Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
細かい情報をありがとうございます。海の上の沖縄線ですね。
見ていてだんだん悲しくなって、涙が出てきました。
太平洋戦争は戦争に対する考え方が甘かったのが全てなのだ。
祖国から遠く離れた地で散っていった数多の若人達に冥福を🙏
この頃はもうそんなに遠くないんだよなぁ…
@@何者でもない-n3e それってお前の意見だよな😂お前の感想なんて誰も求めてないから👉🤪👈具体的に「遠い」のあなたの定義を教えて頂きたいですね😂
@@何者でもない-n3e自分も最初同じこと思ったけど故郷からって意味ならまあ多くの若者にあてはまるかな
特攻の艦船撃破率は23%戦争末期の通常攻撃の7%を大きく上回りますが、4000人という多くの先人が散ったという現実は残ります。
艦船といっても空母や戦艦じゃないから米軍からすれば大した損害じゃないんだな精神的な効果はあったが
4000人の特殊技能者を無駄に捨てたってことね
戦術として終わっているし、取り返しのつかないほど負けに追い込まれての撃破率なんてどうでも良い。戦闘機を操縦できるくらい優秀な人材が戦後も生き延びてくれていたらもっと復興は早かったと思う。
算出の方法がよく分かりませんが1000隻居る敵艦の10隻を狙っての数字ですみたいな話でないの?と想像してしまいます
23%って100機の出撃で23隻撃沈、ってわけじゃないよね?どういう計算?
過去の特攻隊の機体で翼が半分もげた機体はくるくる回りながら落下しているのを見ました。機体に乗っている方は無念かと思いました。
火だるまになって、敵艦に突っ込もうとして、しばらく機体の侵入コースをパイロットがコントロールしているように見えるものがあります。コックピットに火が入ってパイロットをあぶっているんじゃないかと思うのもつらいし、アメリカ艦の兵隊も、まったく冷静ではおれなかったと思います。歩兵同士の小銃ではなく、鉄の塊を壊す銃器で撃つのだから、自分の肉体は機械だと思わないと。
違っていたらすみません。有名な映像ですがよーく見るとパラシュート映ってますね。その後そのパイロットがどうなったか分かりませんが…
パラシュートは気がつかないが、特効隊員が撃墜されて米軍艦船の側で漂流していて救助された者や自決した者が動画で見たことがあった。
救助されるのは見たことがないですね。墜落の衝撃で機外に放り出されて漂流するパイロットをピストルで撃ち殺す映像なら見たことがあります。
頭がおかしくなった米兵も相当居たらしいね。
菊水作戦には直接関係あらへんけど、特攻に反対した美濃部の指揮した芙蓉部隊が戦果が出ない中九三式練習機や白菊で突入して駆逐艦や輸送艦撃沈してるっちゅうのがホンマに皮肉やわ
素晴らしい動画です。
思った以上に効果的な戦術やな。
特攻自体悲惨だと思うが、その中でも悲惨な例に上陸した敵軍の補給を絶つ為に桟橋への特攻命令したってのがある。搭乗員は「国の為に死ぬ覚悟はあるが無人の桟橋ってのはあんまりだ、空母や戦艦とは言わないがせめて輸送艦でも敵艦への特攻に行かせてくれ」って嘆願したが桟橋特攻は実行されてしまった。
…さよなら。この言葉はどれだけ手向けられたのか。
今の自分がいるのも特攻で散っていった先人達のおかげです自分たちの世代でもまた同じことを繰り返したらとても悲しむだろうなぁ
いやいや連合軍、アメリカのおかげだろ?戦後の事は戦勝国が決める事であり敗戦国が決める事ではない。
@@michiyoakeo579 ほんとこれ。アメリカがしっかり息をかけてくれたおかげでロシアによる報復が北方領土で済んだ。いわんや高度経済成長。
「特攻のおかげ」って思想は危ういよな。隊員の方々の心情を知るのは大切だけど、それと特攻の作戦的な欠点は全くの別。戦略の失敗を戦術で挽回しようとする愚かさ。
@@kaonashi01 今の教育ではそう考えるのが正答なんだろうが、それはコメ主の主張レベルとはズレてますよ
どうぞどうぞ。 頑張って体当たりしてね。
ミズーリへの特攻には美談がありますよ。オアフ島に停泊しているミズーリを見学しました。降伏調印式の会場で有名ですが、右舷後方にへこみが残っています。ガイドの方から、これは、特攻機が突っ込んだあとで、爆弾は不発でした。なので中破というのは誤りです。それはともかく、特攻機の残骸と搭乗員の遺骸が艦上にのこりました。艦長の指示で、敵であっても身を持って母国を守ろうとした、敵兵に敬意を表して、正式に海葬に付したそうです。エンタープライズでも同様の話がありますね。周りは高齢のアメリカ人ばかりですけどハワイにいかれたら是非、アリゾナメモリアルを訪問してください。
乗組員が死んでいないからね。戦死者が出ていてこんな事したら反乱がおきる。
ミズーリ見に行った時、年金暮らしで毎日日がな1日そこに座ってる様なじい様に「ジャップ〇△□くわせhfujふじこ」みたいにぶつくさ言われたのは良い思い出
俺も同じ説明を受けました。もしかしてガイドさんって日系人(orアジア系)のおじさんではなかったですか?
「戦略的な失敗は戦術で挽回できない」の典型。劇的な戦術で勝利した日本海海戦もイギリス始め諸国との連携、国際世論操作、諜報…その他数多の戦略的勝利の上にあることを忘れてはならない。ところが、二次大戦では「米艦隊をおびき寄せて艦隊決戦で殲滅」という戦術が先走った。結果として、陸海軍どころか海軍内でも戦略が錯綜し戦争目的すら不明になった。
日本兵の価値が0.015円だから安物とか言ってる人がいるけど、これって当時囁かれてた赤紙の値段と同一視するやつ?だったら一円五十銭だし陸軍の徴兵にだけあてはまる話だし、陸海軍ともにパイロットは志願兵だから動画のテーマと赤紙とは関係ない皮肉な物言いをしようとして数字を大幅に間違ったままではちと恥ずかしい
あなたの意見には概ね同意なのですが、多くの人達に間違って記憶され無い為に訂正させて下さい。臨時召集令状、いわゆる赤紙は被召集者の本籍地の役場の兵事係の職員が本人か家族に直接手渡しが原則でしたので、郵送料は無関係です。本人が実家以外に在住の場合に家族が葉書で知らせた為に赤紙を当時の葉書料金「一銭五厘」と俗称で呼ばれました。実際には、戦時中の葉書は「二銭」だったし、普通は入営日までに帰郷やら何やらで時間節約の為に、電報を打ったと父親から聞きました。それでも、昭和ひと桁の両親や叔父、叔母や明治生まれの祖父祖母達の「赤紙」の話題と「一銭五厘」は常にセットで、私は「一般人の命は軽い」と言う悲哀と「お国の為」と言う積極的義務感を感じました。
一銭五厘を知らないのに、よくこんなテーマの動画にコメントしてるな。
人命比でいくとよく聞く話よりもはるかに戦果が高い気もする敗戦間近で物資も練度も低い状態でよくここまで粘ったともいえるまあ現代ならミサイルがあるしね とは言えるが当時なら「確実に沈める」ならこれしか無かったんだろうな陸戦でのバンザイ突撃とか銃剣突撃のほうがよほど無駄死と思うわ
若者に死を課した将軍達の終戦後の振る舞いを見ていると、どれだけ罪の深い行為か考えさせられます。
天寿をのうのうと全うした恥知らずどもの名前を永遠に語り継ぎましょう
ゆえに上兵は謀をうつ、その次は交をうつ、その次は兵をうつ、その下は城を攻む、城を攻むるの法はやむを得ざるがためなりここまでさせた責任は認識すべきですね
その後特攻、自決した人もいたけどな
@@wadswwwwasdw そういう将官のほうが少数派だったというのが闇が深い。
降伏しても講和交渉が上手く行かなければ日本は植民地になるし、その為には戦うしかなかったからな。頭で分かってても現実は綺麗では無かった。また誰が悪い訳ではないのも事実。今に繋いでくれた英霊に感謝です。
特攻機を撃墜したのは戦闘機以外ならボフォース40mmやエリコン20mm等が多かったって聞いた事ありますつまり戦闘機による防空網を突破した特攻機は艦隊にかなり接近していたともとれますね実際、米軍の艦艇に増設された対空砲は先述した2つらしいですし
同調圧力
これはありまくりだろうね。今と変わらん。
35:49からのFM-2ワイルドキャットの説明では性能表記に12.7㎜AN/M2 1丁あたり携行弾数430発とありますが、正しくは280発です。(F4F -3 450発 F4F-4 240発)430発ではF6FやF4Uの400発と比較して多くなってしまうので「携行弾数の少なさから経戦能力に問題あり」という説明と矛盾してしまいます。
この特攻と言う狂気の作戦今の日本政府に責任ってあるのでしょうか?
これでも沖縄の人は、自分たちは捨て駒、見捨てられたと言うのでしょうか?
言うでしょう、被害者ビジネスのためにね。
それ言ってるの沖縄左翼だから
プロセスより結果だろ。
毎年3000億円の補助金を出してます
米兵レイプに爆音被害やらあるけどな
特攻をやめられなかったのが悲しい
これは本当にそう。攻撃機不足ゆえに戦闘機で一会戦だけ、飛行甲板を使用不能にするため、のはずが特攻くらいしか戦果が上がらないのでそれが当たり前になってしまった。搭乗員もどうせ通常攻撃でも還れないのだから階級を上げて名誉の戦死で敵艦を道連れに、とソロバン弾くものも出始め、特攻募集で志願派が多数派になると後は集団の同調圧力がかかり、最後は特攻が半ば普通の部隊命令になってしまった。惰性は恐ろしい。
惰性ですね
特攻なんてしないといけない時点でもう負けてるんだよね
この猛攻に耐えてしまう米軍が異常なんだよなぁ。B29にしても300機も落とされたら通常の国なら戦闘継続出来ないだろう。
3,970機も製造してるしそれに見合う以上の戦果を出してる。
@@akibanokitune それを言っている普通の国なら300機も作れないだろう。アメリカは10倍作った。
@@ぽんたカード-l7p 当時の平均的な科学水準の国では1機も作れないでしょう。B29は当時の技術水準からみれば航空機ではなくもはや宇宙船みたいなもんだし
@@akibanokitune 逆に考えれば、それを300機も落とした日本が異常だったとも言える。
@@ぽんたカード-l7p 本来なら日本軍機が到達できない高度で安全に爆撃して帰還すればこんなに損害が出ないが「皆殺しのルメイ」が爆撃の正確さを求めて低空での爆撃とより多くの爆弾を積むために与圧装置を外して高高度を飛行できない状態にしたからだよ
搭乗員が必ず失われてしまう。やはり作戦の外道だと思う。只、彼ら英霊のお陰で本土地上戦にならずに済んだのでは無いかと思う。米軍の戦力が異常だった。普通の海軍なら一旦撤退し再建が必要だろう。
意外と戦果があった…というのは「幻影」。前衛(レーダーピケット)に集中攻撃されてそれらが損害が多く、主攻撃目標艦艇に決定的な損害を与える事が出来なかった、というのが結果であろう。重要目標に到達出来なかった、というのが評価ではないだろうか。白菊で意外と戦果を出して、更に不安定な飛行機で攻撃すればもっと戦果が出せるかも…なんてのはもう狂気でしかない。英軍の空母の攻撃直後写真には、T72以上の炎の吹き出しには驚かされたが、装甲空母という事もあって、損害は軽微。ISILのじばく攻撃とはちがうんだあ、という幼稚な論を唱えだすのも居たのだが、機上作業練習機という特殊な飛行機に設計外の爆弾を詰め込んで体当たりを指令する、という自体ISILと似たようなものとしかいえない。なお義烈空挺の突入は23機中、22機は撃墜され、1機だけが飛行場突入に成功。それが大戦果を生み出したあ!という「幻影」に興奮(←はっきり評するとキモい。二千万●ねば、戦に勝てるというのと同じ考えでしかない。)する者もいるが、米軍は二~三日で飛行場を修復しただけで終わったのが真相だ。
ジョン・S・サッチ氏が遺した現代航空戦の礎になる戦術や防空システムに感嘆す
サッチウエーブのはるか前にドイツ空軍は「ロテ」を基本としていました。
連度の低い兵士に自爆攻撃させるのが最も効果的というのは、最近のウクライナ戦争でも証明されている
練度。その練度の低い人が自爆作戦に従事させる国がどうなるか歴史は教えてくれるよね。
陸軍情報参謀の堀栄三氏が、航空戦は戦果の正確な確認が難しいので、レイテ沖海戦の前提として行われた台湾沖航空戦の正確な戦果を確認するため航空基地で帰還パイロットたちにいろいろ聞くと、要するにパイロットも戦果確認が出来ていなかった。そこを大本営が大戦果と(思いたいので)判断し、各方面に通知。堀は、「戦果は大変疑問で、おそらく僅か」と打電するけれども、握りつぶされたという説があります。堀はフィリピンの山下大将に説明に行き、よく分かってもらえたようですが、特攻の父と呼ばれることになる大西中将は、レイテ沖海戦で敵艦載機を減らしたいので神風特攻隊に、空母甲板に穴を開けて一週間使えなくする事を願い、特攻命令します。統計によると、真珠湾攻撃やラバウルに居た熟練パイロットは繰り返しの出撃でほぼ全員戦死されているようで、多くは多分、予科練や理系の招集兵が、飛行機整備も練度も不足で出撃されたのでしょうね。ただ空中特攻は、敵艦に会えないと引き返すので、特攻隊も結論的には3割余りの戦死率のようではあります。太平洋戦争に疲弊しきった状態で引きずり込まれた時点で、東条英機大将は、もうダメだと号泣されたそうですね。 ながなが済みません
違うよ!、練度の低い航空兵は、生きて帰って来れなかった、そのため、同じ死ぬなら、戦果をあげる死を与えたかった、それが、特攻、ウクライナは陸戦、練度の低い兵士でも、生きられる、同じレベルで、、かんがえないで欲しい、by 空自OB
同意です。前提が目的達成=確実に死と死ぬ確率高いが目的達成して生存する可能性が僅かでもアリ、じゃその差は物凄いある。その点は各国の軍人が口を揃えたように証言してます。
@@kazumasaotu6016さん理系は召集された者の大半は軍の研究機関行き実際に特攻で散ったのは大半が文系(農学部は文系扱い)
私の知り合いの方が[群馬県太田市]にあるスバル株式会社にて[女子挺身隊]として勤務していました。その方は[零式艦上戦闘機]の最終検査をしていたそうです。零式艦上戦闘機が[1機、又1機と完成]する度に[涙]を堪え乍ら[作業]を行っていたそうです。零式艦上戦闘機が完成する度に[棺桶]に見えたそうです。「誰が乗るのか分からないけど、誰かが乗って確実に[死ぬ人]がいる事が分かっていたので[零戦]が1機完成する度に悲しかった。」と言っておられました。『嘸、[悲しくて、辛い]戦時体験された』と思われます。敵艦に[体当たり命中]された方は全体の3~1%と聞かされた事がありました。『陸軍、海軍併せて7,400人の方が[国の為]に[名誉の戦死]をされた』と教えられた事がありました。国立科学博物館で見たゼロ戦は[エンジンが21型、翼が52型]でした。太田航空機工場(群馬県)がドーントレスに急降下爆撃された時に辛うじて残った[ゼロ戦8機]の残骸を回収して、使用出来る部品だけ(8機分の中から)を集めて組み立てたそうです。組み立てられたゼロ戦は[グアム島]の航空隊基地に送られたそうです。今から[47年前に帰国]しました。グアム島付近の海底に[31年間永眠]されていたゼロ戦と説明書きがありました。[8機分の部品]を組み立てた[女子挺身隊]の方はとても[悲しい思い]をされたと思います。『群馬県館林市の田圃の中に[飛燕]が埋もれている?』と言われた事があります。[Bー29]に接近した時に[撃墜]されたそうです。飛燕の操縦士は[石垣島出身の方]で[20歳で戦死]されたそうです。グラマンが待機していた[奄美大島上空]を通り抜けられた方は[全体の10%以下]と聞かされた事があります。[悲願の思い]で沖縄に辿り着いた日本機に[グラマンが30機]が襲い掛かったそうです。[全機撃墜]されたそうです。姫百合学徒隊の生存者(当時、5歳の方)から説明された事がありました。[1メートル]も離れていない目の前に正座して[私の目だけ]を見て説明して下りました。39年前に知り合った方(男性)は茨城県出身の方で 「俺は特攻隊の生き残りだから」 と言った所で[声]を詰まらせていました。罪悪感を感じている様で[自分自身を謙遜]していました。昭和20年8月15日の[玉音放送]を聴かれた元特攻隊員の[生きた声]を聞いてしまいました。私は8歳の時から[神風特攻隊]の事を考えて生きて来ました。私はいつも初めて行った場所で[元海軍航空隊]の方と御会いするのが不思議でなりませんでした。正真正銘の[大和魂]は分かりませんが[日本人の心]を学んだ様な気がしました。
ひたすらピケット艦すり潰すしかないかなあ
現在のウクライナでのドローンの飽和攻撃へも通じるのかな…
あっちは「無人」ということが最大の相違点かつ重要なところ。無人であるならば誘導していく爆発物なのだから飽和攻撃はもちろん有用
アメリカの看護婦のお姉さんも6人戦死したんだよね。
狂気の沙汰ですな
もしも、ですが1000機同時に飽和攻撃を仕掛けて護衛もつけていたらどれほどの損害がでたのでしょうか?
