I made a self-made filtration device for $100

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • Since the date and time has passed since the filtration device created last time, it has deteriorated.
    I made a new filtration device.
    I made the concept with the goal of being easy to create and easy to clean.
    ~~~ Other recommended videos ~~~
    Create your own filtration device in the garden pond [Pond making] Filtration device
    • 庭池に自作のろ過装置を作成【池作り】Filt...
    I tried to connect and add rainwater tanks [DIY]
    • 雨水タンクを連結して増設してみた【DIY】
    Create your own filtration device hut in the garden pond [Pond making]
    • 【和風小屋】庭池に自作のろ過装置小屋を作成【...
    I want to make a pond in the garden
    • 庭に池を作ってみたい【第一弾】
    DIY rainwater tank creation
    • 【DIY】500Lの雨水タンク作成・池の貯水...
    ~ Product introduction ~
    Kamihata Rio + 3100
    amzn.to/2QDx0wT
    Astage ST Box # 25 Clear
    amzn.to/2PhKJJu
    Astage ST Box # 13 Clear
    amzn.to/2Pg2E2V
    Valve socket VP25
    amzn.to/32ByOPM
    Repair 0 ring
    amzn.to/2RzLbW3
    Iris Ohyama gravel
    amzn.to/2OJjU3I

КОМЕНТАРІ • 102

  • @TY-yk1df
    @TY-yk1df 2 роки тому +9

    2層、3層は、ろ材を通過しない水が多いのではと思いました。
    ろ材を入れる洗濯ネットを小さいものにして、いくつかに分けて隙間を埋めるように配すれば、ろ過効率が上がるのではないでしょうか?
    そうすればろ材を洗うときも、新品に交換、しっかり洗う、軽くすすぐ程度...などに分けられて、ろ過ダメージの軽減にもなるかと。

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  2 роки тому

      おっしゃる通りかと思います。
      アドバイスありがとうございます!
      次回の参考にしたいと思います。

  • @makomako9258
    @makomako9258 3 роки тому +31

    せっかく作ったのに空いた隙間がもったいないように思えますが…

  • @hirofumi_abe
    @hirofumi_abe 5 місяців тому

    コスパ最高で、これいいですね。作りたいです。😀

  • @Pismo123
    @Pismo123 Місяць тому

    この構造だと盧材に触れない水が流れることになりますね
    全量が通過しないと効果が薄いと思います

  • @user-bh4nn2ow8d
    @user-bh4nn2ow8d Рік тому +1

    たいへん参考になりました。
    ありがとうございました。

  • @el_tope_suicida
    @el_tope_suicida 3 роки тому +8

    めちゃくちゃわかりやすいです。 参考にさせていただきます!

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      こちらこそありがとうございます!

  • @user-tu4bi4cm4d
    @user-tu4bi4cm4d 3 роки тому +5

    はじめまして
    濾過システムよく機能的にかんがえられていますね素晴らしいです参考になります
    これからも楽しみにしてきます

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  3 роки тому +1

      こんにちは!ありがとうございます。
      不定期投稿になりますが、よろしくお願いします。

    • @user-xu4nl3zq8h
      @user-xu4nl3zq8h 2 роки тому +1

      @@user-wr7xj1oh8c 「」

  • @user-bi4hl5ul4i
    @user-bi4hl5ul4i 10 місяців тому

    すごい・・・感動します・・・

  • @user-ro4zl4mp6j
    @user-ro4zl4mp6j 2 роки тому +2

    凄い!お見事です。

  • @user-tl8xv7ix9s
    @user-tl8xv7ix9s 3 місяці тому

    落水がイイ感じにエアー噛んでて濾材のバクテリアも活性しそうですね。

  • @user-ge1vh5xf2n
    @user-ge1vh5xf2n 3 роки тому +2

    自分は表面しか吸着してくれないと思ったので木炭は4〜5センチくらいに割って使いました

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  3 роки тому

      確かにそちらのほうが面積が増えて良さそうですね

  • @google440
    @google440 2 роки тому +5

    コレ、一層目は全体が受けるからいいとして
    二層目、三層目は洗濯袋に入ったフィルタ物の横を何もされない水が通過してるだけで
    フィルタ入ってる意味なくないですか?

