【再放送】【年金対策】最強の長生きリスク対策!「終身年金」を用意する5つの選択肢【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第203回

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 68

  • @HITO566
    @HITO566 5 місяців тому +13

    リベの動画はコメント欄を見ても勉強になる📚✨

  • @ケンゾー-g2i
    @ケンゾー-g2i 5 місяців тому +10

    いつも詳しく教えていただきありがとうございます。
    義務教育で教えてほしい制度と感じました。
    UA-camで学習できるいい時代と感じました。
    将来の計画立ててしっかりと歩んでいきたいと考えました。
    ありがとうございます。

  • @Tomo-Az
    @Tomo-Az 5 місяців тому +10

    今回も有意義な動画配信有難うございました。かなり勉強に成りました。😊

  • @24tkd60
    @24tkd60 6 місяців тому +13

    老後の経済的安定を如何に増強するかということに重点が置かれた話のようですね。
    わかりやすくするため、極論を申せば、歳をとるほど、心身の衰えは加速度的に進行することから考えても、割増年金受給年齢になったときには寝たきり老人になっている可能性もある。
    悩ましいことではありますが、きちんと二足歩行できるうちに、周囲の方々に迷惑にならない程度までボケが進行していないうちに、受給額は少ないながらも、自由に旅行等行動できる方が良いという考え方もあるのではないでしょうか。

  • @jinjin_nurse
    @jinjin_nurse 6 місяців тому +8

    本日もありがとうございます!
    公的年金と高配当株で終身年金をつくります!

  • @ようもと-z9f
    @ようもと-z9f 6 місяців тому +24

    国民年金、厚生年金、企業年金、配当金で個人年金は例外とわかりました!?ありがとうございます!!終身年金を肝に命じておきます😀

  • @まめから
    @まめから 6 місяців тому +8

    どの位生きられるかわからないので不安になってしまいがちですが、コツコツと増やして生き残りたいと思います。
    今日もありがとうございます♪

  • @Richard70102
    @Richard70102 6 місяців тому +7

    今回も楽しく学べる動画ありがとうございました😊

  • @freelife9712
    @freelife9712 5 місяців тому +4

    家計管理をしっかりやって、自分年金も作って行けば老後の不安
    も、減って行きますね。
    必要な基礎生活費が、終身年金で賄えるようにコツコツと増やして
    行きたいと思います🌟
    長生きのストレスを感じないような、老後にしていきたいです。
    超有益再放送動画を、ありがとうございましたー‼️

  • @カフェ-c6r
    @カフェ-c6r 6 місяців тому +6

    ありがとうございました😊
    備えあれば憂いなしですね!
    私も来年から高配当株を始めたいと思います。年金にもなるのは嬉しいですね☺️リスクも考えつつやっていきたいです✨

  • @M.きみ
    @M.きみ 5 місяців тому +5

    老後の確実なキャッシュフローを確保するために、年金は繰下げようと思っていますが、
    投資系UA-camrはむしろ繰り上げて複利で増やした方がいいと言う人が多いように思うし、
    金融機関の担当者も社会保険労務士も繰下げる人なんかいないと言うし、
    自分の考えに自信がなくなっていましたが、
    老後に何があるかわからないですよね!
    学長も言われるなら間違いないと安心しました😊

  • @Bebesty935
    @Bebesty935 23 дні тому

    学長ありがとうございます!勉強させていただきました。

  • @まひろ-w8u
    @まひろ-w8u 6 місяців тому +2

    学長、おはようございます。
    今日も、ありがとうございます!
    事前に準備しておくことで
    心配ごとの多くは減らせますね!

  • @ヒロぽん-n9h
    @ヒロぽん-n9h 6 місяців тому +4

    学長、こんにちは。
    再放送シリーズありがとうございました。

  • @hiromio-gj3en
    @hiromio-gj3en 6 місяців тому +2

    ちゃんと備えておくに越したことはないですね。今日もありがとうございます

  • @nekoneko9196
    @nekoneko9196 5 місяців тому +2

    オチが面白い🤣いつもためになる動画をありがとうございます

  • @mugenkai8
    @mugenkai8 6 місяців тому +9

    保険会社や民間企業より、国が破綻する方が確率が低い。
    年金制度をうまく利用しつつ、高配当株もじっくり育てて、改悪等のリスクバランスなども整えて、今から老後に備えて行きます。
    インデックス投資も続けて、老後に必要以上の不安を持たない幸せなお金持ち、目指して行動します!!

  • @momokin555
    @momokin555 5 місяців тому +4

    高配当もいいですが、インデックスを定率で崩してもいいと思います
    最後使いきれなくなるのも
    悲しい感じです
    イデコは繰り下げて
    使わないならインデックスに入れます
    人的資本を高めていきましょう
    いつもありがとうございます😊

  • @吉沢文隆
    @吉沢文隆 6 місяців тому +4

    おはようございます!
    いつもありがとうございます!