1000機を同時に運用するのに、どれだけの燃料と資材と人員が必要かをまず考えましょう。
それが可能だったと仮定しても準備中に徹底的に叩かれて大半が地上撃破になっただろうね。まあ出撃しないから死者は減るか…?
何度も出戻りして敵艦を沈めて帰還したパイロットに今度こそは死んで来いと言う上官
特攻機は爆弾投下の後に突入したようです。
爆弾投下後に体当りした例も有るが、多くは、そのまま体当りした模様です。当時の戦闘機搭乗員の手記を読むと、急降下爆撃機は別にして急降下で高速に成ると機体が上昇する戦闘機の特性の為に操縦桿を相当な力で倒し続け、更に片手で基地宛に電信キ-を激突まで押し続ける必要を考えると投下作業も出来る人は少数だろうし、特攻訓練には爆弾投下訓練は無った様です。
特攻で散っていった先人たちは、数か月後に無条件降伏し以降現在まで80年近くにわたりアメリカが日本の最大の友好国になる未来を知ったら、何のために命を賭けたのか納得できないだろうな結局、特攻作戦とは軍上層部が”死力を尽くした”という負けの責任逃れの手段でしかなかったのだから
特攻大作戦
沖縄県民を代表してたいへんありがとうございます🙏飛行機がいなくなったので水汲みにいったそうです😄アメリカのことだから戦果もだいぶ隠されています😄
キルレシオを見ると特攻は人道的にどうかはともかくとして戦術的には正しかったな
チェリーピックな言説は数字だけの切り取りで、特攻の現実な戦果の内訳を地図に乗せれば大半がレーダーピケット艦で航空攻撃その物がほぼ米軍の掌の上で踊ってるついでに言えば日本軍の特攻作戦での戦果判定は空母20隻、戦艦10隻を含め800隻を撃沈破してる設定になってて台湾沖航空戦以上に妄想の戦果に溺れてる効果が有ったみたいな言説は自爆攻撃までやってるんだから戦果上がるというロジックを戦後の現代でも特攻の妄想に溺れてると言わざるを得ない
@@45stg18 あったみたいな言説じゃなく実際にあった44か月の戦争のなかで10か月の間の米軍全損傷艦船の48.1% 全沈没艦船の21.3%が特攻機による成果だった当時は戦闘してなくても未帰還機がでるほど練度が低下していた通常攻撃でこれほどの戦果を挙げるのは不可能だったあんたの方こそ妄想に溺れてるんじゃないの?
@@フィレオフィッシュ-r6t 日本の航空戦術が基本的に個人の練度頼みの稚拙な物でマトモな航空攻撃を案出出来なかった事を踏まえてればアンタみたいな認識にはならんよ
@@45stg18 じゃあ航空攻撃を考案できれば通常攻撃で同じかそれ以上の戦果を挙げられたんですかね。妄想に溺れてる物知りさん
@@フィレオフィッシュ-r6t 例えば米軍は雷撃機が水面スレスレを這う様な雷撃は徒に損害を増すだけと早い段階から覚り雷撃機は高い高度から侵入し、緩降下で増速させスピードに乗った状態で降下しながら一気に目標に接近、日本の雷撃機搭乗員からすればあり得ない高高度で魚雷を投下、魚雷を滑空させ雷撃機は降下スピードに乗りつつ上昇し充分な高度と高速で速やかに離脱、この戦術で米軍は雷撃機の損害を従来の半分に抑えたまた、敵艦の対空銃座を潰す為爆撃機や戦闘機は積極的に機銃掃射させ世界の海軍で一番ガンポッドを多用した模倣するだけでも損害を減らせるが日本はバカの一つ覚えよろしく終戦に至るまで熟練搭乗員でも無駄に水面スレスレを低速で這い回り徒に損害を増していったこういう事実を知らんからアンタみたいに無知丸出しで恥を知らん言説になる
日本政府は、いつの時代も若者を犠牲にする😢
全く違う。昭和天皇も陸海軍も全員が沖縄を救うために戦った。犬死にみたいにいうな。
@@gwdapwd16766 その、とおり!、現在の感覚で考えるから、そのような理屈になる、歴史は、当時の感覚で考えないと、理解できない!
死んでこい!これは命令を越えてます助ける為になら降伏するべき。日本人の怖さを知ってるアメリカにしたら今も怖い存在ですからね
@@gwdapwd16766降伏してもよかったのでは?
@@ないん-e7s当時の世界 アフリカはエチオピア以外全部植民地にされ奴隷にされたオーストラリア原住民南北アメリカ大陸原住民はほぼ絶滅アジアも日本以外ほぼ植民地そんな米英に降伏出来ます?たまたま我々の生きてる米軍の日本統治がマシだっただけ(それでも降伏後毎日40人位の女性がレイプされてます)ドイツでは幼女から老女までソ連兵にレイプされてる 東京や大坂の民家焼き払い100万人以上の民間人焼き殺す米人に降伏出来るの?
昔の日本で一番安い資源は人的資源だった
悲しい作戦だったな。(`・ω・´)ゞ
台湾方面からの練度の高い特攻隊はさぞかし悔しかっただろうな。特攻なんかしなくても戦えますって
特攻攻撃を作戦と言うには抵抗がある。もはや作戦とは言えないと思うが。
特攻など 作戦と 言えるもんかい。 当時の指導部のヤツらの 自己満足 パフォーマンスである。 戦争には パフォーマンスでは 勝てない。 ーーー佐賀人
海軍自体「統帥の外道」と言っていますからね。
アメリカ艦隊に一番ダメージを与えた作戦ではある
決死隊は自発的ではないものもあれば、飛行機で脱出したものもある
ピストを銃撃してから飛び去ったという噂も
ガバで戦争始めた挙句、若者を実弾に使う、その上ちゃと作戦・戦略的勝利に結びつける努力すらしない…
やむを得ない展開で戦争に追い込まれた部分はかなりあれど、ドイツイタリアと手を結ぶ位ならば孤立で良かった。特にドイツは常に日本を小馬鹿にし続けた。政治思想も全く違う。連中と同盟は軍事的にメリットほぼゼロなんだから、思想すら共鳴しない相手と手を結ぶなんてとんでもなかった。ましてや中国軍に武器を売って儲けていたドイツに接近なんて、余程の欧米先進国家への憧れがあったんだな。
まあ、ドイツの快進撃も異常だったからね。色々読み間違った。明治からずっと世界情勢を見てきた元老である晩年の西園寺は、三国同盟に絶望感持ったみたいだけど。
菊水作戦の一番の戦果は総司令官の戦死バックナー 島尻郡で御陀仏
@@tita9603 フランスがね。。イギリスとフランスの徹底したドイツ虐めがここまでの自体に発展したのだから、勢い付ける負け方するなよと。実はフランスが簡単に負けたことがドイツ敗北へ繋がるスーパーアシストになってしまって皮肉よ。無理な進撃が可能になってしまったからね。
当時は今と違って世の中が基本若者だらけで国内だけで食料は足りずブラジル移民や満州移民を煽って積極的に海外へ人を捨ててるくらいの人余りで人間が捨てるくらい豊富な資源だった時代だから今と比べても仕方ない若者が世の中に多いとユースバルジと言って人口の大半が精力に満ち溢れてるから世の中が活発になるがその分、爆発したりあらぬ方向にも突っ走る戦前のいろんな格差とユースバルジでもう降伏とか対外進出をやめるとかは若者も考えてない
「方向舵瞬時固定機能(電磁式自己保持、ラチェット式ワイヤー手動固定機能)」(仮称)位を開発・配備出来なかったのかな? せいぜい海🌊上50~100Mゆえに🪂パラシュート(簡易)あれば、存命が可能性では?
んなもんあればこんなとこしてねえんだわ
FM-2は1500馬力かな?2500馬力になってる?特攻は中々まともに見てもらえなさそうだけど、戦果にフォーカスしてて見応え有りました。レーダーピケット艦は漁船よりはマシとはいえほぼ捨石だからアメリカ側も必死なんだよな。通常攻撃との簡単な比較が有れば特攻じゃなくても良かったのでは?って話に終わらせられたんじゃないかな本土からでも大編隊作るのが難しいのがツラい飽和攻撃って難しい
コメントありがとうございます。あ、ほんとだ本来は1350hpですね...お恥ずかしいありがとうございます!
@@AkuAku1945 2000馬力級エンジンや高度1万mで戦える航空機、タイガー戦車、週刊空母、無いもの強請りしても勝てる気がしない。無いから勝てないならアメリカ独立も不可能だったはずなんで、やり方なんだとは思いますが。
@@tenkararyu さま「無い物ねだり」です。
「レーダーピケット艦は漁船よりはマシとはいえ」←レーダーピケット艦って駆逐艦ね。
@@tenkararyu やり方とか言う以前の問題。無いから勝てないからアメリカは独立できたのだけどね。
最大の失敗は輪状艦隊の中央の空母を狙ったこと駆逐艦を狙うべきだった
ほんとそれ。駆逐艦を殲滅すればあとは伊号潜水艦が大型艦を大型魚雷で仕留めてくれたと思います。
いや1番狙うべきは輸送船団だったと思います。アメリカは人的被害を嫌う!
