簡単に認知症等による口座凍結を防ぐ方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 33

  • @くら-h8j
    @くら-h8j 17 днів тому

    認知症による口座凍結を防ぐ代理人予約サービスの動画をありがとうございます

  • @豆柴ひなちゃん
    @豆柴ひなちゃん Місяць тому

    ありがとうございます😊

  • @komaoma3752
    @komaoma3752 8 місяців тому +10

    動画とてもわかりやすいですね、 主人が認知症の診断を受け時とき暗証番号を忘れる事も出て来ましたので先日銀行窓口へ行って代理人予約して来ました 主人もできるだけ管理したいけれど不安もあったようで、手続きが済んで安心していました。 現在凍結されている口座も活用出来る様になると助かりますね

    • @明るい相続を実現するチャンネル
      @明るい相続を実現するチャンネル  8 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      お褒めのことばを頂き感謝します。
      代理人予約をすませたとのこと、よかったですね。代理人予約は転ばぬ先の杖です。安心できますね。

    • @じんさん支笏
      @じんさん支笏 3 місяці тому

      認知症と診断されても代理人予約ができるんですかね😮

  • @斎藤京子-o3t
    @斎藤京子-o3t 8 місяців тому +5

    有益な動画、ありがとうございます。お尋ねですが、このような制度は郵便貯金でもありますか。

    • @明るい相続を実現するチャンネル
      @明るい相続を実現するチャンネル  8 місяців тому +4

      コメントありがとうございます。
      残念ながら郵便貯金にはご紹介のような制度はないです。将来の計画も未定のようです。

    • @じんさん支笏
      @じんさん支笏 3 місяці тому

      ​@@明るい相続を実現するチャンネル😮

  • @夏きもと
    @夏きもと 4 місяці тому +5

    去年10月に前頭側頭型認知症+血管性の認知症と診断されました、現在施設です。
    銀行に相談に行く事も考えてますが、後見人制度を使うしかないって言われると困るしと思い決断できないで居ます。

    • @明るい相続を実現するチャンネル
      @明るい相続を実現するチャンネル  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      残念ですが、現時点では口座凍結された場合の対処法は成年後見制度を利用する方法しかありません。しかし、成年後見制度はデメリットが非常に多く、おっしゃる通り、やめた方が賢明です。
      銀行の姿勢も変わり、「銀行に相談=成年後見制度の活用」かどうかは分かりませんが、リスクはあるので難しい問題ですね。
      認知症になった場合の仮定の話として相談してみるのはどうでしょうか。成年後見を勧められるようなら、認知症のことは伏せたまま、やれるところまで口座引き出しなどは家族がやっていけばいいでしょう。ただし、将来の相続トラブルの原因にならないように注意が必要です。

  • @小川隆-q7o
    @小川隆-q7o 3 місяці тому +1

    家族信託を検討中ですが、とりあえず代理人予約制度をしていたほうがよいですね。メガバンクによりそれぞれ手続き方法が、違いますので、注意です。

    • @明るい相続を実現するチャンネル
      @明るい相続を実現するチャンネル  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      代理人予約制度は手続きが簡単で費用もかかりませんし、デメリットも何もありませんので、おっしゃる通り申請しておいた方がよいと思います。家族信託は柔軟に幅広いニーズに対応できる優れたシステムですが、通常初期投資がかさみますので慎重にご検討ください。

  • @yumekanau
    @yumekanau 5 місяців тому +2

    認知症と既に診断されている母の口座でも(今の所、自分で年金の受取りに行っていますが)代理人予約サービスの手続きは出来ますか?
    また、手続きの際は、母同席で届け出をしたら良いのでしょうか?

    • @明るい相続を実現するチャンネル
      @明るい相続を実現するチャンネル  5 місяців тому +3

      ご質問ありがとうございます。
      現在、認知症と診断されているとのことですが、銀行がご本人の取引を認めている状況ですので、予約サービスの手続きは可能と思います。予約の届出はご本人が行うことになりますが、事情がありますので同席はした方がよいと思います。
      いずれにしても認知症との診断が出ていますので、予約は早期に行うことをお勧めします。

