【プラレール】 リアルクラス 小田急ロマンスカー3100形NSE ①

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 чер 2023
  • 先日、プラレール・リアルクラス 小田急ロマンスカー3100形NSE が発売されましたので紹介します。
    関連動画
    【プラレール】 リアルクラス 小田急ロマンスカー 3100形 NSE ②
    • 【プラレール】 リアルクラス 小田急ロマンス...
    より”リアル”なプラレール『プラレール リアルクラス』第1弾デビュー
    • より”リアル”なプラレール『プラレール リア...
    【緊急検証】大人も楽しめるプラレールで遊んでみた!【タカラトミーモールチャンネル】
    • 【緊急検証】大人も楽しめるプラレールで遊んで...
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 90

  • @user-tv7qm5wh9l
    @user-tv7qm5wh9l Рік тому +31

    双頭車が通過して言ったところで吹き出したww

  • @user-cl3ti4bw9m
    @user-cl3ti4bw9m Рік тому +167

    リアルクラスに更なるリアルティ求めてて草

    • @hatsukoi_syoujo
      @hatsukoi_syoujo Рік тому +29

      いつか空気バネ搭載しそう()

    • @user-vj6fc9hn2l
      @user-vj6fc9hn2l 11 місяців тому +15

      プラレール スーパーリアルクラス

    • @kazedaizaemon8876
      @kazedaizaemon8876 11 місяців тому +13

      連接改造にも期待😅

    • @885sm11-love
      @885sm11-love 11 місяців тому +8

      架線集電で走らせそう

    • @hatsukoi_syoujo
      @hatsukoi_syoujo 11 місяців тому +13

      @@885sm11-love 架線と第三軌条は他の方が実用化済みという恐怖
      youtube.com/@tp31p71

  • @hideodendaikon1027
    @hideodendaikon1027 Рік тому +7

    野球盤仕様パンタグラフに胸が熱くなりました。

  • @user-fi6yb7il1x
    @user-fi6yb7il1x 11 місяців тому +6

    6:53 レトロフューチャーって感じで好き

  • @TMofTM
    @TMofTM Рік тому +9

    久々に見たらまた副産物ちゃん増えてるじゃん
    みんな仲良くするんだぞ

  • @t-13puppet46
    @t-13puppet46 11 місяців тому +15

    サラッと流されたハイタイプのパンタグラフ加工のクオリティやばくて好き

  • @user-ui8ft1dl5g
    @user-ui8ft1dl5g 11 місяців тому +6

    3:28 これを見ると過去作の2つは金型流用で作られてるけどリアルクラスは新規金型で作られてますね

  • @NealJackMe
    @NealJackMe 11 місяців тому +4

    ここまででなくてもいいけど、昨今の窓黒塗りプラレールは「?・・・」と思ってたので、このレベルの座席無しタイプとかがスタンダードになってほしい。

  • @E95612
    @E95612 Рік тому +31

    定価7700円するのを改造するのはだいふ勇気いるなぁ、僕にはとても出来ない尊敬する!

  • @user-sv4gv1go8y
    @user-sv4gv1go8y 11 місяців тому +4

    元の車体が短いから結構しっくりくる
    あとモハ2も

  • @HYBRIDREBORN
    @HYBRIDREBORN Рік тому +26

    リアルクラスを11両買う行動力よ

  • @user-xw3cg9cd2p
    @user-xw3cg9cd2p Рік тому +8

    えちごや様も、購入したのですねリアルクラスを。

  • @ShunRailwayCh
    @ShunRailwayCh Рік тому +10

    さすがのえちごや氏も連接化改造はしなかったか。

  • @user-bb6lz3gn6z
    @user-bb6lz3gn6z 11 місяців тому +4

    こっから窓配置を整えたり
    連接台車にしたりといった
    魔改造をするんやろなぁ・・・。

  • @user-pxqwwmb64
    @user-pxqwwmb64 Рік тому +5

    6:36のNSEはVSEにも同じやつがいた気がする

  • @user-sc6wg8fs9l
    @user-sc6wg8fs9l 11 місяців тому +3

    すげぇーー!さすが!えちごやさん

  • @iwango_system
    @iwango_system Рік тому +43

    発売後早速フル編成にされる実行力に感服いたしました。昔のプラレールLSEは2階付きでも車両限界をクリアしていたんですね。色や窓の縮尺はリアルクラスのほうが好きですが、ネックとなる車高問題をどう解決できるかは面白そうです。