相対的にはそうですが割り切れば彼らも兵士を使い捨てにしますよ。日本が連合国の条件をのままで日本の降伏を認めるつもりはなかったし九州から始まる本土上陸作戦では百万単位の犠牲を計算してました。日本にはサリンなど毒ガスを大量に散布で餓死させるオリンピック作戦も予定されました。アメリカは人道的な姿が支持を得やすいと、理解してるからそう見えるように振る舞いますが、実態は降伏してきたものをなるべく殺害するように指示するマニュアルが広く配られていました。
狙ってるよ
個人的に思った事なんですけどもしフィリピン戦線以前のマリアナ沖海戦かニューギニアやソロモン戦線から特攻攻撃を大規模に実施していた場合の歴史上の影響がとても知りたくなりました。すみません。戯言です。
ベテラン搭乗員が最初から損耗することになりさらに悲惨だったろう
@@kaonashi01 さん、既にベテラン搭乗員が南太平洋海戦ヤニューギニアやソロモン戦線でその頃は消耗しているのでどちらにしても有利な講和か休戦に持ち込む為には体当たり攻撃しかないと思います。突入させる相手はアメリカ陸軍兵士満載する輸送船に陸用爆弾装着してアメリカ陸軍兵力の半数近くを潰せればアメリカの国民特に女性に恐怖を与えて上手くすれば休戦協定にまで行く可能性があったとマッカーサー元帥が回想録に書いてあったはずです。後空母に関しては体当たり攻撃するならば艦首部喫水線を集中攻撃して艦首部を破壊出来れば離発着能力を一撃で奪う事が可能だと思います。無論回避行動する空母に対応させない為に海面ぎりぎりかつ火薬式ロケットブースター付きで速力増加させながら艦首喫水線付近に突入させる必要がありますけど。アメリカのエセックス空母の弱点はレーダーや対空装備の増加によるトップヘビーによる喫水線付近の脆弱性が弱点だからです。飛行甲板に突入しても簡単に復帰出来るけど艦首喫水線付近ならば確実にドック送りに出来ますけどベテラン搭乗員が必要になりますね🙇
そもそも中国を降伏させて沿海部を手に入れて国力差がもう少し縮まるまで仏印進駐を我慢するべきでしたね。アメリカは中国との戦争はむしろ歓迎してましたから。両方がたくさんものを買ってくれるので。負けそうな中国を助けて長引かせたかっただけ。
ホント人類史に残る愚策だわ二度とあってはならない
少しは勉強しなさい。愚策ではない。弱者に選択肢は少ないのだ。
テルモピュライの戦いとか戦国時代の殿とか、子孫のために必死の戦いっていうのは劣勢側には古今東西よく見られること。なぜ飛行機や桜花、回天などを使うと特別に感じるのか?硫黄島守備隊を拝命するのは特攻と何が違うんだ?生きて変える見込みがないと言う意味で同じでしょう。
@@sushi-love だから?降伏すればいいのでは?残された選択肢が少ないからお国のために体当りして散れってか?アンタみたいに口だけ威勢のいいやつは先陣をきって特攻するでもなく最前線に行くわけでもなく安全なところで戦後も呑気に生きてたのは歴史が証明してるよ。未来ある若者を必死の作戦に送り出すなんか愚策でしかないわ。
@@sushi-love 草。ほなら日中戦争とか太平洋戦争に至るまでの外交史とかも勉強しよね…絶望
@@usejehwikuhehejidjcuruehje ペリーが力で開国を迫らなければ鎖国は続いたのでは?列強と無理矢理結ばされた不平等条約はどう考える?なぜ富国強兵に繋がった?欧米以外の独立国家はあったのか(緩衝地帯は除く)?何故を何回か繰り返すと良い。日本人は特別ではない。優れても劣ってもいない。そして他国と変わらない欲求がある。
戦争の始め方は知ってたのに、終わらせ方は知らなかった日本。
武士に降伏という考え方がなかったのもある。
菊門責めなら勝てたかもしれない
この最初のタフィー3群に特攻した部隊普通に爆撃していれば…😢
普通に爆撃してたら、まったく損害を与えれてないやろうね。特攻のほうが10倍以上の命中率やしね
@@nitro2525k特攻隊第1号の関大尉は優秀な若手士官だ。特攻無しでも戦果を挙げた可能性は高い。『自分のような人間を特攻に送り出すようじゃ、もう日本は負けるよ』関大尉が出撃する前に気のおける同期に漏らした言葉を噛みしめてくれ。
@@清司鹿島 じゃ聞くが、マリアナ沖海戦・台湾沖航空戦で敵艦へどんだけダメージを与えた?マリアナ開戦のみで優秀な航空搭乗員が445名戦死、艦乗組員戦死&失踪3000名以上。対してアメリカは航空搭乗員戦死76名、艦乗組員戦死33名、戦艦1、空母2、重巡2が損傷。通常攻撃では全くダメージを与えられなくなっていた現実を見よう。ちなみにアメリカ海軍艦艇の損傷の50%は特攻によるものだよ。
こんな事は言い出した本人を真っ先に突っ込ませるべきた
特攻作戦は戦果発表が誇大。海軍は沖縄で600隻撃沈したと上奏している。実際は、沖縄で沈没した艦艇36隻で、うち特攻によるもの16隻と米国海軍戦史にある。損傷も160隻程度である。特攻の命中率は沖縄で10%比島で20%。撃沈率は1%程度。また、比島と沖縄で命中率が半減していることから、対策が効果的であり、本土決戦ではさらに命中率は低下したと考えられる。米軍も特攻対策はほぼ完璧になったと認識している。沖縄特攻も駆逐艦より大きな艦艇の撃沈戦果はなく、駆逐艦も多くはレーダーピケット艦である。特攻は犠牲が大きく戦果は乏しく、誇大戦果発表が国民をあおり、エリート将校たちの作戦企画を正当化させた。誇大に戦果を誇ることは戦死者を慰霊するものではなく、作戦を実施した将校を美化するものである。
本来作戦とは味方の犠牲を最小限に抑え敵に大打撃を与える為の戦術であって特攻見たいな味方を道具の様に使い潰すのは作戦とは言えない
君は算数が苦手かな?日本人だって通常攻撃の方がキルレシオが良ければそうしているに決まってる。航空特攻の方が効率的であっただけ。通常攻撃では戦果なく8-9割未生還なんだが。算数をすすめるよ。米軍側も日本側が取り得た戦術中で最も効果的であったことは認めているよ
@@user-mu5xc5wc8b 降伏のタイミングも条件も、競っていないと弱者には選べないのが現実。結局外国の工作で降伏させて貰えなかったというのが実情。国家予算のかなりを費やした核兵器を使わないで終わらせてもらえるわけない。また戦後を見据えた観点からも核の非使用はありえない。もし工作に引っかかってなくても難癖をつけられて突っ返されたよ。どこの国も持っていたら使っただろう。そういう時代だった。
@@user-mu5xc5wc8b そういう意味では降伏の条件引き出しに特攻は効いていた。原爆投下、ソ連参戦直後は、早期の停戦に持ち込みたかった米国の事情があり、日本人の一億総特攻する可能性が米国側の脳裏にちらついたお陰で実質の国体護持条件をとれた。これは各地での玉砕と特攻のお陰であろう。航空機も2000くらい残していたのも言外の脅しになったかもね。
@@sushi-love そもそもマリアナ、フィリピンを経て特攻しか「取り得た戦術中で最も効果的」な戦術がないのだ、としたら、それは戦争をやめるべき時だった、ということでしょうな。まあ戦術ではなく戦略の話になるけどさ。
@@MT-ip2bc 間違いない。だが日本国内に跋扈する工作員にやられて継戦に極端に傾いていた。また、所謂場の空気的にそんなことを言い出すのは必勝の信念無き非国民として扱われ言い出すのも命の覚悟が必要だった。弱者は情報戦ももちろん弱者よ。降伏すら許されなかったというのが本質。負けるのも難しいのだ。勝っている側の胸先三寸だからね。また百歩譲ってマリアナあたりで無条件降伏を全力で試みたら内戦で悲惨なことになる。
もし、山本五十六が戦死しなかったら特攻はなかったと思います
山本五十六がいなかったらそもそも真珠湾がなかった
政府が決断したのなら勝てないまでも負けない戦術を取った。それが真珠湾です
階級の上のヤツから特攻に行けば良い。
むしろ日本軍はそれが多すぎるのが問題だったんだけどな。指揮官がさっさと突入したり自決するせいで組織的抵抗が早期に失われた。老人は名誉を捨てて最善手を打ち続けなければならない。
@@YT-xi4xq 指揮官先頭が叫ばれてましたね。序盤は問題と思いますが、特攻という突っ込むだけの、作戦とはいえ無い物には作戦立案者は要らない時期になっていたと思います。
情緒的にはそうですね。
アホで草
特攻ドローン部隊編成に備えて、義務教育でドローン操縦を必修科目にするべき。
戦争は嫌だな…敵味方問わず、多くが亡くなってしまう一人一人に、大切な将来があり夢があり、人生があった今でも、馬鹿な大統領のせいでは前線で亡くなっている人達がいる…彼らや、非戦闘員を含めた先人たちが命を懸けて遺してくれた平和を、大切にしないと申し訳ない
戦艦大和とも特攻正気の沙汰でない
俺だったら、ウルフパックの多用を主張する。レイテ沖なら、美味し過ぎる標的だ。
なんだ、そんなに一網打尽にされたいのか。
史実のキルレシオ計算上は航空特攻は通常攻撃に比して正解となるだろう、残念ながら。良く分からないのは何故通常攻撃の有効打撃率が非常に悪く、航空特攻は有効打撃率が高かったのだろう?通常攻撃は生還を考慮すると自ずと投弾タイミングが早くなってしまうのか?未熟な搭乗員ほど通常攻撃より特攻の命中率が高いと想定されたという話を何回か目にしたが、緩降下で命中率が一緒であれば投弾した方が運動エネルギー分有利なはず。また1-2割しか帰還できないとはいえ、それでも少しは帰って来れる。誰か知ってる人がいたら教えてほしい。航空特攻の燃料が燃えるのはアドバンテージだろうけど、、
運動エネルギーだの関係ないんじゃ未熟な搭乗員はそもそも命中させることがほぼ不可能+通常攻撃したところで、米海軍の防空に喰わられるのはマリアナで痛感してるでしょ!!
@@lordel-melloiii1963 未熟な搭乗員でも特攻だと命中するのはなぜなんだ?基本的には肉薄する通常攻撃と大して命中率に差は出ないように感じるが覚悟だけで命中率が上がるもの?
@@sushi-love 通常攻撃だと急降下爆撃など、攻撃のルートが決まってるから、そこに弾幕を張ってコースを妨害すると攻撃が失敗する。対して航空特攻は命中直前まで進路変更が可能で、「弾幕を張ってコースを妨害する」事を目的とした防空システムでは対応できず、事実上、特攻に対する有効的な対処法が存在しないため。
@@nitro2525k わかりやすい解説ありがとう!
なぜ四月六日に飛行機による特攻作戦するぐらいならなせ翌日の戦艦大和の沖縄特攻作戦する時に上空護衛に使わなかったのかな、様なければ大和でも三千三百名の内二百六十五人しか助からない事になったのにと思いますよ。
上空援護はやってるよ。援護終了後に米軍が攻撃を開始してる。
@@田中一朗-s2c 様へかの有名な撃墜王の岩本徹三さんも上空護衛されたけど燃料切れの為に補給に行かれ戻られた時には大和画沈んでいたと他の方から聞きましたよ。
仮に戦艦大和が一日もしくは半日、早く突入を試みていれば変化はあったでしょうか?断続的に飛来する特攻機に対処しつつ攻撃隊を発艦させるのは流石にしんどいのでは、と思いました実際7日には空母ハンコックが損傷しているのですし、より大規模だった6日だったならば……という訳です
@@中野敦司-s3l さまへ天一号作戦の戦艦大和や他の艦船による一億総特攻魁前の六日に多くの特攻隊出撃されましたね、出撃前には伊藤整一第二号艦隊司令長官により少尉任官受けるために多くの兵学校卒業生乗艦したのに伊藤整一さんの判断で出港前に降ろされましたね。「男たちの大和」の映画に於いては大和乗り込みの財津一郎さんの頭上を敬礼した息子の中井貴一さんが沖縄に向けて行きましたが、伊藤誠一司令長官の御子息は父の死から三週間後に戦死されましたよ。
まぁコレを参考にっていうか理由にして特攻の有効性を述べてるのも居るんだけどね……特攻作戦である以上、特攻と通常攻撃を比べるものとしては不適切なんだよな
特攻は効果的だってことな。倫理的にはアレだけど
@@wadswwwwasdw まぁ君がそう思うんならそれでいいよ『効果的』であるのにそれを主な戦術として採用してる軍が存在してないので、答え出てますけど
@@信三郎-e9o なら特攻の代替案言ってみなよ。まあ、無理だろうけど
@@wadswwwwasdw 当時の日本軍ですら公文書で何の意味もないという結言でしめてますよ『何の意味のない』とされているものの代替は何もありませんよ
@@wadswwwwasdw沖縄戦で撃沈されたのは駆逐艦くらい。他は損傷受けてるけど修理されたり廃棄されたり、山のようにある正規空母は結局1つも沈んでないね。2000機繰り出してこれでは効果があるとは言えない。特攻が効果あったのは初期の搭乗員の練度高く、アメリカが特攻を知らない時まで。そしてその時でさえ沈められたのは護衛空母や軽空母までだね
日本の未来のために大義のために子孫の我々のために希望をつなぎ散っていった多くの先達があるからこそ今がある。今の日本は先達の希望にかなうものであるのかを深く考えざるを得ない。
沖縄決戦 沖縄決戦勝たずばやまじ この一挙最期のとどめの一撃に断固立ちたる 白菊特攻隊その名やさしき白菊駆って咲くも散ろうも潔く栄えある我ら、白菊特攻隊かつて徳島空、白菊特攻隊の隊員であり、戦後の昭和末期、水戸黄門を演じた俳優の西村晃が作詞した、この白菊特攻隊の歌を歌えるのは、いまは百歳を越えられた、西村氏の戦友であり自らも白菊特攻隊員であった茶道裏千家前家元の千玄室大宗匠ただ御一人となられた。はやい機会にこの歌の曲が何人かの手で採譜されんことを切に願う。なお白菊特攻隊は、高知空、ならびに徳島空で編成されたが、このうち高知空司令として高知空白菊特攻隊を送り出した加藤秀吉 大佐は終戦時、自らが送り出した若人との約束を守って、隊内の井戸に身投げして自決された。司令の自決を予見し、危惧したた周囲の者が司令の身辺がら銃器、刀剣の類を一切遠ざけてしまったゆえの投身自決であったと伝えられる。
特攻戦を詳細に解説していただきありがとうございました。採れる戦略の中で一番合理的な戦略だったようですね。それでも全くの力不足でしたが。今はドローンあるので特攻は必要ないですね。搭乗員よりコンピューターの方がずっと軽量ですし。本筋とは関係ないですが特攻で散っていった人たちを美化する人たちは論理的ではありません。日本は侵略国家だったので今ロシア兵の戦死者を美化するようなものです。
確かに特攻で散った人を美化するのは論理的ではない。はっきりいって太平洋の島々で戦った兵隊は実質特攻と言っても過言ではない。彼らと特攻隊にそれほど多くの差はない。両方ほぼ必死の作戦に従事せざるを得なかったという点で。一方で君の言う侵略国家という決めつけは全く論理的ではない。どの国も強ければ侵略国家となる。最近は経済で侵略して実質的な主従関係で搾取するのがトレンドなので君の様な表面しか見ない人や教えられたことだけで判断する人らには理解できなくなっただけ。弾の飛ばない戦いの方が悲惨で民族を消滅に追いやるものよ。
伊藤久男さん
特別攻撃作戦…結局は本来次代を担うべき若者の命を弾として浪費し、明確な戦略も勝算もなくバンザイ突撃させたのと変わらない。出撃した彼らや英霊達には心からの敬意と哀切を覚えるが、その事態を招いた軍本部には怒りと絶望しかないわ。特攻を神聖視するのは本当に納得できない。
当時の特攻作戦が有ったから、現代の巡航ミサイルが開発されたと思いませんか?。当時は人、現代は無人。
第二次世界大戦の時、ドイツにはVシリーズの無人ロケットでイギリスの国内へ飛ばしていたようです。しかし、無人のため目的を達成しにくかった。当時の日本軍は人が乗って目的へ誘導するため達成できた。
@@user-mu5xc5wc8b 桜花等、目的を達成出来なかった方たくさんいたようですね。当時の日本の兵器、桜花や伊400系等米軍が調査していまの巡航ミサイルの基礎を作ったと思いました。
特攻がまさかメインの戦術になっていたとは思いもしませんでした。机上での戦果に優れる戦術とはいえ、その先には消耗と破滅しか待っていないことは明白であり、やはり狂っているとしか言えない作戦であると言わざるを得ないでしょうね。
菊水作戦がどうのは置いておき、自爆攻撃が防御困難で費用対効果が高いのかは、その後の自爆テロ・9.11事件・露ウクライナ戦争で明示されていますね。で、菊水作戦がどうのですが、御題目を考えれば失敗だったとも時間稼ぎは出来たから成功だとも言えるし。畑で兵士が採れる国の現況と比べてやれ何が違うだの言い出される御仁もいらっしゃるでしょうが、戦争の本質は何も変わらず延いては人間の本質も変わらずと言ったところでしょうか。そういえば本日だったのですね。極東の小国が数多の艦船を建造し沈没させ同作戦でも六杯没した中で特別視することに意味はありませんが…。
@田中一郎 高学歴の学徒をコストで割り切るん?飛行機は馬鹿に操縦させられへん機械
@田中一郎 予科練通った職業軍人やろう?中卒で自衛隊入った後防衛学校出たらそれ相応の学歴は付くん違う?
