Riding Keihan Railway's Premium Train! | Trains In Japan

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • This video is sponsored by : Nosh
    Nosh is a healthy frozen food manufacturer in Japan!
    Use the link below to purchase your food 3 times for 1,000 Yen/$7.5 OFF!
    →bit.ly/3ncuuQf
    ________________________
    I mainly post videos of trains in Japan and also introduce beautiful scenery, historical sites and explain railroad history! Most people who watch this channel are railway enthusiasts but there is absolutely no problem watching this channel even if you're not a railway enthusiast!
    My other channel where I upload travel blogs!
    ▶Suit Travel
    →bit.ly/39j8H09
    My other channel without my voice!
    ▶Suit Train Window
    →bit.ly/3k0ZKit
    【SNS・Contacts】
    ▶Twitter
    → / usiuna7991
    ▶Instagram
    → / suit_ryoko_channel
    ▶Business
    →namekawa@su-tudouga.com
    ________________________
    We are looking for interview requests and projects, so please feel free to contact us.
    *Currently, we do not accept gifts or any deliveries.
    ________________________
    【Sponsorship・Ads】
    We are looking for spot ads and sponsorship from companies so please feel free to contact us! We have certain plans depending on the budget you have! Details are listed in the website below!
    →su-tu.jp/ad/
    ________________________
    【Affiliates】
    ▶Amazon
    →amzn.to/2WDfxLf
    ▶Rakuten Travel
    →bit.ly/3dIR1PS
    I receive a certain percentage of sales purchased from this link. It's very unfortunate that supporters won’t receive anything. I will never forget to thank my supporters!
    *Information Accuracy
    Information given in this channel may be incorrect or misleading. I may react to comments where my viewers correct my information.

КОМЕНТАРІ • 543

  • @usiusa7991
    @usiusa7991  2 роки тому +99

    【スーツチャンネル経由でナッシュ初回お申込みの方、総額5000円オフ!】
    nosh.jp/lp/influencer/suits?UA-camr&PR&
    上記URLから、ナッシュの全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。
    健康に配慮された冷凍宅配食ナッシュは、食事を用意する手間もなく楽です。私、スーツも案件関係なく2020年から利用しており、心からお勧めです!
    ※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。
    ※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。
    ※動画内のメニューや情報は制作時のもので更新の可能性があることをご了承ください。
    質問回答動画はこちら
    ua-cam.com/video/gDlxZ_K5Bvo/v-deo.html

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 2 роки тому +30

    貴重な動画をありがとうございます。
    京阪電車は昨年亡くなった父と関西での幼少期に良く乗車しました。私が鉄道に興味を持つきっかけになった鉄道です。石清水八幡宮への初詣、祇園の花見、ひらパーの花のひらかたや大菊人形、そして地下になる前の鴨川べりを通ったことなど今も記憶の片隅に残っています。
    当時は樟葉駅で混雑する急行を尻目に快適なクロスシートの特急が通過するのを恨めしく思いましたが、今やほぼ全て停車します。
    今は神奈川在住ですが、プレミアムカーは是非乗りたいものですね。
    鳩のマークは1952年に石清水八幡宮の鳩をモチーフに作られたもの。70年にわたる伝統のあるものです。あのデザインも素晴らしいものです。

  • @kiitos_510
    @kiitos_510 2 роки тому +69

    先日の雪騒動の時に聞いた話。
    京阪が止まったら終わり、ってくらい、
    関西では強い路線だそうですね。

  • @Fuujiko
    @Fuujiko 2 роки тому +5

    スーツ君
    京阪電車を取り上げて下さり
    ありがとうございます😊
    スーツ君は下手な関西人より
    関西の魅力をわかって下さってるから
    安心感しかありません😊

