Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
共通テスト受け終わりましたこのチャンネルのおかげで世界史に関する関心が深まり楽しく勉強できました世界史は84点と振るいませんでしたが、最初に受けたこともあり自信を持って後の教科も受けられました2次では世界史使うか悩んでますがひとまず本当に受験の助けになりましたありがとうございます!
共テ世界史9割とれました主さんの解説されるレベルの内容は当然出ませんでしたが、主さんの動画を3年近く見続けているというだけでもかなり心の余裕がありましたもちろんこれからも趣味として見続けます
これチャンネルのおかげで世界史満点でした、ありがとうございます😊
おめでとうございます。
Thanks!
スウェーデン人口少ないのに戦闘力ヨーロッパ最強だったの凄いな
サイヤ人みたいで好き
最強のモンゴル人も今や昔。
ノルマン人はシチリアやノルマンディー、さらにイングランドを分捕った歴史がありますからね( ゚Д゚)
カール12世は有利な条件で講和する機会が何度も有ったのに戦争を継続して結果的にスウェーデンの没落を招きスウェーデンの後ろ盾が無くなったポーランドは分割されて消滅した
ちなみにピョートル大帝は1717年にヴェルサイユ宮殿で7歳のルイ15世を抱きかかえて周囲を驚かせた逸話が知られている。
相手が悪すぎただけでカール12世にも魅力がありますね。彼の動画が見たくなりました。
お疲れ様でした
地図とか出してくれ
ピョートル大帝はまるで徳田新之介を名乗る暴れん坊将軍か、越後の縮緬問屋の光衛門を名乗る副将軍みたいだな。これをリアルで実行するというのがすごいな。
ピョートルは嫁さんが農民出身なのも、将軍吉宗に通じますよね(あっちは母親がそうだと言われてます)
スウェーデン等の北欧の現状を見ると平和な福祉国家とは…
元々はバイキング!略奪!生贄!ヒャッハー!なんだ(CK3脳)
この結果が違って、仮にスウェーデンが強国化していたとしても、今より良い世界情勢になったかどうかは分からない君主であっても自分の目で見て学びたいというピョートル大帝は凄いな…
スウェーデン王グスタフ2世アドルフの改良した常備軍の三兵戦術は、18世紀初頭までの同数の戦いでは無敵だったかと。カール12世は個人的には軍指揮官としては有能だったと思いますが、政治家としては微妙な気がしてます。1704年までにポーランドと和平しておけば、ロシア帝国の成立は避けれた気がしますね
この戦いにスウェーデンが勝っていたら今のロシアのようになっていたかもしれないが、ロシアが今のスウェーデンのようになるのは想像できないなスウェーデンは歴史の表舞台から消えたかもしれないが、ナポレオン戦争時のベルナドット、大戦時、冷戦下での動向なんかを見ると存在感は大きい方だと思う
14:05 じょ、ジョテ-イ....
玉座を寄越せ!
グスタフアドルフの動画リクエストします!
リクエストしてす!李氏朝鮮の興宣大院君をお願いします!
ヴィンランドサガ見てたから北欧はめっちゃ血の気多いイメージになってしまった😨
カールグスタフと聞いて連邦の高性能量産機を思い出した
カールグスタフといえば歩兵携行対戦車無反動砲でしょう。
再生リストでずっと見ていたのですが、第44位ではないでしょうか?
