【メダリスト】売上爆増!?「推し活おじさん」や「プロスケーター」の監修のおかげでアニメ効果が凄まじいことに!に対する読者の反応集【漫画】【考察】【アニメ】【最新話】【みんなの反応集】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 引用元:htt ps :/ /animanch.com/archives/21040937.html
Kindle Unlimited 読み放題
初回30日間 無料体験 いますぐチェック!
amzn.to/3XDxtER
ONE PIECE モノクロ版
amzn.to/49EFXxL
ONE PIECE カラー版
amzn.to/3vORkp6
呪術廻戦 全巻まとめ買い Kindle版
amzn.to/3VOAcdL
僕のヒーローアカデミア 全巻まとめ買い Kindle版
amzn.to/3vHBpZG
葬送のフリーレン 全巻まとめ買い Kindle版
amzn.to/4aRy60V
SAKAMOTO DAYS 全巻まとめ買い Kindle版
amzn.to/3JdxjM2
鬼滅の刃 全巻まとめ買い Kindle版
amzn.to/3xxV2Ed
※Kindle版なら売り切れなど気にせず買えるのでオススメです!
※本件はAmazonアソシエイト・プログラムに参加してご紹介しております
【権利者】
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
©硬梨菜・不二涼介・講談社/「シャングリラ・フロンティア」製作委員会・MBS
©金城宗幸・三宮宏太・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会
テレビ朝日系全国24局ネット エイトビット
©ブルーロック(講談社)
原作/金城宗幸 漫画/ノ村優介
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会
© 堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
鈴木祐斗/集英社「SAKAMOTODAYS」
© 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
冨樫義博 (著)/集英社 発行『HUNTER×HUNTER』
尾田 栄一郎 (著)/集英社 発行『ONE PIECE』
尾田 栄一郎 (著)/集英社 発行『週刊少年ジャンプ』
東映アニメーション
©葦原大介/集英社・テレビ朝日・東映アニメーション
ワンパンマン原作 原作/ONE/漫画/村田雄介 集英社
ワンパンマン ワンパンマン/©ONE/村田雄介/集英社
©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
【著作権】
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。
動画内で使用している画像は上記作品からの引用になります。
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
■誤字や情報誤りなど
動画は出来る限りの文献を確認して制作しておりますが、間違った内容を記載したり誤字や誤発音をさせてしまう事もあります。間違っていた際は教えて頂けると大変嬉しいです。作品のつくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
まとめ制作にあたり、5hの使用許諾に基づいた適切な引用を行っています。
5ch.net/matome...
動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
文化庁
「chosakuken.bunk...
UA-cam ガイドライン
「www.youtube.co...
#漫画
#アニメ
#漫画反応集
つるまいかだ「春瀬なつみ最高かよ…せや!脱サラしてこの人が声優やりそうなスケート漫画描いたろ!!」
春瀬なつみ「つるまいかだ最高かよ…は?アニメ化でしかも私いのりちゃん役!?涙止まらん」
米津玄師「メダリスト最高かよ…アニメ化?自分、行けます」
ENGI「あばばばばばばば」
ワイ「あばばばばばばばばばばば」
この漫画、グラデーションの使い方がホント凄い
氷の表現もすごいんだけども、グラデーションの濃淡で視線誘導されるからスケートの滑り方がわからなくても動き方がわかる
止め絵でもスパンコールがキラキラしている所に愛を感じます
作者「推しに声優してもらった!」
声優「好きな漫画の声優出来ました!」
突如現れた推し活おじさん「この漫画好き。曲作らせてクレメンス」→エグいくらいの解釈一致曲を生み出す
昨今のトレンドに反してイントロが20秒越えと長めだけどあのイントロすごくいいよね
緊張感とかワクワク感とか
冬季五輪のテーマソングに使えって声があるのも納得
ドラマ性がありすぎておもろい。
@@yao-yao3352
わかる…音からすでにスケートの空気感を感じられて良い…
原作読んでる時の「転ばないで!跳んで!」って思いながらページをめくる気持ちを思い出させる良い曲すぎる