  • @kaba.kaba.kabao_
    @kaba.kaba.kabao_ 2 роки тому +159

    このくらいの動画の長さ助かるわ!!10分〜20分くらいならサクッと見れて良き

    • @hundredcity7683
      @hundredcity7683 2 роки тому

      たくみっくに慣れてから8分以上はめんどくさくなってきた…

  • @chuu2851
    @chuu2851 2 роки тому +434

    京阪の乗り心地はマジで神

    • @教養-f1f
      @教養-f1f 2 роки тому +18

      JRの在来線より線路幅広いのも関係あるのかな

    • @chuu2851
      @chuu2851 2 роки тому +11

      @@教養-f1f 鉄道に詳しくないからそこまではわかんないけど、標準軌で且つ、京阪は車体の性能に力を入れてるから乗り心地が良いんじゃないかな

    • @Hikakin_Finder
      @Hikakin_Finder 2 роки тому +67

      大阪⇔京都間で対抗している​JR、阪急には残念ながら所要時間で負けてしまっているので、他社よりも長い時間を逆に活かして、快適さで勝負しているらしいです!

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 2 роки тому +12

      最近で初めて京阪特急(8000系)乗ったけど、JR並かそれ以上にほぼほぼ揺れないのにびっくりした…。
      あと駅の母数多い分通過率結構高いからか思ってた以上に速く感じる

    • @パピコ-s2m
      @パピコ-s2m 2 роки тому +7

      揺れるよ

  • @N-plus
    @N-plus 2 роки тому +334

    大阪京都間の移動手段で京阪が一番快適で好き

    • @レオメッ神
      @レオメッ神 2 роки тому +31

      京とれいん雅楽も最高よな

    • @v_giruru7710
      @v_giruru7710 2 роки тому +34

      京都に旅行行った時京阪乗ったら椅子ふかふか過ぎて驚いたw

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 2 роки тому +12

      @@v_giruru7710
      しかもほぼ揺れないw

    • @Kimigayolove
      @Kimigayolove 2 роки тому +2

      阪急が有料特急導入したらどうなるかね

    • @やは-o3z
      @やは-o3z 2 роки тому +4

      近鉄あをによし

  • @テコンダーみく
    @テコンダーみく 2 роки тому +73

    プレミアムカー快適だけど、京阪特急は普通の椅子も座り心地いいからそっちで充分かなってなる

    • @Ouiu350
      @Ouiu350 2 роки тому +12

      いやいや、プレミアムシートの1人掛け席めちゃくちゃいいよ。

    • @ひよこ三世
      @ひよこ三世 2 роки тому +12

      @@Ouiu350 それでも普通が乗り心地いいから十分ってことだろw
      譲歩構文学ぼうね😂

  • @管理-q8c
    @管理-q8c 2 роки тому +31

    車両設備だけを豪華にして、その分お金を取りますよってのが一般的かと思います。
    京阪は元からそれが当たり前に無料だったのもあり、ANAのノウハウをとり入れたアテンダントサービスを入れたことがどこよりもコスパと気合いが段違いだと思っています。
    ハード面だけでなくソフト面でクオリティを高めているところが本当に愛するところです。

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h 2 роки тому +107

    淀屋橋駅周辺は東京にはない都会感があって良いと思います。
    個人的には京橋から地上に上がってすぐ見える大阪城が良かったです。
    コスパの良い列車と聞いて真っ先に思い浮かぶのが京阪プレミアムカーです。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 2 роки тому +72

    京阪のプレミアムカー、設備が豪華で金持ちになった気分になれる

  • @おいてめえのことだよ
    @おいてめえのことだよ 2 роки тому +31

    淀屋橋周辺は大阪の中でも特に美しい場所だと感じます。
    ビル群と土佐堀川周辺の洋風な橋脚と遊歩道のコントラストがなんとも言えないノスタルジックな気分にさせてくれます。特に夕暮れ時は1日の終わりを感じさせてくれる景色です。

  • @chiro_mochi
    @chiro_mochi 2 роки тому +9

    雪の影響で帰れなくてjrも動かないから次の日に京阪で行けるところまで帰ろうと思って特急乗ったらこの値段でこの椅子と乗り心地?!ってびっくりして、京阪の良さに気づけてハマりそうです🥲

