ドラッグスター250のウィンカーをLED化する。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 7

  • @ビクのパパ-f9s
    @ビクのパパ-f9s 5 місяців тому

    こんにちは、そしてお久し振りです。
    いや〜、良かったホントに良かったですよ、コバデンさん。流石、電気屋さんですね。図解で「解るかな?」って、トンチンカンな自分でも理解出来ましたよ。成る程ね、ウィンカーのスイッチを入れるとコンデンサに電気が溜まり、或る一定に成ると溜まった電気を放出する。その繰り返しでウィンカーのランプが点滅する・・・。
    この非常に分かりやすい説明なら分からん人は居ないでしょう。流石、コバデンさん、尊敬してますよ。
    所でドラスタの250って、どうなんですか?聞く所に依ると400とフレーム等が同じだそうですが、走りに関してCB125より出だしで負けるとか、回転が上がればそれなりに安定するでしょうが、如何せん、車体が重いので、そのまま「走らない」と言う先入観が先走って・・・。 でもドラスタの250ってカッコ良いし好きな型です。何時か乗って見たい一台です。

    • @コバデンモトスタイル
      @コバデンモトスタイル  4 місяці тому +1

      ご無沙汰しております。
      返信が遅れて申し訳ありませんでした。
      DS250。。。
      おっしゃる通り出足は遅いですねぇ~!
      車体は比較的軽いので(Vmax基準だから?)
      エンジン特性によるものだと思いますが
      2輪に乗りなれている方だと多少なりとも感じると思います。
      新型レブル250に乗っているツレが
      『レブルより遅い?』と言っていましたし。(笑)
      まぁ、娘が乗るには丁度良いと思ってます。

    • @ビクのパパ-f9s
      @ビクのパパ-f9s 4 місяці тому

      @@コバデンモトスタイル さんへ
      いつも素敵なコメント、有り難う御座います。
      ドラスタにCBR-RRの250のエンジンを積んだらカッコ良いし、早いだろうね。 でもそんな馬力はもう無いのが残念!!

  • @CB400four-NC36-tentenryu
    @CB400four-NC36-tentenryu 5 місяців тому

    お疲れ様です♪
    電気の事は詳しくはないですがバイクのウインカーって電気が回るとか言いますよねぇ?ウインカーリレーが壊れて気がします♪交換してみたらサクッと直ったりして(笑)次回も楽しみにしていますのでよろしくお願いします♪

    • @コバデンモトスタイル
      @コバデンモトスタイル  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      また、返信が遅れ申し訳ありませんでした。
      アドバイスありがとうございます。
      動画では紹介していませんでしたが、別のウィンカーリレー試しました。
      結果は変わらずです。
      サービスマニュアルを入手したので配線図で原因究明をしたいと思います。
      その時はまたここでご紹介しますので宜しくお願いいたします。

  • @守-r4j
    @守-r4j 5 місяців тому

    リレーを触るのは車のホーンを交換する時くらいかな😅
    Vmaxのウインカーは購入時にLED化されてたので自分では触って無いけど今度見てみます。😊

    • @コバデンモトスタイル
      @コバデンモトスタイル  4 місяці тому

      Vmaxはロングセラーだけに
      ウィンカーまわりの結線は年式によって違うようで
      結構悩みます。(笑)