初めて出撃する練度が低い訓練生が多かったですから、空母に近付く事すらできないかったでしょうね成果と言っても、囮の船に一機では致命傷にならない激突はできたとは思うんですけどね防衛網を狭めて、散り散りになっていた飛行機乗りが本土やその近くに戻ってきて行なった神風特別攻撃隊は凄まじいですね、雲の中に潜んで虎視眈々と狙って、先ずは爆弾落としてから今度は水面ギリギリから迫ってきて、一度急上昇して背面急降下して狙った場所に墜落させて、単機でこっそりきて空母に致命傷を与えるとか、人名軽視の当時はどんな攻撃よりも効果的で被害が少ないですよね。
色々時代の背景があったことと察するが敗戦後に割腹自殺とはあまりに卑怯な最後だと思いました。宇垣中将同様特攻しろよと思った。
遺族「一人で死んでほしかった」
「老人から死ね」で無能な大将や中将が消えて、少将とか大佐クラスが戦時特例で2階級上げて指揮取ったら、ほんの少しはまともに反省できる軍になったかもね。とはいっても敗戦は必死だったが。外道の特攻にしても輸送艦狙いしていたら、結果全然違ったのにね。でもどんなに勇戦しても原爆開発で何もかもくつがえるけど。北ベトナムはそう言う意味ではソ連の核の傘があって幸運だった。
途中からは輸送艦を狙いたかった思うけど、厳重に護られてるので届かなかったと思うよ。特に配置の距離で。
@@sushi-love そんな事は無い。一番対空防御が固められた空母に何機も突入している訳だし、いくら輸送が後方といえども沖縄戦時は日本近海に来ているどころか上陸作業と補給作業を随時やっているし、揚陸艦や輸送艦をげんに何隻か沈めているので、厳しいとはいえもっと徹底して!!と言う話をしております。もっとも心理的に言えば私だってどうせ特攻するなら空母がイイってなる。それが人の本能だけどね。日本軍が伝統的に輸送船沈めるのを軽視していたのは、港湾施設への爆撃や潜水艦の沈めた船の戦果が全て物語っている。
@@ak47ja 陸海連動のため、空母の飛行甲板を使用不能にしなければならない、みたいな目標制約は多くの作戦にあったからまぁ微妙よ。あまり変わらないと思うな。何れにせよ終盤は主力艦には近づけないし当てても沈まないので、何でも良いからピケット艦とか狙ってたくらい。悲しすぎる実力差。
輸送船やとアラブの自爆テロと変わんねぇkamikazeが世界に認識される事も無いやろぅ
必至
特攻にメリットはない。こんな攻撃を肯定してはいけない。
最初に特攻を行わせた大西は特攻は今回限りと言っていたそうですがね。
二千期近い兵力を繰り出しても米国海軍には歯が立たなかったわけだから、こういった人の命をないがしろにするような作戦を立てた指導部はろくなものではないですね。負けるべくして負けたというしかない。
人権無視の航空特攻がカルトニッポンの最後の砦w
それは外国の愛国心をバカにしてる。米軍が世界的に見て異常に人命重(というか世論重視)なのは事実だが、戦況が悪化すると普通に兵が死ぬ前提の命令出してる。どの国の兵士も国の為に死ぬ覚悟はあるし、それを冷静に計算にいれて作戦立案している。
人権無視って日本人強制収容したアメカスwでしょ?
じゃあ特攻以外に効果的な戦術あるの?ないよねええええw
@@wadswwwwasdw 降伏すればいいだろw
戦闘を続けた場合の話をしているんだがw
「状況がこれしか手段を選べなかった」なんて正当化する人もいますが、そもそもそんな状況に自軍を追い込んでしまった首脳部の失態と責任は永遠に消えることはない。しかし、なぜかそんな輩の多くは戦後ものうのうと生き残っている事が度し難いね!我々が出来る事は、絶対にこんな愚かしい戦術を美化する事なく、冷静に批判して繰り返さない事だと思うよ。
日本の指導者層が発展途上国家として対外国の経験が足りなかったのは間違いないにしろあなたが書くような短絡的な意見を言う層は新聞に煽られて戦争万歳だった当時の人等と同レベルと感じる。少しは開国からの流れを勉強して簡単に断罪できるのかは自分の頭で考えてみたらどうかな?
冷静に批判してってなんだい?繰り返すって?兵器が進歩した今、特攻的な戦術が機能することはまずないでしょう。死兵的な戦術は残れどね。こういう抽象的なことをかく印象論者は恐らくはあなたが信奉する欧米先進国では呆れられる対象ですよ。ちなみに卑怯者が小狡く生き残るのは世界共通です。だからこそ世界中で滅私の英雄譚は愛されるのです。生物として滅多にないことだから。
「キルレシオで特攻は効率が良い作戦だから良い」とかいう書き込みも見るけど、マリアナ、フィリピンで壊滅的な敗北をし、かつ東京が丸焼けになった段階で、負けてるんだよね。若者はこれからの国を作る人材。特攻なんて未来の国家建設の有為な人物をすりつぶす作戦、本当に残念に思う。「効率が良い」云々書いてる人って、こんな無茶苦茶な作戦に投入される特攻隊員の立場じゃなくて、なぜか命令する立場から見てるんだよね。「死ぬかもしれない」作戦と、「必ず死ぬ」作戦では兵士の側も意味合いが全く違うのに。
@@sushi-love そっくりお返ししますwおつかれさまでしたw
@@tanakakathuaki9371 そっくりとはどの辺のことかな?印象で語る人は具体的になぜを3回くらい繰り返すと深い教養が身につくと思うよ。
菅原道大も、源田実も、富永恭二も、服部卓四郎も、辻政信も、石井四郎も、天皇も、、、、自分の命は大事に大事に保ったぜ。
天皇陛下は処刑もお覚悟の上だったよ?知ってた?
なんで特攻なんて非効率的な攻撃を始めたんだ?物資不足の日本にとってパイロットと機体は貴重なはず、また戻ってきた方がよりたくさん敵に攻撃できるのに
ヒント!パイロットの練度
当時兵士なんてものは単なる消耗品とみていた。だいたい軍人になるのは農家の次男や三男坊など当時はまだ長子相続の考えが強く家制度がまだまだ残っていたから長男以外は家を守るための単なるスペア故に大して貴重な存在なんかではなかったのです。それから機体のほうも特攻に使われたのは主に時代遅れになった古い機体が中心でこれもいわば在庫整理みたいな使われかたしていたんで軍からすれば痛くもかゆくもないということ。
そもそも機体性能と練度と数と戦術で大きく劣るので敵の攻撃を避けられないし、ようやくたどり着いた貴重な攻撃隊は練度が低いので通常攻撃ではまず爆弾を当てられない。そしてどのみち還ってはこられない。
正攻法で行われた台湾沖航空戦は400機以上の航空機を失って戦果はアメリカ軽巡洋艦2隻大破、航空機100機あまりの損害。大戦末期の訓練不足、即席養成の搭乗員の技量を考慮してコメントした方がよいと思いますが。
どうせ特攻させなくても帰って来られる機体はごく少数なので、、、
なんたる愚策ダメだこりゃ
練度の高いパイロットをすすんで戦死させるのだから敗戦が近づいて当然!
逆です。隊員の多くは飛行時間が少ない錬度の低い搭乗員です。少数になった熟練搭乗員や中堅の実戦経験者、若年だが見込みが有りそうな者は同じ特攻隊だが、生還が見込める制空隊で出撃し未帰還戦死の場合は突入隊員と同じ二階級特進の扱いでした。他には米軍の空襲に対しての本土防空隊へ錬度の高い者が集められた様です。
勉強しろw
軍艦マーチや抜刀隊なんてこの動画のBGMとしては悪趣味だと思うが
特攻という言葉は聞きなれてしまったけど、やっぱり異常なことですよ。爆弾を抱えて敵に体当たりする成功しようと失敗しようと死ぬことが前提の行為そういう事を、たまたまやむに止まれず1.2回行ったというのではなく、終戦のその日まで継続して行っていたという厳然たる事実太古の昔ではなく、僅か78年前ですよ日本人の真面目さ勤勉さ 精神性の高さ そういう情緒的なものとは別に、何故この国がそういうことをしたのか?当時の日本軍というのは統帥権を盾にとり文民統制されていなかったのが最大の原因かと思うけど、それだけでも無い気もします特攻で散られた方々を後世の我々は想わなくてはなりませんしかし、一方で何故このような悲惨な作戦が生まれ常態化したのか?客観的に精査するべきだと考えます
統帥権もあるけど、どっちかっつーと総理の権力が弱すぎたのが問題な気がする。悲惨な戦争=非道な指導者=独裁者って考えがちだけど、実際は利害調整で翻弄されて一貫した戦略取れなかったのが東条内閣なわけだし。
日本人が大好きな戦術なんです。民族性。
キルレートなど持ち出すのも虚しいです。脆弱な装備や稚拙な用兵で多くのベテランを失い、錬成もままならぬ若者を注ぎ込みながら戦争を継続した点は非難されるべきでしょう。本来、特攻など必要のないような戦術、装備を用意するのが指導者、指揮官の責任なのですから。
特攻隊を否定的に考えていました。しかしこの動画を見て考えがかわりました。彼らは堂々とアメリカ軍と戦い、かれらに勝ったのです。最終的にはいかんともしがたい状況でしたが、死傷者数、損害の比では明らかに特攻隊が勝っています。戦術的にアメリカ軍を上回ったと言えるのではないでしょうか。
そもそも航空攻撃で戦術的に上回らない方がおかしいんよ
派遣や安月給の正社員を使い企業が潤うのと同じ、安月給社員バンザイ🙌
特攻なんて現実をボカす修辞は撤退を転進と誤魔化すのと寸分変わらん、自爆攻撃もしくは自殺攻撃というべき何でこと自爆攻撃に関して現在に至るまで特攻なんて修辞を使い続けているのだろう
ボランティア(強制)を今でもする国の本質が変わるわけねぇんだよなぁ
特別攻撃隊というのは特に美化していないだろう。わざわざ前線で犬死に近いニュアンスの言葉を使う方がどうかしている。転進、玉砕についてはろくでない言い換えだと思う。
@@usejehwikuhehejidjcuruehje 特攻は中盤以降、拒否出来ない雰囲気もあったようだし、志望しない、志望する、熱望する、みたいなろくでもない選択肢を丸付けさせられたようだからまぁ今の強制ボランティアのノリに近いだろうね。
@@user-mu5xc5wc8b 臆病者とレッテル貼られることを恐れたら郷里の家族もちらつくだろう。実質の強制であったが、場合によっては2階級特進できる分、玉砕の島よりましかな。。
アメリカですら日本軍の組織的自殺攻撃にわざわざkamikazeという言葉を当ててるし、特別な(特殊な?)行動には修辞があってもおかしくない
断末魔の喘ぎもう狂気いかに馬鹿げた作戦を立てたのか無能さを示したね。
やはり大和は特攻に使うべきではなかったと思います。なんにもならなかった。ただ船に乗ったいたたくさんの尊い命が失われただけで本当に残念だしこの作戦を考え命令した無能な指揮官達は自分達が自ら大和に乗って死んだ方良かったと思う。結局この作戦に反対していた伊藤長官や大和の艦長達だけが運命を共にしてあまりにも悲しく残念ですね。自分達はただ命令するだけでそのまま生きているのはどう考えてもおかしいと思います。もっと上に立つ人がしっかりしていたらあんな悲劇的な戦争にはなってなかったでしょうね。せめて大和だけでも残しておいて記念艦にして欲しかったですね。
大和は艦隊決戦を意識しすぎて対空兵装がしょぼかったもんな男たちの大和を見ていても弾幕といえるほどの対空砲が発射されておらず弾をくれーとか言ってる間にバババ・・・ってやられてやし特攻作戦を評価する人おるけど結局その戦法が大統領に原爆投下を決断させてしまうきっかけの一つになってしまったんよ。
外患よりも内憂の方がより被害を生んでた頃
菊水作戦は戦略目的が意味不明なんだよな。義烈航空隊の方がまだ理解できる。
まさか今の政府や自衛隊の偉い人は、いざとなったらまた下っ端に特攻やらせれば中国軍もビビって逃げるやろとかか思ってないだろうな?
特攻は相手が降伏しない限り自国戦力の絶対値を低下させるので、相手としては降伏しなければ勝てる、ということであり、戦略的には下策だよなあ。。。あとは、双方戦術を尽くすのだろうが、途中経過のバリエーションは色々でも、戦争の勝敗には影響しないのだろう。。。
相手(民主主義のアメリカくんは大統領であれ、民衆の意見には逆らえないんだぞ⭐︎
作戦では無い
結果は無条件降伏なんだから、特攻は無駄死に、自爆テロを考えたらわかるだろう、
自爆テロと同列に考えないでもらいたい!全然別物!!!