    • @echigoya53
      @echigoya53  11 місяців тому +6

      個人的にはLSEの作風が好きなので、これに合わせる感じでいじってみたいと思います。構想はまとまりましたけど、あとは時間がネックですね。気長にやろうと思います😊

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 Рік тому +18

    結構リアルですごい。そして改造後もリアルすぎる。プラレールアドバンスの二の舞にならなければいいが。

  • @njpmg_jmpna
    @njpmg_jmpna Рік тому +5

    リアルクラスをフルにするのはとても凄いですね

  • @acrossthetrains
    @acrossthetrains 11 місяців тому +3

    ビデオをありがとうございました。とても丁寧に電車の紹介をしていただき、内容は全く理解できませんが、この映画を作るにあたっての誠意と努力は伝わってきました。作中には織田電車が出てきますが、私はまだ持っていません。でももうそんなことは関係ない、これが私の運命だ。初めて携帯電話で見ましたが、どのように変更したかを明確に理解するために、コンピューターでもう一度見なければなりません。私はこの完璧な精神のおかげだと自問しました。 11両の車両が全部で構成されているのが本当に怖いです。でもとても美しい。また、改造電車のパンタグラフがフレキシブルになったのには驚きました。将来、そこ、つまり小田急線が通る場所に住むことになるとわかっていて、毎日小田急線が通るのが見えます。素晴らしい素晴らしい新作を今後もご覧いただけることを楽しみにしています。

  • @boybomber9010
    @boybomber9010 11 місяців тому +3

    ウルトラQでお馴染みの車両でもある

  • @keiji1011F
    @keiji1011F Рік тому +4

    185系もですが小田急3100もありですね。
    私は185系のフル10両を目指したいですね。(金がぁぁ笑)

    • @utyu-usagi4103
      @utyu-usagi4103 11 місяців тому +2

      踊り子のフル編成は10両でも無謀ヨ…
      中間車2両の内1両がグリーン車だからね……

  • @Tokyu1022
    @Tokyu1022 Рік тому +5

    早速大人買いする人現れてる。
    すごいなぁ。

  • @yuugama_sagyou
    @yuugama_sagyou Рік тому +13

    やはり11両編成は迫力がありますね!

  • @user-kx7wm6pv9u
    @user-kx7wm6pv9u 11 місяців тому +4

    6/26ウソ電だけど可愛い列車が誕生、

  • @KAIHIN-hu4ov
    @KAIHIN-hu4ov 11 місяців тому +4

    最後のミニプラーレール草

  • @haguki_plus
    @haguki_plus 11 місяців тому +3

    自分新宿行った時NSEがなんかの機械に隠れてました()

  • @user-yi1re7ww1y
    @user-yi1re7ww1y Рік тому +8

    先頭同士の合体、あれはあれでアリだな😂
    いろんなのが出来そう(笑)

  • @281haruka
    @281haruka Рік тому +4

    連接台車ではなくとも、ジョイント音(?)は連接台車っぽい音を立てますね。

  • @user-iz9wp2gm2l
    @user-iz9wp2gm2l Рік тому +3

    因みに書籍等では私鉄初のプラレールは京成スカイライナー(初代AE形)と紹介されてるが、実は私鉄初のプラレールはこの小田急ロマンスカー3100形NSE。

  • @user-ll3og8yp1o
    @user-ll3og8yp1o Рік тому +4

    素晴らしい!! ロマンスカーと言えば、やっぱこれです。
    映画『たんぽぽ』に登場したロマンスカーも、幻想的で素敵でしたね。

  • @RED-DWARF1999
    @RED-DWARF1999 11 місяців тому +3

    さらなる強者は連接車に改造するんでしょうね。
    …できるかなぁ…。

  • @dream-zt8nl
    @dream-zt8nl 11 місяців тому +1

    このチャンネルはもっと伸びるべき!!

  • @e3tubasa0403
    @e3tubasa0403 Рік тому +6

    まさかのフル編成改造www
    僕は1セット買うのも厳しいですw

  • @user-nn4em1lk7e
    @user-nn4em1lk7e Рік тому +4

    お値段もリアルクラス!

