【生命の起源】物質からどうやって生命が誕生したのか?【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 вер 2021
  • 物質しかない原始の地球で生命がいかにして誕生したのか―――。
    原始生命誕生から、人類まで進化した生命の地球史、生物学をゆっくり解説しました。
    ------------------------------------------------------------
    参考資料:
    ・人類が生まれるための12の偶然
     amzn.to/3OakOlr
    ・生命と地球の歴史
     amzn.to/3zT5qFz
    ・感じる科学
     amzn.to/39Jb8zg
    何かございましたら、以下の連絡先までお願いいたします。
    9wari.zatugaku@gmail.com
    音楽:
    OP:ほのぼのワルツ【リコーダー】(ニコニ・コモンズ commons.nicovideo.jp/)
    ED:Unity - TheFatRat ( • TheFatRat - Unity )
    フリー動画素材:ナカネオ 様
    #ゆっくり解説#ゆっくり科学#9割が知らない雑学#生命の起源#生命誕生#地球史#生物学#未解明#雑学#桃拾わずの魔理沙
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 968

  • @marina-7207
    @marina-7207 2 роки тому +1078

    やっぱり「意識」や「自我」がどこから入ってきたかは難しいな。

    • @waiha-tomotaro5528
      @waiha-tomotaro5528 2 роки тому +137

      自我なんてものは存在しないと思う。単に脳に五感というセンサーがついただけじゃないかな。

    • @user-Duraludon
      @user-Duraludon 2 роки тому +93

      @@waiha-tomotaro5528 五感は感覚、自我・意識は思考に近い気がする
      (言葉にするのが難しい)
      ただ自我≠五感なのは間違いない
      痛い感じることと痛いと思うことは違うからね

    • @user-bb9hs4fe4y
      @user-bb9hs4fe4y 2 роки тому +65

      @@waiha-tomotaro5528 我思う故に我あり

    • @user-vo4mq1dn4c
      @user-vo4mq1dn4c 2 роки тому +113

      考えるだけ無駄だからやめとけ

    • @user-iu5jj6xq4l
      @user-iu5jj6xq4l 2 роки тому +40

      @@user-bb9hs4fe4y それは訳分からんくなって発狂せんようにしがみつく発言やで

  • @user-xk7fb4gw4o
    @user-xk7fb4gw4o 2 роки тому +109

    11:51
    確率が低すぎて無茶苦茶な例え話すき
    「25mプールにバラバラにした時計を入れてかき混ぜたら組み立てられている確率」とかも聞いたことある

  • @vell925
    @vell925 2 роки тому +389

    生物の起源の海底のことが今でもほとんどわかってないってなんかロマンあっていいな

    • @user-gc6nw1gl6u
      @user-gc6nw1gl6u Рік тому +13

      生命体を作ってる古代文明があるんや!!(ロマンで生きてきた男)

    • @user-fm9jl9gb9t
      @user-fm9jl9gb9t Рік тому +9

      @@user-gc6nw1gl6u 奇跡的な化学反応が起きて生物が生まれたことのほうが感動するわい!

    • @user-gc6nw1gl6u
      @user-gc6nw1gl6u Рік тому +5

      @@user-fm9jl9gb9t 感動の話じゃない、ロマンや

    • @user-gl2lt9yx3f
      @user-gl2lt9yx3f Рік тому +7

      @@user-fm9jl9gb9t ロマンの先に感動があるんやで

    • @user-vy1nd4dg3c
      @user-vy1nd4dg3c 4 місяці тому

      ​@@user-gc6nw1gl6u生命体を作ってる古代文明の起源は?って無限ループやんけ!

  • @user-fi7gr1wg4h
    @user-fi7gr1wg4h 2 роки тому +231

    大学で生命の起源に関する講義を受けたことがあるけど結構面白かった
    単純な化合物しかない太古の地球の環境下で、タンパク質などの設計図となるRNA/DNAと、様々な反応の触媒として機能するタンパク質のどちらが先に誕生したかを教授が熱く語ってた

    • @Gingnose
      @Gingnose 2 роки тому +16

      そういう教授の講義受けてみたい笑
      自己複製機能もあるし、mRNA, tRNAやタンパク質を作り上げるリボソームはほとんどRNAでできているので、RNAワールド仮説を個人的に信じています笑

    • @user-yk5lb3or7v
      @user-yk5lb3or7v Рік тому +3

      誕生ってなんだろうね?

    • @user-cb5tx2cy4s
      @user-cb5tx2cy4s Рік тому +2

      遺伝機能タンパク質が陸の火山地帯湖沼で生まれ、代謝機能タンパク質が海底火山の熱水噴出孔で生まれ、両者が海で出会ったのが原始生命の誕生とする説が一番好き
      熱水噴出孔だけでは遺伝子の発生が説明できない

    • @user-sb9pe1di1g
      @user-sb9pe1di1g Рік тому

      😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊はわは😊😊😊😊😊😊😊

    • @wolf-gg8gz
      @wolf-gg8gz Рік тому

      早稲田の極限環境生命科学研究室とか凄いよ、かなり研究進めてる

  • @user-vq3wb4iw2l
    @user-vq3wb4iw2l 2 роки тому +641

    この話を聞くと自分が人間という生き物ではなく人間という物質だと考えてしまう

    • @user-hu8gs8ql5o
      @user-hu8gs8ql5o 2 роки тому +103

      実際そういうことなんだろうな。
      生物と物質を分類する際の最も大きな境目は自我(意識)の存在を認めるかどうか、だと思う。
      生物も物質も共に分子から構成されているけど、そこに自我(意識)が在るのが生物、無いのが物質といったところだと思う。
      その自我(意識)は無数の脳細胞(脳神経?)からなる単なる電機信号であり、自分という存在を脳の錯覚であると認めるなら、生物を全くの物質であると捉えることができる。