国家間の正式な闘争とテロ行為を一緒にするのは頭おかしい
ポツダム宣言って条件あるけどw
細かい情報をありがとうございます。海の上の沖縄線ですね。
見ていてだんだん悲しくなって、涙が出てきました。
太平洋戦争は戦争に対する考え方が甘かったのが全てなのだ。
祖国から遠く離れた地で散っていった数多の若人達に冥福を🙏
この頃はもうそんなに遠くないんだよなぁ…
@@何者でもない-n3e それってお前の意見だよな😂お前の感想なんて誰も求めてないから👉🤪👈具体的に「遠い」のあなたの定義を教えて頂きたいですね😂
@@何者でもない-n3e
自分も最初同じこと思ったけど故郷からって意味ならまあ多くの若者にあてはまるかな
特攻の艦船撃破率は23%
戦争末期の通常攻撃の7%を大きく上回りますが、4000人という多くの先人が散ったという現実は残ります。
艦船といっても空母や戦艦じゃないから米軍からすれば大した損害じゃないんだな
精神的な効果はあったが
4000人の特殊技能者を無駄に捨てたってことね
戦術として終わっているし、取り返しのつかないほど負けに追い込まれての撃破率なんてどうでも良い。戦闘機を操縦できるくらい優秀な人材が戦後も生き延びてくれていたらもっと復興は早かったと思う。
算出の方法がよく分かりませんが
1000隻居る敵艦の10隻を狙っての数字です
みたいな話でないの?と想像してしまいます
23%って100機の出撃で23隻撃沈、ってわけじゃないよね?
どういう計算?
過去の特攻隊の機体で翼が半分もげた機体はくるくる回りながら落下しているのを見ました。
機体に乗っている方は無念かと思いました。
火だるまになって、敵艦に突っ込もうとして、しばらく機体の侵入コースをパイロットがコントロールしているように見えるものがあります。
コックピットに火が入ってパイロットをあぶっているんじゃないかと思うのもつらいし、
アメリカ艦の兵隊も、まったく冷静ではおれなかったと思います。
歩兵同士の小銃ではなく、鉄の塊を壊す銃器で撃つのだから、自分の肉体は機械だと思わないと。
違っていたらすみません。
有名な映像ですがよーく見るとパラシュート映ってますね。その後そのパイロットがどうなったか分かりませんが…
パラシュートは気がつかないが、特効隊員が撃墜されて米軍艦船の側で漂流していて救助された者や自決した者が動画で見たことがあった。
救助されるのは見たことがないですね。
墜落の衝撃で機外に放り出されて漂流するパイロットをピストルで撃ち殺す映像なら見たことがあります。
頭がおかしくなった米兵も相当居たらしいね。
菊水作戦には直接関係あらへんけど、特攻に反対した美濃部の指揮した芙蓉部隊が戦果が出ない中
九三式練習機や白菊で突入して駆逐艦や輸送艦撃沈してるっちゅうのがホンマに皮肉やわ
素晴らしい動画です。
思った以上に効果的な戦術やな。
特攻自体悲惨だと思うが、その中でも悲惨な例に上陸した敵軍の補給を絶つ為に桟橋への特攻命令したってのがある。
搭乗員は「国の為に死ぬ覚悟はあるが無人の桟橋ってのはあんまりだ、空母や戦艦とは言わないがせめて輸送艦でも敵艦への特攻に行かせてくれ」って嘆願したが桟橋特攻は実行されてしまった。
…さよなら。この言葉はどれだけ手向けられたのか。
今の自分がいるのも特攻で散っていった先人達のおかげです
自分たちの世代でもまた同じことを繰り返したらとても悲しむだろうなぁ
いやいや連合軍、アメリカのおかげだろ?
戦後の事は戦勝国が決める事であり敗戦国が決める事ではない。
@@michiyoakeo579 ほんとこれ。アメリカがしっかり息をかけてくれたおかげでロシアによる報復が北方領土で済んだ。いわんや高度経済成長。
「特攻のおかげ」って思想は危ういよな。
隊員の方々の心情を知るのは大切だけど、それと特攻の作戦的な欠点は全くの別。
戦略の失敗を戦術で挽回しようとする愚かさ。
@@kaonashi01 今の教育ではそう考えるのが正答なんだろうが、それはコメ主の主張レベルとはズレてますよ
どうぞどうぞ。 頑張って体当たりしてね。
ミズーリへの特攻には美談がありますよ。オアフ島に停泊しているミズーリを見学しました。降伏調印式の会場で有名ですが、右舷後方にへこみが残っています。ガイドの方から、これは、特攻機が突っ込んだあとで、爆弾は不発でした。なので中破というのは誤りです。それはともかく、特攻機の残骸と搭乗員の遺骸が艦上にのこりました。艦長の指示で、敵であっても身を持って母国を守ろうとした、敵兵に敬意を表して、正式に海葬に付したそうです。エンタープライズでも同様の話がありますね。周りは高齢のアメリカ人ばかりですけどハワイにいかれたら是非、アリゾナメモリアルを訪問してください。
乗組員が死んでいないからね。
戦死者が出ていてこんな事したら反乱がおきる。
ミズーリ見に行った時、年金暮らしで毎日日がな1日
そこに座ってる様なじい様に「ジャップ〇△□くわせhfujふじこ」
みたいにぶつくさ言われたのは良い思い出
俺も同じ説明を受けました。もしかしてガイドさんって日系人(orアジア系)のおじさんではなかったですか?
「戦略的な失敗は戦術で挽回できない」の典型。
劇的な戦術で勝利した日本海海戦もイギリス始め諸国との連携、国際世論操作、諜報…
その他数多の戦略的勝利の上にあることを忘れてはならない。
ところが、二次大戦では「米艦隊をおびき寄せて艦隊決戦で殲滅」という戦術が先走った。
結果として、陸海軍どころか海軍内でも戦略が錯綜し戦争目的すら不明になった。
日本兵の価値が0.015円だから安物とか言ってる人がいるけど、これって当時囁かれてた赤紙の値段と同一視するやつ?
だったら一円五十銭だし陸軍の徴兵にだけあてはまる話だし、陸海軍ともにパイロットは志願兵だから動画のテーマと赤紙とは関係ない
皮肉な物言いをしようとして数字を大幅に間違ったままではちと恥ずかしい
あなたの意見には概ね同意なのですが、多くの人達に間違って記憶され無い為に訂正させて下さい。臨時召集令状、いわゆる赤紙は被召集者の本籍地の役場の兵事係の職員が本人か家族に直接手渡しが原則でしたので、郵送料は無関係です。本人が実家以外に在住の場合に家族が葉書で知らせた為に赤紙を当時の葉書料金「一銭五厘」と俗称で呼ばれました。実際には、戦時中の葉書は「二銭」だったし、普通は入営日までに帰郷やら何やらで時間節約の為に、電報を打ったと父親から聞きました。
それでも、昭和ひと桁の両親や叔父、叔母や明治生まれの祖父祖母達の「赤紙」の話題と「一銭五厘」は常にセットで、私は「一般人の命は軽い」と言う悲哀と「お国の為」と言う積極的義務感を感じました。
一銭五厘を知らないのに、よくこんなテーマの動画にコメントしてるな。
人命比でいくとよく聞く話よりもはるかに戦果が高い気もする
敗戦間近で物資も練度も低い状態でよくここまで粘ったともいえる
まあ現代ならミサイルがあるしね とは言えるが当時なら「確実に沈める」ならこれしか無かったんだろうな
陸戦でのバンザイ突撃とか銃剣突撃のほうがよほど無駄死と思うわ
若者に死を課した将軍達の終戦後の振る舞いを見ていると、どれだけ罪の深い行為か考えさせられます。
天寿をのうのうと全うした恥知らずどもの名前を永遠に語り継ぎましょう
ゆえに上兵は謀をうつ、その次は交をうつ、その次は兵をうつ、その下は城を攻む、城を攻むるの法はやむを得ざるがためなり
ここまでさせた責任は認識すべきですね
その後特攻、自決した人もいたけどな
@@wadswwwwasdw
そういう将官のほうが少数派だったというのが闇が深い。
降伏しても講和交渉が上手く行かなければ日本は植民地になるし、その為には戦うしかなかったからな。頭で分かってても現実は綺麗では無かった。
また誰が悪い訳ではないのも事実。
今に繋いでくれた英霊に感謝です。
特攻機を撃墜したのは戦闘機以外ならボフォース40mmやエリコン20mm等が多かったって聞いた事あります
つまり戦闘機による防空網を突破した特攻機は艦隊にかなり接近していたともとれますね
実際、米軍の艦艇に増設された対空砲は先述した2つらしいですし
同調圧力
これはありまくりだろうね。今と変わらん。
35:49からのFM-2ワイルドキャットの説明では性能表記に
12.7㎜AN/M2 1丁あたり携行弾数430発とありますが、
正しくは280発です。(F4F -3 450発 F4F-4 240発)
430発ではF6FやF4Uの400発と比較して多くなってしまうので
「携行弾数の少なさから経戦能力に問題あり」という説明と矛盾してしまいます。
この特攻と言う狂気の作戦今の日本政府に責任ってあるのでしょうか?
これでも沖縄の人は、自分たちは捨て駒、見捨てられたと言うのでしょうか?
言うでしょう、被害者ビジネスのためにね。
それ言ってるの沖縄左翼だから
プロセスより結果だろ。
毎年3000億円の補助金を出してます
米兵レイプに爆音被害やらあるけどな
特攻をやめられなかったのが悲しい
これは本当にそう。攻撃機不足ゆえに戦闘機で一会戦だけ、飛行甲板を使用不能にするため、のはずが特攻くらいしか戦果が上がらないのでそれが当たり前になってしまった。搭乗員もどうせ通常攻撃でも還れないのだから階級を上げて名誉の戦死で敵艦を道連れに、とソロバン弾くものも出始め、特攻募集で志願派が多数派になると後は集団の同調圧力がかかり、最後は特攻が半ば普通の部隊命令になってしまった。惰性は恐ろしい。
惰性ですね
特攻なんてしないといけない時点でもう負けてるんだよね
この猛攻に耐えてしまう米軍が異常なんだよなぁ。
B29にしても300機も落とされたら通常の国なら
戦闘継続出来ないだろう。
3,970機も製造してるしそれに見合う以上の戦果を出してる。
@@akibanokitune
それを言っている
普通の国なら300機も作れないだろう。
アメリカは10倍作った。
@@ぽんたカード-l7p
当時の平均的な科学水準の国では1機も作れないでしょう。
B29は当時の技術水準からみれば航空機ではなくもはや宇宙船みたいなもんだし
@@akibanokitune
逆に考えれば、それを300機も落とした日本が異常だったとも言える。
@@ぽんたカード-l7p
本来なら日本軍機が到達できない高度で安全に爆撃して帰還すればこんなに損害が出ないが「皆殺しのルメイ」が爆撃の正確さを求めて低空での爆撃とより多くの爆弾を積むために与圧装置を外して高高度を飛行できない状態にしたからだよ
搭乗員が必ず失われてしまう。やはり作戦の外道だと思う。只、彼ら英霊のお陰で本土地上戦にならずに済んだのでは無いかと思う。米軍の戦力が異常だった。普通の海軍なら一旦撤退し再建が必要だろう。
意外と戦果があった…というのは「幻影」。前衛(レーダーピケット)に集中攻撃されてそれらが損害が多く、主攻撃目標艦艇に決定的な損害を与える事が出来なかった、というのが結果であろう。
重要目標に到達出来なかった、というのが評価ではないだろうか。
白菊で意外と戦果を出して、更に不安定な飛行機で攻撃すればもっと戦果が出せるかも…なんてのはもう狂気でしかない。
英軍の空母の攻撃直後写真には、T72以上の炎の吹き出しには驚かされたが、装甲空母という事もあって、損害は軽微。
ISILのじばく攻撃とはちがうんだあ、という幼稚な論を唱えだすのも居たのだが、機上作業練習機という特殊な飛行機に設計外の爆弾を詰め込んで体当たりを指令する、という自体ISILと似たようなものとしかいえない。
なお義烈空挺の突入は23機中、22機は撃墜され、1機だけが飛行場突入に成功。
それが大戦果を生み出したあ!という「幻影」に興奮(←はっきり評するとキモい。二千万●ねば、戦に勝てるというのと同じ考えでしかない。)する者もいるが、米軍は二~三日で飛行場を修復しただけで終わったのが真相だ。
ジョン・S・サッチ氏が遺した現代航空戦の礎になる戦術や防空システムに感嘆す
サッチウエーブのはるか前にドイツ空軍は「ロテ」を基本としていました。
連度の低い兵士に自爆攻撃させるのが最も効果的というのは、最近のウクライナ戦争でも証明されている
練度。
その練度の低い人が自爆作戦に従事させる国がどうなるか歴史は教えてくれるよね。
陸軍情報参謀の堀栄三氏が、航空戦は戦果の正確な確認が難しいので、
レイテ沖海戦の前提として行われた台湾沖航空戦の正確な戦果を確認するため航空基地で帰還パイロットたちに
いろいろ聞くと、要するにパイロットも戦果確認が出来ていなかった。
そこを大本営が大戦果と(思いたいので)判断し、各方面に通知。
堀は、「戦果は大変疑問で、おそらく僅か」と打電するけれども、握りつぶされたという説があります。
堀はフィリピンの山下大将に説明に行き、よく分かってもらえたようですが、
特攻の父と呼ばれることになる大西中将は、レイテ沖海戦で敵艦載機を減らしたいので
神風特攻隊に、空母甲板に穴を開けて一週間使えなくする事を願い、特攻命令します。
統計によると、真珠湾攻撃やラバウルに居た熟練パイロットは繰り返しの出撃でほぼ全員戦死されているようで、
多くは多分、予科練や理系の招集兵が、飛行機整備も練度も不足で出撃されたのでしょうね。
ただ空中特攻は、敵艦に会えないと引き返すので、特攻隊も結論的には3割余りの戦死率のようではあります。
太平洋戦争に疲弊しきった状態で引きずり込まれた時点で、
東条英機大将は、もうダメだと号泣されたそうですね。 ながなが済みません
違うよ!、練度の低い航空兵は、生きて帰って来れなかった、そのため、同じ死ぬなら、戦果をあげる死を与えたかった、それが、特攻、ウクライナは陸戦、練度の低い兵士でも、生きられる、同じレベルで、、かんがえないで欲しい、by 空自OB
同意です。
前提が目的達成=確実に死と死ぬ確率高いが目的達成して生存する可能性が僅かでもアリ、じゃその差は物凄いある。
その点は各国の軍人が口を揃えたように証言してます。
@@kazumasaotu6016さん
理系は召集された者の大半は軍の研究機関行き
実際に特攻で散ったのは大半が文系(農学部は文系扱い)
私の知り合いの方が[群馬県太田市]にあるスバル株式会社にて[女子挺身隊]として勤務していました。その方は[零式艦上戦闘機]の最終検査をしていたそうです。零式艦上戦闘機が[1機、又1機と完成]する度に[涙]を堪え乍ら[作業]を行っていたそうです。零式艦上戦闘機が完成する度に[棺桶]に見えたそうです。「誰が乗るのか分からないけど、誰かが乗って確実に[死ぬ人]がいる事が分かっていたので[零戦]が1機完成する度に悲しかった。」と言っておられました。『嘸、[悲しくて、辛い]戦時体験された』と思われます。敵艦に[体当たり命中]された方は全体の3~1%と聞かされた事がありました。『陸軍、海軍併せて7,400人の方が[国の為]に[名誉の戦死]をされた』と教えられた事がありました。国立科学博物館で見たゼロ戦は[エンジンが21型、翼が52型]でした。太田航空機工場(群馬県)がドーントレスに急降下爆撃された時に辛うじて残った[ゼロ戦8機]の残骸を回収して、使用出来る部品だけ
(8機分の中から)を集めて組み立てたそうです。組み立てられたゼロ戦は[グアム島]の航空隊基地に送られたそうです。今から[47年前に帰国]しました。グアム島付近の海底に[31年間永眠]されていたゼロ戦と説明書きがありました。[8機分の部品]を組み立てた[女子挺身隊]の方はとても[悲しい思い]をされたと思います。『群馬県館林市の田圃の中に[飛燕]が埋もれている?』と言われた事があります。[Bー29]に接近した時に[撃墜]されたそうです。飛燕の操縦士は[石垣島出身の方]で[20歳で戦死]されたそうです。グラマンが待機していた[奄美大島上空]を通り抜けられた方は[全体の10%以下]と聞かされた事があります。[悲願の思い]で沖縄に辿り着いた日本機に[グラマンが30機]が襲い掛かったそうです。[全機撃墜]されたそうです。姫百合学徒隊の生存者(当時、5歳の方)から説明された事がありました。[1メートル]も離れていない目の前に正座して[私の目だけ]を見て説明して下りました。39年前に知り合った方(男性)は茨城県出身の方で 「俺は特攻隊の生き残りだから」 と言った所で[声]を詰まらせていました。罪悪感を感じている様で[自分自身を謙遜]していました。昭和20年8月15日の[玉音放送]を聴かれた元特攻隊員の[生きた声]を聞いてしまいました。私は8歳の時から[神風特攻隊]の事を考えて生きて来ました。私はいつも初めて行った場所で[元海軍航空隊]の方と御会いするのが不思議でなりませんでした。正真正銘の[大和魂]は分かりませんが[日本人の心]を学んだ様な気がしました。
ひたすらピケット艦すり潰すしかないかなあ
現在のウクライナでのドローンの飽和攻撃へも通じるのかな…
あっちは「無人」ということが最大の相違点かつ重要なところ。無人であるならば誘導していく爆発物なのだから飽和攻撃はもちろん有用
アメリカの看護婦のお姉さんも6人戦死したんだよね。
狂気の沙汰ですな
もしも、ですが1000機同時に飽和攻撃を仕掛けて護衛もつけていたらどれほどの損害がでたのでしょうか?
