Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
農道のポルシェ、エンジン音がいつ聞いても気持ちが良いですよね!
ご視聴ありがとうございます!いつ聞いても本当に気持ち良いです✨
こんばんは♪今日も観ました。やっぱサンバーの音はたまらないですね!
ご視聴ありがとうございます!サンバーの音はたまらないです✨
うちもサンバーなんですが高速に良く乗ります❗同じく快適ですね😊サンバー最高です😊
ご視聴ありがとうございます!高速によく乗られるのですね✨本当に良く走り快適で最高ですよね☺️
2007年購入のサンバートラックを所有しています。家庭の事情で3ATですが100km/hも出すとピストンが飛び出しそうな悲鳴が聞こえてきます。んで高速は80km/hまで、燃費はせいぜい14km/Lですね。MTの17.6km/hが羨ましいです。
ご視聴ありがとうございます!そのような音が聞こえると怖いですね😅今回のドライブは、思ったより燃費が良かったです✨
こんばんは初めまして!自分も最近KS4サンバー買いました!スーパーチャージャじゃないですけど速いですよ!チャンネル登録もさせていただきました!
ご視聴ありがとうございます!NAでも全然速いですよね✨これから素敵なサンバーライフをお送りください🙆♂️
エンジンも足回りも97km/hが最高に快適に良いですよ😊
ご視聴ありがとうございます!97km/hですか✨参考になります🙇♂️
高速で見かける率が高い、唯一の軽トラックかもしれない。
ご視聴ありがとうございます!この日も何台か目撃しました😳
20年通勤メインで使ってますが最高です。
ご視聴ありがとうございます!20年ですか!すごいです!やはりサンバーは最高ですよね✨
エンジンの位置でエンジン音は変わってくるのでHA7アクティはミッドシップですが高回転でエンジンが唸るので100キロがイイとこでしたねフロントタイヤがボンネット側にあるので乗り心地は問題なかったですけど
ご視聴ありがとうございます!ミッドシップであるアクティトラックも興味深いです✨セミキャブタイプは走行の安定性があるようで、そちらも気になる所です😊
四気筒エンジン最高(*`ω´)b
ご視聴ありがとうございます!最高のエンジン音です✨
リッター17.6!?凄い😆4WDだとユニットの重さのせいで悪くなりますから、2WD車が良いですよね〜赤帽サンバー良いですよね😁
ご視聴ありがとうございます!今回のドライブは、思ったより燃費が良かったです✨赤帽サンバー良いですねー!憧れます😊
はじめまして。サンバーが好きなのが伝わってきますね。私も以前ディアスのスーパーチャージャーに乗っていましたが横風に対する弱さに閉口して乗り換えました。風がなければ長距離でも全然疲れないんですけどね。トラックなら横風の影響はましなんでしょうね。
ご視聴ありがとうございます!そのように言っていただけて嬉しいです✨横風は悩ましいですよね…バンタイプに比べると影響は少なそうですが🤔
RRならではの安定性はありますね。それと雪道は強いです。走っていてピッタリ路面に張り付いている感じです。但し横風には弱いのと、タイヤの位置が椅子の真下でクラッシャブルゾーンの出っ張りがありますから山道で急勾配を登るとき前が路面に擦りそうになりました😓
ご視聴ありがとうございます!仰る通りでして、走りの安定性は間違いなく、横風には弱い感じです😂今後、雪道での走行も試してみたいです!急勾配ですとそのような感覚になるのですね🤔
やっぱ4気筒つえー😁
ご視聴ありがとうございます!4気筒エンジンはとても力強く感じました✨
この、サンバーの高速走行は97km/hが、1番エンジンが気持ち良く軽〜く回り車体も安定してる速度だよねぇ〜〜☝😊
ご視聴ありがとうございます!確かに90km/hあたりで走行すると、安定感が抜群でした!✨
サンバートラック乗ってました ミッドシップでしたっけ 音も良く楽しかったですが、しょっちゅうエンジン止まるんで手放しました。渋い車です🛻
ご視聴ありがとうございます!頻繁にエンジンが止まるのは怖いですね😅
高速も愉しいよ( ̄ー+ ̄)
ご視聴ありがとうございます!サンバートラックは、高速道路も楽しめる車でした✨
TT2に乗っています。上り下りが多い名阪国道、東名阪での走行でも疲れにくい軽四です。スーパーチャージャー車と比べたらどれくらいの違いがあるのか実体験したいものです
ご視聴ありがとうございます!TT2に乗られているのですね✨上り下りもスムーズで疲れにくいですよね🙆♂️一度はスーパーチャージャー車に乗ってみたいものです!