    • @MrSawazaki
      @MrSawazaki 2 роки тому +49

      事実そうだよね。他の方がコメントしてるけど、人間の意識も電気信号や神経伝達物質といった物理現象の結果なのだから。
      ただそうなると、物理現象がどうやって心理現象に変換されているのかという難問が出てくるけど。

    • @MarcoGrinigde
      @MarcoGrinigde 2 роки тому +7

      @@user-hu8gs8ql5o なんか便利だから発達してそういう機能を備えたんかな。すごいよな。結果的に人類やたらと繁栄したし。

    • @user-li9sn6xo7u
      @user-li9sn6xo7u 2 роки тому +5

      GANTZの世界観ですね

    • @9999vvv9999
      @9999vvv9999 2 роки тому +8

      @@tototo875 生物かどうかなんて人間が勝手に決めただけだからそんなこと信じてても意味ないぞ

  • @user-xb2cn8yo4m
    @user-xb2cn8yo4m 2 роки тому +210

    「生命が誕生する確率は、廃材置き場に風が吹き、たまたま飛行機が出来ているぐらいの奇跡」
    やけに具体的で聞いたことないような表現だと思ったけど、元々全くの別物の化合物(廃材)が偶然合わさって、複雑な仕組みを万全に機能させる能力を持った生物(飛行機)に進化したということだと思ったら、妥当な表現だと納得した。

    • @user-gx9zg1kz2n
      @user-gx9zg1kz2n 2 роки тому +11

      ちょっとニュアンスが変わってきますね。それは
      正確にはジャンボジェット機が259機できる確率です

    • @kakataro2187
      @kakataro2187 2 роки тому +52

      実際のとこ、進化論の方が創造論よりもめちゃくちゃ信じがたいこと言ってんだよな。

    • @user-gx9zg1kz2n
      @user-gx9zg1kz2n 2 роки тому +5

      @@kakataro2187 そうなのよね笑

    • @user-mikpasidf
      @user-mikpasidf 2 роки тому +33

      でもそれが1億、1兆、1京、1該と繰り返されて今の自分達がいるからね
      だれも1回で成功したとは言ってない

    • @kakataro2187
      @kakataro2187 2 роки тому +19

      @@user-mikpasidf 何かくっつけるだけなら分かるんやけどな笑 無意識に素粒子くっつけてたらこの自然できましたとか言われても「お前ここまでのもん作っといてデザイン能力も芸術も持ち合わせてない無意志・無感情の自然法則ですとか言わせんぞ。じゃあ知能あってもこんなことしかできない俺何なんだよ」って褒めちぎってやりたい。

  • @Dr.Kito-
    @Dr.Kito- 2 роки тому +502

    単細胞生物が出てくるのは意外に早かったのにそこから多細胞生物になるまでに膨大な時間がかかってからのあっという間にカンブリア大爆発であれよあれよと色んな生命が出てくるの好き

    • @user-yq1pw6ew4o
      @user-yq1pw6ew4o 2 роки тому +68

      それは実は意外でも何でもないんだがね、物事ってのは0⇒1にするのが一番難しい、そして1になれば二次関数的に増えていくのが普通、文明や技術だってそうだろ。

    • @user-yq1pw6ew4o
      @user-yq1pw6ew4o 2 роки тому +11

      @@abuduru 一応宇宙が誕生してから生命が誕生するまでとするとそのプロセスが一番長いんだよ、FXチャート見て波動計算する時に起点をどこにするかみたいな話だなw

    • @user-yq1pw6ew4o
      @user-yq1pw6ew4o 2 роки тому +9

      @@abuduru 宇宙誕生から単細胞の時間と単細胞から多細胞の時間、比べたら圧倒的に単⇒多のほうが早かろう、そもそも宇宙誕生から現代までの歴史で生物が誕生したのはほんのつい最近、それぐらい0⇒1と1⇒10000....は差があるって話。

    • @user-yq1pw6ew4o
      @user-yq1pw6ew4o 2 роки тому +6

      @@abuduru シンプルに考えよう、宇宙の歴史を1年に例えると生命誕生は9月のどっかだ、単細胞生物が生まれ多細胞になって魚だ鳥だ恐竜だの進化は師走の物語なんだよ、つまり宇宙誕生から生命誕生がめちゃ長かったが誕生したらあっという間にしてる、だから1⇒100に比べて0⇒1がどれほど困難かって話。

    • @abuduru
      @abuduru 2 роки тому +6

      @@yucha8105 確かにそれはスマン

  • @user-uu1rm4vb2j
    @user-uu1rm4vb2j 2 роки тому +1681

    数百年後の教師「じゃあ今日の理科の実験で、フラスコの中で生物を作ってみましょうか」

    • @user-yk6pi7gy3u
      @user-yk6pi7gy3u 2 роки тому +174

      ホムンクルス的な感じなのかな?

