I made a self-made filter for a pond.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 35

  • @kifune-koi
    @kifune-koi 2 роки тому

    素晴らしいです!参考になりました😊

  • @reiwatetki.perfume_jpn
    @reiwatetki.perfume_jpn 4 роки тому +1

    お久しぶりです、これは最強濾過装置ですね、これからも頑張って下さい!

    • @AQUAMAKER
      @AQUAMAKER  4 роки тому

      お久しぶりです(*゚▽゚*)
      コメントありがとうございます😊
      自分で言うのもアレですが、今までで一番出来が良い気がします(笑)
      応援ありがとうございます!

  • @tajali5130
    @tajali5130 4 роки тому

    Nice video

  • @user-cr7uy3hr2x
    @user-cr7uy3hr2x 4 роки тому

    大変参考になりました。

    • @AQUAMAKER
      @AQUAMAKER  4 роки тому

      ありがとうございますm(__)m
      もっと簡単に作れるよう改良してみたいと思います!!( ..)φメモメモ

  • @seroriman
    @seroriman 4 роки тому

    す、すごいですねー🤩🌈
    僕もいずれはこんなの作ってみたいです☺️

    • @AQUAMAKER
      @AQUAMAKER  4 роки тому

      有難うございますm(__)m
      是非作ってみて下さい!一回作ってしまえば意外と簡単です(笑)

  • @Kamejirou
    @Kamejirou 4 роки тому

    おはようございます✋😃
    良いですね~ぇ😉👍✨
    蓋の強度アップに使用してたアクリル円形板、あんなのがあったのですね参考になりました。作業途中で蓋に取り付けたパイプジョイント(ネジ混み式)のエアー進入口が長くエアーが蓋裏に溜まり浮いてしまうかな?と思いましたが全然大丈夫でしたね☝️😃しっかり計算されていて感心しました💮
    道具の紹介ですか❗是非お願いします。ホールソー便利ですよね、欲しいけど高いから購入してません😅今度ネットで調べてみますかね😊
    また動画楽しみにしています。

    • @AQUAMAKER
      @AQUAMAKER  4 роки тому +1

      こんばんは!m(__)m
      ありがとうございます! 蓋の補強の円盤!コレだ!絶対何かに使える!と4枚買って来ました(笑)そのうちの1枚を早速使ってみました。
      全く計算はしておらず、たまたま蓋が閉まった!って感じです(笑)
      頭の中で想像して、行き当たりばったりで作っています(^^)v 
      ホールソー、今まで50㎜の穴を開けれなかったので、とうとう購入しちゃいました。確か僕が買ったのは2千円くらいだったかな?
      インパクトと丸ノコ以外は低価格の工具しかありませんが、今度紹介しますね!( ..)φメモメモ

  • @雲-r2m
    @雲-r2m 4 роки тому +3

    お疲れ様―!
    スッキリ纏めましたね。
    完成度をより高める為の提案を幾つか。
    水は抵抗の無い方へ無い方へと流れ、人間の「ここを通ってくれれば」という期待はスルーします。
    先ず、気になったのが、エアーストン取り付けベースの底面に開けた10個の穴。
    ここには濾材の抵抗も無いのでかなりの水量が素通りするバイパスになる気がします。
    次に、底部に開けた放射状スリットから入った水は砂利による物理濾過を経てセンターパイプの吐水口に向い、中層部の生物濾過の為のリング濾材には殆ど供給されないと思われます。
    エーハイムの構造を見ると、底部から入った水は各種濾材を一滴残らず通過して最上部のポンプに到達します。
    水作Mやフラワーもより多くの水が濾材を通過することを願う構造です。
    せっかくの容積を効率的に機能させるには、最上部の空間ももったいないと思います。
    容器上部にも側面にも取水口を設け物理濾材からリング濾材に通過するようにしたいですね。
    掃除時期の目安となるウールマットも一考の価値があるかと・・
    ディスる気は毛頭ありませんし、より良い物になればと願っています。

    • @AQUAMAKER
      @AQUAMAKER  4 роки тому +2

      こんばんは!m(__)m
      今までで一番メンテナンス・掃除がしやすい構造かと思います!
      あ~やっぱりその穴…今回もともと使っていた容器を使用したんですが、その穴気にはなっていたんです!
      確かに直で水を吸い上げる力がかかりますよね( ;∀;)
      蓋の部分に何か所か穴を開けたらどんなもんでしょうか?
      いや~本当、雲さん最高です! こんなに細かくアドバイスをくれる方はなかなかいないので…。
      確かに…。と思える事に感謝ですm(__)m
      また知識が増え、パワーアップできそうです。
      これからもどんどんご指摘、アドバイスを宜しくお願い致します。

    • @雲-r2m
      @雲-r2m 4 роки тому +1

      @@AQUAMAKER 先ずは、素直に耳を傾けて頂けたことに感謝します。魚との付き合いは早や55年になる爺さんですが、熱帯魚の繁殖に始まりショップの開業、輸入卸売業からの東南アジアでの養殖・輸出と同時に錦鯉の輸出等を経験してリタイアした爺さんです。
      若い方の意欲をそがないよう、また【老害】の誹りを受けないように心がけますので、宜しくお願い致します。

