■長岡鉄男氏のお墨付きはすごい! Tetsuo Nagaoka's approval is amazing ! DENON PRA-2000 デンオン プリアンプ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024
  • ●DENON PRA-2000 stereo pre-amplifier
    ・1979年発売
    ・当時価格:¥200,000-
    今まで何台か購入したことがありますが、目の前に現れると食指が動いてしまいます。
    今回もハードオフのネットモールで発見しました。
    この機種に付きものである「PHONOポジションでの音出しが不可」という状態でした。
    古い機器なのでなかなか綺麗なモノが出てきません。
    特にウッドキャビネットは鏡面仕上げの美しいモノでこれに傷みがあると価値が半減します。
    今回の物件は状態がなかなか良さそうだったのと、価格が手頃だったので即決しました。
    果たして復活なったでしょうか?
    #長岡鉄男 #DENON #デンオン
    *************************************************************************************************:*
    ・Release date: 1979
    ・Price at the time: ¥200,000-
    I've bought several before, but when they appear in front of me, I want them.
    This time I found it again at Hard Off's online mall.
    The problem with this model was that it was impossible to output sound in the PHONO position.
    It's an old machine, so it's hard to get anything clean.
    Wood cabinets in particular have a beautiful mirror finish, and if they are damaged, their value will be halved.
    This property seemed to be in good condition and the price was reasonable, so I decided to buy it immediately.
    Did it really make a comeback?
    【解 説】 
    ディスク再生の限界に挑戦し、リアルタイム・イコライザーアンプを搭載したコントロールアンプ。
    イコライザー部にはCR型をさらに発展させた無帰還型リアルタイム・イコライザー・アンプを採用しています。
    構成は新開発ローノイズFETによるDCリニア・アンプ2段と段間のCR型イコライジング・フィルターから成り、初段のFETはパラレル差動とし、S/Nを大幅に改善しながら高域における特性の劣化を防ぐカスコード・ブート・ストラップ回路を採用しています。
    さらに入力結合コンデンサーを取り除き、コンデンサーによる音の色づけをなくしただけでなく、Pc800mW・fT120MHzという高出力・高速トランジスタによる150V高圧電源オペレーションとあいまって、クリッピングレベル47Vの高出力・広ダイナミックレンジを実現しています。
    また、CR型イコライジング・フィルターの低インピーダンス化により高S/Nを達成しています。
    CR素子にはポリプロピレン形コンデンサーと±1%級金属被膜蒸着抵抗を採用しています。
    Phono3端子は、トランジスタ22石構成のMCヘッドアンプに直結した構造となっています。
    このヘッドアンプ部は、初段には低雑音化に有利なPNP型低雑音トランジスタを多段並列接続するなど、DENONの最高級ヘッドアンプHA-1000と同等の回路構成となっています。
    さらに、専用MCヘッドアンプとしての性能を確保するため、供給電源を増大させるブースターを備えた±15Vの安定化電源をヘッドアンプ基板内に備え、電源インピーダンスを極少に抑え、高S/N・ハイスピード化を図っています。
    フラットアンプ部には、10kΩの低インピーダンス・ボリューム回路を採用しています。
    これにより、高抵抗熱雑音によるS/Nの劣化、トランジスタによるミラー効果とからんで、歪の増大、高手工と配線の浮遊容量などによるハイカットフィルターの形成、スルーレイト・ライズタイムの悪化などのハイインピーダンスボリュームで考えられるデメリットを解消しています。
    また、ダイレクトDCサーボ方式を採用しており、初段FET差動アンプのパラレル構成とサーボ専用アンプに代るサーボ帰還回路によって、低歪、高S/N化を図るとともに出力結合コンデンサーを除去しています。
