【日商簿記】「費用収益対応の原則」が圧倒的に理解できる動画

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 24

  • @taxbankchildren6077
    @taxbankchildren6077 4 місяці тому +1

    「何で減価償却費ってあるんだろうか?」の疑問が解決しました。たぬ吉さんの動画のおかげで理解が深まりました、感謝です!!

    • @boki-accounting
      @boki-accounting  4 місяці тому

      こちらこそ、コメント頂きありがとうございます〜🥰

  • @ゲームサブロー
    @ゲームサブロー 3 роки тому +17

    ありがとうたぬ吉さん、、、
    何回もこの動画見てしーくりくりしーの意味理解を深めます、、、
    自分は勉強中に「なんで?」ってなっちゃうと完全に前に進めなくなっちゃう人間なんで、たぬ吉さんの分かりやすい動画のおかげでなんとか頑張れてます。

    • @boki-accounting
      @boki-accounting  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます🥰✨
      一緒に頑張っていきましょう♪

  • @なに見てんだよ
    @なに見てんだよ 3 роки тому +11

    簿記3級の勉強中やけどこの動画毎日みよ

    • @boki-accounting
      @boki-accounting  3 роки тому +1

      さとさん✨
      ありがとうございます🥰✨

  • @君島雄二-o4p
    @君島雄二-o4p 3 роки тому +20

    40歳簿記3級~1級以上を目指すにあたり、、、費用収益対応の原則についての詳細な解説はテキストでは省略されている部分でしたので、より理解を深めるのに役立ちました✨
    繰越商品の意味を理解せずに漠然と資産だから借方と頭で決めて仕訳ていたので、「なぜ?」繰越商品という科目が必要であるのかを知れた事はかなり大きな収穫でした。
    テキストでは、減価償却の項目で触れていますのでこの原則を知らなくても減価償却については理解できますが、繰越商品の意味合いだけはなかなか理解できないので、後の決算整理仕訳で違和感が残ります。
    この動画で抱えていた違和感が解消されたので、今後は悩む事なくスッキリと解けると思います( ´∀` )b

  • @福田吉兆-y9w
    @福田吉兆-y9w 4 роки тому +6

    本当に大事な考え方だよねぇ

    • @boki-accounting
      @boki-accounting  4 роки тому +3

      ですよねぇ☺️✨
      この考え方がしっかりできている人は、簿記が得意になっていきます♪

  • @07TAKEFUMI21
    @07TAKEFUMI21 4 роки тому +20

    簿記3級持ってて、11月に簿記2級受けるとこだけど、やばい。ちゅんゲーわかりやすい!こんな解説簿記3級で習ったかなぁ

    • @boki-accounting
      @boki-accounting  4 роки тому +4

      ありがとうございます!!☺️
      ちゅんゲー嬉しいです❣️

    • @ちょこちっぷ-f1z
      @ちょこちっぷ-f1z 3 роки тому +3

      習ってへんよ。しかも、前向きになれる講義だから凄いよね

  • @fr0298
    @fr0298 Рік тому +1

    一時停止しながら何度も繰り返し見ました。やっと自分なりに理解できました。でも動画を止めて自分の言葉で説明しようとするとピタっとフリーズしてしまいます 笑。問題は解けるのに、実は理解できてない自分にイライラしてしまいます。そして簿記の奥深さに驚かされてしまいます。(試験も近いので驚いてる場合ではないのですが😊) たぬ吉先生いつもありがとうございます。

    • @boki-accounting
      @boki-accounting  Рік тому

      こちらこそ、コメント頂きありがとうございます〜🥰

  • @Natto710-k1v
    @Natto710-k1v 2 роки тому +2

    精算表作ってたら困ったんで来ました^_^分かりやすかったです。

    • @boki-accounting
      @boki-accounting  2 роки тому

      ご視聴頂き、ありがとうございます🥰✨

  • @グン-g1e
    @グン-g1e 4 роки тому +11

    勉強したら、その日にその内容の問題解いた方いいですかね?

    • @boki-accounting
      @boki-accounting  4 роки тому +3

      絶対解いた方がいいですねぇ✨
      その日のうちにアウトプットを1回しておくと、記憶の定着率が格段に変わります!

  • @ちょこちっぷ-f1z
    @ちょこちっぷ-f1z 3 роки тому +12

    たぬきち先生のおっしゃられるスケジュール通りに一部出来ておりませんが、頑張って後講義は一周なんとか終わりました。
    私の頭の悪さが恥ずかしいですが、問題集が、止まったまま。
    解説を読んでも、わからないですが、ゴリ押しで、少しずつ、進んでおります。
    大好きな❤️たぬきち先生のご講義は、何度も何度も聞く事が、人生初めて出来て、感激してます。
    あと2週間、頑張ります!出来たら高望みですが、たぬきち先生の様に満点を密かに狙っております
    前回のテストは、15点でしたが、めげない、挫けないもん(;_;)

  • @GORONYAN0805
    @GORONYAN0805 4 роки тому +6

    簿記3級で出てくる「売上原価は仕入勘定で算定する」って文の意味、最初は全く意味不明ですよね。
    そもそも「売上原価」という単語が難解です。
    単語を分解してしまい、「売上(収益)+原価(費用)って、どっちやねん?」って思ってしまいます。

    • @boki-accounting
      @boki-accounting  4 роки тому +7

      はじめは1つ1つの勘定科目名がとっつきにくいですよねぇ😭
      意味が理解できればすっと入ってくるのですが☺️✨

  • @会計士勉強垢
    @会計士勉強垢 3 роки тому +3

    2級を勉強中の者です。
    間接法だと固定資産の減少を費用計上しますが、直接法の場合はその固定資産の価値をそのまま減らしますよね。もしかして直接法か間接法の違いってその固定資産を使って収益を得るかどうかで使うほうを変えてるんですか?(もちろん問題の場合は問題文に従っていますが)

    • @boki-accounting
      @boki-accounting  3 роки тому +3

      どちらも減価償却費は計上するので、費用計上してることには変わりありませんよ!✨

    • @会計士勉強垢
      @会計士勉強垢 3 роки тому +2

      どちらも減価償却費って勘定を使ってましたね。ド阿保な質問をしてしまってすみません...
      2級の勉強をしているのですがまだまだ3級の範囲の理解が甘いのでたぬきちさんの動画には助けられています。いつもありがとうございます^^
      またわからないところがあったら質問させて頂きます。