    • @MrSawazaki
      @MrSawazaki 2 роки тому +223

      人類がそれこそ神に進化するというSF的世界観

    • @user-by6jb7ln5x
      @user-by6jb7ln5x 2 роки тому +282

      ???年後「では、今日の理科ではフラスコで人間を作ってみましょう!」
      倫理観が死んだ世界線

    • @user-tz6ls5nw1v
      @user-tz6ls5nw1v 2 роки тому +11

      @クラウン ららるはふらららるさららるるらはら

    • @2uml
      @2uml 2 роки тому +65

      @@user-by6jb7ln5x 人間って倫理観だけ持ちたがるよなあれまじでキモイ

  • @user-rm5ol8ul4b
    @user-rm5ol8ul4b 2 роки тому +128

    こういう無限に続くようなこと考えるの好き。すぐ寝れる。

  • @user-ek5nv5wo8t
    @user-ek5nv5wo8t 2 роки тому +23

    テーマの選択センス良すぎです!

  • @user-eg1os3gy4h
    @user-eg1os3gy4h Рік тому +32

    同じことが、地球以外でもきっと起こっている筈と想像するだけで楽しい。

  • @user-pb8jr7qm1g
    @user-pb8jr7qm1g 2 роки тому +39

    0:50 本当にプロレスごっこしてる親www

  • @user-ee2zf9et9q
    @user-ee2zf9et9q 2 роки тому +118

    高校時代に生物と地学をとっていて、まさにこの動画の内容を学んでいました。
    大学受験を思い出し、感慨深いです。

    • @allotrope1035
      @allotrope1035 2 роки тому +3

      専門生物受験なら地質時代も生命誕生の流れもやるよ。ミラーの実験も授業で取り扱ってた。

  • @user-jb4nl6fo5j
    @user-jb4nl6fo5j 2 роки тому +55

    生命の系統樹が一本って疑問に思ってたけど、共生とかで混ざったと聞いて納得した
    系統樹の根っこの先端は一つじゃなくて幾つかあるんだな

  • @yuri-ei2wf
    @yuri-ei2wf 2 роки тому +65

    あらゆる機能を備えた真核生物をiPhoneに例えるのめっちゃいいですね!

  • @EarthArchiveJapan
    @EarthArchiveJapan 2 роки тому +174

    40億年前の事が分かるんじゃなく、妥当な証拠を時代を超えて積み上げて、これはこう分岐したんだろうと仮説を立ててどこからも反論がなくなった時に定着するんだと思います。今の科学で解ってることも100年後には何か覆されているかもしれません。

    • @user-en2nm8gd2t
      @user-en2nm8gd2t 2 роки тому +12

      そういうのあるよね。step細胞…

    • @user-vo9nt5jt5f
      @user-vo9nt5jt5f 2 роки тому +4

      確度の問題やな

    • @user-pd8wh3cb6r
      @user-pd8wh3cb6r 2 роки тому +1

      100年後「step細胞はありません!」

    • @user-pd8wh3cb6r
      @user-pd8wh3cb6r Рік тому +1

      @@user-ub1bz4ep1r 300年後「なんだこの、すてぃーぷ細胞…?昔の人間は何を考えていたんだ」

  • @howarin9451
    @howarin9451 2 роки тому +353

    「神、暇すぎです」が唐突すぎて吹いた

    • @mi6343
      @mi6343 2 роки тому +7

      それなw

    • @user-vw1ph8qr5s
      @user-vw1ph8qr5s 2 роки тому +5

      堅い内容にこういうの仕込んでくるの神

  • @Oxypetallum
    @Oxypetallum 2 роки тому +20

    生命の誕生から今の時代までを映画みたいなドキュメンタリー映像で3年くらいかけて観たい

  • @abuduru
    @abuduru 2 роки тому +53

    3:41の太陽が満面の笑みで地上で生物が生まれても、殺すゾ〜ってところ好き

  • @camonegiehall
    @camonegiehall 2 роки тому +42

    長さ0.2mmの化石を発見した人は凄い。

  • @user-bh9dn3tg9v
    @user-bh9dn3tg9v 2 роки тому +45

    かつて氷の隕石が大量に降り注いだ時微生物が含まれていて生き残った者が繁殖してても何ら不思議ではない。もしそうなら生物の起源は一つだけじゃないかもしれない。

    • @chirusakura3769
      @chirusakura3769 2 роки тому +6

      その隕石や小惑星に含まれていた微生物はどこでどうやって造られたんだ?
      地球よりも生物誕生にいい環境の天体が何故隕石になるんだ?爆発でもしたの?

    • @user-bh9dn3tg9v
      @user-bh9dn3tg9v 2 роки тому +3

      @@chirusakura3769 どの惑星でも起きうることだが、隕石衝突で弾き飛ばされた岩石が宇宙空間に飛んでいくというパターン。ぶつけられた惑星は崩壊しているパターンもあるだろうな。鶏が先か卵か先か理論はしてもしょうがない。明確な答えは無いからな。

    • @geru5057
      @geru5057 2 роки тому

      そうじゃなくて彗星の軽いカスが空気摩擦で燃えない程ゆっくりと地球に落ちてきたんだよ。その中に微生物の素があったのです。

    • @chirusakura3769
      @chirusakura3769 2 роки тому +2

      @@geru5057
      なんで彗星のカスに微生物がいるんだ?
      そんな環境で生命誕生するなら地球の方がもっと簡単に発生させられるだろうし実験室でも出来そう。
      地球で不可能なら他の天体ではもっと不可能だと何故わからない?

    • @geru5057
      @geru5057 2 роки тому

      @@chirusakura3769 グリシンが彗星から検出されたってのはガセなの?