  • @りんごゆか
    @りんごゆか 2 роки тому +8

    一度乗ったことあります。荷物預かってもらえたり、特別感がありましたね。
    先日の大雪でも運休することなく動いてくれて無事に家まで帰れたときは京阪様々と大変ありがたかったです!
    あと、藤森は『ふじのもり』と読みます。

  • @user-Crowassan350
    @user-Crowassan350 2 роки тому +76

    大学4年間、京阪のおかげで長い通学が楽しかった思い出があります!
    元々豪華で快適やったのに、プレミアムカー登場した時は興奮しました笑

  • @ちと-l5x
    @ちと-l5x 2 роки тому +7

    関東出身の京阪ユーザーです!!昨年から枚方市駅近くに住んでますが、京都にも大阪にも行きやすくて便利です😂

  • @buyobuyo0904
    @buyobuyo0904 2 роки тому +39

    京阪は駅名標がカッコよくて好き

  • @RRRFIREBLADESP
    @RRRFIREBLADESP 2 роки тому +55

    修学旅行で乗ったけど安いのに快適すぎてびびった。普通に高校生たちが通学で使ってるの見てなんて贅沢なんだと思った。地元は2両ロングシートなのに

  • @アレッサニトリ
    @アレッサニトリ 2 роки тому +24

    京阪市民です電車取り上げてありがとうございます。

  • @momiji8020
    @momiji8020 2 роки тому +64

    京阪の中書島~樟葉の景色ほんと好き

    • @イエローライナー
      @イエローライナー 2 роки тому +8

      大好きな駅メロがあるとこだ

    • @やすおな
      @やすおな 2 роки тому +4

      楠葉〜牧野間は新名神高速道路の架橋がされると大きく変貌してしまいます。のどかな風景から楠葉を越えると一変します。運送されている方にとっては悲願でしょうね。

  • @stampede6009
    @stampede6009 2 роки тому +21

    京阪はとにかく車両がいい、これに尽きる

  • @vamoswing
    @vamoswing 2 роки тому +47

    就学旅行の時に二階建てはプラス料金いらないことを自分は知ってたけど友達はみんな焦って躊躇してたな笑
    乗ったら乗ったでみんな興奮してたのは15年前の話だけど忘れないな
    自分もその時京阪初めて乗ったけどめちゃくちゃ楽しかった

  • @ハチミツ-t7v
    @ハチミツ-t7v 2 роки тому +16

    神戸から京都に行く時、いつもは阪急かJRだけど、1回プレミアムカー乗りたくて乗ってみた。とても乗り心地よく楽しかった。

  • @kagezo
    @kagezo 2 роки тому +64

    関西のJR私鉄含めた全ての車両の中で、おけいはんのプレミアムカーが一番素晴らしいと思う。路線長の関係から、1時間しか乗れないことが一番もったいない。

  • @東奔西走ルン
    @東奔西走ルン 2 роки тому +18

    毎日通勤のチャリから
    プレミアカー8000系と
    昨年度ローレル賞受賞3000系
    行き交うのを眺めております〜
    地元沿線民としてとても嬉しい動画です

  • @Tzuyu2
    @Tzuyu2 2 роки тому +17

    京阪間では、京阪は「最後の砦」の印象が強いです。なぜかと言うと天災の折、最後まで運行してくれているのが京阪だからです。先日の大雪の時も京阪で京都から大阪まで移動しました。しかしその先の移動手段がやはりありませんでした😆