ロシアが祖国戦争のあとに同じような名前の大祖国戦争と銘打ってたのは、ここで北方戦争の後の大北方戦争をやってた影響もあるのかな🙄
4:03 カラカラ帝がアレクサンドリアでゲタを頃した件について誤解を解きたいと民衆を集め、ギャクサツした事件を思い出しますねぇ……
スウェーデンと言えば、ナポレオンをして英雄と言わせた北方の獅子・グスタフ2世!大北方戦争とは1,2世代ずれておりますな4:51 松前藩「何と卑劣な!」 山内一豊「誉はどうなってんだ誉は!」
この時代でもローマ帝国の影響が出て来るのは面白いね
カール12世像とカール13世像がストックホルム王立公園に立っています。戦場で頭部に被弾し斃れた12世に人々は好印象を持っており13世は不人気。12世像の四隅には壺が並び、13世像の周りにライオンが並んでいて12世は壺に囲まれた獅子王の像、13世は獅子に囲まれた壺の像と呼ばれます。冬場は13世像の周りをぐるり1周するアイススケート場ができます。
いつもだけど、地理情報が足りなさすぎる歴史情報としては片手落ちでもったいない
動画なのだから、そこらへん工夫して欲しいですよね。地図出すときも具体的な解説があるわけでもなくただ表示してるだけですし。3日に1本のペースで動画公開するには編集量的に無理なのかもしれませんが…
出来れば手書きでも良いので、この辺りと言った図面が欲しいですね。
今は宛ら"第二次大北方戦争"が起きてるかも
運営様・この動画が『出来事ランキング』に入ってますよ。
カール12世の母親はデンマーク・ノルウェー王女だからな
どこの国も民族も、極端に幅を利かせた栄光の過去があるのだよ。それが永続するものではないが。
現代から見ると勝ったロシアより負けたスウェーデンの方が国民としては幸せだろうから、最後に笑ったのはスウェーデン国民。負けるが勝ち、または禍福は糾える縄の如し、とはこのことか。
キャー!ソフィアちゃーん!
北欧は過去にロボトミー手術なんかやっていたから平和な福祉国家とは見ていない
ありがとう😊 共通テストで世界史10000点取れました♪このチャンネルのおかげです。
カール・グスタフ・ケンプ
ロシアは攻め込むのは弱かったけど、防衛は冬の凍土環境も含めてある意味最強だから、スウェーデンは攻める優先度を下げたのは普通の判断かなと思う。
36:47からのbgm わかる人教えて
ua-cam.com/video/hws7nBU4iVI/v-deo.htmlfeature=shared英雄達の戦場
幸せな移民国家☻
キャットエンペラータイム最強!
えげつねぇな
何しれっとノルマンコンを宣伝してるんだノルマンコンクエストなんて無かった、そんなこと知らなくていいんだ。紅茶でも飲んで忘れろ
共通テスト受け終わりました
このチャンネルのおかげで世界史に関する関心が深まり楽しく勉強できました
世界史は84点と振るいませんでしたが、最初に受けたこともあり自信を持って後の教科も受けられました
2次では世界史使うか悩んでますがひとまず本当に受験の助けになりました
ありがとうございます!
共テ世界史9割とれました
主さんの解説されるレベルの内容は当然出ませんでしたが、主さんの動画を3年近く見続けているというだけでもかなり心の余裕がありました
もちろんこれからも趣味として見続けます
これチャンネルのおかげで世界史満点でした、ありがとうございます😊
おめでとうございます。
Thanks!
スウェーデン人口少ないのに戦闘力ヨーロッパ最強だったの凄いな
サイヤ人みたいで好き
最強のモンゴル人も今や昔。
ノルマン人はシチリアやノルマンディー、さらにイングランドを分捕った歴史がありますからね( ゚Д゚)
カール12世は有利な条件で講和する機会が何度も有ったのに戦争を継続して
結果的にスウェーデンの没落を招き
スウェーデンの後ろ盾が無くなったポーランドは分割されて消滅した
ちなみにピョートル大帝は1717年にヴェルサイユ宮殿で7歳のルイ15世を抱きかかえて周囲を驚かせた逸話が知られている。
相手が悪すぎただけでカール12世にも魅力がありますね。彼の動画が見たくなりました。
お疲れ様でした
地図とか出してくれ
ピョートル大帝はまるで徳田新之介を名乗る暴れん坊将軍か、越後の縮緬問屋の光衛門を名乗る副将軍みたいだな。これをリアルで実行するというのがすごいな。
ピョートルは嫁さんが農民出身なのも、将軍吉宗に通じますよね(あっちは母親がそうだと言われてます)
スウェーデン等の北欧の現状を見ると平和な福祉国家とは…
元々はバイキング!略奪!生贄!ヒャッハー!なんだ(CK3脳)
この結果が違って、仮にスウェーデンが強国化していたとしても、今より良い世界情勢になったかどうかは分からない
君主であっても自分の目で見て学びたいというピョートル大帝は凄いな…
スウェーデン王グスタフ2世アドルフの改良した常備軍の三兵戦術は、18世紀初頭までの同数の戦いでは無敵だったかと。
カール12世は個人的には軍指揮官としては有能だったと思いますが、政治家としては微妙な気がしてます。1704年までにポーランドと和平しておけば、ロシア帝国の成立は避けれた気がしますね
この戦いにスウェーデンが勝っていたら今のロシアのようになっていたかもしれないが、ロシアが今のスウェーデンのようになるのは想像できないな
スウェーデンは歴史の表舞台から消えたかもしれないが、ナポレオン戦争時のベルナドット、大戦時、冷戦下での動向なんかを見ると存在感は大きい方だと思う
14:05 じょ、ジョテ-イ....