  • @aribon715
    @aribon715 2 роки тому +26

    こういうのって考え出したら無限に考えれるからねぇ、興味深い

  • @user-et1il2tv8c
    @user-et1il2tv8c 2 роки тому +2

    子供の頃からの些細な疑問を解消出来たのでありがたい

  • @hipopogurihu
    @hipopogurihu 2 роки тому +77

    ミラーの実験から70年近く経ってるのにいまだフラスコの中で生命を発生させることはできていない
    科学技術の進歩って難しい

    • @SY-on8xf
      @SY-on8xf 2 роки тому +6

      まぁ世界中の海底火山で何十億年も掛けて膨大な試行回数を積み重ねた結果の偶然だというなら、たった数十年間一部の人間が実験した程度では発生しないのも当然かもしれない
      といっても大腸菌などの簡単な生物であればパーツを人工合成して組み合わせて生命にするくらいなら形が見えてきてますので、案外遠くない未来なのかも

    • @user-hl8ro6tr1m
      @user-hl8ro6tr1m 2 роки тому +10

      生命は作る事も自然発生も出来ない、地球以外の惑星に生命がいない事が根拠。
      つまりジョルノジョバーナは神

    • @onanie4545
      @onanie4545 6 місяців тому +4

      @@user-hl8ro6tr1m 宇宙の全容なんか把握しきれていないくせに地球以外に生物が存在しないことを断言するのは草

  • @yame8134
    @yame8134 2 роки тому +5

    始まりはどれも考えると止まらないし、ワクワクする
    キネシンが最初に歩き始めた瞬間とか考えるとめっちゃ熱い
    二足歩行、或いは、二つ以上の棒をそれぞれタイミングをずらして動かすと物理的な運動になるっていう物理法則は、実は細胞の中のモータータンパク質達の機構を模倣して、多細胞化させた肉体に応用してるんじゃないかと思ってる

  • @senndoiitakoyaki
    @senndoiitakoyaki 2 роки тому +105

    カンブリア期に殻ができて化石が残りやすいだけで種が爆発的に増えたわけではない

    • @user-ix6qx5gs3y
      @user-ix6qx5gs3y 2 роки тому +15

      殻を持つ種が爆発的に増えたって言えばおkってこと?

    • @senndoiitakoyaki
      @senndoiitakoyaki 2 роки тому +11

      @@user-ix6qx5gs3y そうそう

    • @Gingnose
      @Gingnose 2 роки тому

      ​@@senndoiitakoyaki エディアカラ生物群は身体が柔らかくて、捕食者が出てきたときにどんどん食われて滅んでいったのかな?

    • @senndoiitakoyaki
      @senndoiitakoyaki 2 роки тому +4

      @@Gingnose 食われたかもしれないし生き残っても柔らかいから痕跡が残りずらいから真実は新しい発見に期待ですね

  • @watagashi3040
    @watagashi3040 2 роки тому +8

    イラストの使い方上手すぎて面白い

  • @user-sf8zo5vu3b
    @user-sf8zo5vu3b 2 роки тому +20

    未来では人間紀って出来ているかも。

  • @user-xx3kg1fg9k
    @user-xx3kg1fg9k 2 роки тому +10

    ゆっくりの中でもずば抜けて凄いゆっくり動画じゃないですか!。(^^)

  • @user-pv9bk4su9l
    @user-pv9bk4su9l 2 роки тому +23

    宇宙由来説は「じゃあその由来物は宇宙でどうやって生まれたの」という話にしかならないからなあ。シミュレートする環境の幅が広がるだけでやる事が変わらない。

  • @user-fp3wz5ub3u
    @user-fp3wz5ub3u Рік тому +1

    勉強になりました❗

  • @user-ur4nm5he6x
    @user-ur4nm5he6x 2 роки тому +12

    生命の歴史って40億年もあって数十年程度の記憶しかない自分ってなんなんだろ、後にも先にも自分という存在って今しかないって考えると怖くなる

    • @user-pe2el1dn2r
      @user-pe2el1dn2r Рік тому +1

      自分と同じように、沢山の命が思い出を持っていたそれぞれ記憶と視界を持っていたはずなのにどれにもアクセスできない。自分が居なくなったらそうやって、自分にもアクセスしてもらえない。

  • @user-yh3fv3df5u
    @user-yh3fv3df5u 2 роки тому +6

    凄く良い動画なのですが間違いがありますね。シアノバクテリアは真性細菌で植物ではありません。現在の植物はアーケプラスチダに属していて、最初にシアノバクテリアを葉緑素として取り込んだ真核生物のことを指すので、藻類でも緑藻や紅藻類は植物扱いです。葉緑素を最初に取り込んだ生物を補食したことで葉緑素を手に入れた真核生物は二次植物と呼ばれていて、これは言うならば植物もどきであり、ワカメや昆布などの褐藻類がこれにあたります。ちなみにミドリムシもそうです。

  • @user-xy3wz4us9l
    @user-xy3wz4us9l Рік тому +19

    このチャンネルのすべての動画を一気見しました。
    動画の入り~内容~まとめ~〆までどれも完璧!
    内容はもちろん例えが素晴らしく理解しやすく、BGMと霊夢と魔理沙の会話のテンポが絶妙で
    頭に入りやすい。
    誤字などもなく、非常に完成されたゆっくり動画だと思います。
    これからも是非新しい解説UPをお願いします。