  • @Almond-Risu
    @Almond-Risu 6 місяців тому +2

    動画の最後、笑ってしまいました😂 家計管理と高配当株投資にコツコツ取り組んだおかげで、終身年金づくりはできているので、私も「終身のお友達」を増やせるようにしたいです😊

  • @サハナ
    @サハナ 6 місяців тому +2

    参考になる動画をありがとうございます☆☆☆⭐🌟💫🌠✨

  • @鏡餅-t6p
    @鏡餅-t6p 22 дні тому

    これを見たらばっちり年金のことがわかります!
    高配当で自分年金つくるぞ!

  • @sakura854
    @sakura854 6 місяців тому +1

    こんにちは。配信ありがとうございます。

  • @meyuty
    @meyuty 4 місяці тому +2

    オチ大好き😂😂

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 6 місяців тому +2

    こんにちは。❤今日も、ありがとうございます。❤

  • @tak3363
    @tak3363 6 місяців тому +2

    おはようございます😊

  • @くっちゃね6
    @くっちゃね6 6 місяців тому +2

    学長との友情が終身なら、いくらでもステーキ買ってくる🤤

  • @ベルカンプ-m3v
    @ベルカンプ-m3v 6 місяців тому +4

    キャッシュレスの時代にがま口財布😂
    インデックス取り崩しと高配当株の配当金で年金の足しになるようにボチボチやります😊

  • @おたえ-m5d
    @おたえ-m5d 6 місяців тому +1

    おはようございます。今日も朝から笑いをありがとうございます❤

  • @ys7369
    @ys7369 6 місяців тому +3

    おはようございます。
    今日もありがとうございます🦁

  • @ko1iguchi
    @ko1iguchi 6 місяців тому +3

    復習して自分の対応が間違えなさそうと確認できました。

  • @美佐子-j9r
    @美佐子-j9r 6 місяців тому +5

    オチが毎回面白すぎます🤣
    学んで笑って最高です💖
    ありがとうございます🙇😊

  • @みーちゃんママ-f4o
    @みーちゃんママ-f4o 6 місяців тому +5

    忘れずに学長のステーキ買って来たリーマン君、素敵です。カタカナにしきらんかったー😂

  • @渡邉ななこさん
    @渡邉ななこさん 6 місяців тому +2

    ありがとう。❤

  • @ゆうさん-x5j
    @ゆうさん-x5j 6 місяців тому +4

    おはようございまーーす!!

  • @ARIA.Sicilia-Osaka
    @ARIA.Sicilia-Osaka 5 місяців тому +5

    世間では年金の繰下げ受給の話になると、かなり否定的な意見を見ますが、60歳〜iDeCo、70歳〜年金繰下げ受給の戦法はお見事でございます😭

  • @gumi-ek3qr
    @gumi-ek3qr 6 місяців тому +2

    今日も動画ありがとうございます😊
    年金受給を遅らせて受給額が増えるようにしたいです✨
    老後の暮らしを考える際も家計管理は重要だなと思いました😌

  • @rh-tf9kt
    @rh-tf9kt 6 місяців тому +4

    分かりやすい解説ありがとうございます😊✨
    年金は税金&保険料が引かれ、実際の手取りはもっと少ないそうですが、学長が提案下さった年金も何か引かれますか?
    遺族年金受け取りが、永年→5年に変更されるそうですが、扶養範囲内パート主婦の老後の収入に関しても知りたいです…

  • @ボラボラ-j6w
    @ボラボラ-j6w 6 місяців тому +10

    学長はいつも心理面も考えた対策を教えてくださるので、ありがたいです。

  • @たたりん-x6n
    @たたりん-x6n 6 місяців тому +4

    いつまで生きるか分からないからこそ、長生きに対するリスクは考えていかなければなりませんね。
    お金がなくて苦しい老後は迎えたくないですし。

  • @青空文庫-o6u
    @青空文庫-o6u 6 місяців тому +49

    老後資金を貯めた後に切り崩し生活してると通帳残高が人生の終わりをカウントダウンしてるように感じて辛くなるよ。だからこそ終身年金の方が精神的に良い

    • @ててててーん
      @ててててーん 5 місяців тому +4

      たしかに。。想像したら悲しくなりました😢

    • @adgjmptw-h4y
      @adgjmptw-h4y 16 днів тому

      いくら預貯金があっても、だんだん減っていくのは、メンタル的に辛いですよね。そこまで預貯金がなくても、毎月のお金の中でやりくりできればそんなに不安はなくなるわけですね。

  • @みゃお-v5v
    @みゃお-v5v Місяць тому

    私はよく考えて60歳から年金を受給できるよう今から備えていきます!