  • @夢うさぎ-o6s
    @夢うさぎ-o6s 2 роки тому +7

    京阪乗る人おけいはん。ようこそ。座席が心地よくて好きです。レポートありがとうございました。

  • @千-s8v
    @千-s8v 2 роки тому +57

    昔 京阪乗っていた頃のラッシュ時の急行は超満員で 地獄でした。特急は空いていてテレビもありました。懐かしい。

    • @SIGMA-M
      @SIGMA-M Рік тому +2

      今はだいぶマシになりましたね。

  • @folfol13579
    @folfol13579 2 роки тому +19

    京阪特急は青い方も赤い方も普通座席でもかなりふかふかで、プレミアムカーに乗らなくても快適なんよね

  • @lmn_5886
    @lmn_5886 2 роки тому +8

    京阪、プレミアムカーじゃなくて無料の席も快適すぎて大好き
    いつもダブルデッカー車の2階に乗ってる

  • @京阪816
    @京阪816 2 роки тому +16

    先頭車の前面展望席、ダブルデッカー、プレミアムカー、異常に座り心地が良い車端部ロングシート、地味ながら普通に快適な平屋の転換クロスシート…
    京阪8000系ってやたら座席のバリエーションが豊富ですよね

  • @ロシツキー-i3i
    @ロシツキー-i3i 9 місяців тому +2

    京阪で京都に遊びに行く時の妙なワクワク感は快適さのおかげか。

  • @根岸牧子
    @根岸牧子 2 роки тому +32

    今日はプレミアに間に合った😆✨
    久しぶりに関西地方の特急の動画なんですね!
    特急の車両の赤が鮮やかでキレイ✨
    どんな車内なのか楽しみです!

  • @am-vx4kz
    @am-vx4kz 2 роки тому +12

    おけいはんは、発車メロディーと通過列車のお知らせメロディーが小粋でおしゃれで大好きです💓

    • @えーちゃん-o5n
      @えーちゃん-o5n Рік тому +1

      あれはプロの作曲家の方が作曲し、CDも出ています。

  • @YoYo-rd2ys
    @YoYo-rd2ys 2 роки тому +18

    わぁーい!! お京阪だーー!! やったー!!
    京阪の魅力、綺麗✨ 京阪1本で京都の主要観光スポットをほぼ全部回れる😊

  • @ももも-j6w
    @ももも-j6w 2 роки тому +20

    14:08 藤森の近くには藤森神社という馬に纏わる神社があり、年始になると競馬の騎手がお参りに行くことで有名です。

  • @アス-p5o
    @アス-p5o 2 роки тому +24

    京阪電車一番好きなので嬉しいです。

  • @bageibage
    @bageibage 2 роки тому +8

    京阪は、その悲運の歴史もいい。梅田に行きたいのに未だにたどり着けなかったり、戦後のゴタゴタで路線を阪急に持っていかれたり

  • @かたおかあきお
    @かたおかあきお 2 роки тому +19

    八幡市や枚方市側が、繁栄していたのは、昔の『京街道』沿線だったからで、毎月第2日曜日に、枚方市駅~枚方公園駅間の『枚方宿』で、『五六市』が開催されています。

  • @altitude-miyu95
    @altitude-miyu95 2 роки тому +32

    寝屋川駅となりの「萱島駅」のホームに樹齢700年、屋根を貫く高さ20メートルのくすの木があります。妙に駅ホームに馴染んでます。是非、今度見に行ってみて下さい。

  • @UnKnown-dj6ex
    @UnKnown-dj6ex 2 роки тому +5

    京阪は好きな人多いと思う。
    500円でこれは価値ある。枚方とかに行きたい場合はちょっと使うか迷う。

  • @ハム次郎-r4d
    @ハム次郎-r4d 2 роки тому +3

    京阪って落ち着くよね
    枚方で降りるはずが寝過ごして出町柳まで行ったのは良い思い出。

  • @よよよ-c9z
    @よよよ-c9z 2 роки тому +8

    地元民です。
    こどもが幼児3人なので、プレミアムカーで確実に座れるのが本当にありがたいです。
    できればトイレがついてると、とても助かるのですが…。

    • @えーちゃん-o5n
      @えーちゃん-o5n Рік тому +1

      京阪電車の歴史の中で『トイレ』を設置したのは、戦前の貴賓車だけでした。確かに有れば便利だと思いますが、設置するには車両だけではなく、車庫側にも処理施設が必要になるので、なかなか大変なんです。

