【プラレール】100系カラーのN700系新幹線

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 чер 2022
  • 「200系カラーのE2系新幹線」と同じことを東海道新幹線でもやってみました。
    E2系と同じような加工しかしていませんので、今回はマスキングやスプレー塗装に焦点を当てた動画にしました。
    This video is subtitled. Please click on the "settings" button in the lower right corner, then select "Subtitles/CC", "Auto-translate", and "Any language" in that order.
    前回の動画
    【プラレール】200系カラーのE2系新幹線
    • 【プラレール】200系カラーのE2系新幹線
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 108

  • @user-pf3zu3bi4i
    @user-pf3zu3bi4i 2 роки тому +124

    開業60周年になったらこれ走って欲しい!!

  • @EL120Sonic
    @EL120Sonic 2 роки тому +9

    いいね👍
    N700Sが東海道新幹線開業60周年の0系や100系カラーをなりたい‼︎

  • @onion_is_best
    @onion_is_best 2 роки тому +10

    プラレールはでかいから長編生の迫力がある

  • @user-sn4ms9rv6q
    @user-sn4ms9rv6q 2 роки тому +4

    これから塗装する時の参考になりました

  • @iwango_system
    @iwango_system 2 роки тому +31

    経験と工夫のとても詰まった、非常に説得力のある動画でした。塗料は一度に厚塗りするなとよくパッケージに書いてありますが、薄く何度かに分けて塗る手法がこんなに有効とは、またそれが粒子の乾燥によるものだということまでは考えたことなかったですね。考察や実験もされていて素晴らしいです

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому +5

      そうなんです。エアブラシで薄く塗装すると、噴いてすぐ触っても大丈夫なくらいです。

  • @user-tg6jh8rp1x
    @user-tg6jh8rp1x Рік тому +4

    私も缶スプレー派ですが大変ためになりましたありがとうございます

  • @yui795
    @yui795 2 роки тому +7

    新幹線は本当にかっこいいですよね。

  • @rokomo-stgio2000
    @rokomo-stgio2000 2 роки тому +9

    100系カラー良いですね(マスキング・ゾルなんて物があるんですね)
    高評価しました。

  • @hanchiya_han
    @hanchiya_han 2 роки тому +4

    12:21 私も同じJRの定規を仕事で使っています。廃車だらけで使う度に哀愁を感じます。
    直ぐには使わないけれど、知識として持っていたい内容だったので知れて嬉しいです♪

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому +2

      あの定規は撮り鉄やってた頃お世話になった駅員さんから貰った物で、超お気に入りです。

  • @Natsumin-1376
    @Natsumin-1376 Рік тому +4

    300系以降の東海道・山陽新幹線の国鉄塗装は僕も憧れてた!

    • @echigoya53
      @echigoya53  Рік тому

      国鉄カラーって新型車両にも意外と似合うんですよね😊

  • @ABellEngine
    @ABellEngine 7 місяців тому

    Nicely painted. Very smooth and clean.

  • @TanVasinTrains
    @TanVasinTrains 2 роки тому +10

    That looks..... Fantastic! The color and the Double deck cars. Great DIY.
    But I don't think it would pull that train for very long, as i think it will wear out soon. as I had problems with Playrail models breaking down within 2 years.

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому +1

      I can't attend many Plarail events because of Corona, but I want to run so much that it breaks down...

  • @kinoko.yukkuri
    @kinoko.yukkuri 2 роки тому +4

    久しぶりに電線カーブ見れて嬉しいです!😊😄😀🎌

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому

      またこのカーブか...と思われそうなくらい多用しているので、そう言ってもらえるとありがたいです!

  • @kreimakesmusic
    @kreimakesmusic Рік тому +3

    Might be a little late for this but i got bored and decided to try and make this style in minecraft.
    i havent played with plarail in a long time and i think all my plarail trains have broken down.
    anyways, love ur content! :)

    • @echigoya53
      @echigoya53  Рік тому +1

      Thank you very much !
      I think your Plarail was happy because you played with it a lot :)

  • @kiyora0621.
    @kiyora0621. 2 роки тому +5

    カッコいい
    これも販売してほしい

  • @user-pe1ds7ql7e
    @user-pe1ds7ql7e Рік тому +4

    1:25モルカーおるやん(゚∀゚)

