まずいことになった‼️車掌も爆笑w‼️山手線のドアを全てドアコックで閉めることに‼️

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 чер 2021
  • チャンネル登録お願いします
    なかなかパニックになった2021年6月20日。
    山手線の影響力は半端ないですねw
    バッテリーが尽きたからなんだそうです。

КОМЕНТАРІ • 415

  • @Alice-uo3nc
    @Alice-uo3nc 3 роки тому +357

    山手線駅で働いてる者ですが、この日も普通に勤務しておりまして、止まったままの真っ暗な電車と誰もいないホームは不気味でしたよ。
    ああ、バイオハザード の世界はきっとこんなんだろうなと。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +34

      おおおーお疲れ様でございます。
      確かに不気味ではありますね。

  • @user-ty1sp2qd8i
    @user-ty1sp2qd8i 3 роки тому +344

    国鉄時代なら撮影者に「撮ってるなら手伝ってよ」とか言われそうw

  • @user-mt1ku8es3x
    @user-mt1ku8es3x 3 роки тому +720

    「全部…コックで閉めますw」ってw
    通常使わないものを44回も使うことって珍しいでしょうね。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +79

      ですね。普通は一個ぐらいしか使いませんからね〜

    • @user-mt1ku8es3x
      @user-mt1ku8es3x 3 роки тому +44

      @@user-pq7bh1gc9v 鉄道博物館で「非常ボタン押していいよ」って言われたら面白いでしょうけど、44は笑うレベルでしょうね。

    • @user-vf1ky2dn8k
      @user-vf1ky2dn8k 3 роки тому +50

      @@Shierutaro0307 4扉車が11両なら44じゃ…?
      4扉車が12両なのでしょうか?
      関東にはあまり行かないなので…

    • @SeibuP_SS17
      @SeibuP_SS17 3 роки тому +17

      44で合ってますよね

    • @user-cq5cs1wq5d
      @user-cq5cs1wq5d 3 роки тому +1

      @@Shierutaro0307 48?

  • @user-tp8qs3yu5p
    @user-tp8qs3yu5p 3 роки тому +99

    手動で閉めるのは大変そうですが運転士さんの言葉がえっと……から声がどんどん小さくなっていくのが可愛かった🥰

  • @syuushi_9099
    @syuushi_9099 3 роки тому +403

    ここまで申し訳なさそうな業務連絡初めて聞いたwwww
    ま、閉まってないドアは全部コックでなんて駅員さんも言いたくはないですよね。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +22

      そうですね。お互い気まずいですよね。

  • @tfdakabanedai1
    @tfdakabanedai1 3 роки тому +619

    「失笑」という言葉は44個のドアを全部手で閉めなければいけないことが判ったときのためにある言葉。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +38

      笑笑
      なかなかパニックになりましたねえ

    • @lglllolo693
      @lglllolo693 2 роки тому +11

      88個じゃなくてよかったってことで………汗

    • @Got9
      @Got9 2 роки тому +1

      ちなみに44ドアというのは何ドア×何車両なのでしょうか。

    • @tfdakabanedai1
      @tfdakabanedai1 2 роки тому +3

      4ドア × 11両

    • @flandre.hk416
      @flandre.hk416 Рік тому +1

      @@lglllolo693 4ドア×22両もしくは8ドア×11両は流石に草

  • @user-xt3nj5ef5k
    @user-xt3nj5ef5k 3 роки тому +367

    まさに大正や昭和初期の手動扉時代を思わせる光景ですが、よくよく考えますとまさにこの自動扉の存在が長編成化、さらにそれらの頻繁な運転を可能にしたと、本当に感謝しなければならないと思いますね。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +24

