【プラレール】片足橋脚を使ったタワー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 бер 2022
  • 片足橋脚でプラレール・タワーを作ってみました。
    作り方や使い方の例等について紹介します。
    This video is subtitled. Please click on the "settings" button in the lower right corner, then select "Subtitles/CC", "Auto-translate", and "Any language" in that order.
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 54

  • @tomica_yuube
    @tomica_yuube 2 роки тому +83

    最後の「ご視聴ありがとうございました」というところすごいw

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому +10

      ありがとうございます。タイミングがなかなか合わなくてこれで妥協しましたw

  • @user-on5ue6mq9c
    @user-on5ue6mq9c 2 роки тому +8

    2:50 ガチで天才すぎる
    20年前の自分に教えてあげたい

  • @user-qe5bf7vd7v
    @user-qe5bf7vd7v 2 роки тому +18

    3:50 光の当たり方ですごい見え方に感じるw
    片側橋脚だけでも驚いたのに残った側の活用法まであってすごいです!

  • @user-mk3xo4wj6v
    @user-mk3xo4wj6v 2 роки тому +9

    発想も凄いが、この橋脚の頑丈さも証明できる。

  • @rokomo-stgio2000
    @rokomo-stgio2000 2 роки тому +13

    片足橋脚という改造方法があるのは初めて知りました(最後のEDも良いですね)
    高評価しました。

  • @uchiyamada_kitusyou
    @uchiyamada_kitusyou 2 роки тому +14

    0:31さらっとミニVSE

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому +3

      見返してみましたけど、存在感が凄いですね(笑

  • @user-uw2ll3rz5y
    @user-uw2ll3rz5y 2 роки тому +1

    素晴らしい

  • @alphatauri488
    @alphatauri488 2 роки тому +7

    左手に結婚指輪が…!理解ある奥様がいらっしゃるんですね!羨ましいです

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому +3

      もう感謝しかないです...。

  • @acrossthetrains
    @acrossthetrains 2 роки тому +9

    みなさんに新作のデモンストレーションをしていただき、ありがとうございました。「えちごや」さんは本当に天才です。私は以前に橋の脚を切るためにいくつかの異なる方法を試しましたが、映画で試したことのない方法があります。以前は黄色い橋の足が見えにくくなるのが好きではありませんでしたが、今では「えちごや」の方法を見ることができ、新たな楽しみを加えることができます。どうもありがとうございました。

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому +2

      ありがとうございます。この橋脚は2014年に作りました。この橋脚を使ってくれたら嬉しいです。

    • @acrossthetrains
      @acrossthetrains 2 роки тому +2

      @@echigoya53 ありがとう。実際、私はもっと興味があります。あなたはたくさんの新しいデザインを作るのに多くの時間がありますが、それらのほとんどは時間がかかりますが、次の新しい映画をとても早くリリースすることができます。サプライズ。すごい

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому +1

      @@acrossthetrains 私はあなたの新作を楽しみにしています☺️

  • @user-zy8ou7cw2u
    @user-zy8ou7cw2u 2 роки тому +3

    最後すごい!えちごやさんの発想力凄いです。

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому

      最後まで見てくれてありがとうございます😊

  • @toupre_ch
    @toupre_ch Рік тому +1

    EDすこ

  • @gamiz5147
    @gamiz5147 2 роки тому +1

    最後の演出もよきb

  • @jagabata-1229
    @jagabata-1229 2 роки тому +2

    これを小学生の頃に知りたかった…

  • @user-yd7fx7yh8j
    @user-yd7fx7yh8j 2 роки тому +6

    4:52 感動した

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому

      ありがとうございます。一番苦労したポイントなので嬉しいです😊

  • @user-ib8rs6mw2r
    @user-ib8rs6mw2r 2 роки тому +3

    ミニンスカーがおる...w

  • @JR-yu7kp
    @JR-yu7kp 2 роки тому +1

    最後の芸が細かいw

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому

      ありがとうございます。あれ結構がんばりましたw

  • @Mitti230
    @Mitti230 Рік тому +1

    片足橋脚なら架線柱を持っていなくてもこの片足橋脚なら代用できる😅

  • @user-yo6ck7su3y
    @user-yo6ck7su3y 2 роки тому +1

    0:30可愛い副産物あるw

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому +1

      気付いてくれてありがとうございます(笑

  • @user-ka0
    @user-ka0 Рік тому +1

    プラレールの上にレール置いてやって、タワーにして欲しいです!