15年乗って、エンジンからオイル漏れ、走っていて煙出たので乗り換えました。
ご視聴ありがとうございます!エンジン系のトラブルとなると、乗り続けるか悩ましい所ですね…私もできる限り長く乗っていきたいと思います🙇♂️
EN07かサンバー自体の性格か不明ですが、4駆にして5速5000回転(80km/h程)あたりからエンジンノイズを、ブゥぉ~って排気音が打ち消すのかな? 耳障りさが軽減して心地よくなる謎現象はイイですね。合流までに初速のせておくと、高速も過不足なく走る謎の乗り物。おそるべし純サンバー😅
ご視聴ありがとうございます!エンジンによるものか、サンバー自体の性格なのかどうなのでしょうか🤔高速道路でもエンジン音が気にならず、スムーズに走れるサンバーは最高の乗り物ですね🙆♂️
ここ数年で高速道路は軽自動車多し。それだけ性能が良くなって高速道路も余裕になったということ。高級車並だからね。
ご視聴ありがとうございます!まさに仰る通りですね✨価格も高く手が出せないです…
@@minitruck_sambar_life 常に長距離、毎日乗る、5年で200000キロ超えです。高速道路は90キロ厳守。目指すのは300000キロいくかいかないかです。
やはり定期的に乗り、短距離走行はなるべく控えるのが良さそうですね🤔20万km超えはすごいです✨
(2024年4月2日投降)わたしのは、バンです。今年、車検・・・。工場セールスからは・・・、買い換えを勧められましたが・・・、更新することに決定・・・。富士重工製サンバーは、古車なだけに、経年劣化による交換部品も、これから、益々、出てくるものと思われますね・・・。いい車だけれども・・・、維持して行くにも、金がかかる・・・。あと、何年維持できるか・・・。(RR・AWD・AT・バン(4ナンバー)・ディアスグレード・2012年1月登録、TV2N56R、スーパーチャージャーなし。ワンオーナー車をカースポットスバルにて手に入れて・・・、あれから、すでに、6年がすぎているようだ・・・。)神奈川スバルのセールスのHさん・・・、遠く離れてますけど・・・、まだ乗ってますよー。
ご視聴ありがとうございます!間もなく車検なのですね!やはり富士重工製のサンバーは長く乗りたいですよね✨今後、交換部品等メンテナンスでお金はかかるかもしれませんが、私も長く乗っていきたいです☺️
もち、墓参りに行くときは、高速も走ります。非力なサンバーでは、登り坂は、登坂車線を使用。常に、左の車線走行を意識し、無理はしません・・・(トラックと一緒に、 80km/h で走っている。
古車購入後の整備では、ウォーターポンプ交換。右、スモールランプ切れ、交換。ナビを交換。右ドアミラーが、経年劣化?により、付け根より破損、交換。ウォーターにじみ部品交換。エンジンヘッド合わせ目より、オイルにじみ(漏れ)、パッキン交換。バッテリーランプの消し忘れにより数日放置すること2回。さすがに、2回目は、バッテリー交換(ランプの消し忘れには気を付けたい)。右ヘッドライトランプ切れ、ランプ交換。今回、車検前診断で、オイルのにじみを指摘されている・・・。ほかに・・・、どれだけ交換部品が出てくるのか・・・、開けてみないと判らない・・・。分解整備は、これから・・・。
大切なサンバー、無理をさせず80km/h走行がちょうど良さそうです✨
これまでの交換歴を教えていただきありがとうございます!将来の備えになります🙇♂️
農道のポルシェ、エンジン音がいつ聞いても気持ちが良いですよね!