      乗務員さんありがとうございます‼️

    • @user-s45c
      @user-s45c 3 роки тому +17

      技術者の努力に感謝ですね

    • @user-fn3io4fq3b
      @user-fn3io4fq3b 2 роки тому +17

      その技術のおかげで社畜大量輸送を可能にし更なる搾取を可能にしたわけですね!感謝

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  2 роки тому +3

      @@user-fn3io4fq3b WWWWW

  • @Nagataka_Chiba
    @Nagataka_Chiba 3 роки тому +610

    「えっと…全部…コックで閉めてください」
    「フッwはいw承知しましたw」
    6ドア時代だったら地獄だっただろうね

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +42

      ですね・・・・・・

    • @user-om1vd4pg5n
      @user-om1vd4pg5n 3 роки тому +26

      48ドア手作業閉めかぁ……

    • @user-ho5mq3fe1z
      @user-ho5mq3fe1z 3 роки тому +7

      @@user-om1vd4pg5n 4×11=44

    • @kinozzi
      @kinozzi 3 роки тому +1

      @@user-ho5mq3fe1z 2秒前で草

    • @Kouga11480
      @Kouga11480 3 роки тому +25

      @@user-ho5mq3fe1z
      4×9+6×2=48
      6ドア時代ならね

  • @user-zw9kk7kq6o
    @user-zw9kk7kq6o 3 роки тому +179

    全ドア、コック閉めはたしかに笑うしかない

  • @hamatorami
    @hamatorami 3 роки тому +198

    ひたすら手動でドア閉めてたら頭おかしくなりそうだけど、
    数年後にはとても良い思い出になってそうですね。
    断られるだろうけど手伝ってあげたい

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +30

      あ、手伝おうとしてる人はいましたよ♪

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 3 роки тому +36

      放送でやり方説明してくれれば手伝いますわ。どうせ停電直るまでホームで待つだけならヒマだしw

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +11

      @@dqpb10440 ですよね〜

  • @user-jo4eh7so2z
    @user-jo4eh7so2z 3 роки тому +74

    あの日、こんなことになってたんか‥‥
    そして、係員さんの後ろポケットの振替輸送のパンフレットがかわいいw

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +5

      なかなかすごいところに目をつけましたね〜

  • @Shuto-el8ri
    @Shuto-el8ri 3 роки тому +289

    地獄以外のなにものでもなくて草

  • @tar0suke
    @tar0suke 3 роки тому +118

    停電になるとこんなにも大変なことに・・・鉄道員さんお疲れさまです

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +7

      ですねー JR『まあ大したことないっしょ。』
           社員『給料あげろよ💢』

  • @user-ow7cb7yn1u
    @user-ow7cb7yn1u 3 роки тому +64

    一つ一つ手でしめていくのも大変ため息でるし笑うしかない。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +1

      乗務員さんがかわいそうですね。

  • @mayu0222riku1202
    @mayu0222riku1202 3 роки тому +177

    Dコックで全部閉扉は草

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +5

      ですね〜w笑笑 乗務員さんも失笑‼️

  • @jgmtakgjgm467554
    @jgmtakgjgm467554 3 роки тому +140

    イレギュラーな時はむしろアナログが強かったりするんだよな

  • @yukieyamamoto1090
    @yukieyamamoto1090 3 роки тому +76

    こういった非常時のJRの職員さんの大変さを垣間見られた気がします。
    ご紹介、ありがとうございました。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +1

      こちらこそありがとうございます

  • @user-hc5kk4pg8f
    @user-hc5kk4pg8f 3 роки тому +21

    ある意味貴重な動画(体験)となりましたね〜

  • @user-fo6ut2np2q
    @user-fo6ut2np2q 3 роки тому +147

    山手線停電とのことで、すごく気になってました。様子が見れて嬉しいです。早々のアップありがとうございます(^^)

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +10

      コメントありがとうございます。
      お役に立ててよかったです
      線路上で止まった方は大変でったと思います。

  • @user-wl3uw9ln9j
    @user-wl3uw9ln9j 3 роки тому +16

    全部コックで閉めてくださいw もう笑うことしかできないw

  • @tola3283
    @tola3283 3 роки тому +20

    田舎のと違ってドア多いし、本当にお疲れ様でした

  • @seitetsu.channel
    @seitetsu.channel 3 роки тому +40

    こういった光景は、滅多にみられないですね。
    一つ一つドアを閉めるの大変そうですね。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +3