    • @google440
      @google440 2 роки тому

      コーヒーフィルターを沢山穴開けたバケツに沈めて
      (各穴に設置するわけじゃなく浸してるだけ)
      コーヒー粉と水をドバドバ入れたら
      何もろ過されない濁ったコーヒー出てきちゃう、みたいな

    • @google440
      @google440 2 роки тому

      実質は、パイプソケットの高さ分
      上澄み排水されてるだけで
      フィルタは水没してるだけでろ過できてないかも?

    • @google440
      @google440 2 роки тому

      石も木炭も、水の中に浸してれば
      雑菌はわくので
      フィルタも濁り色がついてろ過してるようには見えるけど
      ただ雑菌ぬめりが発生したのみで
      その横を何もされない水が通過していくので
      通常より水が汚れるかも?

    • @google440
      @google440 2 роки тому

      洗濯ネットをパイプの横にただ設置するのではなく
      洗濯ネットに穴開けて
      水を出すパイプが中に入るようにすれば
      中のろ過物を水が通り
      フィルタ効果はあるかも?

    • @google440
      @google440 2 роки тому +1

      もしくは、このままでも
      増えすぎて容器全体に根を張った雑菌が
      逆にろ過ネットの役割を果たして
      多少排水はキレイになるかも?

  • @user-qd5gh1xy9s
    @user-qd5gh1xy9s 3 роки тому +2

    参考にします。ありがとうございました。

  • @baru_san1849
    @baru_san1849 3 роки тому +2

    探していたのがコレですよコレ‼️

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  3 роки тому

      見ていただいてありがとうございます😀

  • @user-fu2kf6xx7p
    @user-fu2kf6xx7p 2 роки тому +1

    いいですね👍

  • @user-ld7pi1lq9x
    @user-ld7pi1lq9x 3 роки тому +1

    大変参考になります。

  • @user-xe4yr2vf5y
    @user-xe4yr2vf5y 8 місяців тому

    全体的に隙間が多いンですね😅ポンプが大きそう😱我が家のレイシー40A(62W)ではギリかなぁ~😥

  • @user-mc1ky5lk6e
    @user-mc1ky5lk6e 2 роки тому +2

    素晴らしいですね。
    素人でこれから濾過装置を自作しようと考えています。
    質問です。
    排水口が二つあり、一つはそのまま排水し、もう一つはUVライトを通していますよね。
    UVライトってなんですか?またどんな効果があるのですか?
    よろしくお願いします🤲

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      UVライトは滅菌用に使用しています。ろ過装置では除去しきれないアオコなどを除去してくれます。
      ですがUVライトの経(パイプの太さ)が決まっており、
      ポンプでくみ上げるた水の量の方が多いのでろ過装置から溢れてしまいます。
      ですのでUVライトとは別に排水パイプを取り付けて溢れないようにしています。

    • @user-mc1ky5lk6e
      @user-mc1ky5lk6e 2 роки тому +2

      返信ありがとうございます😊
      殺菌灯はよく目にしますが殺菌用UVライトはどこで購入できますか?
      ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  2 роки тому +2

      ゼンスイ 紫外線殺菌灯 UVバズーカ
      amzn.to/2Oq6uWV
      こちらで購入しました!
      中のUVライトも私の時はアマゾンで購入できました。

    • @user-mc1ky5lk6e
      @user-mc1ky5lk6e 2 роки тому +2

      @@user-wr7xj1oh8c 貴重な時間を割いて頂きありがとうございました😊
      助かりました。
      早速作ってみます。
      動画の配信楽しみにしております。

  • @M105884
    @M105884 10 місяців тому

    物理的に水の通路は良く出来てますが、圧倒的にろ材が足りません、ろ材を通過せずに流れてゆく水の方が多いですね、各BOXの70%以上がろ材で埋まるよにした方が良いでしょう

  • @835447
    @835447 2 роки тому +4

    この白い半透明のコンテナは屋外ですとしっかり覆いをしておかないと多分紫外線のせいだと思いますが白っぽくなって取っ手部をちょっと持つとパキッと割れるような変質しませんか?私も最初透けて水位が判るし加工しやすいので使ったんですが、スダレの内側でも2年程で変質しました。ブルーやグリーンの同様品は退色はしますが強度劣化は無い(少ない?)みたいです。