  • @user-vj9iz7ds5p
    @user-vj9iz7ds5p Рік тому

    素晴らしい動画を有り難うございます。

  • @ebi_creephyp
    @ebi_creephyp 2 роки тому +2

    科学は本当に面白い

  • @banamiru
    @banamiru 2 роки тому +376

    神様が作ったとしても物質がどうたらしたとしても神秘的すぎる

    • @user-vq3wb4iw2l
      @user-vq3wb4iw2l 2 роки тому +11

      そうですね

    • @whge1434
      @whge1434 2 роки тому +8

      そうですね

    • @user-iq2xi3ql8v
      @user-iq2xi3ql8v 2 роки тому +5

      そうですね

    • @user-rz5bv3ks7j
      @user-rz5bv3ks7j 2 роки тому +30

      じゃあ神様はどうやって創られたのか、その神様を創った何かはどうやって創られたのか、その何かはどうやっ

    • @user-iq2xi3ql8v
      @user-iq2xi3ql8v 2 роки тому +8

      @@user-rz5bv3ks7j 以下略

  • @user-ie9wi3cj6h
    @user-ie9wi3cj6h 2 роки тому +8

    もっと根本的に考えると人間の視点で「自分らと似た挙動をする物体を勝手に生物と名付けてるだけ」であって
    人間外の世界規模で考えると別に生物なんて誕生していないとも言えるのではないか。
    俯瞰して見れば生物と非生物に本質的な差はないのかも

  • @Demekin1995
    @Demekin1995 2 роки тому +9

    最初の段階で、炭素ベースじゃなくて、ケイ素がベースなら、全ての生き物は炭化水素じゃなくて、シリコンでできていたかもしれないですね。

    • @user-oj5ok4es7w
      @user-oj5ok4es7w 2 роки тому

      ????「人類は生命体ではない。」

  • @7083user.ykykyk
    @7083user.ykykyk 2 роки тому +60

    やっぱ気体次第で生命が決まるんだな
    逆にここまで調べられているってすげぇな

    • @user-zx9xy1ny2p
      @user-zx9xy1ny2p 2 роки тому +8

      逆に考えて、まだ人類なんてその程度しか調べられてないのかもな
      ほかの惑星では何億年も前からとっくに宇宙全体のことが調べ尽くされていて、地球人はモルモットくらいにしか思われてないかも

  • @user-nx5zg5oc3i
    @user-nx5zg5oc3i 2 роки тому +27

    8:22このイラスト何用なんだよwwwぴったりだしwww

  • @ch-kw9jh
    @ch-kw9jh 2 роки тому +54

    神様が天地創造までした段階で生き物まで作るのが面倒になって下請けに出す漫画とかならありましたね確か(

    • @youtubep2711
      @youtubep2711 Рік тому

      敗っ«#天地創造デザイン部»

  • @shunFGneeeed
    @shunFGneeeed Рік тому +4

    生命ができる確率は低いっていうけど、とてつもない時間をかけて数えきれない試行回数が発生しただろうし起こるべくして起きたのかも

  • @Aki_jyu_szb-hatuharu
    @Aki_jyu_szb-hatuharu Рік тому

    これ聞いて地球ってどのように誕生したのかも気になった 人類などの生物はこれからも進化していきそうですね!

  • @eggmanx100
    @eggmanx100 2 роки тому +3

    独立した生物だったミトコンドリアが真核細胞を持つ生物に寄生したところ取り込まれて一体の生物になってしまったというのは興味深い。ちなみに瀬名秀明のデビュー作「パラサイト・イブ」はそのミトコンドリアが自我を持って本体(人間)に反乱するという凄まじいホラー小説(映画)だが面白かった。

  • @user-vg2ho1qo7s
    @user-vg2ho1qo7s 2 роки тому +3

    生物の根幹は複雑になることでかえって存在確率が増すという現象ですね。

  • @user-nm1in7ex5y
    @user-nm1in7ex5y 2 роки тому +5

    こういうのみたら存在が奇跡なんだなぁって思って命を大切にしたいと思えるし、無限の可能性を感じて宝くじ当たる気がする笑

  • @astronastron6789
    @astronastron6789 2 роки тому +34

    このうp主の動画は音のセリフは分かりやすく、画面のセリフは面白いから好き。

  • @yaizudamashii
    @yaizudamashii 2 роки тому +4

    もうちょっと初めての生物がどうやって生まれたのか突っ込んで欲しかった。Nick Laneの数年前の新しい仮説があってそれでは低温熱水噴出孔いわゆるホワイトスモーカーで透過性が高い細胞膜を持った領域がATPを生成し始めた(うろ覚え)という学説で非常に興味深い考察を展開していた。とは言っても私は生物科学学者ではないので面白いなーと思って読んだだけですが。邦題は「生命、エネルギー、進化」です。解説ビデオを作るだけで十分見応えあると思う。

  • @user-eg5gn2ji7z
    @user-eg5gn2ji7z 2 роки тому +6

    たぶんあれだよな。物質が生命に進化したんじゃなくて、物質と物質が合体して生命になったんだろうなぁ。その証拠は普通に現存する生命に残ってる。
    ただし、物質と生命の中間的存在が、その間に存在するのは間違いないだろうな。例えば、ウィルスみたいにな。

  • @keru893
    @keru893 8 місяців тому

    生命の誕生への驚きと同じくらいイラスト屋が提供するイカした素材の豊富さに驚く動画だ

  • @user-vk9qx7qq6d
    @user-vk9qx7qq6d 2 роки тому +1

    最後が最高!