    • @Aosan0821
      @Aosan0821 Рік тому

      @@えーちゃん-o5nつけるのって意外と大変なんですね、、

  • @ローズマリー-c7g
    @ローズマリー-c7g 2 роки тому +40

    京阪、待ってました!ありがとうございます!複々線を高速で駆け抜ける京阪!素晴らしい❤

  • @アジのひらき-u7g
    @アジのひらき-u7g 2 роки тому +34

    京阪が出してる情報誌欲しいなー
    見てるだけで旅行気分になれそう

    • @zzgoo7152
      @zzgoo7152 2 роки тому +9

      郵送してますよ🎵(⌒‐⌒) 京阪の広報に問合せて下さいね(⌒0⌒)/~~ 送料かかります。

  • @Twitter.official
    @Twitter.official 2 роки тому +5

    近畿圏内しか電車ほぼ乗らないけど京阪がダントツで乗り心地いい
    プレミアムじゃなくても席豪華だし、二階建てはロマンある

  • @Uls_ra
    @Uls_ra 2 роки тому +4

    京阪に乗ってくれてありがとうございます🙏
    京阪は影が薄いので取り上げてもらえるの本当に嬉しい

  • @宮野阿蘭
    @宮野阿蘭 2 роки тому +54

    3000系が2021年から日中の快速急行運用に復帰して、しかも快速急行に座席指定プレミアムカーをつけると聞いた時は驚きました。ただ守口市や寝屋川市、香里園ならびに周辺の駅から京都方面に出るのがかなり楽になったと感じました。

    • @series683-x3m
      @series683-x3m 2 роки тому +7

      実家が寝屋川なので京阪電車に乗る時はプレミアムカーばかり乗ることになりそうです😅

  • @sasakia2375
    @sasakia2375 2 роки тому +6

    プレミアムカーはどういう仕組みかいつの時期に乗っても空調が完璧で超快適に過ごせるのが良くて、たまにしか京阪乗らないけどつい追加料金払って乗っちゃう。

  • @Lima_3136
    @Lima_3136 2 роки тому +7

    前乗った時乗務員さんの対応が凄すぎてびっくりした

  • @kyo_aki
    @kyo_aki 2 роки тому +17

    14:04 藤森(ふじのもり)の近くには観光地は残念ながらなくて、名神高速の高速バス停があります。
    14:07 墨染は琵琶湖疏水の終点的なとこなので、発電所があります。インクラインと日本初の水力発電所は疏水の起点の蹴上にあります。

    • @kyo_aki
      @kyo_aki 2 роки тому +3

      藤森は強いていうなら、流鏑馬で有名な藤森神社と地元民のよくいくマックスバリューがあります。

    • @atm4386
      @atm4386 2 роки тому +1

      藤森には第16師団司令部庁舎(現・学校法人聖母女学院本館)がありますよ!1905年に建てられた歴史のある建物です。

    • @atm4386
      @atm4386 2 роки тому

      @@kyo_aki なるほど、そういうことでしたか...

    • @kyo_aki
      @kyo_aki 2 роки тому +1

      @@atm4386
      そうなんです。
      外部の方でも、学校の守衛さんに言うたら見学さしてもらえるらしいです。今は中は事務所になってます。

  • @Doara96
    @Doara96 2 роки тому +8

    京阪は少なからず縁のある鉄道で好きな鉄道。椅子が乗車口の上にあったりと不思議な電車もあっていい

    • @助さん拡散-d7y
      @助さん拡散-d7y 2 роки тому +1

      先日惜しくも引退してしまった5000系ですね。ピーク時には激しい乗降に対応するため一部の座席を上げて5扉(通常は3)になります。

  • @窪田英明-j3v
    @窪田英明-j3v 2 роки тому +3

    京阪電車懐かしいですね。
    私は今愛媛県の松山市に住んで30年経ちますがその前は京都市山科区に住んでいて京阪電車は通勤手段としてももちろん何処か出かける時の交通手段としていつも乗っていました。京阪がまだ地上を走っていた頃京阪三条駅の構内の京阪パーラーで働いていて家に帰る時は地上を走っていた京津線の準急で御陵駅まで乗っていました。その後京阪が地下化され京津線も地上は廃止され地下鉄になりました。時々京津線もユーチューブの動画見ていますが懐かしいですね。

