Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
秀峰さんの動画ってすごい落ち着いてて見てて楽しい
同じく
メンテナンスが楽でレイアウトもたのしめてバランスが保たれている⁈最高すぎる❕
自分も日淡水槽にオイカワ、タイリクバラ、クチボソなど13匹ほど飼育で同じ水槽とフィルターにドライ層を追加し底面にして使っていますが少し前に掃除してから約3ヶ月、メンテナンスせずに済んでいます(壁は苔まみれですが)立ち上げた当初は水が生臭くて週一ペースで水換えしてましたが現在は二週に一回程度で済んでいます。やはりフィルターのバクテリア定着と大磯は偉大ですね
本当は掃除も水換えもしなくても良い状態が欲しいけどそんなのないからとりあえず欲しくて関連動画から見ましたさすがジェックスすね!買います!
ニッソーの上部フィルター使ってますけど水替えとウールの掃除は二週間に一回でフィルター本体と濾材は半年に一回のメンテで済んでますね。
琵琶湖博物館でも十数匹で飼育してますし、ハムスターでも相性を確認した上での多頭飼育は縄張り意識がなくなるようなので腑に落ちます。アクアリウムを再開するならオヤニラミは是非お迎えしたい魚の一つなんで参考になりました^ ^
ひとなれするんですねかわいいですね❣️
今新しい水槽のレイアウト考えていて、砂が良いなあと思ったんですけど、砂利にします。熱帯魚にも今酸性化した砂利とか売ってますので便利になりました。可愛いですね、オヤニラミ達。野生とは思えないほど餌ダンス!
初めまして!段ボール水槽、笑ってしまいましたw次回も楽しみにしています😊
餌の食べ残しが無いのも水が汚れない要因なんでしょうね。オヤニラミ羨ましいです。
餌の食べ方結構迫力あるんですね。おやにらみ水槽で癒されました^^
秀峰さんに質問です。オススメの上部フィルターをおしえて下さい。
GEXとニッソーしか使ったことありませんが、GEXでよいと思います。何を飼育するかによりますが基本的には上部フィルターはおすすめしません。生体重視であればスポンジフィルターがメンテナンスとコストが優れているのでお勧めです。
ありがとうございます。
ua-cam.com/video/ytJtg5SFzK4/v-deo.htmlこの動画で紹介しているようなタイプのスポンジフィルターがおすすめです(^^♪スポンジフィルターのデメリットは水槽内の一部を占領してしまうことですね。それが許容されないなら上部フィルターが良いと思います。
感謝します。
はじめまして。銀ブナとドジョウを飼育しておりこちらの動画を見つけました。フィルター吸い込み口のスポンジフィルターは、これもフンを吸い込みにくくするために取り付けているのでしょうか?我が家はドジョウがいるので砂にしていましたが、全然潜らないので少しでもメンテナンスしやすいように大磯に変えようかなと思っています。
ストレーナーは、小魚や小エビ、水草などの吸い込み防止についています。生体の保護とモーターの故障を防ぎます。糞は吸い込まれても大丈夫です、濾過されます。潜らなくてもドジョウは砂のほうがいいと思います。砂利でも悪くはなさそうです。ご視聴ありがとうございました(^^)
大変参考になりました。
オヤニラミ達大人しくしてますねー水替え中に逃げ回る事もないから糞も回収しやすいんですね(*^。^*)大磯砂の飼育は参考になりました🎶
上部フィルターのレールを逆向きに取り付けてるのは意図があってのことですか?
ほんとだ逆だw
秀峰ch 汚れが手前に偏るからわざとやってるのかと思いましたw
オヤニラミ最初よりおっきくなりましたねー☺️相変わらず可愛い( ̄∇ ̄*)ゞ
アストロと金魚4匹いるんですけど、何故か水が緑なんです!水換えなどもしたんですが、治りません。買って4日しか経ってないので故障では無いと思います
こんにちは。いつも、拝見させて頂いています。以前からずっとオヤニラミを飼育したいと思っているのですが、どこで買われたのでしょうか?よろしくお願いします。
川で採ってきました。
金魚の餌をどうやって慣れさせましたか?
オヤニラミは何でも食べますのでエサの切り替えはできると思います。お腹がすけば食べてくれるようになります。コメントありがとうございました
なんでこんなに混泳できるんですか??
小さなうちは混泳できます。大きくなると攻撃的になります。
初めまして、水槽のアクリル面も汚れないんですね、うちは茶色くなるので擦らないといけないです、60㌢水槽に底もののプレコやドジョウも居てるので、餌が底でふやけて水質が直ぐに悪くなります。
水槽は癒されますね(*´︶`*)
ある程度過密にすれば喧嘩もしないんですかね。繁殖はされないんですか?