  • @rokomo-stgio2000
    @rokomo-stgio2000 Рік тому +26

    まさかのフル編成とは、予算がとんでもない事になってそうですね・・・(今回もミニタイプを作ったんですね、しかも走行可能)
    高評価しました。

    • @e3tubasa0403
      @e3tubasa0403 Рік тому +7

      多分合計3万は超えてますねw

  • @kyopan
    @kyopan 11 місяців тому +2

    かっこいい!

  • @utyu-usagi4103
    @utyu-usagi4103 11 місяців тому +2

    特急踊り子も見てみたい所であるが…問題がある…
    4両の内1両が…グリーン車だからだぁ…
    踊り子のグリーン車は4&5号車の2両…
    つまり…基本10両編成を再現しようとすると…
    2セットで6両で、あとの普通中間車を組むとしたら、4セット…
    6セット買わないとならない…
    ので…リアルクラスの踊り子のフル編成化は…断念せざるを得ない…

  • @user-jt3go5oc8u
    @user-jt3go5oc8u Рік тому +4

    2:27 パンタグラフ「痛い…」

  • @Silviakidskun
    @Silviakidskun Рік тому +7

    タカラトミーに貢献しまくってて草

  • @205yokohasen
    @205yokohasen 11 місяців тому +8

    フル編成にしたい人向けに増結セットを出して欲しいですね

    • @utyu-usagi4103
      @utyu-usagi4103 11 місяців тому +3

      確かに、リアルクラス踊り子の普通中間車が欲しい所。

  • @user-dq8bd4qo6i
    @user-dq8bd4qo6i Рік тому +2

    ミニNSEいいですね!上手く改造出来ていて、ほしい(笑)

  • @e-hcr3221
    @e-hcr3221 11 місяців тому +3

    従来製品がおともだち用でリアルクラスが大きいおともだち用かな?

  • @Kenana221_56
    @Kenana221_56 Рік тому +7

    ロータイプ、上手くやれば初代SE形とか作れそう…

  • @sendai-sizutetsu
    @sendai-sizutetsu Рік тому +4

    よく11両をやろうと思ったなぁ…

  • @KY-dz9zh
    @KY-dz9zh Рік тому +5

    プラレールの次のステージ(Nゲージへステップアップするまでのひとつ前のステージ)
    トミーからかつてはスーパーレール・プラレールアドバンスが挑みましたが、プラレールのシステムが偉大過ぎたのか、どちらも消えてしまいました。
    今度はシステムもサイズもプラレール企画にほぼ同じで車体のディテールやレールのディテール表現をやや上げる方向性に。
    今度こそ受け入れられるでしょうか?

    • @DCD747
      @DCD747 Рік тому +4

      プラレールアドバンスは脱線問題がシリーズ終了の最大要因で造形自体は結構褒められてたはず。これに懲りずにプラレールだとずんぐりむっくりしがちな新幹線とかも出してほしい

  • @Natsumin-1376
    @Natsumin-1376 Рік тому +3

    カッコ良すぎるだろ!!

  • @percy_V-6
    @percy_V-6 Рік тому +7

    これが究極のリアルクラス「PLゲージ」か…w
    (値段凄いぞコレww)
    ちなみにオレは185系を2つ買ったゾ
    もう1編成は湘南ブロックに塗装予定
    イクラ大人向けでも結局改造されて更にリアルになるのはタカラトミーも想定範囲内かと思ってるw
    誰か「異次元列車」もか作る猛者が表れるかもしれないね
    俺はリアルクラスに「D52」と「9600」が発売してほしいかな〜って思ってる
    (まぁ、自作した方が早いけど公式製も見てみたい)

  • @Toukaitetudou
    @Toukaitetudou 11 місяців тому +3

    これは橋脚を改造しろという定めなのでは?!

  • @user-vr6yh3zy3i
    @user-vr6yh3zy3i 11 місяців тому +2

    一つ忘れてますよ
    ウルトラQのコラボ製品で
    白黒のNSEが製品化されていましたよ

  • @user-bd1jt2mj9q
    @user-bd1jt2mj9q 11 місяців тому +4

    そのうち、リアルクラス用の橋脚セットとか出るんでしょうか?

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 11 місяців тому +6

    165系をリアルクラスで出してほしい

  • @user-rf2nv7wc2c
    @user-rf2nv7wc2c Рік тому +6

    踊り子号は、買わなかったのですか?