    • @masarn
      @masarn 2 роки тому +2

      ちょっと調べてみました。
      この動画で使っているボックスはポリプロピレン製で、一般的には紫外線に弱く耐候性の低い樹脂だそうです。
      色々探しましたがこの手の安価なプラスティック製ボックスは大抵ポリプロピレン製で、耐候性に優れた塩ビやアクリル等のボックスは殆ど見当たりませんでした。
      水回りのパイプなどは通常塩ビ製ですが、ボックスとなると塩ビ製は電気設備を納めるようなものでサイズも20~30cmが上限となり価格も一桁上がるので、安価に手作りするとなるとポリプロピレンしか選択肢が無さそうです。
      ご指摘の通り、同じポリプロピレン製でも透明だと中まで紫外線が通って劣化が進みやすく、非透明だと表面は劣化しても中までは進みにくい、ということは起こりうる気がします。
      この動画で使われているSTボックスはブルーの製品もラインナップしているので、私はブルーのボックスで作ってみました。
      また樹脂に混ぜられた材料により耐候性は大きく変わるようで、ポリプロピレン製ボックスでも数十年使い続けているというような書き込みもみられました。
      こちらのボックスについては私も買ったばかりなのでどうか分かりませんが、もし数年後の状況が分かりましたらご報告致します。その頃にはSTボックスの材料も変わってるかも知れませんが・・・w

    • @835447
      @835447 2 роки тому +2

      ご丁寧に有り難うございます。勉強になりました。ポリプロピレンでも外面をウレタン塗装すると格段に紫外線耐性が上がるようです。今のが傷んだら試してみる予定です。

    • @masarn
      @masarn 2 роки тому +2

      @@835447 なるほど、、新たに塗装するのは思いつきませんでした。要は紫外線透過性を下げればいいのでしょうから塗装は有効ですよね。
      もっとも我が家は現在野ざらしなので、まずはタヌキチさんのように立派な濾過槽小屋?を作りたいと思います。。

  • @jawason2662
    @jawason2662 2 роки тому +1

    Good job

  • @user-qx7qs5rk6m
    @user-qx7qs5rk6m 2 роки тому +1

    初めまして!いつも拝観させて頂いてます。一つ質問があります。 ろ過装置の水中ポンプは何を使ったんですか?宜しかったら参考までに教えてください。

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  2 роки тому +1

      だいぶ前に作成しましたので記憶が曖昧ですが、カミハタのRio2500か3000を使用しています!

  • @user-rh9fj3sm1s
    @user-rh9fj3sm1s 2 роки тому +1

    動画みて今度同じの作ろうと思います。
    UVライトの種類や、UVライトが入っている黒い筒状のものを教えてください。

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  2 роки тому

      動画に映っているのは
      【ゼンスイ 紫外線殺菌灯 UVバズーカ】
      amzn.to/2Oq6uWV
      になります。良かったらご覧ください^^

    • @user-rh9fj3sm1s
      @user-rh9fj3sm1s 2 роки тому +1

      @@user-wr7xj1oh8c 返信ありがとうございます。参考にします

  • @pupupu8950
    @pupupu8950 Рік тому

    この手の乳白色半透明コンテナは屋外紫外線で数年でボロボロになるから、真似する人はある程度屋外放置を想定した真っ黒なコンテナとかそういうの使う方がいいぞ。
    動画主は説明動画映えすることを考えて透明コンテナで作ったのかもしれんが。

  • @555villanova5
    @555villanova5 3 роки тому +5

    完全初心者ですが、屋外ビオトープのろ過装置を自作しようと拝見しました。
    オーバーフロー事故が起きること自体知らなかったのですが、これが無いと池の水が干上がってしまいますね!
    それ以外にも大変参考となりました。
    ありがとうございました。m(_ _)m

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  3 роки тому

      ご視聴ありがとうございます(^o^)
      私のろ過装置は池と離れていますので、コメントの通りろ過装置で詰まったりするとオーバーフローしてしてしまいます。
      前作のろ過装置では全てにオーバーフローをつけていましたが、
      最も詰まりやすいのが、物理ろ過の部分でしたのでその部分のみ取り付けてコンパクトにしました。

    • @takahirokinoshita1589
      @takahirokinoshita1589 3 роки тому +3

      なるほど、、。
      オーバーフロー事件、、怖いですね。。

  • @fat432rodoriges5
    @fat432rodoriges5 3 роки тому +1

    とても実用性が高くコスパも良くて素晴らしいですね! 参考にさせていただきます♪
    ちなみに、配管の途中に写っている黒の太い筒状のものは何か教えて頂けないでしょうか?
    できればメーカー品番も分かればありがたいです。。

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      すいませんゴムですが、忘れてしまいまして…
      ホームセンターでは水回りの商品がおいてある場所付近にありましたので、その辺にあるかもしれません💦
      曖昧で申し訳ないです。

    • @fat432rodoriges5
      @fat432rodoriges5 3 роки тому +1

      お返事くださり、ありがとうございます😊 近くのホームセンター巡りしてみます〜!