1000機を同時に運用するのに、どれだけの燃料と資材と人員が必要かをまず考えましょう。
それが可能だったと仮定しても準備中に徹底的に叩かれて大半が地上撃破になっただろうね。まあ出撃しないから死者は減るか…?
何度も出戻りして敵艦を沈めて帰還したパイロットに今度こそは死んで来いと言う上官
特攻機は爆弾投下の後に突入したようです。
爆弾投下後に体当りした例も有るが、多くは、そのまま体当りした模様です。
当時の戦闘機搭乗員の手記を読むと、急降下爆撃機は別にして急降下で高速に成ると機体が上昇する戦闘機の特性の為に操縦桿を相当な力で倒し続け、更に片手で基地宛に電信キ-を激突まで押し続ける必要を考えると投下作業も出来る人は少数だろうし、特攻訓練には爆弾投下訓練は無った様です。
特攻で散っていった先人たちは、数か月後に無条件降伏し以降現在まで80年近くにわたりアメリカが日本の最大の友好国になる未来を知ったら、何のために命を賭けたのか納得できないだろうな
結局、特攻作戦とは軍上層部が”死力を尽くした”という負けの責任逃れの手段でしかなかったのだから
特攻大作戦
沖縄県民を代表してたいへんありがとうございます🙏飛行機がいなくなったので水汲みにいったそうです😄アメリカのことだから戦果もだいぶ隠されています😄
キルレシオを見ると特攻は
人道的にどうかはともかくとして
戦術的には正しかったな
チェリーピックな言説は数字だけの切り取りで、特攻の現実な戦果の内訳を地図に乗せれば大半がレーダーピケット艦で航空攻撃その物がほぼ米軍の掌の上で踊ってる
ついでに言えば日本軍の特攻作戦での戦果判定は空母20隻、戦艦10隻を含め800隻を撃沈破してる設定になってて台湾沖航空戦以上に妄想の戦果に溺れてる
効果が有ったみたいな言説は自爆攻撃までやってるんだから戦果上がるというロジックを戦後の現代でも特攻の妄想に溺れてると言わざるを得ない
@@45stg18
あったみたいな言説じゃなく実際にあった
44か月の戦争のなかで10か月の間の米軍全損傷艦船の48.1%
全沈没艦船の21.3%が特攻機による成果だった
当時は戦闘してなくても未帰還機がでるほど練度が低下していた
通常攻撃でこれほどの戦果を挙げるのは不可能だった
あんたの方こそ妄想に溺れてるんじゃないの?
@@フィレオフィッシュ-r6t
日本の航空戦術が基本的に個人の練度頼みの稚拙な物でマトモな航空攻撃を案出出来なかった事を踏まえてればアンタみたいな認識にはならんよ
@@45stg18
じゃあ航空攻撃を考案できれば通常攻撃で同じかそれ以上の戦果を
挙げられたんですかね。妄想に溺れてる物知りさん
@@フィレオフィッシュ-r6t
例えば米軍は雷撃機が水面スレスレを這う様な雷撃は徒に損害を増すだけと早い段階から覚り雷撃機は高い高度から侵入し、緩降下で増速させスピードに乗った状態で降下しながら一気に目標に接近、日本の雷撃機搭乗員からすればあり得ない高高度で魚雷を投下、魚雷を滑空させ雷撃機は降下スピードに乗りつつ上昇し充分な高度と高速で速やかに離脱、この戦術で米軍は雷撃機の損害を従来の半分に抑えた
また、敵艦の対空銃座を潰す為爆撃機や戦闘機は積極的に機銃掃射させ世界の海軍で一番ガンポッドを多用した
模倣するだけでも損害を減らせるが日本はバカの一つ覚えよろしく終戦に至るまで熟練搭乗員でも無駄に水面スレスレを低速で這い回り徒に損害を増していった
こういう事実を知らんからアンタみたいに無知丸出しで恥を知らん言説になる
日本政府は、いつの時代も若者を犠牲にする😢
全く違う。
昭和天皇も陸海軍も全員が沖縄を救うために戦った。
犬死にみたいにいうな。
@@gwdapwd16766 その、とおり!、現在の感覚で考えるから、そのような理屈になる、歴史は、当時の感覚で考えないと、理解できない!
死んでこい!これは命令を越えてます助ける為になら降伏するべき。日本人の怖さを知ってるアメリカにしたら今も怖い存在ですからね
@@gwdapwd16766降伏してもよかったのでは?
@@ないん-e7s当時の世界 アフリカはエチオピア以外全部植民地にされ奴隷にされたオーストラリア原住民南北アメリカ大陸原住民はほぼ絶滅アジアも日本以外ほぼ植民地そんな米英に降伏出来ます?たまたま我々の生きてる米軍の日本統治がマシだっただけ(それでも降伏後毎日40人位の女性がレイプされてます)ドイツでは幼女から老女までソ連兵にレイプされてる 東京や大坂の民家焼き払い100万人以上の民間人焼き殺す米人に降伏出来るの?
昔の日本で一番安い資源は人的資源だった
悲しい作戦だったな。(`・ω・´)ゞ
台湾方面からの練度の高い特攻隊はさぞかし悔しかっただろうな。
特攻なんかしなくても戦えますって
特攻攻撃を作戦と言うには抵抗がある。もはや作戦とは言えないと思うが。
特攻など 作戦と 言えるもんかい。 当時の指導部のヤツらの 自己満足 パフォーマンスである。 戦争には パフォーマンスでは 勝てない。 ーーー佐賀人
海軍自体「統帥の外道」と言っていますからね。
アメリカ艦隊に一番ダメージを与えた作戦ではある
決死隊は自発的ではないものもあれば、飛行機で脱出したものもある
ピストを銃撃してから飛び去ったという噂も
ガバで戦争始めた挙句、若者を実弾に使う、その上ちゃと作戦・戦略的勝利に結びつける努力すらしない…
やむを得ない展開で戦争に追い込まれた部分はかなりあれど、ドイツイタリアと手を結ぶ位ならば孤立で良かった。特にドイツは常に日本を小馬鹿にし続けた。政治思想も全く違う。連中と同盟は軍事的にメリットほぼゼロなんだから、思想すら共鳴しない相手と手を結ぶなんてとんでもなかった。ましてや中国軍に武器を売って儲けていたドイツに接近なんて、余程の欧米先進国家への憧れがあったんだな。
まあ、ドイツの快進撃も異常だったからね。色々読み間違った。
明治からずっと世界情勢を見てきた元老である晩年の西園寺は、三国同盟に絶望感持ったみたいだけど。
菊水作戦の一番の戦果は総司令官の戦死
バックナー 島尻郡で御陀仏
@@tita9603 フランスがね。。イギリスとフランスの徹底したドイツ虐めがここまでの自体に発展したのだから、勢い付ける負け方するなよと。実はフランスが簡単に負けたことがドイツ敗北へ繋がるスーパーアシストになってしまって皮肉よ。無理な進撃が可能になってしまったからね。
当時は今と違って世の中が基本若者だらけで国内だけで食料は足りずブラジル移民や満州移民を煽って積極的に海外へ人を捨ててるくらいの人余りで人間が捨てるくらい豊富な資源だった時代だから今と比べても仕方ない
若者が世の中に多いとユースバルジと言って人口の大半が精力に満ち溢れてるから世の中が活発になるがその分、爆発したりあらぬ方向にも突っ走る
戦前のいろんな格差とユースバルジでもう降伏とか対外進出をやめるとかは若者も考えてない
「方向舵瞬時固定機能(電磁式自己保持、ラチェット式ワイヤー手動固定機能)」(仮称)位を開発・配備出来なかったのかな? せいぜい海🌊上50~100Mゆえに🪂パラシュート(簡易)あれば、存命が可能性では?
んなもんあればこんなとこしてねえんだわ
FM-2は1500馬力かな?2500馬力になってる?
特攻は中々まともに見てもらえなさそうだけど、戦果にフォーカスしてて見応え有りました。
レーダーピケット艦は漁船よりはマシとはいえほぼ捨石だからアメリカ側も必死なんだよな。
通常攻撃との簡単な比較が有れば特攻じゃなくても良かったのでは?って話に終わらせられたんじゃないかな
本土からでも大編隊作るのが難しいのがツラい
飽和攻撃って難しい
コメントありがとうございます。
あ、ほんとだ本来は1350hpですね...お恥ずかしい
ありがとうございます!
@@AkuAku1945 2000馬力級エンジンや高度1万mで戦える航空機、タイガー戦車、週刊空母、無いもの強請りしても勝てる気がしない。
無いから勝てないならアメリカ独立も不可能だったはずなんで、やり方なんだとは思いますが。
@@tenkararyu さま
「無い物ねだり」です。
「レーダーピケット艦は漁船よりはマシとはいえ」←レーダーピケット艦って駆逐艦ね。
@@tenkararyu やり方とか言う以前の問題。無いから勝てないからアメリカは独立できたのだけどね。
最大の失敗は輪状艦隊の中央の空母を狙ったこと
駆逐艦を狙うべきだった
ほんとそれ。駆逐艦を殲滅すればあとは伊号潜水艦が大型艦を大型魚雷で仕留めてくれたと思います。
いや1番狙うべきは輸送船団だったと思います。アメリカは人的被害を嫌う!
相対的にはそうですが割り切れば彼らも兵士を使い捨てにしますよ。日本が連合国の条件をのままで日本の降伏を認めるつもりはなかったし九州から始まる本土上陸作戦では百万単位の犠牲を計算してました。日本にはサリンなど毒ガスを大量に散布で餓死させるオリンピック作戦も予定されました。アメリカは人道的な姿が支持を得やすいと、理解してるからそう見えるように振る舞いますが、実態は降伏してきたものをなるべく殺害するように指示するマニュアルが広く配られていました。
狙ってるよ
個人的に思った事なんですけどもしフィリピン戦線以前のマリアナ沖海戦かニューギニアやソロモン戦線から特攻攻撃を大規模に実施していた場合の歴史上の影響がとても知りたくなりました。すみません。戯言です。
ベテラン搭乗員が最初から損耗することになりさらに悲惨だったろう
@@kaonashi01 さん、既にベテラン搭乗員が南太平洋海戦ヤニューギニアやソロモン戦線でその頃は消耗しているのでどちらにしても有利な講和か休戦に持ち込む為には体当たり攻撃しかないと思います。突入させる相手はアメリカ陸軍兵士満載する輸送船に陸用爆弾装着してアメリカ陸軍兵力の半数近くを潰せればアメリカの国民特に女性に恐怖を与えて上手くすれば休戦協定にまで行く可能性があったとマッカーサー元帥が回想録に書いてあったはずです。後空母に関しては体当たり攻撃するならば艦首部喫水線を集中攻撃して艦首部を破壊出来れば離発着能力を一撃で奪う事が可能だと思います。無論回避行動する空母に対応させない為に海面ぎりぎりかつ火薬式ロケットブースター付きで速力増加させながら艦首喫水線付近に突入させる必要がありますけど。アメリカのエセックス空母の弱点はレーダーや対空装備の増加によるトップヘビーによる喫水線付近の脆弱性が弱点だからです。飛行甲板に突入しても簡単に復帰出来るけど艦首喫水線付近ならば確実にドック送りに出来ますけどベテラン搭乗員が必要になりますね🙇
そもそも中国を降伏させて沿海部を手に入れて国力差がもう少し縮まるまで仏印進駐を我慢するべきでしたね。アメリカは中国との戦争はむしろ歓迎してましたから。両方がたくさんものを買ってくれるので。負けそうな中国を助けて長引かせたかっただけ。
ホント人類史に残る愚策だわ
二度とあってはならない
少しは勉強しなさい。愚策ではない。弱者に選択肢は少ないのだ。
テルモピュライの戦いとか戦国時代の殿とか、子孫のために必死の戦いっていうのは劣勢側には古今東西よく見られること。なぜ飛行機や桜花、回天などを使うと特別に感じるのか?硫黄島守備隊を拝命するのは特攻と何が違うんだ?生きて変える見込みがないと言う意味で同じでしょう。
@@sushi-love
だから?降伏すればいいのでは?