  • @kiyora0621.
    @kiyora0621. 2 роки тому +4

    踏んで壊した記憶あるな

  • @user-ll3og8yp1o
    @user-ll3og8yp1o Рік тому +1

    構造的強度でしたっけ?
    レゴなんかもそーだけど、レールや橋脚を無尽蔵に使って遊んでみたい。
    それにつけても、金の欲しさよ(ーДー)=3

  • @user-sr8bj4cq9g
    @user-sr8bj4cq9g Рік тому +1

    北斗星が流れ星電気機関車なのが嬉しいですね。私は一度乗ってみたかったということで一度乗りに行ったことがあるのですが、その時には電気機関車変わってしまっていて寂しかったですね。

    • @echigoya53
      @echigoya53  Рік тому

      末期は青いEF510に変わりましたよね。一応流れ星は描かれていましたけど、やっぱりEF81のイメージが強かったです。

    • @user-sr8bj4cq9g
      @user-sr8bj4cq9g Рік тому +1

      流れ星は白で描かれていたので、青だと目立たないんですよね。赤の方が白で描かれた流れ星が目立ちます。

  • @Garongo_taro
    @Garongo_taro 2 роки тому +1

    進行方向揃えてる時の動き方、なんとなくニコニコのコメント流れるやつに似てると思ったのは私だけか

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому

      「wwwww」とかシール貼ったら面白そうですね(笑

  • @atx8600
    @atx8600 2 роки тому +4

    ピサのプラレールの斜塔やん。

  • @lonestar930
    @lonestar930 2 роки тому +2

    ニコ動のコメントみたいだな

  • @user-pp1xu2yu7r
    @user-pp1xu2yu7r Рік тому +2

    トワイライトエクスプレスは?

  • @user-pxqwwmb64
    @user-pxqwwmb64 Рік тому +1

    0:30のとこああするのはいいけど崩れたら大変ですね

    • @echigoya53
      @echigoya53  Рік тому

      実は補強が甘くて崩れたことがありまして、それはもう大変でした...。

  • @TombowRitz
    @TombowRitz 11 місяців тому +1

    4:22
    魚群にしか見えん

  • @user-jo8uc2jv1i
    @user-jo8uc2jv1i 2 роки тому +1

    ビタゴラか!

  • @leonakamichi
    @leonakamichi 3 місяці тому

    0:33で改造プラレール黒部峡谷鉄道のレビューをしませんか?

  • @LEGREE.64
    @LEGREE.64 2 роки тому +1

    プラレールガチ界は凄いな()

  • @user-iv2oj9nm6q
    @user-iv2oj9nm6q 2 роки тому +1

    刃でしょうかかと

  • @JNRC6225
    @JNRC6225 2 роки тому +2

    全面スイッチだったらいいかも

  • @naoyak250
    @naoyak250 2 роки тому +1

    タワーは、最高何階建てまでできるんでしょう?

    • @echigoya53
      @echigoya53  2 роки тому +1

      どのくらいまで行けるんでしょうね。片足じゃない普通の橋脚なら、天井まで余裕で行けるみたいですが。

  • @agfatas
    @agfatas Рік тому +1

    片足橋脚を作った残りで延長パーツ、レール押さえ、スペーサーですか。ゴーヤを買ってきたら、本体のみでなくワタや種もこうすれば美味しく食べられます、捨てる部分は一つもないでしょみたいな感じで見てて痛快ですね。

  • @user-bw7yu3mn7c
    @user-bw7yu3mn7c Рік тому

  • @user-bw7yu3mn7c
    @user-bw7yu3mn7c Рік тому