  • @kocolable
    @kocolable 3 роки тому +3

    とても勉強になりました。ありがとうございます。
    水を吸い上げるモーターを教えていただきたいのですが、どれくらいの性能(一時間の吸い上げ量)のものを使っていますか?

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  3 роки тому +3

      こちらこそご覧いただきありがとうございます!
      昔の作成ですので、記憶があいまいですがカミハタのRIO2500か3100のポンプを使用しております。

  • @user-cw3yy4cm7t
    @user-cw3yy4cm7t 3 роки тому +1

    ありがとうございました┏●

  • @user-mc1ky5lk6e
    @user-mc1ky5lk6e 2 роки тому +2

    おはようございます。
    昨日ホームセンターにポリのコンテナを買いに行きましたが、同じものがありませんでした。
    縦、横、深さのサイズを教えてください。
    当方庭の池に設置する予定です。
    この設備で何トンぐらいの池の濾過が可能でしょうか?
    およそで結構ですのでアドバイスよろしくお願いします。
    2組作ろうか検討中です!

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  2 роки тому +1

      インターネットで検索しこちらがヒットしましたのでリンクをはります。
      amzn.to/3LDRYYm
      私の池ですが約500ℓで今回作成したろ過装置で問題なく使用できています。
      しかし、環境により(池にあたる日照時間など)こちらのろ過装置では
      ろ過しきれないかもしれませんのでご注意ください。

    • @user-mc1ky5lk6e
      @user-mc1ky5lk6e 2 роки тому +1

      ありがとうございました😊

  • @user-kv6ed7fz9w
    @user-kv6ed7fz9w 3 роки тому +1

    真似させてもらい、自己改良を加え今日制作致しました😄
    熱帯魚にも炭しようしてもいいですかね??

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます!
      熱帯魚では炭を使用したことがありませんので、
      確かなことは言えませんが、ご覧の通り錦鯉や金魚等には問題ありませんでした😅

  • @isibonsan
    @isibonsan 4 роки тому +2

    こんばんは! ずいぶんと立派なろ過装置になりましたね  ^^) _旦~~
    私は現在 フィルターの下から水を送ってオーバーフローした水を戻す方法を試しています
    何となく ボトムアップが掃除が楽そうで

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  4 роки тому +1

      こんにちは!ありがとうございます😀
      確かにボトムアップにしてろ材をまとめた方が掃除がしやすいですね!

  • @thensabanbetsu
    @thensabanbetsu 3 роки тому +2

    ありがとうございます!自宅の池が汚濁して困っていました。何度も動画を視聴して、これから実制作してみるつもりです。動画中のUVライトは、このような配管に取り付けられる商品があるのでしょうか?

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      作成頑張ってください😁
      UVライトは排水口を分配して、UVライトに流れるように作っています。

    • @thensabanbetsu
      @thensabanbetsu 3 роки тому +1

      @@user-wr7xj1oh8c ご回答ありがとうございます。タヌキチさんの動画をそっくりマネして材料を集めました。次に週末に頑張って組み立ててみます!

  • @satoshimatsue1506
    @satoshimatsue1506 2 роки тому +1

    お疲れ様です!
    ポンプはどのメーカーを使っていますか?

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  2 роки тому

      こんにちは!
      ポンプはカミハタというメーカーを使っています

    • @satoshimatsue1506
      @satoshimatsue1506 2 роки тому +1

      @@user-wr7xj1oh8c ありがとうございます!