クソ古いけどもバクマン。みたいにこの人に声優して貰いてー…連載→アニメ化からのオーディションで推し声優が役をもぎ取った!がホンマ漫画
しっかり読み込んで作品世界に没入してないと書けないような歌詞
「氷」って単語を一切使わずフィギュアスケートをしっかり表現してるのすごいと思った
漫画が白黒なのにキラキラ輝くように見えるのほんまにすごい
スケートアニメ何気に少ないのね。今思うとユーリオンアイスってクオリティクソ高だったんだなって思う。
個人的にはメダリストも氷の表現とか最高で文句なしだった。
ENGI二キ、制作発表が1年以上前の時点でだいぶ覚悟が違った
OPも曲の時間が2分56秒とかでアレンジであと6秒詰めればSPで使える時間なんだよな
原作の情報量と熱量はENGIじゃなくてもどこがやっても無理じゃないかな
物凄クール数を貰って作れば良いところまでは行くかもしれないがテンポは悪くなるだろうし
1クール18話有れば削らずにやれたかもだがそれぐらい原作が化け物なんで今までのアニメ化原作とはそこら辺が違いすぎる
原作のテンポが良いのに情報量が異常なの本当に凄い
スケートシーンは「ユーリ‼︎!onICE」を超えるのは無理だろうと思いながら一話を見ました。
3日後、漫画全巻が部屋にあり
BD1巻を予約してました。
海外人気は難しいのは少し分かるかも。
幼く見える女の子と体にピタッとフィットした衣装、あちらはそういうのに厳しそうなイメージ
そうかYoIが国際大会なのに対して、海外勢がほとんど出ない国内大会の物語なんだよな
再放送は子供が見られる時間に放送してもらいたいなぁ。鬼滅くらいのポテンシャルあるのに放送時間が足引っ張ってる。
子どもがスケートしたがってもほとんどやらせてあげられないからな
子どもにはあまり見せたくないのが大人の本音や…
@@堅焼蕎麦 まぁ金がかかりますからねぇ…でも、スケート場が無い地域も多いしほとんどの子供はそこまで望みませんよwもし、それでもやりたいって子供が現れたら…親御さんに頑張ってもらうしかないですね!w
@@堅焼蕎麦
このアニメの影響で競技人口が増え、少しでも費用が下がって競技の敷居が低くなるといいですね!
鬼滅も最初は深夜アニメやで。アニメ終わってから配信で火がついたからメダリストもアニメ終わってから火がつかんかなっておもってる。
夕方にやると深夜枠よりお金が多くかかるに尽きるんよ。気持ちはめちゃくちゃわかる
アニメは演技のCGで原作のパワーある動きなかったり、大事だと思う内容ぬけてたりで確かに低予算に見えたけど、低予算でこのクオリティならかなり凄いところまではいけてるやつ
振付が鈴木さんてクレジットを見てモーキャプする人の指導をしているだけかと思ったら
鈴木さんがモーキャプをしているじゃないですか
絵面が群を抜いて美しい
そしてキャラクターがみんな可愛すぎる!
最初はそこそこだったけど着実に伸びてきてるよね。
5話の光ちゃんのスケートでCGでこんなレベルのスケート表現できるのかと驚いたわ。全然違和感ないんだよな。
タイアップって言い方は米津氏に失礼だろ。あのアニメのために書き下ろした曲なんだから
「タイアップ」じゃなくてメダリストのための楽曲なんだよ。
え?同じ意味じゃないの?
@@自由律俳句とかいう無法地 アニソン的にはタイアップという表現は主題歌より作品に踏み込んでないイメージがあるのです。
水木一郎のマジンガーZをタイアップとは呼ばないでしょ?
タイアップ曲というのは、既に作られた曲をレコード会社や音楽事務所がデモを提出し、CMやドラマやアニメなどに採用されたもの言います。 つまり直接関係のない曲の宣伝にCMや番組を利用している訳ですね。 もちろんCMスポンサーや番組側も、曲から認知してもらいやすいというメリットはあります。 相乗効果が得られる訳です。ですから「タイアップ」と言うのです。
@@自由律俳句とかいう無法地 さん
既に他の方が説明していただいているとおりです。双方に売りたいメリットがあって噛み合うのがタイアップです。今回の件は米津氏はこの曲に関しては売れる売れない関係なく大好きな作品の為に曲を書いて歌わせてほしい!なのでタイアップではないんです。
@@自由律俳句とかいう無法地 さま
メダリストのEDの「アタシのドレス」は本家でどんなPVですか?メダリストのアニメながれてますか?
米津氏の「BOW AND ARROW」は米津氏のオフィシャルでどんなPVでしたか?
その違いです。
ワイは製作発表された時にアニメ製作がENGIと出て落胆したんよ
今は全力でジャンピング土下座しないといけんと思ってる
これ2期でさらに作画up⤴︎が見込めるんじゃ、!
周囲の熱量がすごすぎて延期までしてガッツリ時間かけた制作の気持ちも察するに余りある
米津玄師が推してるって話題性があったから観てみたら面白かった
俺みたいな人多くいると思う
新規ファンを開拓していく最高の推し活すぎる
脚本も花田十輝だから安心して見れる
鈴木明子先生が現実世界でもトップスケーターの振り付けを複数人担当している状況でそこからさらにアニメ登場人物分の振り付けを作るとか過労死しそう
メダリスト自体が推し活お姉さんが暴走した結果・・・・
おじさんを巻き込み
どこまで巻き込んでいくの?!
