【全部見せ】印籠箱の作り方1/4 〈外側の板編〉

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лип 2021
  • 皆様!「全部見せ」が大好評のため、新シリーズをお届けします。今回から4回に分けて、印籠箱という格の高い箱の作り方を順を追ってお見せします。皆様、是非ゆっくりオンライン弟子入りをお楽しみ下さい。
    【罫引きについての動画はこちら】
    • 「罫引(けびき)について教えて」にお答えいたします
    ★★★SNS情報★★★
    Instagram
    ●tenorikibaco…作品のギャラリーです
    / tenorikibaco
    ●takashi4971…清水隆司個人のアカウントです
    / takashi4971
    Facebook
    ●清水隆司…顔写真ありの友達申請でお願いします。
    / inaritaka
    このチャンネルでは、京指物の技術的なことから、私が職人として日々思っている内容まで、いろいろな動画をアップしてきたいと思っています。
    ★動画編集者からのメッセージ★
    これまで動画を編集する時に、尺に収めるためにだいぶカットして動画を作っていましたが、「もったいないな」と思っていました。このシリーズはかなりじっくり見せています。長いです。ですが、じっくり全部見ていただくと、作品ができるまでがほぼ分かっていただけると思います。
    プロの方は、じっくり再確認したい時にこの動画に戻ってきていただけると幸いです。
    このチャンネルでは、京指物の技術的なことから、私が職人として日々思っている内容まで、いろいろな動画をアップしてきたいと思っています。
    「職人」
    どんなイメージ持っていますか?
    職人気質!へんくつ!恐い!仕事一筋!黙々と作業している!近寄りがたい!
    と思っている方が多いと思います。
    そんな事おへん!(京言葉です)
    コメント欄に、お気軽に質問を残して下さい。
    できるだけ動画でお答えしていきたいと思っています。
    是非チャンネル登録もよろしくお願いします。
    #指物 #DIY #伝統工芸 #京指物

КОМЕНТАРІ • 12

  • @lukedupont8564
    @lukedupont8564 2 роки тому +2

    木工を趣味でやっているアメリカ人です。日本の指物を習いたくてこのビデオを見つけました。このような技術を公開してくれている人は稀なので、とてもありがたいです!

    • @user-ms8dr5nt8r
      @user-ms8dr5nt8r  2 роки тому +1

      見てくださってありがとうございます。すぐには出来ないと思いますが何回も失敗を重ねて覚えて下さいね。失敗を恐れず頑張ってください!

  • @snowman4724
    @snowman4724 2 роки тому +1

    カメラがいつもと違いましたか?アップがとても見やすく大変勉強になりました!

  • @user-uw6be3hr6r
    @user-uw6be3hr6r 2 роки тому +1

    ケガキで切るんですねぇ
    箱屋さんならではの技というか、その発送はなかったですわー
    大変勉強になります。

    • @user-uw6be3hr6r
      @user-uw6be3hr6r 2 роки тому

      発送じゃなくて 発想でした

    • @user-ms8dr5nt8r
      @user-ms8dr5nt8r  2 роки тому +1

      割り毛引き、筋毛引き、ほぞ毛引き、この三種類を屈指してやります。

  • @user-cv6jr8ux1n
    @user-cv6jr8ux1n Рік тому +1

    フムフム なるほど!
    勉強になります。
    技法以前に、材の板厚の統一の仕方の解説をお願いします。
    苦労しております。
    よろしくお願いします

    • @user-ms8dr5nt8r
      @user-ms8dr5nt8r  Рік тому +1

      まずねじれを取ってから毛引きで厚さを決めて慎重に削り出します。今はねじれを取って自動鉋盤で揃えますがもう一度鉋で削って揃えます。
      機械の精度も有りますが私は機械は補助的としか思えないので確認のため鉋で削って揃えます。

    • @user-cv6jr8ux1n
      @user-cv6jr8ux1n Рік тому

      ありがとうございます。
      やはりそのやり方なのですね。

  • @user-un7od6po8q
    @user-un7od6po8q 2 роки тому +1

    印籠箱を作り方知らずに自己流で作ったことがあります
    なんとかできましたが、苦勞しました
    もう作りたくないです

    • @user-ms8dr5nt8r
      @user-ms8dr5nt8r  2 роки тому +2

      そんなこと言わないで作って下さいね。これ出来る職人は居なくなりますから。覚えて下さいね。伝統工芸の中の絶滅危惧種ですので..........

    • @user-un7od6po8q
      @user-un7od6po8q 2 роки тому +1

      @@user-ms8dr5nt8r 樣
      返信ありがたうございます
      頑張ります
      私は素人なので(本業はめっき屋)、函七さんが唯一の先生です
      これからもよろしくお願いします