  • @浜川崎
    @浜川崎 2 роки тому +16

    京阪のプレミアムカーはリクライニングですごい快適です。

  • @猫にもら
    @猫にもら Рік тому +2

    京阪電車?くらいの気持ちで見始めたら、京都からJRで東福寺から乗り換えて出町柳まで乗った記憶が蘇りました。
    懐かしいです、ありがとうございます。

  • @mtkmn2
    @mtkmn2 Рік тому +2

    京都の修学旅行って
    嵐山ってイメージあるけど、
    京阪電車に沿って、川端通をあるくのもいいかもね

  • @シベリア区間快速
    @シベリア区間快速 2 роки тому +8

    いつも楽しく拝見しています。様々な鉄道をファン目線で紹介していただけるので、動画を見るといつか行ってみたい気持ちになります!東北が生活圏だと、京阪に乗る機会はほぼありませんので…

  • @8shorts9005
    @8shorts9005 2 роки тому +1

    この度は地元・京阪電車を取り上げていただき、誠にありがとうございます。
    今年の正月三が日ダイヤには、この8000系が特急の他一部の急行運用(出町柳・樟葉~淀屋橋)に入っており、普段あまり味わえない「急行のプレミアムカー&ダブルデッカー」を味わえることができました。
    京阪には他にも個性的な車両・駅が多く存在しますので、またいつでも訪れてくださいね。

  • @カーピタン
    @カーピタン 2 роки тому +13

    おけいはんはこの前の雪でもびくともせず

  • @_haru12295
    @_haru12295 2 роки тому +14

    プレミアムカーの快適さがとにかく半端ないですね‼︎機会があれば乗ってみたいです!

  • @kaomomono1096
    @kaomomono1096 2 роки тому +2

    京阪電車の素晴らしいのは淀屋橋から京橋に行くときに地上に出て右手を見ると大阪城がばっちり見えるところです。
    地下から出て眺める大阪城を見たときのラッキー感は注意していれば確実にゲットできるので、気分を盛り上げるためのちょっとした処方になっています。

  • @yusuke7108
    @yusuke7108 2 роки тому +9

    プレミアムカーは満席で乗れないこともあります。
    導入前は「普通車も快適なのにわざわざ追加料金払う人がいるのか」とか言われてましたが、実際には追加料金以上に快適だから満席になるのも当たり前ですね。

  • @giko8888
    @giko8888 11 місяців тому

    ずっと阪急民で大阪市内に引っ越して京阪と近鉄の魅力に取り憑かれました。阪急の時は苦行だった京都行きがこのプレミアムカーのお陰で天国になりました。JRのAシートや特急乗ったり往復路線を変える楽しみも出来ました。
    未だに京阪の車掌さん見ると礼二さんにしか思えません😂

  • @tanuki123100
    @tanuki123100 2 роки тому +6

    40年前、京阪電車の特急に乗ったことがあります。当時は車両にブラウン管テレビが備えられてテレビを見ながら乗りました。テレビカーと言ってました。

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai 2 роки тому

      京阪沿線の大学行ってたのにテレビカーのある旧3000系は既に引退してたので、富山地鉄でしか乗ったことない😂

  • @charmy298
    @charmy298 2 роки тому +51

    昔の京阪特急は京橋から京都の七条までノンストップだったので今より更にスピードが速かったように思います。

    • @助さん拡散-d7y
      @助さん拡散-d7y 2 роки тому +8

      今は本数が少ないですが、洛楽という快速特急がその役割を担ってますね

    • @おおぞらスーパー
      @おおぞらスーパー 2 роки тому +2

      京橋〜七条はあんな線形の割に表定速度80km/hに迫る高速運転をしていましたね。

  • @充H
    @充H 2 роки тому +2

    京阪電車を御利用下さいまして誠に有難う御座いました。沿線に住んでると観光地も沢山あるのに、いつでも行けると思うと案外出向かないもので滅多に京都には行きません😨これを機に出掛けてみます。

