。
練習シーンから、審査員のジャッジ台詞があったり、司先生の楽しい台詞があったりしてすごく楽しめますよ
お母さんの都合、心情については・・原作漫画読んでもらうしかない。アニメは省略されちゃってるから
16:37 ここらへんの流れは出来れば原作読んで欲しいとこですねー
言葉は温厚にして、それでもプロ経験者として、実際には難しいと思うところは難しいと忌憚なくズバリ指摘してほしい。作品へのリスペクトさえあれば、それは許してもらえると思うのです。今後のリアクション動画、点数検証も楽しみにしています。
アニメファンはそんな柔軟な脳みそしとらんよ
いのりママの演技のレベル下げの交渉シーン、アニメだと、いのりさんは隠れているけど、原作だと目の前にいる。
そうですね
多分いのりママの性格をやや穏やかに修正した影響でしょう
原作では本人の目の前で言ってしまう位無神経、と言うか余裕が無い人なんですよね
だから転倒帳消しにできたのか
学べたw
応援に男子式とかあるんだwwww
5話でやる光ちゃんの演技の点数評価もお願いします。
アニメ解説とても面白いので、ぜひ原作も同じように解説してほしいです。アニメの1話が終わったら原作1話、2話終わった後に2話……と言う感じで。
アニメは当然原作の全てを映像化する訳ではありませんが、特にアニメではカットされたルールの説明方法や登場人物の心情を、プロスケーターの視点で語ってほしいです
動画ありがとうございます
まさか「んばっ!!!」に元ネタがあったのは驚きです
姉は、愛知県で最も歴史があるFSCの期待の星で、ノービスBでブロック優勝するレベルの選手です。
ちなみにバッチテストは6級です
質問なのですが
正式にオリンピックを目指すことになりましたが、
いのりさんが出場できるのは、最短で9年後の20歳の時になります
オリンピックに出れるとして費用ってどの位かかるのでしょうか
また、他の競技のようにスポンサー等は付くのでしょうか
実際氷に乗ってる人の言葉は説得力が違うな
菊地姉弟チャンネルでスピンのレベル解説動画がありますが理解度が爆上げになるので是非佐々木さんにも実演検証して頂きたいな~なんて思うのですが無理でしょうか??
頑張れミミズ姫