  • @user-yx2ru7hq2s
    @user-yx2ru7hq2s 3 роки тому

    こんにちは。自分の考える一番楽で効果的な機構です。さっそくチャンネル登録しました。
    ドリルの刃は無言で次に行ってて笑いました。
    お使いの環境はどれくらいのサイズの池でしょうか。自宅では600リットル程度の池での運用を考えています。
    また本題とはズレれますが、池のサイズによりポンプの出力は気にするとして、管径は気にした方がいいでしょうか。
    宜しくお願いします。

  • @user-kv3gy9oj9u
    @user-kv3gy9oj9u 2 роки тому +1

    動画を参考にさせていただき、自分なりに作成してみました。
    中断から下段に落ちる水に空気も吸い込まれて、ものすごいバキューム音がしてしまいます。
    音が出ないような工夫(パイプのカット形状とか)などがあれば教えてください。
    ちなみに水量は調整して多くても少なくても上段から流れ込む水量と下段に流れ出す水量が同じなので
    バキューム音はおさまらなかったです。

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  2 роки тому +1

      私の作成した、タンクも多少ですが吸い込む音がしてしまいます。ですが私の場合ろ過装置の小屋を作成しているのでそこまで音がでないようになってます。
      音が気になる場合ですと、このろ過装置の前に作成したろ過装置を参考にしていただくと良いかもしれません。

    • @user-kv3gy9oj9u
      @user-kv3gy9oj9u 2 роки тому

      @@user-wr7xj1oh8c
      アドバイスありがとうございます。
      前世代の動画も見させていただきました。
      結論から言いますと、少し変なことをしたらバキューム音が無くなりました。
      これでダメならタヌキチさんの前世代を真似ようと思ってました。
      実施した変なことですが、何の根拠も無いのですが中断から下段に落ちるパイプの横に3mmの穴を計12個開けました。
      通常の取込口から水面までの高さを極力少なくしました。

  • @user-en5ur3ex2m
    @user-en5ur3ex2m 3 роки тому +1

    綺麗ですね。
    こんなの作りたいんですよ。
    技術が、伴いませんが。
    鯉だとデカイ水中ポンプなのですか?
    80リットルでランチュウ君飼いたいなぁって思ってます。
    どの位のパワーが、妥当だと思いますか?

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      私が使っている水中ポンプはRio製をしようしております。
      たしか、製品の箱にその水量にあったポンプの選び方があったと思われますので、
      見ていただくと良いかもしれません!
      詳しく説明できなくて申し訳ないです

    • @user-en5ur3ex2m
      @user-en5ur3ex2m 3 роки тому +1

      御回答有難うございます。
      庭池動画を、発信されてる方もリオだと言ってました。
      中国製は、すぐに壊れるとも。
      エーハイムだと室内用なのかなぁ?
      とも思います。
      品評会に出される方の落ちでランチュウを、前に戴きました。
      でも、網もいい加減だったので、ネコかカラスかハクビシンに食われてしまいました。
      その時は、憩いって売られてるフィルターを使ってました。
      今は、ミユキ目高に使ってます。
      水質改善を、目指して自作したいなぁと思います。
      身体が、いうこときいてくれますか(笑)
      もう年なので(笑)

  • @tk-ds1yv
    @tk-ds1yv 4 роки тому +2

    はじめまして。
    これから池を作ろうと考えており、参考にさせて頂きます。
    使用した補修用Oリングのサイズか、品番を教えて頂けますか。
    よろしくお願いいたします。

  • @user-fk2hd7ml1v
    @user-fk2hd7ml1v 3 роки тому +1

    2層目のまとめてるネットのジッパーの鉄が腐るのが怖くないですか?ミカンのネットとかなら安心です!

    • @masarn
      @masarn 2 роки тому +1

      たしかに、ジッパー錆びそうですね・・・
      百均でも紐で口を締めるタイプのネット袋が園芸コーナーにありましたので、そちらがいいかも知れないですね。

  • @user-lr1vr8hz7i
    @user-lr1vr8hz7i 2 роки тому +1

    ポンプは何をつかってるのですか?

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  2 роки тому

      カミハタ Rio+3100を使用しています!
      概要欄にも乗せているので良かったらご覧ください

  • @user-kr7su8py2r
    @user-kr7su8py2r 3 роки тому +1

    私は箱いっぱいにろ材を入れてるのですが、このような空間がたくさんあった方が良いのですか?

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  3 роки тому +1

      箱いっぱいに入っていた方が濾過としては良いかもしれませんね。
      私の場合は掃除をしやすいようにネットに入れてしまっているので、少なく空間が広くなっています。

  • @videofilm2707
    @videofilm2707 3 роки тому +1

    こちらのろ過システムで使われているポンプは、
    概要欄に書かれている ” Rio+3100 ” でしょうか?