      ですね。44個全部使っていますし。

  • @u-train1031
    @u-train1031 3 роки тому +32

    「自」分で「動」かすドア

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +4

      WWWWWWWWWW面白い
      今回は他人ですけどね・・・

  • @user-jx8tg3xf4t
    @user-jx8tg3xf4t 3 роки тому +14

    暑いなかご苦労様です。手動で全て閉めるのが大変そう。

  • @user-ko9ip2kp3b
    @user-ko9ip2kp3b 3 роки тому +138

    2:41
    えーと…全部コックで閉めてください。

    • @user-ko9ip2kp3b
      @user-ko9ip2kp3b 3 роки тому +30

      @@user-pq7bh1gc9v
      たしかに笑笑
      事務所着いて
      ふざけんなよー疲れたとか言ってそう笑笑

  • @koperu1966
    @koperu1966 3 роки тому +2

    考えただけで、大変なことですね。
    お疲れさまです

  • @nero-iw6pg
    @nero-iw6pg 3 роки тому +4

    確かにこんなことなかなか起きないからね〜

  • @yukkuriS_1225
    @yukkuriS_1225 3 роки тому +14

    もはや手動ドア

  • @Karen_Jst
    @Karen_Jst 3 роки тому +17

    この日東京のイベントに行ってて、帰り17時過ぎくらいに山手線乗ったんですけどその時は特に何も異常はありませんでした。家の近くを歩いててニュースを見た時に、山手線見合わせってあってビックリしたのを覚えてます。もう少し遅い時間に乗っていたら多分その日のうちには帰れなかったかもしれない…。
    あの時こんな風になってたんですね、めちゃくちゃ大変そう…。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +2

      実は他の路線も止まっていたとは思いませんでした

  • @Chisataki-is-god
    @Chisataki-is-god Рік тому

    1両あたり4つのドアを11両分。。。もう笑うしかないですもんね。。。大変だったと思います

  • @patapatamon
    @patapatamon 3 роки тому +6

    なかなか見れいない光景ですね!貴重だ

  • @rami5ful
    @rami5ful 3 роки тому +130

    国鉄時代の車両と違いドアが戸袋に完全に収納されているので引き出すの大変だw

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +22

      ええ。すごい大変そうな表情でした。

    • @user-el7ve2eq3n
      @user-el7ve2eq3n 3 роки тому +21

      100円ショップで売るべきじゃないかな
      非常時用ドア引き出しトング

    • @user-qs3nn9td5k
      @user-qs3nn9td5k 3 роки тому +15

      @@user-el7ve2eq3n 使う頻度www

  • @user-gr8zs8nr9m
    @user-gr8zs8nr9m 3 роки тому +12

    車掌さんもお疲れ様です

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +2

      車掌「ふざけんな〜‼️疲れる〜‼️」

  • @user-ic6hg3hd4l
    @user-ic6hg3hd4l 3 роки тому +5

    笑っちゃってる‪w

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +1

      ぶぶぶwww ビー   はい  承知しましたw

  • @user-tl9xt4rj1r
    @user-tl9xt4rj1r 3 роки тому +95

    コックを解除してドアを閉扉した後にまたロックしなきゃいけないから44回×2で計88回コック操作してることになるな
    お疲れ様です

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +8

      確かに・・・・

    • @zzz48375
      @zzz48375 3 роки тому +3

      関西私鉄に乗ってると、一個のコックで「こちら側全てのドアが手動で...」ってのを見るんだけど、だとしたら、11両✕2なのかなと思ってみたり。
      仕組みが違うのかな。詳しくないから分からんけど