  • @まさのり-o6b
    @まさのり-o6b 6 місяців тому +1

    おはようございます☀
    今日も有難うございました❗️
    ホントに有難いです。
    引き続き宜しくお願い致します。

  • @suko1477
    @suko1477 6 місяців тому +1

    おはようございます。
    本日もよろしくお願いします。

  • @たつや-s1g
    @たつや-s1g 6 місяців тому +1

    学長、こんばんは😊再放送ありがとうございます。
    高配当株投資を行い終身年金を用意します💪
    その前に家計管理を行い支出管理を把握し副業で稼ぎ
    高配当株投資にまわす種銭増やします💪今日もありがとうございます😊

  • @kudoshanghai2008
    @kudoshanghai2008 19 днів тому +1

    長生きするって言っても90歳くらいがいいとこだろう。
    年金は税金と思って貰えない前提で資産運用してきたので
    何とかなるだけの額は確保した。
    個人年金の終身型にはおまけで入っている。

  • @user-n9sd7kx1p
    @user-n9sd7kx1p Місяць тому

    国民年金はとても優れた制度。

  • @華の慶次郎
    @華の慶次郎 6 місяців тому +2

    繰り上げ自給するべき

  • @keisei-84
    @keisei-84 6 місяців тому +2

    老後、貯蓄の取り崩しで生活費を賄っていくと、時間が過ぎていくほどに総資産の縮小(または枯渇)の心配にさらされるよな〜と🤔
    持続する仕組みで生活費を確保していけるように、今から準備を進めて行きたいと思います!
    学長〜、ありがとうございましたー😊

  • @hidejs2fmv453
    @hidejs2fmv453 6 місяців тому +1

    公的年金はインフレによる目減りと、制度改正による減額が一番心配です。
    現に加給年金や遺族年金の廃止など、年金制度は悪くなる方向しか検討されていません。
    受給開始の標準年齢を65歳から70歳に順次くり上げる可能性も取りざたされています。
    老後は体が動き続けるまで働くか、投資で勝たないと生き残れないでしょう。

  • @miyamiya2237
    @miyamiya2237 5 місяців тому +7

    月50万前後の不労定期収入を実現できた。 いずれはこれに年金が加わる。仕事する気が失せた。 暇つぶしに週2,3日なら仕事してもいいかもと思う。 今の仕事辞めたいのだが、人手不足で引き止められて、辞めるのに時間がかかりそうだ。

  • @さき-j6q2t
    @さき-j6q2t 6 місяців тому +2

    おはようございます!

  • @izumiOrihara-q9f
    @izumiOrihara-q9f 14 днів тому

    再放送ありがとうございます 良かれと思っていろいろやってきましたが、正解ばかりではないようです
    私の祖母は97や103歳と長命でしたので(母は現在94歳ですし)長生きによる資産枯渇は恐怖でしかありません 古希に手が届きそうな今、いつまで投資を続けられるかもわかりませんし「終身年金」だいじです 国民年金は2年繰下げて受給開始、厚生(共済)年金は現在繰下げ中で配偶者の扶養に入っています(笑)

  • @SS-lp9ne
    @SS-lp9ne 5 місяців тому +1

    これ……ほぼのび太くんちなんですね(笑)
    このふすま見たことあるww

  • @rikoriko465
    @rikoriko465 24 дні тому

    我が国には素晴らしい制度がある。生活保護。

  • @けい-j6u9x
    @けい-j6u9x 6 місяців тому +1

    おはようございます。イデコぶん回すのがええかなと。

  • @cosmosecurity
    @cosmosecurity 6 місяців тому

    おはいいね👍️✨

  • @Yuudai-e4t
    @Yuudai-e4t 6 місяців тому +4

    リーマンくん声違くないですか?

  • @holo_short
    @holo_short 3 місяці тому +1

    厚生年金にも罠が😮!!。民間の年金なんて倒産リスクも考えると国の方が安心ですね(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

  • @うめうめ-s6o
    @うめうめ-s6o 5 місяців тому +3

    皆んなお礼ちゃんと言ってて怖いですね(笑)

  • @ケロケロピョン
    @ケロケロピョン 6 місяців тому +2

    最近の学長は、副業でプロ声優も出来るのでは?
    と思うようになりました。

  • @やれやればい
    @やれやればい 6 місяців тому +3

    最後の学長の顔なんかおもろいばい
    ~(=^・ω・^)σ

    • @YARISiine
      @YARISiine 6 місяців тому +1

      😅😅😅😅🎉

    • @やれやればい
      @やれやればい 6 місяців тому +1

      @@YARISiine
      ✧(∗≧ꇴ≦)人(≧ꈊ≦∗)✧

  • @YARISiine
    @YARISiine 6 місяців тому +1

    🙏🙏🙏🙏🙏🐣

  • @やれやればい
    @やれやればい 6 місяців тому +1

    ォ'`(σ・ω・)σYO♪ございま〜す