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      その通りですよ😁

    • @videofilm2707
      @videofilm2707 3 роки тому +2

      @@user-wr7xj1oh8c お答えいただきありがとうございました!
      参考にさせていただきます!

  • @bambangwahyudiono1968
    @bambangwahyudiono1968 2 роки тому

    Disamping box 1 dan box ke 3 knp ada pipa yg berhubungan. Fungsinya untuk apa ?
    Apakah jika box 1 penuh dari air hujan. akan langsung bisa teraliri ke box ke 3 ?
    Mhn konfirmasinya min.

    • @buuluu7633
      @buuluu7633 Рік тому

      Thai is over flow water pipe will go back to pond.

  • @gatenngatenn
    @gatenngatenn 3 роки тому +3

    自作しようと色々調べてるのですが穴あけに使うホールソーはどの大きさがいいのでしょうか
    パイプに合う径がどれ位なのかイマイチわかりません 教えてもらえると助かります

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  3 роки тому +2

      私もその時の感覚で穴を開けています。
      パイプより小さいホールソーで穴を開けて足りない部分はヤスリ等で削っていく感じです。
      隙間ができたらゴムパッキンやコーキングで水を防いだりしています。

    • @gatenngatenn
      @gatenngatenn 3 роки тому +2

      返信ありがとうございます!とりあえず色々試しながら作ってみようかと思います

    • @masarn
      @masarn 2 роки тому +3

      もうとっくにお作りになってるかと思いますが、他の方の参考になれば。
      パイプに合う径は、ホームセンターで挿入部分をノギスで計ってみるのが一番正確です。自在錐ではなくホールソーが綺麗に加工出来るのでおすすめです。
      私が購入した25mm径のTS-VS25は挿入部分が34mmで、ニコテックHBM-34ホールソー がピッタリでした。少々お高いですがこサイズ違いを1mm単位でラインナップしており、切れ味バツグンであっという間に綺麗な穴が空きました。
      またTS-VS25に使うOリングはPP50-32がピッタリでした。トイレや水栓用のOリングは高価なのでこの手の汎用品がおすすめです。
      ジャストサイズの穴を綺麗に空けられればOリングによる防水処理が一番簡単綺麗で確実だと思います。失敗した場合はタヌキチさんのおっしゃるように、コーキング材の出番となりますが・・

    • @user-lw8pj3md4i
      @user-lw8pj3md4i 2 роки тому

      ​@@masarn さ

  • @user-zr2cp7uq9r
    @user-zr2cp7uq9r 26 днів тому

    炉材と濾過漕に隙間あると隙間を流れてしまうので意味ないですよ

  • @armoredfendi9109
    @armoredfendi9109 3 роки тому +1

    Media filter menggunakan apa bro

  • @user-bl4dc2yo4t
    @user-bl4dc2yo4t 10 місяців тому

    上の部分 蓋必要ないのですか 空気中のゴミが落ちてくるのでは

    • @user-yw1nq6tz1r
      @user-yw1nq6tz1r 2 місяці тому

      ろ過っめ空気中のゴミとかを取り除くのが目的ではなく、糞尿とか水質を悪くするのを微生物に分解して貰うのが目的なんですよね。そして蓋を開けとかないと微生物が酸欠を起こしやすくなります。
      それよりも気になるのが濾材が少なすぎて水が濾材を通らずに流れてしまう量が多いことです

  • @user-nq6ys2hb1y
    @user-nq6ys2hb1y 3 роки тому +1

    防犯用砂利と木炭はなぜそれを使うんですか?ちなみに他の代用だと何がありますか?

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  3 роки тому

      防犯砂利と木炭は家で余っていたので使用してみました。
      代用品ですと市販のものが一番無難であると思います!

    • @user-nq6ys2hb1y
      @user-nq6ys2hb1y 3 роки тому

      @@user-wr7xj1oh8c
      木炭だと汚れるイメージですがもんだいないですか?

    • @user-wr7xj1oh8c
      @user-wr7xj1oh8c  3 роки тому

      そのまま使用すると木炭の細かい物がでますので、
      一旦丁寧に洗ってから使用しました。

  • @oilyokohama
    @oilyokohama 7 місяців тому

    オーバーフローの口が上向きではそこからゴミが入るよね、折角、濾過して綺麗な水のところにゴミが侵入したら意味ないじゃん