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 2 роки тому +8

    こんにちは。走らせてナンボ。は分かります。みんな走ってる姿が見たいんですもん。
    普通の模型ならジオラマとか単体をコレクションラック等で飾って眺めるのが主ですから細部にまで神経使って組み上げますがプラレールは用途が違いますもんね。
    動画でのお言葉の様にえちごやさんは割り切ってお作りになられてると思いますが、私からすると「いつも丁寧な作業されているなあ」と感心しておりますけどね。

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому +1

      ありがとうございます。私も模型は飾って眺める派ですね。

  • @hiyokokun
    @hiyokokun 11 місяців тому +1

    6:54
    確かに色間違えると赤い新幹線とかができちゃう()

  • @user-nm1qm6qi8l
    @user-nm1qm6qi8l 2 роки тому +1

    すげ〜

  • @user-wl1eu4ef5c
    @user-wl1eu4ef5c 2 роки тому +3

    N700シリーズもこんな感じで塗装だけでも変えて欲しい
    700系好きだからあの帯も好きだけどSはもっと違うデザインにして欲しかったな

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому

      東海さんだと難しいでしょうけど、見てみたいですね😀

  • @tomica_yuube
    @tomica_yuube 2 роки тому +11

    1:36のコマドリいいですね!
    改造うますぎます・・・
    タカラトミーに連絡して商品化して欲しいぐらいすごい・・・!

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому +1

      コマ撮りはあなたの動画を見てやりたくなりました。撮っていて楽しかったです!

    • @tomica_yuube
      @tomica_yuube 2 роки тому +1

      @@echigoya53 そうだったのですね!
      よかったです〜

  • @user-nk4pk7qs9d
    @user-nk4pk7qs9d Рік тому +1

    E2系の次はN700かぁ~。いつか走りそう。500系カラー塗装もやって欲しい。500系はN700Sカラーに塗装して欲しい。

  • @Mitti230
    @Mitti230 11 місяців тому +1

    N700系に2階建てグリーン車が入ってもあまり違和感ないなぁ🤔
    開業60周年に合わせて実車のN700系列に2階建グリーン車が組み込まれたところ見てみたい

  • @tobu0625
    @tobu0625 2 роки тому +4

    ありそう

  • @user-qc2lq4gu8q
    @user-qc2lq4gu8q 2 роки тому +4

    東海道新幹線ではあり得ないでしょうが、山陽新幹線区間限定で走る500系やレールスターの700系が0系や100系カラーになって欲しいと思います。

  • @Kenana221_56
    @Kenana221_56 2 роки тому +6

    んじゃ次はN700系列の0系フレッシュグリーンカラーで(((((((

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому

      その発想はありませんでした(笑

  • @user-qj8md7bx7y
    @user-qj8md7bx7y Рік тому +1

    個人的に床下機器の塗装はグレーのまま、その上に細く青帯、ノーズ部分だけ青でもいいのかなって思いますね。100系ベースだと

  • @lanevo4603
    @lanevo4603 Рік тому +1

    東日本は常磐線を中心に復刻塗装を施して楽しませてくれるが、東海は利益優先だからやらないだろうな

  • @user-km3ey1tr9j
    @user-km3ey1tr9j Рік тому +2

    床がピカピカっスね

  • @user-ll3og8yp1o
    @user-ll3og8yp1o Рік тому +2

    僕は缶スプレーをお湯で温めて使用していますが、お湯が熱すぎて缶の底が膨張反転し、缶が天井に激突した事があります。
    あの時は焦りました(汗)

    • @echigoya53
      @echigoya53  Рік тому

      そんな恐ろしいことに!? スプレーの扱いは厳重な注意が必要ですね。私も気を付けなきゃ(汗

  • @user-ur3mk9kq7c
    @user-ur3mk9kq7c Рік тому +2

    こんなものつくれるんですね!

  • @Nagataka_Chiba
    @Nagataka_Chiba 2 роки тому +8

    東海道新幹線60周年でやって欲しいですね(流石にE2系と並ぶのは難しいかもしれないですが…)
    ひかりチャイムも復活して欲しいですね

    • @Nagataka_Chiba
      @Nagataka_Chiba 2 роки тому +1

      @SATTIN
      では質問します
      現在E2系が200系の色を纏っていますがそれを撮りたい撮り鉄がダイヤを乱したことは今までにありましたでしょうか?