    各セレクタースイッチは操作性を考慮し、軽いタッチで切替る電子回路採用のソフトプッシュ式となっています。
    経年変化の少ないリードリレーを、オーディオ信号配線の引き回しの影響を受けない位置に配置し、音質面への配慮を図っています。
    また、切替時にはワンショット・トリガー回路が働き、一時的に出力側へのパワーがOFF状態になるワンショット・ミューティング機構などの複合機能を搭載しています。
    電源部には電源変動率に強く漏洩磁束を十二分に考慮した5重シールドの大型トロイダルトランスを搭載しています。このトロイダルトランスは巻線径1.2mmφ容量50VAとなっています。
    不要な色づけを排したクオリティの高い音をパワーアンプへ送るため、ディスクからの信号はバッファアンプを通ることなく、イコライザーアンプからフラットアンプへダイレクトに送る方式を採用しています。Phono各系統はそのままフラットアンプへ、AUX、Tuner、Tapeはファンクション切替えによって自動的にバッファアンプへ接続されます。
    さらに、Tuner、Tapeのインピーダンスマッチング用、サブソニックフィルター用のバッファアンプは新開発対称型コンプリメンタリーFET・DC構成となっており、問題となる2次高調波歪の発生を防ぎ高S/Nを得ています。また、初段FETの入力間帰還容量による歪の発生を防ぐとともに150Vの高圧動作のため、イコライザーアンプでも採用したカスコードブートストラップ回路を採用しています。
    各部の左右チャンネルを対等に配置し、さらに信号ユニットと電源部を分離することで、相互干渉を防いでいます。
    またアンプ部上部基板と下部基板間のシールドをはじめ、MCヘッドアンプとイコライザーアンプは、高S/Nの維持と磁気歪の防止のため、アルミ板使用の2段構造としています。
    異常時にパワーアンプの素子を保護するエマージェンシープロテクター回路を搭載しています。
    Λコンデンサーをはじめとしたオーディオ用に厳選した高級パーツを採用しています。
    サブソニックフィルターや2段ミューティングなどの機能を搭載しています。
    【機種の定格】
    型式 コントロールアンプ
    ・MCヘッドアンプ部(Phono3→rec out)
    入力感度/インピーダンス 0.125mV/100Ω
    最大許容入力 19mV(1kHz)
    全高調波歪率 0.003%以下(20Hz~20kHz)
    周波数特性 20Hz~100kHz ±0.2dB
    SN比(IHF-A) 79dB
    入力換算ノイズレベル -157dBV
    セパレーション 70dB以上(20Hz~20kHz)
    ゲイン(ヘッドアンプ部のみ) 26dB
    ・イコライザーアンプ部(Phono1、2→rec out)
    入力感度/インピーダンス 2.5mV/50kΩ
    Phono2は100Ωに切替え可能
    最大許容入力 380mV(1kHz)
    最大出力/定格出力 23V/150mV
    高調波歪率 0.002%以下(20Hz~20kHz、4V出力)
    RIAA偏差 20Hz~100kHz ±0.2dB
    SN比(IHF-A) 86dB
    セパレーション 100dB以上(20Hz~1kHz)
    90dB以上(20kHz)
    ゲイン 35.6dB(1kHz)
    ・プリアンプ部(AUX→pre out)
    入力感度/インピーダンス Tuner、AUX、Tape1、2:150mV/50kΩ
    最大許容入力 23V
    最大出力/定格出力 25V/1.5V
    全高調波歪率 0.002%以下(20Hz~20kHz、3V出力)
    周波数特性 10Hz~100kHz +0 -0.1dB
    10Hz~500kHz +0 -1dB
    SN比(IHF-A) 105dB以上
    セパレーション(20Hz~20kHz) 100dB以上(Volume MAX)
    80dB以上(Volume -20dB)
    ゲイン 20dB
    ミューティング -20dB&-∞
    サブソニックフィルター 16Hz、12dB/oct
    TIM歪率 0.003%以下
    IM歪率 0.002%以下
    ・総合
    使用半導体 トランジスタ:149個
    FET:14個
    IC:1個
    ダイオード:68個
    整流スタック:3個
    リードリレー:7個
    リレー:2個
    LED:6個
    ACアウトレット 電源スイッチ連動:2系統
    電源スイッチ非連動:1系統
    電源電圧 AC100V、50Hz/60Hz
    消費電力 38W
    外形寸法 幅455x高さ132x奥行357mm
    重量 10.5kg
    付属 低容量接続コードx1
    ・・・from audio-heritage