オヤニラミの場合過密で大丈夫だと思います。熱帯魚のベタは過密にしても無理ですね。繁殖はそれ用に水槽を立ち上げないとできないので今はちょっと無理です。コメントありがとうございました。
エアーレーションは必要ないんですか?
上部フィルターはエアレーションも兼ねていますのでいりませんが、大型の魚は別途エアレーションを追加するといいと思います。
底面フィルターを付けたらフンも多少流れてより良いのかもと素人の考えですがどうでしょうか?
最初は、字面だけ見て、オニヤラミやと思ってたんやよなー誰かの動画でオヤニラミって聞いて、「間違えとるがや」と思ったことがある
水温は何度設定してるんですか?
18
電気代が一番恐怖ですね。
オヤニラミってどこにいますか?
川で捕まえることができなければショップで売っています。チャームで売ってたような・・・。
@@shuhoch 僕は川で取った方が愛着湧くので是非とも川で取りたいです!淀んだところにいるんですかね?
比較的水のきれいな流れのない所にいます。いるところにはいるけどほとんどの河川にはいません。ネットで検索したら採種可能な河川が見つかります。東日本でも国内外来種として生息している河川があります。コメントありがとうございました。
@@shuhoch わざわざ2度の返信ありがとうございます!
えー!?1ヶ月てドロドロになるわ……。
しかもこの水槽ガラスを4か月掃除していません。以前はベアタンクでロカボーイ2台いれてましたけどガラスはすぐまっ茶色に汚れるし、床は糞だらけでフィルターもあっという間に真っ黒・・・でした。低床の大磯太目の有無でこんなに違ってくるとは思いませんでした。コメントありがとうございました。
@@shuhoch 同じ60で、ジェックスで、2段ドライを追加して、壁の藻もフィルターも、毎日戦争です。
小さい子が、エサ食べれて無いです…😭
普段は小さな金魚のエサも与えてますので大丈夫です。今回は分かりやすいように大きい方の餌だけ上げました。
うちも60ぜんち
文章が途中でボタンを押してしまいました。すみません。うちも60cm水槽で上部フィルターですが、低床もフィルター内もすぐに汚れます。1週間に2回半分を換水し、フィルター内のマットは週1で交換しています。やはり生体の違いですね。同じく底床は砂ですが、エビと貝が多いです。とにかく糞が多いです。とても参考になる動画でした。
小型のクエですね。
秀峰さんの動画ってすごい落ち着いてて見てて楽しい
同じく
メンテナンスが楽で
レイアウトもたのしめて
バランスが保たれている⁈
最高すぎる❕
自分も日淡水槽にオイカワ、タイリクバラ、クチボソなど13匹ほど飼育で同じ水槽とフィルターにドライ層を追加し底面にして使っていますが少し前に掃除してから約3ヶ月、メンテナンスせずに済んでいます(壁は苔まみれですが)立ち上げた当初は水が生臭くて週一ペースで水換えしてましたが現在は二週に一回程度で済んでいます。やはりフィルターのバクテリア定着と大磯は偉大ですね
本当は掃除も水換えもしなくても良い状態が欲しいけどそんなのないからとりあえず欲しくて関連動画から見ました
さすがジェックスすね!
買います!
ニッソーの上部フィルター使ってますけど水替えとウールの掃除は二週間に一回でフィルター本体と濾材は半年に一回のメンテで済んでますね。
琵琶湖博物館でも十数匹で飼育してますし、ハムスターでも相性を確認した上での多頭飼育は縄張り意識がなくなるようなので腑に落ちます。
アクアリウムを再開するならオヤニラミは是非お迎えしたい魚の一つなんで参考になりました^ ^
ひとなれするんですね
かわいいですね❣️
今新しい水槽のレイアウト考えていて、砂が良いなあと思ったんですけど、砂利にします。熱帯魚にも今酸性化した砂利とか売ってますので便利になりました。可愛いですね、オヤニラミ達。野生とは思えないほど餌ダンス!
初めまして!
段ボール水槽、笑ってしまいましたw
次回も楽しみにしています😊
餌の食べ残しが無いのも水が汚れない要因なんでしょうね。オヤニラミ羨ましいです。
餌の食べ方結構迫力あるんですね。
おやにらみ水槽で癒されました^^
秀峰さんに質問です。オススメの上部フィルターをおしえて下さい。
GEXとニッソーしか使ったことありませんが、GEXでよいと思います。
何を飼育するかによりますが基本的には上部フィルターはおすすめしません。
生体重視であればスポンジフィルターがメンテナンスとコストが優れているのでお勧めです。
ありがとうございます。
ua-cam.com/video/ytJtg5SFzK4/v-deo.html
この動画で紹介しているようなタイプのスポンジフィルターがおすすめです(^^♪
スポンジフィルターのデメリットは水槽内の一部を占領してしまうことですね。それが許容されないなら上部フィルターが良いと思います。
感謝します。
はじめまして。銀ブナとドジョウを飼育しておりこちらの動画を見つけました。
フィルター吸い込み口のスポンジフィルターは、これもフンを吸い込みにくくするために取り付けているのでしょうか?