    • @雲-r2m
      @雲-r2m 4 роки тому +2

      @@AQUAMAKER  さて、真っ先に改良すべきは底部中心の10個の穴はプラ板でも貼って塞ぎましょうw
      この穴を通る抵抗と砂利部分を通る抵抗が拮抗してからは砂利部分のスリットからも入ってきますが、それまでは濾過システムの機能は全く果たさないでしょう。
      試しに水槽内で運用している状態で、フィルター底部周辺にスポイトでメチレンブルーや食紅を滴下して横から見れば水の吸い込み具合が可視化されます。
      現状ではエアリフトされて上に出る水には色がついても、フィルター内部の水は一切色が付かないと思います。

  • @uj_masa
    @uj_masa 4 роки тому +1

    すばらしい^_^私の中のaqua makerさんのイメージなんですが、めっちゃバリ取り丁寧ですよね^_^

    • @AQUAMAKER
      @AQUAMAKER  4 роки тому

      ちょっと待って(爆笑)
      口の中のプリン出たw
      確かにバリ取り職人並みかもw
      バリ許せないひとなんで(^^)

  • @ch-xg4tw
    @ch-xg4tw 4 роки тому +1

    日曜日の朝に見ながら感心した俺って…
    12,800円で‼️

    • @AQUAMAKER
      @AQUAMAKER  4 роки тому

      ありがとうございます!12,800で濾過槽買ったんですか?( ゚Д゚)

    • @ch-xg4tw
      @ch-xg4tw 4 роки тому

      @@AQUAMAKER 申し訳ない❗
      128,00円の値段をつけさせて頂きました❗

  • @ボルマン-o5b
    @ボルマン-o5b 4 роки тому

    お師匠様 HCに走ろうと思ったのですが朝から飲んでて出かけられません

    • @AQUAMAKER
      @AQUAMAKER  4 роки тому

      休日に朝から飲むのもいいじゃないですか~(笑)
      ゆっくり過ごすのが一番の贅沢ですよ( ^^) _旦~~

  • @user-oz5vo5wn7v
    @user-oz5vo5wn7v 4 роки тому +1

    こんばんは(・∀・)毎回思うんです…
    器用だなーと(^O^)やっぱ手作りって良いですよね♫
    そのバブルなお風呂に入ってみたい‼️

    • @AQUAMAKER
      @AQUAMAKER  4 роки тому

      こんばんは!(^^)v
      ありがとうございますm(__)m 趣味図工(笑)
      昔は趣味、キャバクラ!だったのですがね!(^^)!
      40歳になると帰宅後に着替えて出ることがめんどくさいです(笑)

  • @isibonsan
    @isibonsan 4 роки тому

    こんばんは! 水槽のろ過って本当に面倒ですよね。
    下水処理場みたいに汚泥掻き寄せ機で処理できれば面白いですけどね ( ^^) _U~~

    • @AQUAMAKER
      @AQUAMAKER  4 роки тому +1

      どれが正解なのか…あれや、これやで(笑)
      汚泥掻き寄せ機、凄い構造ですね((+_+))でも少し勉強してみます!なにかヒントがあるかもしれません(^^)/

    • @isibonsan
      @isibonsan 4 роки тому

      @@AQUAMAKER さん こんばんは!
      仕事で下水処理場に行くことがあるので勉強になることが沢山ありますよ  ^^) _旦~~

  • @こうちゃん-d4h
    @こうちゃん-d4h 4 роки тому +1

    ほんと見習わないと😅インパクトやら道具はあるのに作らない自分😰

    • @AQUAMAKER
      @AQUAMAKER  4 роки тому

      やばい…帰宅後、作業台作ってたらこんな時間(笑)
      もはや俺って何屋さん?です(笑)

  • @どんぐりコロコロ-d9d
    @どんぐりコロコロ-d9d 4 роки тому

    側面には切れ込み入れなくていいのかな、、、?砂利のとこだけに切れ込みがあると砂利で目づまりしないかな

    • @AQUAMAKER
      @AQUAMAKER  4 роки тому

      これで5代目の投込み濾過装置になるかと思いますが、結局池用は定期的に掃除をしないと詰まりますね…。
      エアレーションに毛が生えた感じで使用しています!(*ノωノ)
      でも砂利パワーってすごいですね!掃除の時いつも思いますが、かなりゴミをキャッチしてくれています!

  • @manjimaru13
    @manjimaru13 4 роки тому +1

    かっこええー(º﹃º )

    • @AQUAMAKER
      @AQUAMAKER  4 роки тому +1

      卍丸太郎さん、ありがとうございます😊先日掃除をしましたが、能力もバッチリでした!^_^

  • @user-bf4fc2nz5n
    @user-bf4fc2nz5n 4 роки тому

    水が循環する理屈が分からん