КОМЕНТАРІ • 70

  • @honehone5471
    @honehone5471 8 місяців тому +7

    この時代のオーディオは高級感がありますね。
    長岡鉄男氏のパワーアンプはオーディオとしてはあまり聞かない日立Lo-Dの取っ手の着いた重りみたいなデザインだったのを憶えていますが、プリアンプはデンオンでしたか。
    当時は重いほど高音質だと言われていたと思います。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому

      日立のHMA-9500ですね。
      黒い塊のようなアンプで、大変な重量物です。
      まだ実物にお目にかかったことがないんですが、程度が悪くても高価ですね。

  • @本多文-f2r
    @本多文-f2r 7 місяців тому +2

    長岡鉄男先生と油井正一先生は神のような存在でした、コストパフォーマンスという言葉を知ったのも長岡鉄男さんから

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  7 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございました。
      信者が多かったですね。

  • @tosa_young720
    @tosa_young720 4 місяці тому +2

    長岡氏も天国で喜んでいる事でしょう。😊

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  4 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございました♬

  • @アカハラタモリ
    @アカハラタモリ 8 місяців тому +8

    10年以上前にこのアンプ買おうと思ってたら、PRA-6000を粗大ごみで拾って
    ハンダ修正したら使えるようになったんでラッキーでしたw

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому +2

      PRA-6000とは・・・今でも滅多に見ることが出来ないお宝ですね!

  • @chnesepopp
    @chnesepopp 8 місяців тому +3

    長岡鉄男氏のお墨付きというよりは、このシンプルで高級感あるデザインの素晴らしさとCR型イコライザーにひかれて購入した。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому

      当時憧れのとても満足度の高いアンプです。

  • @84s77
    @84s77 8 місяців тому +4

    PRA-2000シリーズはほんとにいいですね♪

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому +2

      優等生的アンプだと思います♬

  • @TSUJI-f8g
    @TSUJI-f8g 5 місяців тому +2

    素晴らしい動画ありがとうございます😂
    今から40年前
    私も20歳で1年落ちの中古を、10万で買いました。
    デンオンでボリューム交換以外は故障がなく、日立9500MK2 との組み合わせで、長らく使いました。未だに両者保管、サブで使いますが、基本がしっかりしてるためか、機械としての耐久性は高いですね。局の業務用も有ったとしり、キャノンプラグ仕様も販売してたそうです。
    又音聴きたくなりました。
    ありがとうございますm(__)m

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  5 місяців тому +1

      9500MK2との組み合わせは今でも充分に魅力的ですね。

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 8 місяців тому +4

    デンオンというあたり、
    愛を感じます。
    さて、宇宙戦艦ヤマト楽しんでいます。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому +1

      これはもうデンオンそのものですね。

  • @jim663
    @jim663 8 місяців тому +4

    このアンプが出たころは、社会人一年生で高値の花^;ほしいとは思いつつ、横目で見ながら時間がたち、最近やっとヤフオクで.程度のいいものを手に入れて、pass laboのALEPH 0sと組ませてJBLのスピーカーにつないで聞いている。あーあーもっと早く手に入れれば良かったのにと思う今日この頃^^;

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому +1

      私も当時は高根の花でした~
      パワーアンプを選ばないのもポイント高いですね。

  • @パパソナス
    @パパソナス 8 місяців тому +4

    M4aとの組み合わせは良かったですね。しかし、このアンプは良い部品が使われていますね。プリとは思えないほど巨大なトランスも搭載されていてびっくりです。当時のDENONがどれほど力を入れていたかが伺いしれます。良いジャンクでしたね。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому

      M4aとの組み合わせはリファレンスな見地からしても良さそうです。

  • @NightKing1965
    @NightKing1965 8 місяців тому +2

    私はこれのMCアンプはちょっと他に追従を許さないとの感があります。一時期あれこれ手を入れて5台程所有してました。
    ヒューズ抵抗とマイクロスイッチはトラブルのベスト1位2位ですね。コンデンサーの被覆後退は意外と指摘されることが
    多いですが容量抜けしていないことが多いです。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому

      ヒューズ抵抗交換で治った時は「やったあ~」という感じでした。
      コンデンサーの件はそのようですね。

  • @alainduquenois3812
    @alainduquenois3812 8 місяців тому +1

    Sublime préamplificateur denon des années 1992/93 de plus vous êtes très professionnel une restauration de très belle qualité ❤❤❤❤❤❤

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому +1

      Merci d'avoir regardé.
      Je suis content que tu m'aies complimenté. ありがとう

  • @maoiguchi8915
    @maoiguchi8915 7 місяців тому +1

    わたしは、良いと云われるので、長らくLO-D HMA-9500とともに使っています。
    PRA-2000は繊細で叙情的でありながら、疲れない音にしてくれるところが良いですね。
    ともすると、鋭利で鮮烈すぎるHMA-9500の出音を上手に和らげてくれます。
    ご自分でメンテできるスキルが、羨ましいかぎりです。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  7 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございました。HMA-9500は気になる存在ですが、高価でなかなか手が出ません。

  • @DrNoahBoddy004
    @DrNoahBoddy004 Місяць тому +1

    A c e s ! 🌹

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  Місяць тому

      Thank you for watching and commenting.