玉座を寄越せ!
グスタフアドルフの動画リクエストします!
リクエストしてす!
李氏朝鮮の興宣大院君をお願いします!
ヴィンランドサガ見てたから北欧はめっちゃ血の気多いイメージになってしまった😨
カールグスタフと聞いて連邦の高性能量産機を思い出した
カールグスタフといえば歩兵携行対戦車無反動砲でしょう。
再生リストでずっと見ていたのですが、第44位ではないでしょうか?
ロシアが祖国戦争のあとに同じような名前の大祖国戦争と銘打ってたのは、ここで北方戦争の後の大北方戦争をやってた影響もあるのかな🙄
4:03 カラカラ帝がアレクサンドリアでゲタを頃した件について誤解を解きたいと民衆を集め、ギャクサツした事件を思い出しますねぇ……
スウェーデンと言えば、ナポレオンをして英雄と言わせた北方の獅子・グスタフ2世!
大北方戦争とは1,2世代ずれておりますな
4:51 松前藩「何と卑劣な!」 山内一豊「誉はどうなってんだ誉は!」
この時代でもローマ帝国の影響が出て来るのは面白いね
カール12世像とカール13世像がストックホルム王立公園に立っています。
戦場で頭部に被弾し斃れた12世に人々は好印象を持っており13世は不人気。
12世像の四隅には壺が並び、13世像の周りにライオンが並んでいて
12世は壺に囲まれた獅子王の像、13世は獅子に囲まれた壺の像と呼ばれます。
冬場は13世像の周りをぐるり1周するアイススケート場ができます。
いつもだけど、地理情報が足りなさすぎる
歴史情報としては片手落ちでもったいない
動画なのだから、そこらへん工夫して欲しいですよね。地図出すときも具体的な解説があるわけでもなくただ表示してるだけですし。
3日に1本のペースで動画公開するには編集量的に無理なのかもしれませんが…
出来れば手書きでも良いので、この辺りと言った図面が欲しいですね。
今は宛ら"第二次大北方戦争"が起きてるかも
運営様・
この動画が『出来事ランキング』に入ってますよ。
カール12世の母親はデンマーク・ノルウェー王女だからな
どこの国も民族も、極端に幅を利かせた栄光の過去があるのだよ。
それが永続するものではないが。
現代から見ると勝ったロシアより負けたスウェーデンの方が国民としては幸せだろうから、最後に笑ったのはスウェーデン国民。負けるが勝ち、または禍福は糾える縄の如し、とはこのことか。
キャー!ソフィアちゃーん!
北欧は過去にロボトミー手術なんかやっていたから平和な福祉国家とは見ていない
ありがとう😊 共通テストで世界史10000点取れました♪
このチャンネルのおかげです。
カール・グスタフ・ケンプ
ロシアは攻め込むのは弱かったけど、防衛は冬の凍土環境も含めてある意味最強だから、スウェーデンは攻める優先度を下げたのは普通の判断かなと思う。
36:47からのbgm わかる人教えて
ua-cam.com/video/hws7nBU4iVI/v-deo.htmlfeature=shared
英雄達の戦場
幸せな移民国家☻
キャットエンペラータイム最強!
えげつねぇな
何しれっとノルマンコンを宣伝してるんだ
ノルマンコンクエストなんて無かった、そんなこと知らなくていいんだ。紅茶でも飲んで忘れろ