    • @Nagataka_Chiba
      @Nagataka_Chiba 2 роки тому +1

      @SATTIN
      少なくとも登場当初は乱したとかいうニュースありませんでしたよね?
      あと東海がやるかどうかはさておき少なくとも東日本がやったというのは営利会社である以上利益を追求したい(コロナ禍においては尚更)ので塗装変更してるかと思っています
      撮り鉄に怯えてるなら200系の塗装どころか鉄道150周年イベントなんて何もやってませんよ
      東海も700系のラストランはかなり力を入れていましたし鉄道会社としても一部の撮り鉄のリスクを受け入れて警戒強化するなどの対応して客を満足させるといった形で利益のために色々やるものですよ

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Рік тому

      ​@@Nagataka_Chiba 200系カラーの時は(今は)コロナ禍なので人は少ないですが200系引退時とE4系Max引退時、400系引退時では遅延させてました。

  • @komeijigou
    @komeijigou 2 роки тому +4

    想像以上の違和感のなさ。リアルで走らないかなぁ。

  • @user-zy8ou7cw2u
    @user-zy8ou7cw2u 2 роки тому +1

    凄い。東海道新幹線も復刻カラーやるかも。

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому

      難しいとは思いますけどやってほしいですね。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Рік тому

      そんな金かけるくらいなら新車買うと思うぞ?東海は。

  • @user-ze3sb4sy1b
    @user-ze3sb4sy1b 2 роки тому +5

    同時にひかりチャイムも復活を!(笑)

  • @user-iz9wp2gm2l
    @user-iz9wp2gm2l 2 роки тому +1

    Twitterで見掛たがN700Sを0系カラーにしたイラストが投稿されていた。

  • @user-yb7zf3ox3q
    @user-yb7zf3ox3q 2 роки тому +3

    リアルで走らせて欲しいんだけど
    [グランドヒカリ]として

  • @monoeye4x489
    @monoeye4x489 Рік тому +3

    これじゃN700GH(グランドひかり)になっちゃう でも二階建てに車体傾斜装置はキツそう。

  • @user-cv7jz5qi5x
    @user-cv7jz5qi5x Рік тому +1

    僕から理解かどうかわかりませんが、アドバイスです。
    外でスプレー作業をする時は余ったダンボールの箱をそのまま
    使った方が良いと思います。
    あと塗料の臭いがくさい時はマスクをつけた方が良いかもしれないです。
    僕はこれらの方法を使いました。

    • @echigoya53
      @echigoya53  Рік тому

      それいいですね。風も防げるし周りに飛び散らないですし。ありがとうございます!

  • @hanshin_1001
    @hanshin_1001 Рік тому +1

    むしろ0系カラーのN700系と200系2000番台カラーのE2系が出たらいいなと思っている🙄💬

  • @yunyun409
    @yunyun409 2 роки тому +1

    プラレールと粘土で電車にはねられるとどうなるか再現お願いいたします。

  • @acrossthetrains
    @acrossthetrains 2 роки тому +2

    マスターを共有していただきありがとうございます。私もオイルスプレーを持っていますが、マスターほど細心ではありません。マスターの高品質の要件を賞賛し、感謝します。真剣にオイル注入をしても、ご主人様の面倒はありません。その後、主人が地面を掃除するのを見たときも同じように感じました。 😅 🙏👍

    • @acrossthetrains
      @acrossthetrains 2 роки тому +2

      Thanks for sharing master. Although I also have oil spray, but not as meticulous as the master. Admire and appreciate the high quality requirements of the masters. Ask myself, even if I do oil injection seriously, I don't have the care of the master. I felt the same way when I saw the master clean the ground afterwards. 😅

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому +1

      いつもありがとう。私は塗装で家を汚すと家族に叱られますから、私は気を付けないといけません。
      Thank you for always. I have to be careful because my family will scold me if I stain my house with paint.