  • @誠時枝
    @誠時枝 8 місяців тому +1

    今回もよい出物でよかったですね。
    確かにパワーを変えてから、音がホッとしますね。
    終わりのない音旅ですね。
    のんびりと行くしかありませんね。
    故障箇所が特定されれば、修理もやりがいありますが、原因特定までが長いですよね。
    ヒューズ抵抗探せず、修理待ちアンプもあります。
    目下、SONYとサンスイのボリューム交換のためのドナー探し中です。ぼちぼちやってます。
    また楽しませて下さい。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому

      おっしゃるように原因さえ分かれば気分が乗ってきます。
      Maに落ち着くかも知れません♬

  • @smik3on
    @smik3on 6 місяців тому +1

    いつのまにかデンオンと呼ばれなくなってデノンになってしまったDENONの名機ですね。
    アナログ時代の音質は今のディジタルにはない温かみがあって好きです。
    機器の相性などいろいろと試してみるのもアナログならではの楽しみですね。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  6 місяців тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      私の中ではデンオンしか受け付けません(笑)

    • @smik3on
      @smik3on 6 місяців тому +1

      大いに同意です^^

  • @丸くん-y5s
    @丸くん-y5s 8 місяців тому +2

    この頃はちゃんと デンオンと呼んでいましたよね(笑)
    どうも デノンと言う呼び方馴染まない昭和のおっさんです(笑)❤

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому +1

      デノンに変わってからの機器はあまり感動を与えてくれません💦

  • @iris3186
    @iris3186 8 місяців тому +1

    Very good job .

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому

      Thank you watching. ありがとう

  • @8bitfan480
    @8bitfan480 8 місяців тому +1

    オーディオブームでライバルメーカーも多かった頃の製品ですから物量が違いますね。
    値段もセパレートならではの価格で音もそれに見合うだけのものと思います。
    M4aとの組み合わせは流石と言った感じですが
    問題のアムクロンのPSA-2に合うプリって何になるんでしょうね?
    いっその事、ラックマウントのミキサーにしてみるとか真空管のプリアンプにしてみるとか
    LUXKIT A502のようなキット品にしてみるとか・・・
    でも、コレはDCバランスとか完璧に調整しないとDC漏れを起こすヤツだった・・・
    それとも、意外と現代の安い中華プリアンプが合うのかな??

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 8 місяців тому +1

    シンプルだけど、
    壮観ですね。
    アムクロンとの共演も素晴らしい。
    音よりも見た目です。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому

      見た目はかなりいいんですが・・・

    • @縄喜久男
      @縄喜久男 8 місяців тому

      ​@@SUKUPINささ

  • @渡邊秀仁
    @渡邊秀仁 8 місяців тому +1

    キャビネットだけでも見る価値がありました。
    コストかかってますよね。
    アムクロンの時、?ってなりましたが・・・
    M4aでおーっ!と思いました。
    いつも良い動画を有り難う御座います。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому +1

      動画でもアンプの違いを感じていただけましたか・・
      実際の音はちょっと耐え難い状況でした。

    • @渡邊秀仁
      @渡邊秀仁 8 місяців тому +1

      あくまでも主観なのですが
      位相が斜めにズレてる感じでした。
      相性問題なのかは自分では分かりませんがここまで違いのあるのは自分では初めてでした。
      こちらは北海道なので今時期、除雪ばかりで大変です。
      こちらも春過ぎには、ベルト交換の予定です。
      いつも楽しめる動画を感謝します。

  • @yenjac6505
    @yenjac6505 8 місяців тому +2

    いつも楽しく拝見しています。
    私も、他の方のコメントにあったように、phonoの不具合の原因をどのように特定したのかが気になります。
    教えていただけますでしょうか?