  • @user-qv9mc6hl5x
    @user-qv9mc6hl5x 3 роки тому +1

    そりゃそうなるよな。一個一個ご苦労様です🙏🏻

  • @user-yw4yp9kl2d
    @user-yw4yp9kl2d 3 роки тому +25

    俺こないだ京浜東北線のとある駅でホームドアが一か所だけ閉まらずすっと「タラタラタラ~タラタラタラ」を繰り返してて笑ったわw

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +8

      ああーなんかそんなのありましたねーそれで駅員が大慌てしてたやつですね

  • @user-xm1qt9yy2e
    @user-xm1qt9yy2e 3 роки тому +4

    どもども!撮影者の友達(?)っす!
    誰なのかはアカウントの名前で当ててみ?
    なんかすごいね!ここまで電車好きやったんや...
    手動でドア閉めてる時の駅員さんの表情がなんとも言えない.............
    お疲れ様です!

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +2

      乗務員「給料あげろ」
      JR東日本「知らんがな」

  • @user-dv8vn5ni7d
    @user-dv8vn5ni7d 3 роки тому +8

    電気回路を開放するDコックなら、圧縮空気で動いてるDコックよりマシなんじゃないかな。
    電気式のDコック扱ったことないから知らんけど…

  • @LoveBC2003GH8
    @LoveBC2003GH8 3 роки тому +12

    段差にご注意くださいが、ナンパにご注意くださいって聞こえる

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +1

      えーっと💦 まあそう聞こえなくもないですね・・・・

  • @Sotetsu21108f
    @Sotetsu21108f 2 роки тому +6

    4:15 旦那にご注意ください?

  • @user-hj4mv2wl1c
    @user-hj4mv2wl1c 2 роки тому +4

    この日停電の直前まで山手線乗ってて、あんまりよくないことですが一度はこんな場面に直面してみたかったです笑

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  2 роки тому

      動画ではこんなですが
      実際めっちゃ怖かったです🥺
      でもちょっとワクワクしました

  • @fishstrawberry6562
    @fishstrawberry6562 3 роки тому +50

    これはとんでもない作業になったなwwwその後、絶対、担当の車掌さんなどの係員、ほぼ全員疲れて倒れてるなwwwwwww

  • @user-rs3ul2nw2o
    @user-rs3ul2nw2o 3 роки тому +76

    なにもかも手動なヤテレンジ。非常時のバッテリーがあるスカレンジ

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +20

      まあ製造の差が5、6年ありますから・・

    • @Admiral_Nya
      @Admiral_Nya 3 роки тому +9

      ヤテもまだ2ー3年だと思ってたけどもうそんなに経つんですね……
      まあバッテリー使い切ってたって概要にあるし多少はね……?

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +5

      @@Admiral_Nyaですね。

    • @user-rs3ul2nw2o
      @user-rs3ul2nw2o 3 роки тому +1

      @@user-pq7bh1gc9v 訂正でスカレンジの場合非常時走行用バッテリーでした

    • @kabulf
      @kabulf 3 роки тому

      @@user-rs3ul2nw2o 流石に走行用バッテリーの電源をドアに転用できるよね…?

  • @user-qx9lf3oc3w
    @user-qx9lf3oc3w 10 місяців тому

    ぜ、全部?地獄やんけ😮
    車掌さんお疲れ様です!

  • @ryota9893
    @ryota9893 3 роки тому +1

    笑うしか...ないな笑

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 3 роки тому +24

    非常用ドアコックは、完全に起動不能となった車両のドアを手作業で開け閉めするのにも使われるんですね。
    例:エンストして、バッテリーが上がった気動車のドアの開け閉めはこの方法を使うことになる。

  • @zaluudon2go
    @zaluudon2go 3 роки тому +11

    すごー!もう大正時代のアナログ扉みたいな所めっちゃ草!;:゛;`(;゚;ж;゚;)ブフォ

  • @reindeer2384
    @reindeer2384 3 роки тому +1

    もう笑うしかないって感じ

  • @gg.ezlose
    @gg.ezlose 3 роки тому +3

    あれか!!渋谷の変電所でトラブル発生して停電したやつか…皆さん大変だったろうに

  • @ive_chapa9442
    @ive_chapa9442 3 роки тому +6

    この場合俺は手伝ってあげたいとこやけんど、中々恥ずいけん出来へんかも…これが理想と現実…

  • @KUROSHIO283
    @KUROSHIO283 3 роки тому +4

    2:44 こんなの笑っちゃうよな笑

  • @CaptainDaikon
    @CaptainDaikon 3 роки тому +19

    お客様の中でドアを閉めていただける方いらっしゃませんか!!!?