    • @acrossthetrains
      @acrossthetrains 2 роки тому +1

      @@echigoya53 普段はもう読まない古い新聞に慣れています。

  • @leonakamichi
    @leonakamichi Рік тому +1

    いちごやさん BB66000形ディーゼル機関車をプラレールで作ってください

  • @user-nk4pk7qs9d
    @user-nk4pk7qs9d 10 місяців тому

    もし余裕があれば、N700Sをドクターイエローカラー塗装も、お願いします。

  • @user-lz1wh8wc3u
    @user-lz1wh8wc3u Рік тому

    crisis公安機動捜査隊特捜班でそれっぽいN700は、いましたけどね。

  • @JR231k
    @JR231k Рік тому +2

    さすが(^へ^)

    • @JR231k
      @JR231k Рік тому +1

      そうだ僕のアイコンは自分で見た列車です

  • @miyukioono2837
    @miyukioono2837 Рік тому +1

    この編成ってグランドひかりのN700系バージョンじゃないですか。

  • @user-cr9on5oc9t
    @user-cr9on5oc9t 11 місяців тому +2

    二階建ての復活は多分ないかな?

    • @echigoya53
      @echigoya53  11 місяців тому

      ですよね。塗装も含め無理なんでしょうけど、願望を垂れ流してみました...。

  • @Kirisame-Marisa_
    @Kirisame-Marisa_ 2 роки тому +1

    なんかありそうw

  • @user-xo4uk4gz9t
    @user-xo4uk4gz9t Рік тому

    0系の新幹線をお持ちでしたは
    是非、お願いします。

  • @zeromh24
    @zeromh24 2 роки тому +1

    ただこれ二階建て四両入ってるよねぇ・・・これだと東海編成じゃなくて西日本のグランド編成になるから東京駅に入れない気がする

    • @user-bb1qm1if2z
      @user-bb1qm1if2z 2 роки тому

      グランドひかり(2階建て4両)は東京乗り入れしていましたが、何か無理なんでしょうか?

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Рік тому +1

      ​@@user-bb1qm1if2z 座席定員数が乱れるので乗入れはしてましたが段々頻度は減らされてました。

  • @ShunRailwayCh
    @ShunRailwayCh 2 роки тому +1

    マスキングの後に白を吹いてから靑を吹くといいとききましたがどうなのでしょうか?

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому

      その方法は試したことありますけど十分効果ありましたよ。クリアを吹くのも良いですね。動画でも紹介すればよかったかも(汗

    • @ShunRailwayCh
      @ShunRailwayCh 2 роки тому +1

      @@echigoya53 十分でしたか。ありがとうございます!

  • @ppnnosukk
    @ppnnosukk 2 роки тому +1

    リアルなC62の動画再投稿してください

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому

      twitterと被ってるので改めて編集して投稿したいですね。

  • @Sotetsu21108f
    @Sotetsu21108f Рік тому +3

    1:09 SNCFの客車ですか?!

    • @echigoya53
      @echigoya53  Рік тому +1

      客車はオリエント急行です。機関車はSNCFですね。あまり難しいことは考えずに、海外の一番好きな機関車と客車を組み合わせています。

    • @Sotetsu21108f
      @Sotetsu21108f Рік тому +1

      @@echigoya53 そうでしたか!これは失礼いたしました。ゲンコツ恰好いいですね。

  • @copen188
    @copen188 Рік тому

    最初アドバンスに見えてしまった俺だけじゃないはず...

  • @user-bv2hv6ex6p
    @user-bv2hv6ex6p 8 місяців тому

    車両を減らしたときにどうやら2階建てを抜いたらしいです。

  • @hiyokokun
    @hiyokokun 11 місяців тому +1

    2:07
    どっから持ってきたんですか?

    • @echigoya53
      @echigoya53  11 місяців тому

      自分で撮影したものです。ひかり引退直前に豊橋で撮影してきました。

  • @TOKI_445
    @TOKI_445 10 місяців тому

    俺これの0系verやったわ

  • @Bluebell323
    @Bluebell323 Рік тому

    Karai?

  • @user-cv7jz5qi5x
    @user-cv7jz5qi5x 2 роки тому +6

    良く作りましたねwwww。

  • @user-iv6bj4np2i
    @user-iv6bj4np2i 2 роки тому +3

    これグランドひかりやな

  • @user-bv2hv6ex6p
    @user-bv2hv6ex6p 8 місяців тому

    あら?グランドひかりの2階建て4ジャない。

  • @hatsukoi_syoujo
    @hatsukoi_syoujo 2 роки тому +2

    走ってほしいような走ってほしくないような…(多分死刑宣告になる)

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому

      なるほど、確かに。そういう見方もあるんですね...。

  • @mode6.0371
    @mode6.0371 2 роки тому

    聞き取りずらい。