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому +2

      この機種は結構売れたので、未だに愛好者が多いです。
      その分メンテ情報も豊富なのでネット検索で原因にたどり着きました。

    • @yenjac6505
      @yenjac6505 8 місяців тому +1

      そうだったんですね。ご返信ありがとうございます。

  • @lostsinar3026
    @lostsinar3026 8 місяців тому +2

    アムクロンでの検証結果は残念でしたね。
    自分も自宅でPRA2000を愛用してます。プリをポータブルミキサーにしているのでフォノアンプとしての利用ですが、カートリッジDL103を使った場合はもう一台のプリ「マッキントッシュC29」に対して「圧勝」という感じです。
    でも高出力のDL110を使いMM入力で鳴らすと肩透かしを食らった感じ。こっちはC29の圧勝でしたね。DL103についてはやっぱり昇圧トランスに対するヘッドアンプの強みでしょうか。
    プリアンプとしては我が家のはボリュームに難があり(ギャングエラー)、フォノアンプとしての余生を送らせていますが、手放せない1台だと思います。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому +1

      PRA-2000ならと思いアムクロンを合せてみましたが、残念な結果でした・・・

  • @pacific2319
    @pacific2319 3 місяці тому +1

    これプラスLo-D HMA-9500Ⅱ😮

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  3 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございました♬
      9500はまだ巡り合っていないんです〜

  • @中平正巳
    @中平正巳 7 місяців тому +1

    初めまして、いつもこれで 勉強しています。この動画で 抵抗器 交換してうますが なぜ故障が判明いたしましたか 教えてください。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  7 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございました。
      抵抗の交換は、ネットより情報を得ています。
      この機種に付きモノの不具合だったので助かりました。

  • @あかかたな-c7b
    @あかかたな-c7b 8 місяців тому +1

    コンデンサーやトランジスタ、
    可変抵抗は疑います。
    固定抵抗だと、意外に
    見落としづるので厄介です。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому

      何かヒントがないと難しいですね。

  • @michaelkaters8203
    @michaelkaters8203 8 місяців тому +1

    キャビネットだけでもちょっとした値打ちものですね。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому

      豪華なキャビネットですが、結構傷モノが多いですね。

  • @michaelkaters8203
    @michaelkaters8203 8 місяців тому +1

    場末のキャバレーからムーランルージュへ。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому

      ありがとうございました♬

  • @300bnori9
    @300bnori9 8 місяців тому +2

    よく39Ωの異常に気が付きましたね。抵抗器に何か変色があったのでしょうか?そこが知りたいです。

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому +2

      情報源はやはりネットです~
      人気のアンプなので調べれば知りたい部分が出てくるものですね。

    • @300bnori9
      @300bnori9 8 місяців тому +2

      @@SUKUPIN なるほどー。ここの抵抗器はウイークポイントなんですね。
      レコード再生がとても良い感じです!

    • @カセットデッキ
      @カセットデッキ 8 місяців тому +1

      先程のレコードプレーヤーでも書きましたが、オーディオビギナーはコレ(プリアンプ)だけを買っても楽しめませんよね😅
      そう、パワーアンプも購入せねば(笑)😅

  • @Neumann33
    @Neumann33 4 місяці тому +1

    PRA-2000いいですね!
    スイッチ類の洗浄に使われているものは何ですか?

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  4 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございました♬
      スイッチ類は無水アルコールと接点復活剤でメンテしております。

    • @Neumann33
      @Neumann33 4 місяці тому +1

      @@SUKUPIN さま
      ありがとうございます。
      参考にさせて頂き私も自分の機材にしてみます(^^)

  • @じょーじチャンネル-c7l
    @じょーじチャンネル-c7l 8 місяців тому +1

    アムクロンの件ですが、逆位相に感じるとか、普通そんなに違いがあるとは思えませんね。アムクロンに異常があるのではないでしょうか?

    • @SUKUPIN
      @SUKUPIN  8 місяців тому

      アムクロンをダイレクトで聴くとそのようなことはなかったのですが・・・

    • @じょーじチャンネル-c7l
      @じょーじチャンネル-c7l 8 місяців тому

      @@SUKUPIN
      アムクロンは私が直接聴いた訳ではないので、不思議ですね〜くらいしか申し上げられませんけど、デンオンのプリは上品な外観で、大変良い物を手に入れられましたね。大切になさってください。