  • @電動車椅子の俺一人旅
    @電動車椅子の俺一人旅 11 місяців тому +2

    何度も乗って京都へ行きました。快適ですね。

  • @じゃすみんはっぴー
    @じゃすみんはっぴー 2 роки тому +2

    藤森は青少年化学センターがあるのでちびっこ時代に京都っ子はお世話になってるところです♪
    小学生の頃に遠足でプラネタリウム見に行きました😄

  • @nickpaul667
    @nickpaul667 Рік тому +5

    京橋から左手に見えるのは淀川ではなくて、大川(旧淀川)ですね

  • @esi_tetu50000
    @esi_tetu50000 2 роки тому +9

    プレミアムカー、何回か乗ったことありますが快適でいいですよね〜

  • @tyutoro1121
    @tyutoro1121 2 роки тому +6

    京橋から祇園四条に移動のときに初めて8000系を使ったけど、座席が快適すぎてあっという間に出町柳まで運ばれてしまった

  • @KYT-dd5sl
    @KYT-dd5sl 2 роки тому +6

    琵琶湖疏水の脇を走っていた頃が懐かしいです。丹波橋で近鉄から乗り換えて、比叡山や送り火を見に行く定番ルートです。

  • @motchan0711
    @motchan0711 Рік тому +1

    京阪と近鉄が個人的に好きな私鉄トップ2なので
    京阪特急の動画めちゃくちゃ嬉しいです!!

  • @vx1192
    @vx1192 2 роки тому +2

    京橋過ぎて萱島までの複々線区間を運転席の後ろの席で被りつくのが好きです。もちろんプレミアムカーに乗るのも好きですが。

  • @idahiromasa
    @idahiromasa 2 роки тому +3

    JR西日本が運転見合わせし過ぎていて、止むを得ず京阪電車で帰ることにしましたが、もう毎日京阪がいいです。ハマりましたね。

  • @kamukamu1965
    @kamukamu1965 2 роки тому +3

    たまに乗ります。
    先日、1月末の大雪の日にも乗りましたが、プレミアムカーは空いていて快適でした。
    そしてあの天候の中、京阪だけがほぼ定刻通り動いていたと思います。
    その後京橋でJR,海老江(野田阪神)で阪神と乗り継ぎましたが止まったり遅れたり大変でした。

  • @ピクソガンプレイヤー
    @ピクソガンプレイヤー 2 роки тому +30

    交野線に乗って私市まで行ってみて欲しいどんな反応するのかな

  • @user-tn4zm6js2q
    @user-tn4zm6js2q 2 роки тому +3

    生まれてからずっと京阪沿線だけど離れたくない
    京都に引っ越しても京阪沿線で探してたし

  • @kireina_zyaian
    @kireina_zyaian 2 роки тому +43

    京阪のドアが閉まるのが片側っていうのが好き

  • @kyo_aki
    @kyo_aki 2 роки тому +15

    今ちょうど乗ってるのでびっくりした

  • @thegreatestst-onkomatsujyoko
    @thegreatestst-onkomatsujyoko 2 роки тому +1

    特別仕様車に乗車券+特別利用料無しでダブル感動です!
    可視化されおしゃれな車輌と駅もおしゃれなので全て高級感と快適性の独特の椅子の最高な座り心地とぬくもりとも抜群に設計されてきている近畿の京阪最高の醍醐味溢れるだいじな市民の足。最速です!
    疲れて京都帰宅の方達には大好評。
    おかげ様です。車椅子も楽?