残された選択肢が少ないからお国のために体当りして散れってか?
アンタみたいに口だけ威勢のいいやつは先陣をきって特攻するでもなく最前線に行くわけでもなく安全なところで戦後も呑気に生きてたのは歴史が証明してるよ。
未来ある若者を必死の作戦に送り出すなんか愚策でしかないわ。
@@sushi-love 草。ほなら日中戦争とか太平洋戦争に至るまでの外交史とかも勉強しよね…絶望
@@usejehwikuhehejidjcuruehje ペリーが力で開国を迫らなければ鎖国は続いたのでは?列強と無理矢理結ばされた不平等条約はどう考える?なぜ富国強兵に繋がった?欧米以外の独立国家はあったのか(緩衝地帯は除く)?何故を何回か繰り返すと良い。日本人は特別ではない。優れても劣ってもいない。そして他国と変わらない欲求がある。
戦争の始め方は知ってたのに、終わらせ方は知らなかった日本。
武士に降伏という考え方がなかったのもある。
菊門責めなら勝てたかもしれない
この最初のタフィー3群に特攻した部隊普通に爆撃していれば…😢
普通に爆撃してたら、まったく損害を与えれてないやろうね。特攻のほうが10倍以上の命中率やしね
@@nitro2525k特攻隊第1号の関大尉は優秀な若手士官だ。特攻無しでも戦果を挙げた可能性は高い。
『自分のような人間を特攻に送り出すようじゃ、もう日本は負けるよ』
関大尉が出撃する前に気のおける同期に漏らした言葉を噛みしめてくれ。
@@清司鹿島 じゃ聞くが、マリアナ沖海戦・台湾沖航空戦で敵艦へどんだけダメージを与えた?
マリアナ開戦のみで優秀な航空搭乗員が445名戦死、艦乗組員戦死&失踪3000名以上。対してアメリカは航空搭乗員戦死76名、艦乗組員戦死33名、戦艦1、空母2、重巡2が損傷。
通常攻撃では全くダメージを与えられなくなっていた現実を見よう。
ちなみにアメリカ海軍艦艇の損傷の50%は特攻によるものだよ。
こんな事は言い出した本人を真っ先に突っ込ませるべきた
特攻作戦は戦果発表が誇大。海軍は沖縄で600隻撃沈したと上奏している。実際は、沖縄で沈没した艦艇36隻で、うち特攻によるもの16隻と米国海軍戦史にある。損傷も160隻程度である。特攻の命中率は沖縄で10%比島で20%。撃沈率は1%程度。また、比島と沖縄で命中率が半減していることから、対策が効果的であり、本土決戦ではさらに命中率は低下したと考えられる。米軍も特攻対策はほぼ完璧になったと認識している。沖縄特攻も駆逐艦より大きな艦艇の撃沈戦果はなく、駆逐艦も多くはレーダーピケット艦である。特攻は犠牲が大きく戦果は乏しく、誇大戦果発表が国民をあおり、エリート将校たちの作戦企画を正当化させた。誇大に戦果を誇ることは戦死者を慰霊するものではなく、作戦を実施した将校を美化するものである。
本来作戦とは味方の犠牲を最小限に抑え敵に大打撃を与える為の戦術であって特攻見たいな味方を道具の様に使い潰すのは作戦とは言えない
君は算数が苦手かな?日本人だって通常攻撃の方がキルレシオが良ければそうしているに決まってる。航空特攻の方が効率的であっただけ。通常攻撃では戦果なく8-9割未生還なんだが。算数をすすめるよ。米軍側も日本側が取り得た戦術中で最も効果的であったことは認めているよ
@@user-mu5xc5wc8b 降伏のタイミングも条件も、競っていないと弱者には選べないのが現実。結局外国の工作で降伏させて貰えなかったというのが実情。国家予算のかなりを費やした核兵器を使わないで終わらせてもらえるわけない。また戦後を見据えた観点からも核の非使用はありえない。もし工作に引っかかってなくても難癖をつけられて突っ返されたよ。どこの国も持っていたら使っただろう。そういう時代だった。
@@user-mu5xc5wc8b そういう意味では降伏の条件引き出しに特攻は効いていた。原爆投下、ソ連参戦直後は、早期の停戦に持ち込みたかった米国の事情があり、日本人の一億総特攻する可能性が米国側の脳裏にちらついたお陰で実質の国体護持条件をとれた。これは各地での玉砕と特攻のお陰であろう。航空機も2000くらい残していたのも言外の脅しになったかもね。
@@sushi-love そもそもマリアナ、フィリピンを経て特攻しか「取り得た戦術中で最も効果的」な戦術がないのだ、としたら、それは戦争をやめるべき時だった、ということでしょうな。
まあ戦術ではなく戦略の話になるけどさ。
@@MT-ip2bc 間違いない。だが日本国内に跋扈する工作員にやられて継戦に極端に傾いていた。また、所謂場の空気的にそんなことを言い出すのは必勝の信念無き非国民として扱われ言い出すのも命の覚悟が必要だった。弱者は情報戦ももちろん弱者よ。降伏すら許されなかったというのが本質。負けるのも難しいのだ。勝っている側の胸先三寸だからね。また百歩譲ってマリアナあたりで無条件降伏を全力で試みたら内戦で悲惨なことになる。
もし、山本五十六が戦死しなかったら特攻はなかったと思います
山本五十六がいなかったらそもそも真珠湾がなかった
政府が決断したのなら勝てないまでも負けない戦術を取った。それが真珠湾です
階級の上のヤツから
特攻に行けば良い。
むしろ日本軍はそれが多すぎるのが問題だったんだけどな。指揮官がさっさと突入したり自決するせいで組織的抵抗が早期に失われた。老人は名誉を捨てて最善手を打ち続けなければならない。
@@YT-xi4xq 指揮官先頭が叫ばれてましたね。序盤は問題と思いますが、特攻という突っ込むだけの、作戦とはいえ無い物には作戦立案者は要らない時期になっていたと思います。
情緒的にはそうですね。
アホで草
特攻ドローン部隊編成に備えて、
義務教育でドローン操縦を必修科目にするべき。
戦争は嫌だな…
敵味方問わず、多くが亡くなってしまう
一人一人に、大切な将来があり夢があり、人生があった
今でも、馬鹿な大統領のせいでは前線で亡くなっている人達がいる…
彼らや、非戦闘員を含めた先人たちが命を懸けて遺してくれた平和を、大切にしないと申し訳ない
戦艦大和とも特攻正気の沙汰でない
俺だったら、ウルフパックの多用を主張する。
レイテ沖なら、美味し過ぎる標的だ。
なんだ、そんなに一網打尽にされたいのか。
史実のキルレシオ計算上は航空特攻は通常攻撃に比して正解となるだろう、残念ながら。良く分からないのは何故通常攻撃の有効打撃率が非常に悪く、航空特攻は有効打撃率が高かったのだろう?通常攻撃は生還を考慮すると自ずと投弾タイミングが早くなってしまうのか?未熟な搭乗員ほど通常攻撃より特攻の命中率が高いと想定されたという話を何回か目にしたが、緩降下で命中率が一緒であれば投弾した方が運動エネルギー分有利なはず。また1-2割しか帰還できないとはいえ、それでも少しは帰って来れる。誰か知ってる人がいたら教えてほしい。航空特攻の燃料が燃えるのはアドバンテージだろうけど、、
運動エネルギーだの関係ないんじゃ
未熟な搭乗員はそもそも命中させることがほぼ不可能+通常攻撃したところで、米海軍の防空に喰わられるのはマリアナで痛感してるでしょ!!
@@lordel-melloiii1963 未熟な搭乗員でも特攻だと命中するのはなぜなんだ?基本的には肉薄する通常攻撃と大して命中率に差は出ないように感じるが覚悟だけで命中率が上がるもの?
@@sushi-love 通常攻撃だと急降下爆撃など、攻撃のルートが決まってるから、そこに弾幕を張ってコースを妨害すると攻撃が失敗する。対して航空特攻は命中直前まで進路変更が可能で、「弾幕を張ってコースを妨害する」事を目的とした防空システムでは対応できず、事実上、特攻に対する有効的な対処法が存在しないため。
@@nitro2525k わかりやすい解説ありがとう!
なぜ四月六日に飛行機による特攻作戦するぐらいならなせ翌日の戦艦大和の沖縄特攻作戦する時に上空護衛に使わなかったのかな、様なければ大和でも三千三百名の内二百六十五人しか助からない事になったのにと思いますよ。
上空援護はやってるよ。
援護終了後に米軍が攻撃を開始してる。
@@田中一朗-s2c 様へ
かの有名な撃墜王の岩本徹三さんも上空護衛されたけど燃料切れの為に補給に行かれ戻られた時には大和画沈んでいたと他の方から聞きましたよ。
仮に戦艦大和が一日もしくは半日、早く突入を試みていれば変化はあったでしょうか?
断続的に飛来する特攻機に対処しつつ攻撃隊を発艦させるのは流石にしんどいのでは、と思いました
実際7日には空母ハンコックが損傷しているのですし、より大規模だった6日だったならば……という訳です
@@中野敦司-s3l さまへ
天一号作戦の戦艦大和や他の艦船による一億総特攻魁前の六日に多くの特攻隊出撃されましたね、出撃前には伊藤整一第二号艦隊司令長官により少尉任官受けるために多くの兵学校卒業生乗艦したのに伊藤整一さんの判断で出港前に降ろされましたね。
「男たちの大和」の映画に於いては大和乗り込みの財津一郎さんの頭上を敬礼した息子の中井貴一さんが沖縄に向けて行きましたが、伊藤誠一司令長官の御子息は父の死から三週間後に戦死されましたよ。
まぁコレを参考にっていうか理由にして特攻の有効性を述べてるのも居るんだけどね……
特攻作戦である以上、特攻と通常攻撃を比べるものとしては不適切なんだよな
特攻は効果的だってことな。倫理的にはアレだけど
@@wadswwwwasdw
まぁ君がそう思うんならそれでいいよ
『効果的』であるのにそれを主な戦術として採用してる軍が存在してないので、答え出てますけど
@@信三郎-e9o なら特攻の代替案言ってみなよ。まあ、無理だろうけど
@@wadswwwwasdw
当時の日本軍ですら公文書で何の意味もないという結言でしめてますよ
『何の意味のない』とされているものの代替は何もありませんよ
@@wadswwwwasdw
沖縄戦で撃沈されたのは駆逐艦くらい。他は損傷受けてるけど修理されたり廃棄されたり、山のようにある正規空母は結局1つも沈んでないね。2000機繰り出してこれでは効果があるとは言えない。特攻が効果あったのは初期の搭乗員の練度高く、アメリカが特攻を知らない時まで。そしてその時でさえ沈められたのは護衛空母や軽空母までだね
日本の未来のために大義のために子孫の我々のために希望をつなぎ
散っていった多くの先達があるからこそ今がある。
今の日本は先達の希望にかなうものであるのかを深く考えざるを得ない。
沖縄決戦 沖縄決戦
勝たずばやまじ この一挙
最期のとどめの一撃に
断固立ちたる 白菊特攻隊
その名やさしき白菊駆って
咲くも散ろうも潔く
栄えある我ら、白菊特攻隊
かつて徳島空、白菊特攻隊の隊員であり、戦後の昭和末期、水戸黄門を演じた俳優の西村晃が作詞した、この白菊特攻隊の歌を歌えるのは、いまは百歳を越えられた、西村氏の戦友であり自らも白菊特攻隊員であった茶道裏千家前家元の千玄室大宗匠ただ御一人となられた。はやい機会にこの歌の曲が何人かの手で採譜されんことを切に願う。
なお白菊特攻隊は、高知空、ならびに徳島空で編成されたが、このうち高知空司令として高知空白菊特攻隊を送り出した加藤秀吉 大佐は終戦時、自らが送り出した若人との約束を守って、隊内の井戸に身投げして自決された。司令の自決を予見し、危惧したた周囲の者が司令の身辺がら銃器、刀剣の類を一切遠ざけてしまったゆえの投身自決であったと伝えられる。
特攻戦を詳細に解説していただきありがとうございました。採れる戦略の中で一番合理的な戦略だったようですね。それでも全くの力不足でしたが。今はドローンあるので特攻は必要ないですね。搭乗員よりコンピューターの方がずっと軽量ですし。本筋とは関係ないですが特攻で散っていった人たちを美化する人たちは論理的ではありません。日本は侵略国家だったので今ロシア兵の戦死者を美化するようなものです。
確かに特攻で散った人を美化するのは論理的ではない。はっきりいって太平洋の島々で戦った兵隊は実質特攻と言っても過言ではない。彼らと特攻隊にそれほど多くの差はない。両方ほぼ必死の作戦に従事せざるを得なかったという点で。一方で君の言う侵略国家という決めつけは全く論理的ではない。どの国も強ければ侵略国家となる。最近は経済で侵略して実質的な主従関係で搾取するのがトレンドなので君の様な表面しか見ない人や教えられたことだけで判断する人らには理解できなくなっただけ。弾の飛ばない戦いの方が悲惨で民族を消滅に追いやるものよ。
伊藤久男さん
特別攻撃作戦…結局は本来次代を担うべき若者の命を弾として浪費し、明確な戦略も勝算もなくバンザイ突撃させたのと変わらない。
出撃した彼らや英霊達には心からの敬意と哀切を覚えるが、その事態を招いた軍本部には怒りと絶望しかないわ。
特攻を神聖視するのは本当に納得できない。
当時の特攻作戦が有ったから、現代の巡航ミサイルが開発されたと思いませんか?。
当時は人、現代は無人。
第二次世界大戦の時、ドイツにはVシリーズの無人ロケットでイギリスの国内へ飛ばしていたようです。
しかし、無人のため目的を達成しにくかった。
当時の日本軍は人が乗って目的へ誘導するため達成できた。
@@user-mu5xc5wc8b
桜花等、目的を達成出来なかった方たくさんいたようですね。
当時の日本の兵器、桜花や伊400系等米軍が調査していまの巡航ミサイルの基礎を作ったと思いました。
特攻がまさかメインの戦術になっていたとは思いもしませんでした。机上での戦果に優れる戦術とはいえ、その先には消耗と破滅しか待っていないことは明白であり、やはり狂っているとしか言えない作戦であると言わざるを得ないでしょうね。
菊水作戦がどうのは置いておき、自爆攻撃が防御困難で費用対効果が高いのかは、その後の自爆テロ・9.11事件・露ウクライナ戦争で明示されていますね。で、菊水作戦がどうのですが、御題目を考えれば失敗だったとも時間稼ぎは出来たから成功だとも言えるし。畑で兵士が採れる国の現況と比べてやれ何が違うだの言い出される御仁もいらっしゃるでしょうが、戦争の本質は何も変わらず延いては人間の本質も変わらずと言ったところでしょうか。
そういえば本日だったのですね。極東の小国が数多の艦船を建造し沈没させ同作戦でも六杯没した中で特別視することに意味はありませんが…。
@田中一郎
高学歴の学徒をコストで割り切るん?