    • @yumekanau
      @yumekanau 5 місяців тому

      @@明るい相続を実現するチャンネル さま
      返信ありがとうございます。本人がその気になってくれるように、説得したいと思います。

    • @yumekanau
      @yumekanau 5 місяців тому

      今、みずほ銀行のHPで検索した所、要介護1以上は出来ないと記載されていました。金融機関によって取り決めが違うのでしょうか。

    • @明るい相続を実現するチャンネル
      @明るい相続を実現するチャンネル  5 місяців тому +1

      こんにちは。
      細部の取り決めが金融機関によって異なるのかどうかは分かりません。
      ただ、現実にお母様はご自分で取引しているのですから、申請可能と思われます。
      いずれにしましても、銀行に相談されたらよいと思います。今、銀行業界は凍結口座に関しては問題解消に前向きな姿勢ですので、よい回答が期待できるのではないでしょうか。

    • @yumekanau
      @yumekanau 4 місяці тому +1

      ご回答、ありがとうございます。
      自分から申し出した事により、凍結されてしまわないのか?と言う事が心配です。また、母はATMでいつも利用していますが、その状況でも、可能でしょうか。

  • @Ramba-Ral
    @Ramba-Ral 8 місяців тому +1

    はじめまして、動画ありがとうございます。ちょつとグレーな質問になるのかもしれませんが
    「代理人の予約」の段階で本人に認知症の症状が出始めている場合でも「代理人の予約」行為はできるんでしょうか?金融機関ごとで違うのかな?

    • @明るい相続を実現するチャンネル
      @明るい相続を実現するチャンネル  8 місяців тому +6

      コメントありがとうございます。
      当然ですが予約行為自体は可能です。問題は銀行が認知症と判断するかどうかですが、第三者はなんとも言えません。
      参考までですが、一般的に、銀行が「判断能力の低下」を確認する際は、以下の項目などを基準にしていると言われています。
      ・本人が窓口まで来られるか
      ・名前・生年月日を言えるか
      ・適切に署名ができるかなど
      よろしくお願いします。

    • @魚-u3k
      @魚-u3k 5 місяців тому +1

      現在私は認知症母親の保佐人になっていますが、それでも本人代理口座取り引きの予約必要ですか?

    • @明るい相続を実現するチャンネル
      @明るい相続を実現するチャンネル  5 місяців тому

      返信遅くなり申し訳ありません。
      既に保佐人として銀行取引の代理行為を行っておられると思いますので、改めて代理人の予約は必要ありません。

  • @tefan7432
    @tefan7432 2 місяці тому

    このサービスを利用できる銀行を具体的にいくつか教えていただきたいです。

    • @明るい相続を実現するチャンネル
      @明るい相続を実現するチャンネル  2 місяці тому

      申し訳ございませんが、銀行名のご紹介はいたしかねます。
      動画の内容を参考にして、直接、お近くの銀行にお問い合わせくださること、
      お願いいたします。

  • @じんさん支笏
    @じんさん支笏 2 місяці тому

    現在夫が認知症と診断されました銀行に定期預金などありますがどうすれば良いのでしよう困っています

    • @明るい相続を実現するチャンネル
      @明るい相続を実現するチャンネル  2 місяці тому

      ご心配ですね。ご主人様の状況に応じて、適切な方法を選択していくことが大切です。

    • @明るい相続を実現するチャンネル
      @明るい相続を実現するチャンネル  2 місяці тому +1

      口座名義人が認知症になった場合、預金などの凍結を防ぐには原則、成年後見制度を利用することになります。ただ、成年後見制度はデメリットが多くできれば避けたい手段と思います。
      認知症ですが、認知症だからNGというのではなく、問題は意思や判断能力がどの程度あるかということです。もし窓口対応が可能であるなら早期に適切な処置をされたらよいでしょう。
      また、現在、銀行は認知症の方の口座の利用を緩和していますので検討の余地ありです。
      なお、当チャンネルの投稿動画「認知症でも成年後見制度を使わない方法」が参考になるかも知れません。よろしければご視聴下さい。

  • @gunjyouwata4687
    @gunjyouwata4687 Місяць тому

    銀行には凍結されます。家族は使い込む可能性があります。詰んでます。

  • @橋本勝行-k6c
    @橋本勝行-k6c 5 місяців тому +1

    そんなこと簡単に出来るだろうか。だまされているのではないか。

    • @明るい相続を実現するチャンネル
      @明るい相続を実現するチャンネル  5 місяців тому

      どの部分の内容についてのご指摘かよく分かりませんが、動画の内容についてはすべて確認済みですので、ご安心ください。