  • @user-ts9tv6wz1o
    @user-ts9tv6wz1o 11 місяців тому +5

    2:18いろいろ凄くて感動ですが、一番はここでした(笑)
    まじでこういう仕様で先頭車も下がったら無敵ですね(;・∀・)
    大人のわがままで
    7000円もするんですので動力はライト付きで
    後尾車はテコロジーにしないと
    インパクトが薄い感じもありました
    作業お疲れ様でした(*^^*)

  • @user-dx8yp6cv6q
    @user-dx8yp6cv6q Рік тому +4

    VSEみたいにふずい台車再現お願いいたします。このタイプは初期型のためふずい部分はホロが外側に膨らんでる状態で再現するほうが更にリアルになると思います。

  • @user-du2zo3bk9w
    @user-du2zo3bk9w 11 місяців тому +2

    初見ですこんにちは:-)

  • @toubu8163f
    @toubu8163f Рік тому +5

    踊り子も買ってみたらどうですか?

  • @user-vp6ew5hu9k
    @user-vp6ew5hu9k 11 місяців тому +2

    消える魔球方式をリアルクラスに使えばどこでも通過できるんちゃう?

  • @user-fh3dj6qh6q
    @user-fh3dj6qh6q 4 місяці тому +1

    リアルプラスのVSEほしいですね連接台車で

  • @toppodispl
    @toppodispl 11 місяців тому +2

    あ!あのUFO🛸ロマンスカーが!!VSEと共演望む!!!

  • @AKAIROOTOKO
    @AKAIROOTOKO 11 місяців тому +3

    パノラマ特急セットはパノラマカーだろっっっ
    っと思う愛知県です

    • @echigoya53
      @echigoya53  11 місяців тому

      同じく愛知県民なのでわかります。でもパノラマカーも同じようなセットが販売されていましたね。

  • @user-oe9rq9jc7u
    @user-oe9rq9jc7u Рік тому +4

    もしや…これやるにはNゲージが余裕で買える値段では…

  • @user-cv7jz5qi5x
    @user-cv7jz5qi5x Рік тому +3

    このクーラーとパンタのハイタイプに関して思い出しましたが
    橋脚以外でトンネルとかで検証したらどうでしょうか?

  • @user-qw5iy4nl3s
    @user-qw5iy4nl3s 11 місяців тому +1

    値段もやけど、器用な人が羨ましい。

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 Рік тому +8

    こんばんは。小田急ロマンスカーとはイカしてるなあ。田舎の人間には憧れの的だったみたいで伯父とか伯母は1度は乗ってみたかったと。
    今回も本当に凝った事をなされる。頭が下がります。ホント観ていて壮観ですね。先頭部合体車もカワ(・∀・)イイ!!

  • @user-Lorto0401
    @user-Lorto0401 11 місяців тому +3

    異次元列車は違うのか?

    • @echigoya53
      @echigoya53  11 місяців тому +1

      そうですね。失念しておりました...。

  • @user-hm8lx7dw8s
    @user-hm8lx7dw8s Рік тому +3

    自分だけかもしれないんですが若干ジョイント音が聞こえますね

  • @user-dd3rp8sw9u
    @user-dd3rp8sw9u Рік тому +3

    0:52西鉄2000形懐かしい( 'ω')

  • @kakikukekokko701
    @kakikukekokko701 Рік тому +3

    モルカーと一緒に走らせてみては?

  • @user-mechitetu
    @user-mechitetu Рік тому +3

    ちょっと高いから買えないかなぁ…

  • @user-oh7ve5dl5w
    @user-oh7ve5dl5w 11 місяців тому +2

    6:38 vseって10両じゃなかったですっけ?

    • @echigoya53
      @echigoya53  11 місяців тому

      そうですね。VSEはデザインの関係で10両になったと聞いたことがありますが、どうなのでしょうね。

  • @BlackThunder20p
    @BlackThunder20p 11 місяців тому +3

    これって1M10Tなんですか?

    • @echigoya53
      @echigoya53  11 місяців тому

      1M10Tですよ。プラレールは意外と強いです。

  • @leonakamichi
    @leonakamichi Місяць тому

    改造プラレールキハ58とキハ56のレビューをやりませんか?

  • @user-tx9vt2ks8q
    @user-tx9vt2ks8q Місяць тому +1

    どこが、リアル?鉄道模型買えない大人向け?頑張って鉄道模型買えよ笑マイクロエースやメルクリン憧れない?