  • @user-oj8cv6mu2c
    @user-oj8cv6mu2c 2 роки тому +10

    2:27周囲のものを食べて人間の姿になった…あれ…転スr

  • @user-ls7ky8lj3r
    @user-ls7ky8lj3r 2 роки тому +4

    飛行機とか時計とかの例えをよく聞くけども、明確な正解に辿り着く確率を持ち出すのはなんか違う気がする

  • @user-mt7ng2lt5s
    @user-mt7ng2lt5s 2 роки тому +1

    面白いです

  • @user-rj3qs3yb7z
    @user-rj3qs3yb7z Рік тому +2

    岩や石から意識を持つ生物に進化するのが未だに信じられない。どの段階で意識を持ち始めるのかも気になる。

  • @lv.e9023
    @lv.e9023 2 роки тому +8

    猿が温泉に浸かって恍惚の表情を浮かべながら「化学反応起こしちゃいそう」と言っている描写が面白かった笑

  • @tm6287
    @tm6287 2 роки тому +6

    12:10
    それにパンスペルミア説が正しかったら
    生命の究極の起源はもう観測可能な宇宙の外に行ってるかもしれない、
    となると人類は永劫それを突き止められない
    それは夢がないって思っちゃう

  • @geme-love
    @geme-love 2 роки тому +2

    基本の構造や仕様は同じで環境に応じて色々な見た目になっただけか
    やってること、目的は宇宙で化学反応を繰り返してる物質と同じと。

  • @pdgatmdtj9645
    @pdgatmdtj9645 2 роки тому +22

    進化を繰り返し、遺伝子が延々と引き継がれ続けていることを考えるとロマンを感じる

  • @magiciancaw7729
    @magiciancaw7729 2 роки тому +8

    細胞内共生説とかは普通に高校の生物基礎でもやるね。
    より理解が深まりました。🙇‍♂️

  • @user-ux8nb9kt4m
    @user-ux8nb9kt4m 2 роки тому +34

    神が生命を作ったとしたらその神は誰が作ったん?(無限ループ)

    • @user-js7dv9mj9f
      @user-js7dv9mj9f 2 роки тому +2

      何となくゆらゆらとした不安定なものがあって、そこからいきなり誕生したんやで!
      と言われたら受け入れられる?

    • @user-lk4fe4hp6z
      @user-lk4fe4hp6z 2 роки тому

      個人的に人々が神を信じたことにより神が生じてその神が過去をも変えて最初から神がいて全て神が作ったことになったと思ってる

    • @DAITOURYOU893
      @DAITOURYOU893 2 роки тому

      最初からいる。以上。

    • @bsuxvh1348
      @bsuxvh1348 2 роки тому +3

      @@DAITOURYOU893 その最初は誰が作ったん?

    • @user-hg4rp3ow2c
      @user-hg4rp3ow2c 2 роки тому +2

      未来の人間が、過去の何もない場所に物質を送り込んでビッグバン起こしたりするのかも〜😗

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri 2 роки тому +2

    1.入れ物が出来ること。2.代謝のサイクルが動き出すこと。3.核酸が組み合わさることでタンパク質を組み立てる設計図が完成する。1→2→3へハードルが高く、さらに2、3に至ってはその組み立ての機序が全く判明出来ないでいる。現状、物質から生命を作るってのはその理屈もわかっていない。70年前の雑なミラーの実験の紹介だけってのはちとつらい。その実験に刺激された研究者達が生涯かけても未だに無機的な材料から人工生命を作り出すことは出来ていない。但し、代謝システムなどで独自の生命体などは作っているようである。つまり異なる生物体系です。新製がわかるようにD体生命などの研究がなされているようです。

  • @user-bw9cz4eg8d
    @user-bw9cz4eg8d 11 місяців тому +2

    単純な化合物から複雑な化合物→分かる
    複雑な化合物から生命→???????

  • @fseefescsdfe9283
    @fseefescsdfe9283 Рік тому +31

    男と女の2人いないと人間は生まれないのに
    じゃあ最初の人間はどうやって生まれたのか
    不思議

    • @user-tc2ks6nt4c
      @user-tc2ks6nt4c 6 місяців тому

      猿と猿がちょっと人間っぽいのを産んで、それと猿がまたちょっと人間っぽいのを産んでって感じだと思う。

    • @user-tc2ks6nt4c
      @user-tc2ks6nt4c 6 місяців тому

      ダーウィンの進化論って調べてみ

  • @user-vf5hz2ko3l
    @user-vf5hz2ko3l 2 роки тому +4

    進化論は長い時間があれば何でもありだね。

  • @user-cw9vu3zw3v
    @user-cw9vu3zw3v 20 днів тому +2

    生命の誕生って40億年前に1回起きただけじゃないと思うんだよね。
    40億年もあれば、その間に何度かあって、途中で融合したのかもしれないけど、進化の過程の始まりは、実は1本だけじゃなくて、複数あったんじゃないのかな。

  • @K-channel-K
    @K-channel-K 2 роки тому +2

    5:29 原始生物から原核生物が生まれるまでに5億年かぁ~
    ・・・・・・5億年も!? 10万年とかじゃなくて、5億年もかけて進化したんだ・・・・・・
    簡素な状態から複雑化するのには、本当に果てしない時間が必要なのですね。