飛行機は馬鹿に操縦させられへん機械
@田中一郎
予科練通った職業軍人やろう?
中卒で自衛隊入った後防衛学校出たら
それ相応の学歴は付くん違う?
初めて出撃する練度が低い訓練生が多かったですから、空母に近付く事すらできないかったでしょうね
成果と言っても、囮の船に一機では致命傷にならない激突はできたとは思うんですけどね
防衛網を狭めて、散り散りになっていた飛行機乗りが本土やその近くに戻ってきて行なった神風特別攻撃隊は凄まじいですね、雲の中に潜んで虎視眈々と狙って、先ずは爆弾落としてから今度は水面ギリギリから迫ってきて、一度急上昇して背面急降下して狙った場所に墜落させて、単機でこっそりきて空母に致命傷を与えるとか、人名軽視の当時はどんな攻撃よりも効果的で被害が少ないですよね。
色々時代の背景があったことと察するが
敗戦後に割腹自殺とはあまりに卑怯な最後
だと思いました。宇垣中将同様特攻しろよと思った。
遺族「一人で死んでほしかった」
「老人から死ね」で無能な大将や中将が消えて、少将とか大佐クラスが戦時特例で2階級上げて指揮取ったら、ほんの少しはまともに反省できる軍になったかもね。とはいっても敗戦は必死だったが。外道の特攻にしても輸送艦狙いしていたら、結果全然違ったのにね。でもどんなに勇戦しても原爆開発で何もかもくつがえるけど。北ベトナムはそう言う意味ではソ連の核の傘があって幸運だった。
途中からは輸送艦を狙いたかった思うけど、厳重に護られてるので届かなかったと思うよ。特に配置の距離で。
@@sushi-love そんな事は無い。一番対空防御が固められた空母に何機も突入している訳だし、いくら輸送が後方といえども沖縄戦時は日本近海に来ているどころか上陸作業と補給作業を随時やっているし、揚陸艦や輸送艦をげんに何隻か沈めているので、厳しいとはいえもっと徹底して!!と言う話をしております。
もっとも心理的に言えば私だってどうせ特攻するなら空母がイイってなる。それが人の本能だけどね。
日本軍が伝統的に輸送船沈めるのを軽視していたのは、港湾施設への爆撃や潜水艦の沈めた船の戦果が全て物語っている。
@@ak47ja 陸海連動のため、空母の飛行甲板を使用不能にしなければならない、みたいな目標制約は多くの作戦にあったからまぁ微妙よ。あまり変わらないと思うな。何れにせよ終盤は主力艦には近づけないし当てても沈まないので、何でも良いからピケット艦とか狙ってたくらい。悲しすぎる実力差。
輸送船やとアラブの自爆テロと変わんねぇ
kamikazeが世界に認識される事も無いやろぅ
必至
特攻にメリットはない。こんな攻撃を肯定してはいけない。
最初に特攻を行わせた大西は特攻は今回限りと言っていたそうですがね。
二千期近い兵力を繰り出しても米国海軍には歯が立たなかったわけだから、こういった人の命をないがしろにするような作戦を立てた指導部はろくなものではないですね。負けるべくして負けたというしかない。
人権無視の航空特攻がカルトニッポンの最後の砦w
それは外国の愛国心をバカにしてる。米軍が世界的に見て異常に人命重(というか世論重視)なのは事実だが、戦況が悪化すると普通に兵が死ぬ前提の命令出してる。
どの国の兵士も国の為に死ぬ覚悟はあるし、それを冷静に計算にいれて作戦立案している。
人権無視って日本人強制収容したアメカスwでしょ?
じゃあ特攻以外に効果的な戦術あるの?ないよねええええw
@@wadswwwwasdw 降伏すればいいだろw
戦闘を続けた場合の話をしているんだがw
「状況がこれしか手段を選べなかった」なんて正当化する人もいますが、そもそもそんな状況に
自軍を追い込んでしまった首脳部の失態と責任は永遠に消えることはない。
しかし、なぜかそんな輩の多くは戦後ものうのうと生き残っている事が度し難いね!
我々が出来る事は、絶対にこんな愚かしい戦術を美化する事なく、冷静に批判して繰り返さない事だと思うよ。
日本の指導者層が発展途上国家として対外国の経験が足りなかったのは間違いないにしろあなたが書くような短絡的な意見を言う層は新聞に煽られて戦争万歳だった当時の人等と同レベルと感じる。少しは開国からの流れを勉強して簡単に断罪できるのかは自分の頭で考えてみたらどうかな?
冷静に批判してってなんだい?繰り返すって?兵器が進歩した今、特攻的な戦術が機能することはまずないでしょう。死兵的な戦術は残れどね。こういう抽象的なことをかく印象論者は恐らくはあなたが信奉する欧米先進国では呆れられる対象ですよ。ちなみに卑怯者が小狡く生き残るのは世界共通です。だからこそ世界中で滅私の英雄譚は愛されるのです。生物として滅多にないことだから。
「キルレシオで特攻は効率が良い作戦だから良い」とかいう書き込みも見るけど、マリアナ、フィリピンで壊滅的な敗北をし、かつ東京が丸焼けになった段階で、負けてるんだよね。
若者はこれからの国を作る人材。特攻なんて未来の国家建設の有為な人物をすりつぶす作戦、本当に残念に思う。
「効率が良い」云々書いてる人って、こんな無茶苦茶な作戦に投入される特攻隊員の立場じゃなくて、なぜか命令する立場から見てるんだよね。
「死ぬかもしれない」作戦と、「必ず死ぬ」作戦では兵士の側も意味合いが全く違うのに。
@@sushi-love そっくりお返ししますw
おつかれさまでしたw
@@tanakakathuaki9371 そっくりとはどの辺のことかな?印象で語る人は具体的になぜを3回くらい繰り返すと深い教養が身につくと思うよ。
菅原道大も、源田実も、富永恭二も、服部卓四郎も、辻政信も、石井四郎も、天皇も、、、、自分の命は大事に大事に保ったぜ。
天皇陛下は処刑もお覚悟の上だったよ?知ってた?
なんで特攻なんて非効率的な攻撃を始めたんだ?物資不足の日本にとってパイロットと機体は貴重なはず、また戻ってきた方がよりたくさん敵に攻撃できるのに
ヒント!
パイロットの練度
当時兵士なんてものは単なる消耗品とみていた。だいたい軍人になるのは農家の次男や三男坊など
当時はまだ長子相続の考えが強く家制度がまだまだ残っていたから長男以外は家を守るための
単なるスペア故に大して貴重な存在なんかではなかったのです。
それから機体のほうも特攻に使われたのは主に時代遅れになった古い機体が中心でこれもいわば
在庫整理みたいな使われかたしていたんで軍からすれば痛くもかゆくもないということ。
そもそも機体性能と練度と数と戦術で大きく劣るので敵の攻撃を避けられないし、ようやくたどり着いた貴重な攻撃隊は練度が低いので通常攻撃ではまず爆弾を当てられない。そしてどのみち還ってはこられない。
正攻法で行われた台湾沖航空戦は400機以上の航空機を失って戦果はアメリカ軽巡洋艦2隻大破、航空機100機あまりの損害。
大戦末期の訓練不足、即席養成の搭乗員の技量を考慮してコメントした方がよいと思いますが。
どうせ特攻させなくても帰って来られる機体はごく少数なので、、、
なんたる愚策ダメだこりゃ
練度の高いパイロットをすすんで戦死させるのだから敗戦が近づいて当然!
逆です。隊員の多くは飛行時間が少ない錬度の低い搭乗員です。
少数になった熟練搭乗員や中堅の実戦経験者、若年だが見込みが有りそうな者は同じ特攻隊だが、生還が見込める制空隊で出撃し未帰還戦死の場合は突入隊員と同じ二階級特進の扱いでした。他には米軍の空襲に対しての本土防空隊へ錬度の高い者が集められた様です。
勉強しろw
軍艦マーチや抜刀隊なんて
この動画のBGMとしては悪趣味だと思うが
特攻という言葉は聞きなれてしまったけど、やっぱり異常なことですよ。
爆弾を抱えて敵に体当たりする
成功しようと失敗しようと死ぬことが前提の行為
そういう事を、たまたまやむに止まれず1.2回行ったというのではなく、終戦のその日まで継続して行っていたという厳然たる事実
太古の昔ではなく、僅か78年前ですよ
日本人の真面目さ勤勉さ 精神性の高さ そういう情緒的なものとは別に、何故この国がそういうことをしたのか?
当時の日本軍というのは統帥権を盾にとり文民統制されていなかったのが最大の原因かと思うけど、それだけでも無い気もします
特攻で散られた方々を後世の我々は想わなくてはなりません
しかし、一方で何故このような悲惨な作戦が生まれ常態化したのか?
客観的に精査するべきだと考えます
統帥権もあるけど、どっちかっつーと総理の権力が弱すぎたのが問題な気がする。悲惨な戦争=非道な指導者=独裁者って考えがちだけど、実際は利害調整で翻弄されて一貫した戦略取れなかったのが東条内閣なわけだし。
日本人が大好きな戦術なんです。民族性。
キルレートなど持ち出すのも虚しいです。
脆弱な装備や稚拙な用兵で多くのベテランを失い、錬成もままならぬ若者を注ぎ込みながら戦争を継続した点は非難されるべきでしょう。
本来、特攻など必要のないような戦術、装備を用意するのが指導者、指揮官の責任なのですから。
特攻隊を否定的に考えていました。しかしこの動画を見て考えがかわりました。彼らは堂々とアメリカ軍と戦い、かれらに勝ったのです。最終的にはいかんともしがたい状況でしたが、死傷者数、損害の比では明らかに特攻隊が勝っています。戦術的にアメリカ軍を上回ったと言えるのではないでしょうか。
そもそも航空攻撃で戦術的に上回らない方がおかしいんよ
派遣や安月給の正社員を使い企業が潤うのと同じ、安月給社員バンザイ🙌
特攻なんて現実をボカす修辞は撤退を転進と誤魔化すのと寸分変わらん、自爆攻撃もしくは自殺攻撃というべき
何でこと自爆攻撃に関して現在に至るまで特攻なんて修辞を使い続けているのだろう
ボランティア(強制)を今でもする国の本質が変わるわけねぇんだよなぁ
特別攻撃隊というのは特に美化していないだろう。わざわざ前線で犬死に近いニュアンスの言葉を使う方がどうかしている。
転進、玉砕についてはろくでない言い換えだと思う。
@@usejehwikuhehejidjcuruehje 特攻は中盤以降、拒否出来ない雰囲気もあったようだし、志望しない、志望する、熱望する、みたいなろくでもない選択肢を丸付けさせられたようだからまぁ今の強制ボランティアのノリに近いだろうね。
@@user-mu5xc5wc8b 臆病者とレッテル貼られることを恐れたら郷里の家族もちらつくだろう。実質の強制であったが、場合によっては2階級特進できる分、玉砕の島よりましかな。。
アメリカですら日本軍の組織的自殺攻撃にわざわざkamikazeという言葉を当ててるし、特別な(特殊な?)行動には修辞があってもおかしくない
断末魔の喘ぎもう狂気いかに馬鹿げた作戦を立てたのか無能さを示したね。
やはり大和は特攻に使うべきではなかったと思います。なんにもならなかった。ただ船に乗ったいたたくさんの尊い命が失われただけで本当に残念だしこの作戦を考え命令した無能な指揮官達は自分達が自ら大和に乗って死んだ方良かったと思う。結局この作戦に反対していた伊藤長官や大和の艦長達だけが運命を共にしてあまりにも悲しく残念ですね。自分達はただ命令するだけでそのまま生きているのはどう考えてもおかしいと思います。もっと上に立つ人がしっかりしていたらあんな悲劇的な戦争にはなってなかったでしょうね。せめて大和だけでも残しておいて記念艦にして欲しかったですね。
大和は艦隊決戦を意識しすぎて対空兵装がしょぼかったもんな
男たちの大和を見ていても弾幕といえるほどの対空砲が発射されておらず弾をくれーとか言ってる間にバババ・・・ってやられてやし
特攻作戦を評価する人おるけど結局その戦法が大統領に原爆投下を決断させてしまうきっかけの一つになってしまったんよ。
外患よりも
内憂の方がより
被害を生んでた頃
菊水作戦は戦略目的が意味不明なんだよな。
義烈航空隊の方がまだ理解できる。
まさか今の政府や自衛隊の偉い人は、いざとなったらまた下っ端に特攻やらせれば中国軍もビビって逃げるやろとかか思ってないだろうな?
特攻は相手が降伏しない限り自国戦力の絶対値を低下させるので、相手としては降伏しなければ勝てる、ということであり、戦略的には下策だよなあ。。。あとは、双方戦術を尽くすのだろうが、途中経過のバリエーションは色々でも、戦争の勝敗には影響しないのだろう。。。
相手(民主主義のアメリカくんは大統領であれ、民衆の意見には逆らえないんだぞ⭐︎
作戦では無い
結果は無条件降伏なんだから、特攻は無駄死に、自爆テロを考えたらわかるだろう、
自爆テロと同列に考えないでもらいたい!全然別物!!!
国家間の正式な闘争とテロ行為を一緒にするのは頭おかしい
ポツダム宣言って条件あるけどw