Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
面白いからもっと伸びて欲しい!
嬉しいコメントありがとうございます!!
ここ30年で植物の分類では大革命が起きてましてそれ以前の合弁花・離弁花という分類法は完全に姿を消してDNA鑑定に似た方法で分類するAPG分類法が国際的に採用されています。
3:58界>門>綱>目>科>属>種門の下/目の上は綱(こう) あみ(網)ではなく、つな(綱)ですよ。小さいフォントだと混同しがちでしょうけど。
この人はもっと伸びてもいいのになめちゃくちゃ面白い
めちゃくちゃ嬉しいコメントありがとうございます!励みになります!頑張って面白い動画作ります!
Very Very good ‼️🤭!✨✨
いつゴジラが来るかと思ったら来なかった
ちょっと前にのび太って名前が入った恐竜いませんでしたっけ?
学名ってラテン語って聞いたことがある
魚が好きなので、調べてみたら、タイ科の魚に、日本人と思われる名前がありました。
最近では、おしりかじり虫の名前がついた生き物もいましたね。
デビッド・ボウイがヘテロポーダ…めっさ見覚えのある属名のような気がして検索しました。ああやっぱりアシダカグモ属でしたわ!
カール・フォン・リンネいいね。最新の研究もいいんだけど先人がどんなことを考えていたのか、気になっちゃうときある。学名、舌がもつれて噛んじゃうときよくある。イタリックにするの忘れたのも。ツイッターの話はおもしろいね。小さい生物ならワンチャンあり得るね。シザーハンズのジョニー・デップは今見ると若いなあと感じるね。似ている生物が分類学上どれくらい離れてるのか、自分の好きな生物の分類にどんな生物が知られているのかおもしろいと思いますよ。
4:54
ジャパニーズ・ニッポン
あの〜、アカギツネの学名、間違ってます。Vulpes vulpes (Linnaeus, 1758) と、カッコが必要です。リンネはアカギツネをイヌ属の一種としてCanis vulpes と命名しました。後世の学者がリンネの立てた属を細分化して「のれん分け」していく作業が入ります。フランソワ・ガルソーが1764年にイヌ属の中からキツネを独立させて「キツネ属(Vulpes)」を立てたからV. vulpesとなりました。命名者にカッコがついてないのは、命名以来学名変更がない種、ついているのは後世の学者が属の変更やなんかで学名が変更されている種です。ウシはリンネの名にカッコなし、アメリカバイソンはカッコつきになっています。ウシは命名以来ウシ属のままで、バイソンはウシ属からバイソン属にのれん分けされたとカッコの有無で判別できます。
綱(こう)ですね。網(もう)ではなく。余談ですがアブラナの植物は ver.ってつけたりしますね。白菜とか小松菜とか。確か。。。
おしりかじり虫〰️🎵
モゲラ、ウォグラと言うもぐらがいます🎵名前直せよ❗️
面白いからもっと伸びて欲しい!
嬉しいコメントありがとうございます!!
ここ30年で植物の分類では大革命が起きてましてそれ以前の合弁花・離弁花という分類法は
完全に姿を消してDNA鑑定に似た方法で分類するAPG分類法が国際的に採用されています。
3:58
界>門>綱>目>科>属>種
門の下/目の上は綱(こう) あみ(網)ではなく、つな(綱)ですよ。
小さいフォントだと混同しがちでしょうけど。
この人はもっと伸びてもいいのにな
めちゃくちゃ面白い
めちゃくちゃ嬉しいコメントありがとうございます!励みになります!
頑張って面白い動画作ります!
Very Very good ‼️🤭!✨✨
いつゴジラが来るかと思ったら来なかった
ちょっと前にのび太って名前が入った恐竜いませんでしたっけ?
学名ってラテン語って聞いたことがある
魚が好きなので、調べてみたら、タイ科の魚に、日本人と思われる名前がありました。
最近では、おしりかじり虫の名前がついた生き物もいましたね。
デビッド・ボウイがヘテロポーダ…めっさ見覚えのある属名のような気がして検索しました。
ああやっぱりアシダカグモ属でしたわ!
カール・フォン・リンネいいね。最新の研究もいいんだけど先人がどんなことを考えていたのか、気になっちゃうときある。学名、舌がもつれて噛んじゃうときよくある。イタリックにするの忘れたのも。ツイッターの話はおもしろいね。小さい生物ならワンチャンあり得るね。シザーハンズのジョニー・デップは今見ると若いなあと感じるね。似ている生物が分類学上どれくらい離れてるのか、自分の好きな生物の分類にどんな生物が知られているのかおもしろいと思いますよ。
4:54
ジャパニーズ・ニッポン
あの〜、アカギツネの学名、間違ってます。
Vulpes vulpes (Linnaeus, 1758) と、カッコが必要です。
リンネはアカギツネをイヌ属の一種としてCanis vulpes と命名しました。
後世の学者がリンネの立てた属を細分化して「のれん分け」していく作業が入ります。
フランソワ・ガルソーが1764年にイヌ属の中からキツネを独立させて「キツネ属(Vulpes)」を立てたからV. vulpesとなりました。
命名者にカッコがついてないのは、命名以来学名変更がない種、ついているのは後世の学者が属の変更やなんかで学名が変更されている種です。
ウシはリンネの名にカッコなし、アメリカバイソンはカッコつきになっています。ウシは命名以来ウシ属のままで、バイソンはウシ属からバイソン属にのれん分けされたとカッコの有無で判別できます。
綱(こう)ですね。網(もう)ではなく。余談ですがアブラナの植物は ver.ってつけたりしますね。白菜とか小松菜とか。確か。。。
おしりかじり虫〰️🎵
モゲラ、ウォグラと言うもぐらがいます🎵名前直せよ❗️