  • @user-qq4fh7cz8q
    @user-qq4fh7cz8q 2 роки тому +70

    生命はゴミ置き場に竜巻が発生し、巻き上げた粉塵でボーイング747が形成されるくらいの確率だって何かで見ました。

    • @MrSawazaki
      @MrSawazaki 2 роки тому +24

      どんなに低い確率であってもゼロではない以上、それは起こりうることであるはずなんだよね。でも生命の誕生に関しては、全ての必須条件がまた揃ったとしても、もはや二度と再現出来ない事象なんじゃないかという気がしてしょうがない。

    • @user-qn4bh8ft4p
      @user-qn4bh8ft4p 2 роки тому +6

      ゆっくりの解説聞いてたら生命の誕生は起こるべくして起こったんしゃないかとも思ったけど、やっぱりあり得ないレベルの事象だったのですね。

    • @user-by6jb7ln5x
      @user-by6jb7ln5x 2 роки тому +4

      @@user-qn4bh8ft4p まぁ見方を変えればその条件が揃ってるから起きた必然の事象ではあるからあながち間違いじゃないのかも?

    • @user-jt3ml6uw5d
      @user-jt3ml6uw5d 2 роки тому +2

      @@user-by6jb7ln5x ゴミ置き場にボーイングの部品が結構あったみたいな事か?

    • @user-by6jb7ln5x
      @user-by6jb7ln5x 2 роки тому +7

      @@user-jt3ml6uw5d それを含めてボーイング747完成に必要なモノ全てがその場に揃っていたから完成は当たり前だよね。って感じで、簡単に言うと「外が水が凍る気温で地面には水がある。そして水が氷になった。」
      これが想像を絶する複雑さになっただけ。

  • @user-ie6cx4tz6f
    @user-ie6cx4tz6f 2 роки тому +3

    毎回見てて思うけどなんか凄いのはわかるけど最終的になんなのかわからないのなんなんだろう。

  • @tm-fz8gk
    @tm-fz8gk Рік тому +1

    こういうの見ると、二酸化炭素で覆われた星って見つかってるから、いつかそういう星も生命が誕生する可能性があるかも...って考えるとワクワクする🌸同じ時代に生きていないだけで、、

  • @user-sl6dw5vy1x
    @user-sl6dw5vy1x 10 місяців тому +2

    高校生の頃は無機物から生命が生まれる説にはぁ?ってなってたけど、生化学習ってると、頑張ればいけなくもないような気がしてくるから学問って面白い。

  • @PDsFactory
    @PDsFactory Рік тому +3

    本当に人間の世紀が短いのを実感しました。ありがとうございます。

  • @user-xm7tr4zf6u
    @user-xm7tr4zf6u 2 роки тому +3

    03:44 の太陽くんのセリフ、 UA-camくんの感度2000倍敏感センサーに反応しちゃって、収益剥がされるかもしれんから気をつけた方いいカモー!

  • @vet3839
    @vet3839 2 роки тому +1

    細胞膜がてきたのも謎らしいよね……ロマンあるよな〜こういうの解明される日が楽しみ

  • @TheHaimani
    @TheHaimani 2 роки тому +1

    先カンブリア紀も、古細菌・真正細菌登場、シアノバクテリア登場、真核細胞登場、多細胞生物登場で区分けすればいいと思うけど、化石資料が少なくて難しそうだな、、、

  • @user-sr9tk3as1u
    @user-sr9tk3as1u 2 роки тому +9

    低確率だから宇宙由来と言っても、結局宇宙ではその低確率が起きてることになるんですから、普通に地球由来と考えるのが妥当ですよね。

    • @Dr.Kito-
      @Dr.Kito- 2 роки тому +3

      インテリジェント仮説に偏る人達ってなぜかそこの破綻に気付かないんだよな…

    • @user-sr9tk3as1u
      @user-sr9tk3as1u 2 роки тому +1

      @かまやか そうですね。確かに、宇宙の何処かの星でこの原始の生命が奇跡的に誕生し、それが何らかの理由で隕石等に付着し、道中の文字通り星の数ある浮遊物の間を全て通過し、ピンポイントで地球に落ち、更に変質することもなく居着いて増殖した。といった可能性も0とは言えないかもしれません。

    • @Dr.Kito-
      @Dr.Kito- 2 роки тому

      @かまやか
      あー…
      ああ…

    • @bezenwynton3430
      @bezenwynton3430 2 роки тому +1

      人間原理ってヤツですね。
      「なぜ地球だったのか」を考えるのはあまり意味が無くて
      たまたま生命が生まれたからこうやって生命の起源について考えられているというだけの事だと。

    • @user-mh2hm1eo7j
      @user-mh2hm1eo7j 2 роки тому +1

      @かまやか 生物が誕生する確率は地球上より宇宙のどこかの方が高いかもしれないけど、その誕生した生物が隕石に乗って地球に来て進化する確率が低いから、わざわざ地球上での生物の誕生を否定して地球外の生物が地球で進化したとというのはちょっと違うと思います。(可能性は少しはあるかも知れないけど)
      宇宙のどこかで誕生した生物が隕石に乗って地球に来る確率の低さを僕なりに考えてみると、そもそも生物が誕生できる条件がそろってる惑星が少ないと思います。次に生物自体が誕生する確率が低いことです。もうこの時点で地球で生物が誕生する確率と同じだと思います。次にその惑星に隕石がぶつかったか何かで宇宙空間に飛び出た小惑星が重力で引き戻されず、しかも偶然地球に向かっている確率も低いと思います。次に微生物などが長い年月宇宙空間を小惑星に乗って旅ができるくらい環境が整ったている確率も低いと思います。次に、生物が誕生した惑星が多分地球からすごく遠いと思うので何万年とか何百万年とか何億年とかかかるかもしれないです。その間生物は限られた小惑星の中で繁殖し続け絶滅してはいけません。もし地球にたどり着けても隕石として地球に落ちた時にその生物が生き延びれるかもわからないです。落ちた場所がその生物が繁殖し進化し続けられる環境でないといけないと思います。これらのことを考えると地球で生物が誕生する方が確率が高いと思います。