我が家はドジョウがいるので砂にしていましたが、全然潜らないので少しでもメンテナンスしやすいように大磯に変えようかなと思っています。
ストレーナーは、小魚や小エビ、水草などの吸い込み防止についています。
生体の保護とモーターの故障を防ぎます。
糞は吸い込まれても大丈夫です、濾過されます。
潜らなくてもドジョウは砂のほうがいいと思います。砂利でも悪くはなさそうです。
ご視聴ありがとうございました(^^)
大変参考になりました。
オヤニラミ達大人しくしてますねー水替え中に逃げ回る事もないから
糞も回収しやすいんですね(*^。^*)大磯砂の飼育は参考になりました🎶
上部フィルターのレールを逆向きに取り付けてるのは意図があってのことですか?
ほんとだ逆だw
秀峰ch 汚れが手前に偏るからわざとやってるのかと思いましたw
オヤニラミ最初よりおっきくなりましたねー☺️相変わらず可愛い( ̄∇ ̄*)ゞ
アストロと金魚4匹いるんですけど、何故か水が緑なんです!水換えなどもしたんですが、治りません。買って4日しか経ってないので故障では無いと思います
こんにちは。
いつも、拝見させて頂いています。
以前からずっとオヤニラミを飼育したいと思っているのですが、どこで買われたのでしょうか?よろしくお願いします。
川で採ってきました。
金魚の餌をどうやって慣れさせましたか?
オヤニラミは何でも食べますのでエサの切り替えはできると思います。お腹がすけば食べてくれるようになります。コメントありがとうございました
なんでこんなに混泳できるんですか??
小さなうちは混泳できます。大きくなると攻撃的になります。
初めまして、水槽のアクリル面も汚れないんですね、うちは茶色くなるので擦らないといけないです、60㌢水槽に底もののプレコやドジョウも居てるので、餌が底でふやけて水質が直ぐに悪くなります。
水槽は癒されますね(*´︶`*)
ある程度過密にすれば喧嘩もしないんですかね。繁殖はされないんですか?
オヤニラミの場合過密で大丈夫だと思います。熱帯魚のベタは過密にしても無理ですね。
繁殖はそれ用に水槽を立ち上げないとできないので今はちょっと無理です。
コメントありがとうございました。
エアーレーションは必要ないんですか?
上部フィルターはエアレーションも兼ねていますのでいりませんが、大型の魚は別途エアレーションを追加するといいと思います。
底面フィルターを付けたらフンも多少流れてより良いのかもと素人の考えですがどうでしょうか?
最初は、字面だけ見て、オニヤラミやと思ってたんやよなー
誰かの動画でオヤニラミって聞いて、「間違えとるがや」と思ったことがある
水温は何度設定してるんですか?
18
電気代が一番恐怖ですね。
オヤニラミってどこにいますか?
川で捕まえることができなければショップで売っています。チャームで売ってたような・・・。
@@shuhoch 僕は川で取った方が愛着湧くので是非とも川で取りたいです!淀んだところにいるんですかね?
比較的水のきれいな流れのない所にいます。いるところにはいるけどほとんどの河川にはいません。
ネットで検索したら採種可能な河川が見つかります。東日本でも国内外来種として生息している河川があります。コメントありがとうございました。
@@shuhoch わざわざ2度の返信ありがとうございます!
えー!?1ヶ月てドロドロになるわ……。
しかもこの水槽ガラスを4か月掃除していません。以前はベアタンクでロカボーイ2台いれてましたけどガラスはすぐまっ茶色に汚れるし、床は糞だらけでフィルターもあっという間に真っ黒・・・でした。低床の大磯太目の有無でこんなに違ってくるとは思いませんでした。コメントありがとうございました。
@@shuhoch 同じ60で、ジェックスで、2段ドライを追加して、壁の藻もフィルターも、毎日戦争です。
小さい子が、エサ食べれて無いです…😭
普段は小さな金魚のエサも与えてますので大丈夫です。今回は分かりやすいように大きい方の餌だけ上げました。
うちも60ぜんち
文章が途中でボタンを押してしまいました。すみません。うちも60cm水槽で上部フィルターですが、低床もフィルター内もすぐに汚れます。1週間に2回半分を換水し、フィルター内のマットは週1で交換しています。
やはり生体の違いですね。同じく底床は砂ですが、エビと貝が多いです。とにかく糞が多いです。とても参考になる動画でした。
小型のクエですね。