まあこの作品は漫画がうますぎるんだよ。この作品を漫画と同等のレベルで映像化できるアニメ制作会社なんてない。ユーフォやMAPPA、クローバーワークスだって無理。8巻9巻あたりの盛り上がりは絶対に無理だと思う。アニメも楽しんではいるけど、アニメはアニメと割り切って、漫画への良い動線になっているだけで大成功でしょう。
やっぱ独占はいかんよ。
サマータイムレンダとか、もっと伸びていいアニメがたまにある。
一刻も早く見たいなら契約しろってほうが導線太いと思うんだけどな。
まぁでも独占によって得られるメリットもでかいからね。
独占じゃなかったらそのクオリティを保てなかったかもしれないとかも有りそうだし一概に悪とは言えない(´-`).。oO
ディズニー+独占の中だとサマータイムレンダと天国大魔境がめっちゃ好きだわ。
独占嫌だけど質が落ちる方がもっと嫌だからそれ考えたら独占してくれた方がありがたいと思ってる。
原作漫画から読んでる派だけど、アニメでどこまで表現出来るのかな?と懐疑的に構えてたんだけど、かなりいい出来ですね😆
ENGIはKADOKAWAにサミーが出資してるからここまでパッとしてなかったのが不思議だったくらい
おそらく完パケの制作体制なんだろうなあ、でなきゃこんなクオリティ不可能
ねぐせ、がバンド名というネタは、スピッツ/ロビンソンみを感じた
批判評価の連中って世間の評価と違った場合にどういう辻褄合わせしてんだろう
全世界ENGIに賭けろよ!
まじで皆5話みたら更に評価変わると思う。正直光ちゃんの演技シーンはCGだからできたと思う。
アニメにやられて全巻買った勢です…スケートマンガは「銀色の閃光(フラッシュ)」以来久々に買いました(古のオタク)
原作者からして推し活
手のひら返してます。ごめんなさいw
こう見るとやっぱりツーオンアイスは掲載誌を間違えたのかなぁ…
どこなんですか?
@user-xb5ec9qg7n
週刊少年ジャンプ
ヤンジャンでもっとドロっとしてたらあるいは
まあ、話題に上がらなかったかもしれないけど
ジャンプのだよね?どちらかと言えばタイミングじゃ?メダリストがアニメ化するのわかってたんだから、放送後とかにすればよかった。あと、絵がイマイチだったかなって思う。つるま先生と比べると流石にねぇ。
普通に面白さのレベルが違うから掲載紙云々の問題ではないな
本筋から少し外れるから羊さん出てこないのかなあなんとかならないかなあ アニメはようやっとると思う代表作はメダリストですって胸張って言えるよう最後まで頑張ってくれー
すまん漫画一気読みしてもうた
ガルクラのモーションキャプチャ制作現場はゴリゴリに金と時間掛かってそうに見えた
劇場版作ってくれよ
どんどん人外に ってあるけど、実物見てもそう思うのか気になるな
バケモノは居るもんだよ、知らんけど
なおサカモトデイズ。。。
普通に面白いけどな。あれで面白くないのなら制作会社じゃなくて原作漫画がそもそもちまらんってことだろ
Netflixは好調!
作ってる人の熱量が違うよ サカモトが手を抜いてるんじゃない、メダリストがそろいもそろってみんな熱量高めだし
@@Hirude23 原作のアクションが良過ぎて、原作を越えるって点だと映画レベルの作画じゃないと無理だから難しいよな
でもアニメとしては良いと思った。opは…まあ…
@@さまなた-f7uそりゃあネトフリの方が一週早いからな…
アニメはブロック大会手前くらいまでやるかなと思っている
ハチPが曲作って春瀬さんが歌えばいいんじゃないかな?
これが凡作なら他の漫画は凡作以下だな
自分に合わなかったのを貶すネット民は消えてくれ
低予算?
今期一番人気のサカモトデイズより作画も動きも遥かに良く見える。
ENGI制作=低予算とか言う短絡思考やろ。
アニメの出来は微妙でしょ
もっとクオリティ高めて欲しい😊
メダリストですら漫画を読んでないていうところに危機感を抱いたなー
スポーツ漫画に興味ないのかな?
面白いものがありすぎて意識が行かないだけではないかな。大半の人は高評価を受けたアニメすらちゃんと見てないでしょう。
俺も2日前やっと 鳥は主を選ばないって高評価アニメをはじめてみたけど凄い面白かった。
本屋に行くという文化自体が廃れてるからなぁ
アニメが入り口として影響が大きくなってるのが大きい
メダリストとバーターで宣伝されてたワンダンスもアニメ化するからよろしくね(ステマ)
漫画読んでない煽りするようなやつも見てるんか買うん辞めよかな
Amazonで漫画買うとほぼ必ずおススメされてずっと気にはなってたけど
買い始めたのは10巻発売したタイミングだったな
読んだらもっと早く読んどけよ!って自分に腹立ったわw
金が無いんだよな〜。気になる漫画はめっちゃあるんやけど