  • @user-fl8ds6my8e
    @user-fl8ds6my8e 2 роки тому +25

    “ほぼたこ焼き”がほんとにたこ焼きで思わず笑いました

  • @camonegiehall
    @camonegiehall 2 роки тому +1

    アレクサンドル・イヴァノヴィッチ・オパーリン
    ロシア語:Алекса́ндр Ива́нович Опарин
    Aleksandr(Alexander) Ivanovich Oparin
    ユリウス暦1894年2月18日(グレゴリオ暦3月2日)-1980年4月21日
    明治27年生まれ、昭和55年没
    日清戦争~モスクワ五輪(前年、ソ連がアフガニスタンに侵攻)

  • @2dutch265
    @2dutch265 2 роки тому

    イラストやの万能さよ。

  • @22sota45
    @22sota45 2 роки тому +4

    10の4万乗分の1か…これ分母は何を参照してるんだろう?

  • @Sinsei-Houkei
    @Sinsei-Houkei 2 роки тому +2

    意識は有機物の化学反応の「副産物」でしか無いのかな

    • @pinton123
      @pinton123 2 роки тому

      よくわかってるじゃん。大正解

  • @kimetsu_kids
    @kimetsu_kids 2 роки тому +1

    パンスペルミア説もありだけど化合説も面白くて好き
    地球以外の天体に生物いない(偶然生命は発生した説)とか絶対わくわくする

    • @user-cs3yu3jj6j
      @user-cs3yu3jj6j Рік тому +1

      私はパンスペミア説ですかね。ただそれだとホントの生命の誕生には迫れませんが。

  • @user-oq1db3ts1y
    @user-oq1db3ts1y Рік тому +2

    今この瞬間にも「生命」の定義を満たすものが生まれているんだろうか。

  • @user-ej5dr9et1h
    @user-ej5dr9et1h 2 роки тому +11

    宇宙が誕生する確率は、水の中に腕時計のパーツ全部入れてかき混ぜまたら腕時計ができる確率と同じって聞いたことある

    • @MarcoGrinigde
      @MarcoGrinigde 2 роки тому +5

      そう言われると結構高そうに聞こえる。

    • @user-pf9dr7zh1o
      @user-pf9dr7zh1o 2 роки тому +2

      生物は風ふいて、その風にのって様々な物質が集まったら、ジャンボジェット機が出来上がってたみたいな確率だと聞いたことあります。

  • @user-us3bd5ig9p
    @user-us3bd5ig9p 2 роки тому +8

    金属から生物が生まれて歴史が変わってほしい

  • @user-oo4id6vs6c
    @user-oo4id6vs6c 2 роки тому

    辺の石に対しても元々同じ土だったかもなぁと親近感を感じる動画

  • @yokosewairo
    @yokosewairo 2 роки тому +2

    パンスペルミア説の立場に立ったとしても、別の惑星で化学進化が起こっていなければならないことになる。だから結局のところ化学進化説と同じ。

  • @tomathiburger
    @tomathiburger 2 роки тому +3

    9:56
    彼らの「体」がほとんど保存されていない「からだ」(((

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 2 роки тому +3

    昔から疑問に思ってるんだけど、すべての生物はたった1個の自己複製体が起源なのか?それともそういうのが複数個発生したのか?だ。

  • @user-jl7xd3vz3v
    @user-jl7xd3vz3v 2 роки тому +1

    面白ーい!

  • @burning_pig
    @burning_pig Рік тому +1

    最初のレーテっテッレーが好き

  • @user-yr1uu5vo2l
    @user-yr1uu5vo2l 2 роки тому +5

    じゃあ俺の一番昔の祖先ってビッグバンか

  • @user-xw8oi4nk9n
    @user-xw8oi4nk9n 2 роки тому +8

    シアノバクテリア「また俺なんかしちゃいました?」

  • @naporitaso6655
    @naporitaso6655 2 роки тому

    スタンリー・ミラーの実験すごいなあ
    ドラえもんでそんなような秘密道具があったなあ

  • @user-pe2el1dn2r
    @user-pe2el1dn2r Рік тому

    海の水を雲で山の上にはこんで水を循環させようなんて天才的な発想とそれを実現してしまう宇宙のなんでもあり感に気付いたときぼきゅはちっぽけすぎてしにたくなった。

  • @user-lg3kb9ce7f
    @user-lg3kb9ce7f 2 роки тому +3

    新MMRで『マヤ暦の人類滅亡の正体は、古細菌アーキアだったんだよ!』『な、なんだってーー?!』てやってたのを思い出したw

  • @user-dt5jp9qj7v
    @user-dt5jp9qj7v 2 роки тому +4

    色々な物質からパソコンや航空機や橋やビルが出来るようなものでしょうね

  • @user-jh4xr1tz5l
    @user-jh4xr1tz5l 2 роки тому +1

    今もどっかの海底火山の近くで物質からたびたび生命が発生してるかも知れないって思うとワクワクするし生命って何だろって思う

  • @user-uf1gd5yg1p
    @user-uf1gd5yg1p 2 роки тому +1

    科学者すげー!!