ご視聴ありがとうございます!
いつ聞いても本当に気持ち良いです✨
こんばんは♪今日も観ました。やっぱサンバーの音はたまらないですね!
ご視聴ありがとうございます!
サンバーの音はたまらないです✨
うちもサンバーなんですが高速に良く乗ります❗同じく快適ですね😊サンバー最高です😊
ご視聴ありがとうございます!
高速によく乗られるのですね✨
本当に良く走り快適で最高ですよね☺️
2007年購入のサンバートラックを所有しています。家庭の事情で3ATですが100km/hも出すと
ピストンが飛び出しそうな悲鳴が聞こえてきます。
んで高速は80km/hまで、燃費はせいぜい14km/Lですね。MTの17.6km/hが羨ましいです。
ご視聴ありがとうございます!
そのような音が聞こえると怖いですね😅
今回のドライブは、思ったより燃費が良かったです✨
こんばんは初めまして!自分も最近KS4サンバー買いました!スーパーチャージャじゃないですけど速いですよ!チャンネル登録もさせていただきました!
ご視聴ありがとうございます!
NAでも全然速いですよね✨
これから素敵なサンバーライフをお送りください🙆♂️
エンジンも足回りも97km/hが最高に快適に良いですよ😊
ご視聴ありがとうございます!
97km/hですか✨
参考になります🙇♂️
高速で見かける率が高い、唯一の軽トラックかもしれない。
ご視聴ありがとうございます!
この日も何台か目撃しました😳
20年通勤メインで使ってますが最高です。
ご視聴ありがとうございます!
20年ですか!すごいです!
やはりサンバーは最高ですよね✨
エンジンの位置でエンジン音は変わってくるので
HA7アクティはミッドシップですが高回転でエンジンが唸るので100キロがイイとこでしたね
フロントタイヤがボンネット側にあるので乗り心地は問題なかったですけど
ご視聴ありがとうございます!
ミッドシップであるアクティトラックも興味深いです✨
セミキャブタイプは走行の安定性があるようで、そちらも気になる所です😊
四気筒エンジン最高(*`ω´)b
ご視聴ありがとうございます!
最高のエンジン音です✨
リッター17.6!?凄い😆
4WDだとユニットの重さのせいで悪くなりますから、2WD車が良いですよね〜
赤帽サンバー良いですよね😁
ご視聴ありがとうございます!
今回のドライブは、思ったより燃費が良かったです✨
赤帽サンバー良いですねー!憧れます😊
はじめまして。サンバーが好きなのが伝わってきますね。私も以前ディアスのスーパーチャージャーに乗っていましたが横風に対する弱さに閉口して乗り換えました。風がなければ長距離でも全然疲れないんですけどね。トラックなら横風の影響はましなんでしょうね。
ご視聴ありがとうございます!
そのように言っていただけて嬉しいです✨
横風は悩ましいですよね…
バンタイプに比べると影響は少なそうですが🤔
RRならではの安定性はありますね。それと雪道は強いです。走っていてピッタリ路面に張り付いている感じです。但し横風には弱いのと、タイヤの位置が椅子の真下でクラッシャブルゾーンの出っ張りがありますから山道で急勾配を登るとき前が路面に擦りそうになりました😓
ご視聴ありがとうございます!
仰る通りでして、走りの安定性は間違いなく、横風には弱い感じです😂
今後、雪道での走行も試してみたいです!
急勾配ですとそのような感覚になるのですね🤔
やっぱ4気筒つえー😁
ご視聴ありがとうございます!
4気筒エンジンはとても力強く感じました✨
この、サンバーの高速走行は97km/hが、1番エンジンが気持ち良く軽〜く回り車体も安定してる速度だよねぇ〜〜☝😊
ご視聴ありがとうございます!
確かに90km/hあたりで走行すると、安定感が抜群でした!✨
サンバートラック乗ってました ミッドシップでしたっけ 音も良く楽しかったですが、しょっちゅうエンジン止まるんで手放しました。渋い車です🛻
ご視聴ありがとうございます!