  • @user-fq5ee9bs5w
    @user-fq5ee9bs5w 3 роки тому +34

    6枚扉がないことだけが救いかな?

  • @user-cy2th4fn7n
    @user-cy2th4fn7n 3 роки тому +9

    前職の浦和電車区(現さいたま車セ)にて毎日、E233-1000の車両清掃作業のためコック扱ってましたが、妻面側の一斉コック操作なら、もう少し作業の負担が少なく済んだはずだったと思いますね😅

    • @user-lb8ei8ee6d
      @user-lb8ei8ee6d 3 роки тому

      ホームドアが邪魔で操作できなかったんですかね?

    • @ltdexptokai
      @ltdexptokai 3 роки тому

      バッテリー電圧が殆どない状態だと個別コックでないと操作できないのではないでしょうか

    • @starseeks
      @starseeks 2 роки тому

      妻のメカニカルコックは片側だけの鍵を外せたと思います

  • @user-ob6sj4yn3b
    @user-ob6sj4yn3b 3 роки тому +24

    60年前はこうやって全部の扉を手で開け閉めしていた。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +5

      それを令和でやっているとは・・・

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 3 роки тому +3

      機関車に引かれる客車タイプの列車で、客が閉めないと開けっ放しで走ってる事ありました。
      初めて走ってる車内からドア開いてるの見た時は怖くて近寄れなかった・・・。

  • @a5blueshark
    @a5blueshark 3 роки тому +4

    国電区間は車両編成長いし、運転間隔も短いから何かトラブルが有ったら対応が大変なんだろうな。
    そういえば昔、東京に仕事で住んでいた時、総武中央各駅停車(だったと思ったが)で
    何故か後ろ2両だけ車内灯が点いていない電車が来たことが1回あったな。(それも夜)
    その状態で中野まで運行してましたね。(それに乗って中野まで行きました。)

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +1

      怖くないですか それ

    • @a5blueshark
      @a5blueshark 3 роки тому +2

      @@user-pq7bh1gc9v
      現在なら色々問題になりそうですが、その当時でもスカスカだった様な記憶があります。(何人かは乗っていた。)
      東京なので外は街燈やネオンサインで多少は明るいので、私自身は変な恐怖感はなかったですね。(若かったと言う理由もあるかも)
      まあ二度と経験は出来ないと思いますが。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому

      @@a5blueshark 今だったらマスコミに叩かれまくるでしょうね

    • @user-ji5mu3oi2b
      @user-ji5mu3oi2b 2 роки тому

      もう50年以上昔のことだが、国鉄阪和線の普通電車に乗っていたとき、乗降扉が1箇所閉まらなくなったことがあった。
      現場では直せず、ドアが閉まらない箇所にロープを張り、職員添乗で発車した。多分どこかの駅で車両交換したことだろうが、私は途中駅(自宅最寄駅)で降りたので結末は不明。
      確か夏場だったと思う。満員ではないが多少は立ち客がいた。ドア開けっ放しの旧型客車が多数走っていた時代だからか、周りの乗客も騒ぐ様子もなかった。

  • @wpohjapdjpa
    @wpohjapdjpa 2 роки тому +3

    非常バッテリー使えなかったんだ....他動画だと停電の時ガッタガタ言いながら閉めてたからできるのかと思ってたよ

  • @user-sv6cj5oz3y
    @user-sv6cj5oz3y 3 роки тому +4

    これは確か変電所が何かの影響で停電してしまったやつですね!