  • @白崎蓮-d7o
    @白崎蓮-d7o 2 роки тому +17

    京阪は横には揺れるけど縦の揺れがまじで無い
    JRに比べて凄く快適

  • @乗り物好きのパグベイ
    @乗り物好きのパグベイ 2 роки тому +11

    守口市と寝屋川市の間にある門真市を忘れないで欲しかった。

    • @miyankaz5763
      @miyankaz5763 2 роки тому +2

      パナの本社があるのにね。

  • @user-s45c
    @user-s45c 2 роки тому +22

    都会といえば喜ばれることを学習したスーツ

  • @博己園田
    @博己園田 2 роки тому +6

    地下化前の五条踏切の朝夕の渋滞は凄まじかった。
    国道1号と交差する踏切だった。

  • @47twoboy
    @47twoboy 2 роки тому +4

    プラス500円でプレミアシートで大阪京都間移動出来るの最高!
    1度遅延でその車両のみ乗れなくて払戻し対応でした…チケット販売中止になって。京都競馬場の改修工事見えて嬉しくなりました😊

  • @鉄道とおこぷれ大好きチャンネル

    プレミアムカーはとても豪華でいいですね。

  • @yn-ir6lx
    @yn-ir6lx 2 роки тому +18

    京阪って言ったら運転席の真後ろの椅子取れた時の楽しさよ

  • @ahobaka12341
    @ahobaka12341 2 роки тому +36

    藤田氏の「乗ってみた!シリーズ」はおもしろい。

  • @Ouiu350
    @Ouiu350 2 роки тому +2

    プレミアムシートの1人掛け席が最高にいい。

  • @ブスさん
    @ブスさん 2 роки тому +4

    ジャンジャン横丁だけが大阪ではないことを紹介してくれるスーツ君のバランス感覚に感心します。
    それとともに、淀屋橋が御堂筋線でジャンジャン横丁と、繋がっていることも過去の動画で紹介してくれるところも好きです。

  • @keichanloveable
    @keichanloveable 2 роки тому +3

    阪急電車の特急は昔は2800系が西院駅を爆走通過してましたよ。帽子がよく飛ばされた経験。

  • @omusubitaberu
    @omusubitaberu 2 роки тому +24

    京阪は本当に快適すぎる。
    トイレがないことに目をつぶれば………

  • @教養-f1f
    @教養-f1f 2 роки тому +2

    枚方市民です。ありがとうございます!

  • @takanobu0921
    @takanobu0921 2 роки тому +2

    昔は中書島(樟葉)から京橋までノンストップでした
    2003年に出た京阪の歌で予告され、枚方市も停車駅になりました

  • @トロポヤのマルコ
    @トロポヤのマルコ 2 роки тому +1

    ダイナミックレールパックの知識をいただいたので、早速使ってみました。今は旅行支援も使えるので更にお得ですね。先生いつもご教示ありがとうございます😊

  • @TheTakashi5168
    @TheTakashi5168 2 роки тому +5

    京阪特急はプレミアムでなくとも普通車両もすごい

  • @com-eo3hc
    @com-eo3hc 2 роки тому +3

    京阪特急はプレミアムもいいですが2階建車両の静音とダンパー性能が私鉄の中でも最高!

  • @キィ-d9d
    @キィ-d9d 2 роки тому +3

    大雪でも大雨でもまず運休にならんおけいはんと阪急は最強ですねん!

  • @麦原帽子
    @麦原帽子 Рік тому +3

    駅間が短い(駅数が多い)のは東の京王電鉄に同じく路面電車発祥の証。曲線区間が非常に多く京阪電鉄カーブ式会社と揶揄されるのは常套句。京阪はまっすぐな路線を引きたく当時寒村だった淀川右岸に新線を建設。しかし戦後混乱期に阪急に編入されてしまい今の阪急京都線。ならばサービスで勝負と、日本発のロマンスカー、テレビカー、現代は超高級座席車。京阪は話題豊富です。