頻繁にエンジンが止まるのは怖いですね😅
高速も愉しいよ( ̄ー+ ̄)
ご視聴ありがとうございます!
サンバートラックは、高速道路も楽しめる車でした✨
TT2に乗っています。上り下りが多い名阪国道、東名阪での走行でも疲れにくい軽四です。
スーパーチャージャー車と比べたらどれくらいの違いがあるのか実体験したいものです
ご視聴ありがとうございます!
TT2に乗られているのですね✨
上り下りもスムーズで疲れにくいですよね🙆♂️
一度はスーパーチャージャー車に乗ってみたいものです!
15年乗って、エンジンからオイル漏れ、走っていて煙出たので乗り換えました。
ご視聴ありがとうございます!
エンジン系のトラブルとなると、乗り続けるか悩ましい所ですね…
私もできる限り長く乗っていきたいと思います🙇♂️
EN07かサンバー自体の性格か不明ですが、4駆にして5速5000回転(80km/h程)あたりからエンジンノイズを、ブゥぉ~って排気音が打ち消すのかな? 耳障りさが軽減して心地よくなる謎現象はイイですね。
合流までに初速のせておくと、高速も過不足なく走る謎の乗り物。
おそるべし純サンバー😅
ご視聴ありがとうございます!
エンジンによるものか、サンバー自体の性格なのかどうなのでしょうか🤔
高速道路でもエンジン音が気にならず、スムーズに走れるサンバーは最高の乗り物ですね🙆♂️
ここ数年で高速道路は軽自動車多し。それだけ性能が良くなって高速道路も余裕になったということ。高級車並だからね。
ご視聴ありがとうございます!
まさに仰る通りですね✨
価格も高く手が出せないです…
@@minitruck_sambar_life
常に長距離、毎日乗る、5年で200000キロ超えです。高速道路は90キロ厳守。目指すのは300000キロいくかいかないかです。
やはり定期的に乗り、短距離走行はなるべく控えるのが良さそうですね🤔
20万km超えはすごいです✨
(2024年4月2日投降)
わたしのは、バンです。今年、車検・・・。工場セールスからは・・・、買い換えを勧められましたが・・・、更新することに決定・・・。富士重工製サンバーは、古車なだけに、経年劣化による交換部品も、これから、益々、出てくるものと思われますね・・・。いい車だけれども・・・、維持して行くにも、金がかかる・・・。あと、何年維持できるか・・・。(RR・AWD・AT・バン(4ナンバー)・ディアスグレード・2012年1月登録、TV2N56R、スーパーチャージャーなし。ワンオーナー車をカースポットスバルにて手に入れて・・・、あれから、すでに、6年がすぎているようだ・・・。)
神奈川スバルのセールスのHさん・・・、遠く離れてますけど・・・、まだ乗ってますよー。
ご視聴ありがとうございます!
間もなく車検なのですね!
やはり富士重工製のサンバーは長く乗りたいですよね✨
今後、交換部品等メンテナンスでお金はかかるかもしれませんが、私も長く乗っていきたいです☺️
もち、墓参りに行くときは、高速も走ります。非力なサンバーでは、登り坂は、登坂車線を使用。常に、左の車線走行を意識し、無理はしません・・・(トラックと一緒に、 80km/h で走っている。
古車購入後の整備では、ウォーターポンプ交換。右、スモールランプ切れ、交換。ナビを交換。右ドアミラーが、経年劣化?により、付け根より破損、交換。ウォーターにじみ部品交換。エンジンヘッド合わせ目より、オイルにじみ(漏れ)、パッキン交換。バッテリーランプの消し忘れにより数日放置すること2回。さすがに、2回目は、バッテリー交換(ランプの消し忘れには気を付けたい)。右ヘッドライトランプ切れ、ランプ交換。
今回、車検前診断で、オイルのにじみを指摘されている・・・。ほかに・・・、どれだけ交換部品が出てくるのか・・・、開けてみないと判らない・・・。分解整備は、これから・・・。
大切なサンバー、無理をさせず80km/h走行がちょうど良さそうです✨
これまでの交換歴を教えていただきありがとうございます!
将来の備えになります🙇♂️