  • @official5649
    @official5649 Рік тому +1

    これは確かに「ふふっw」だわ

  • @torakurou
    @torakurou 3 роки тому +11

    車内の電気が消えてて誰も乗ってないのが不気味な感じですね

  • @user-ky6iu8rn9b
    @user-ky6iu8rn9b 3 роки тому +5

    私は他の駅で撮影していましたが、こんなこともあるんですね!

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +2

      はい‼️
      ところで チャンネルよっしー【鉄道系】さんはどこで撮影されていましたか?

    • @user-ky6iu8rn9b
      @user-ky6iu8rn9b 3 роки тому +1

      @@user-pq7bh1gc9v
      新宿駅で山手線・埼京線・湘南新宿ライン・相鉄線直通電車を撮影してました!
      良かったら投稿してますのでご覧下さい。

  • @ShinTo313kofu
    @ShinTo313kofu Рік тому

    これは気の遠くなる作業ですね😵
    対応されていた係員の方々には頭が下がります🙇

  • @user-dw9ni3yl3w
    @user-dw9ni3yl3w 3 роки тому +1

    チャンネル登録しました。

  • @HIKOO09
    @HIKOO09 3 роки тому +19

    E235系シリーズのドアコック扱い、色々と面倒い。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому

      コメントありがとうございます。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 3 роки тому

      同じE235でも横須賀線の新型なら、バッテリー積んでるらしいから
      ドアくらい停電してても電動で動かせたんだろうけどねぇ。

  • @HS-Umeda
    @HS-Umeda 2 роки тому +9

    手動って、、、めちゃ大変じゃん

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  2 роки тому +2

      ですよね・・ただでさえ重いし・・

  • @hydra9
    @hydra9 3 роки тому +19

    4:30のあたり、車掌さんが向かって右側から扉を閉めようとして苦戦してるけど、
    隣の車掌さんは左側の扉を比較的簡単に引き出してるとを見ると、自動ドアと一緒で
    左側にモーターがあってベルトで右側と連動しているって事なのかな?

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +1

      うーん🧐ではなさそうですね
      他の車両は全く別の時間に閉めてましたし

    • @Toa-SyutaYuri
      @Toa-SyutaYuri 3 роки тому +6

      @@user-pq7bh1gc9v

    • @naporiyaroo
      @naporiyaroo 2 роки тому +2

      そうですよ!
      片方にモータが着いててもう片方がベルト等で駆動するタイプのドアですね。
      こういう事象見ると空気式の方がまだ楽そうですよね(苦笑)

  • @Irix.5674
    @Irix.5674 3 роки тому +4

    停電だからドアを閉められないのか。
    E235 系で手動でのドア閉めって、最新の電車で非常にアナログな。

  • @user-gs4ch3ld5o
    @user-gs4ch3ld5o 3 роки тому +2

    運転手さんも、凄く大変なんだね

  • @mr.5854
    @mr.5854 3 роки тому +5

    新型車両なのに手動で、ドア閉めてる‼️非常用バッテリーとか搭載されてなさそうですね。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому

      まあこの車両初期の方の車両ですからね〜🤔

  • @user-gd2df8te9w
    @user-gd2df8te9w 3 роки тому +20

    とりあえず、先にホームドアを操作盤から閉めた方がいいように思いました。
    手でドア閉めてる間に乗客が誰か乗り込んだりしそう。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +3

      最後に確認していたので大丈夫だと思います。
      まあその意見もいいと思いますが。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +1

      @やすくんの裏側 いやいやいやいやいやええええww
      まあそう聞こえなくもないですけど、、

  • @tp8810music
    @tp8810music 3 роки тому +3

    えーっと‥‥全部コックで閉めていきます‥‥(小さくなっていく声)ww

  • @324otayA
    @324otayA 6 місяців тому +1

    ドアコックを扱う場合、開扉するときはそんなに難しくないんですが
    閉扉するときはこの動画みたいにドアの端をつまんで戸袋から引き出さないといけないので大変ですよね

    • @user-ei2dz7kr4y
      @user-ei2dz7kr4y 5 місяців тому

      まぁ電気が通ってる時はコック戻したら自動で閉まりますもんね…

  • @user-cl5sf3mt9l
    @user-cl5sf3mt9l 2 роки тому +1

    停電時でも電気のモーターで駆動するドアを
    ドアコックで閉められる仕組みなのですね!?
    🤔

  • @makunouti19
    @makunouti19 3 роки тому +30

    全てドアコックで操作はマジでキツイ
    1個1個閉めて復位はダルすぎる

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +3

      ですよね〜相当疲れてそうでした

  • @YOZE_LOCALRAPID
    @YOZE_LOCALRAPID 2 роки тому +1

    なんだろう
    今見ると大惨事ながらちょっとほっこりする映像だなぁって思う(?)

  • @harunyanome
    @harunyanome 3 роки тому +3

    こういう時、外のエアーコックできない(無い)のは死活問題だよな

  • @kyosan2006
    @kyosan2006 3 роки тому +1

    全部手動!!!?大変ww

  • @kts5752
    @kts5752 3 роки тому +13

    長時間停電には耐えられないですよ、電車オンリーであれば。
    蓄電池やディーゼル発電機等、備え付ける必要性も出てきているんだと実感してます。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +4

      ですよねえ・・・・1000番台にはもうついてますね!

  • @user-km7wm5xe5g
    @user-km7wm5xe5g 2 роки тому +3

    全部2人ぐらいで全部するならそこら辺にいる人にドアを閉めれるキャンペーン? みたいのやったらどうかな

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  2 роки тому +1

      ほんとですよね・・変な意地張ってますw

  • @yasuhisa1981
    @yasuhisa1981 3 роки тому +6

    そうそう、携帯電話の歩きながらの使用は大変危険です。段差にご注意ください。ハシラにご注意下さい。

  • @user-yf4eo3re7j
    @user-yf4eo3re7j 2 роки тому +3

    停電することないけど怖すぎてたおれそう

  • @user-mr6oh2ym6q
    @user-mr6oh2ym6q 2 роки тому +2

    こうなる、と予測して撮れるもんじゃないだろうに、この動画は不思議。

  • @Akuatsan
    @Akuatsan 3 роки тому +7

    首都圏の電車は、編成が長いから、閉めるのも大変だろうな、、、こっちは長くても12両、、、(大阪民)

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +2

      関西は3ドア多いですものねー

    • @Akuatsan
      @Akuatsan 3 роки тому

      4ドア車、、、関西では、元国鉄車両の103系、201系ぐらいですね。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому

      @@Akuatsan もともと関東の車両ですね

    • @Akuatsan
      @Akuatsan 3 роки тому +1

      そうです。
      山手線→大和路線、おおさか東線
      京浜東北線→阪和線(元)、和田岬線
      オレンジの特快→大阪環状線(元)
      すべて→奈良線
      で走ってます

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +1

      @@Akuatsan へえええ
      なるほどです
      今後ももしかしたらE233系とかも関西に⁉️

  • @0111Lilly
    @0111Lilly 2 роки тому +1

    テレビの速報で長い間止まってるの気づいたけど、まさかドアが全部閉まらなくなって全線止まったとは思わんかったwこれで知った

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  2 роки тому

      お役に立てて良かったです!
      ありがとうございます

  • @user-md2bg1jz9i
    @user-md2bg1jz9i 3 роки тому +1

    「ふっw承知しました(空笑(おいおいマジかよ…🥺ぴえん」

  • @user-bt4fn6jx2u
    @user-bt4fn6jx2u 3 роки тому +7

    車両の多さに驚いた。私がいつも出勤に使う電車は1両か2両編成なのになぁ。
    やっぱ都会恐ろしい😑
    1時間に1本あるかないかが普通な田舎住みにとって、都会は数分おきに電車が来るって知った時は震えた:(´◦ω◦`):

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +3

      ああ 確かに1、2両が普通のとこもありますね

  • @awordgarash8930
    @awordgarash8930 3 роки тому +64

    全ての扉をコックで閉めるだとォ…!?
    それはコック(酷)な話だよ。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +5

      かけ方w

    • @awordgarash8930
      @awordgarash8930 3 роки тому +13

      @@user-pq7bh1gc9v
      ダジャレも鍵も『かけ方』が大事と言うわけですね。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +5

      @@awordgarash8930 WWWWWWWWWWW
      おもしろい🤣

    • @stockforce4378
      @stockforce4378 3 роки тому +5

      ヤマダく〜んっ
      座布団持ってきて〜

    • @tqwfn647
      @tqwfn647 3 роки тому +2

      山田く〜ん!
      この人の座布団コックり全部持っていって〜!

  • @Musashino_JM22
    @Musashino_JM22 3 роки тому +3

    停電してるからロック機構は動作しないかw

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому

      ガラガラガラ ガチャン  チャッ っていうあれですね!

  • @user-di9kv8eb4x
    @user-di9kv8eb4x 3 роки тому +8

    字幕がちょっと面白い
    放送と入ってることが真逆になったり、かと思えば、録音音声のは非常に正確に字幕になってる

    • @user-di9kv8eb4x
      @user-di9kv8eb4x 3 роки тому

      0:20
      0:35 暴落ドアが閉まります後パウダーからお読みください

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @user-hk4xe6ij7c
    @user-hk4xe6ij7c 2 роки тому +1

    これは大変だ…😅😅😅

  • @dokayuki73
    @dokayuki73 3 роки тому +7

    『コック使って手動で閉める』は大変ですね。
    非常時でも普通は『コック使って手動であける』てすものね。
    戸袋に完全に収納されているドアを引き出すの、ホント大変そう。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +2

      結構奥まで手入れないと出せないですよね

  • @96juin15
    @96juin15 3 роки тому +3

    JR北海道の特急乗った時に、バックスイッチがあった後に車掌さんが手動で座席回転させてたのを思い出した

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому

      懐かしの

    • @96juin15
      @96juin15 3 роки тому +1

      @@user-pq7bh1gc9v 実は見たのは令和になってからですw
      さすが北海道だなと思ってしまいましたね。

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому

      @@96juin15 そうなんですか 私は平成の時も見ました

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 3 роки тому +1

    確か、一つでもドア開いてたら安全装置働いて発車できないよね。
    コックも、非常時の脱出のために設けられたもので、ドア閉めるためのものじゃないし・・・
    ドアの数44個? 大変すぎるわ〜

  • @user-jg2yd6cz8z
    @user-jg2yd6cz8z 3 роки тому +4

    コック閉めるの結構めんどいのよね

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому

      かちゃっ ぐいっ ガラがラガラガラガッチャン

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 3 роки тому +17

    車掌「なんだよー なんでバッテリー切れんだよ・・・」

    • @user-pq7bh1gc9v
      @user-pq7bh1gc9v  3 роки тому +2

      1000番台『へえ。にいちゃんもバカだなあ』

  • @izakayatairyou1880
    @izakayatairyou1880 3 роки тому +1

    電気ありがたや!

  • @user-mt1jo2gx5u
    @user-mt1jo2gx5u 3 роки тому +3

    大変だな

  • @yamakawatatsuya7780
    @yamakawatatsuya7780 3 роки тому +21

    3:08 段差にご注意ください、柱にご注意くださいってなんか怖い声

    • @user-hh2wi9lk6r
      @user-hh2wi9lk6r 3 роки тому +5

      ナンパにご注意下さい(?)

    • @user-fn5ph4rp3k
      @user-fn5ph4rp3k 3 роки тому +1

      代々木駅

    • @tetufly_634
      @tetufly_634 2 роки тому +1

      @@user-hh2wi9lk6r それにしか聞こえなくなったやんww
      やめろwww