[デコトラ] 美杉トラック市 ビンテージ商用車 大集合! 展示車両退場 2018
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 三重県 美杉木材市場で行われた「美杉トラック市 ビンテージ商用車 大集合!」でのイベント名物である、ボンネットバス、デコトラ、オート三輪や旧型トラックの迫力のある展示車両退場シーンを高音質、完全版で収録しました。今のディーゼルエンジンにはない図太い迫力あるストローク音をお楽しみください!
戦後から高度成長時代を支えた、昭和懐かしの商用車たち。
その役目を終えた車たちは今、ビンテージカーとして再び輝きを取り戻しました。
乗用タイプの旧車に比べて、圧倒的に現存台数が少ない商用車たちが大集合する本イベントは、全国でも希であり、ここだけでしか見られない貴重な車を目当てに大勢の見物客が訪れました。
◆一番星号の映像はこちらから
• [一番星号] デコトラ トラック野郎 美杉ト...
2018.4.29(日)
美杉トラック市 ビンテージ商用車大集合
三重県津市美杉町八知5412
※ホーン場面での音量注意!
撮影機材
camera:xa35
microphone:BP4025
#KUROIWA有線
#美杉トラック市
#デコトラ
日野HE/HHトラクターはまさに日本版ケンワース(^ 目 ^;)
確かにHHとHEのトラクターは和製ケンワース感が出てますよね!
往年の名車をノーマルで乗り続ける事が、どれだけカッコイイか思い知らされた。
みんなげんきに走っててすごいですね。
旧車はみんなまんまるお目々がぱっちりでキュートで大好きです。
途中に出てくる平成初期くらいのダイナとかキャンターのほうが調子悪いのはちょっとおもしろい
旧車の丸目はホントに味がありますね!古い車の方がシンプルな構造故、逆に調子が良いこともありますね。
ボンネットバスは週1で移動商店で来てましたね。
マツダの3輪トラックは村の廃品回収で、業者が乗り付けてきてました。
母親が免許を取って初めて買ったレックスが軽自動車用ナンバーでした。
恐らく40年以上ぶりに見ました。
まさか自走で現役で乗られてるとは圧巻です。
とても懐かしい車両ばかりですねぇ☺️
感動してますからねぇ‼️ オーナー様は此れからも大切に宜しくお願いいたします‼️
I grew up around the big US Semi trucks. I just love the Japanese heavy trucks all decorated up with lights and murals. When I can convince my girlfriend to take me to Japan, I would love to see these trucks up close.
I love that hino TE 120 i drove one of those in cuba for many years very hard to kill truck they last forever
懐かしい。子供の頃よくその辺で走ってた。
昔は街中でよく見かけた車も、商用車は現存車が極めて少ないので懐かしいですよね!
It still used in Indonesia
自分は、飾らない
ノーマルの旧車は、好きですよ。
Vキャンターの水色とか、最高ですね。。
ノーマルの飾らない旧車も素晴らしいですよね!Vキャンターのこの色はたまりませんね。
古いトラックは渋いなぁ!
昔のトラックは本当に漢デザインですね!
やっぱり昭和が車から
政治や芸能界も昔が
最高😃⤴️⤴️でしたよ☺️
🐶
ありがとうございました。
懐かしいトラックやら沢山。
最後の1番星号が印象的です。
菅原文太さんもあの世で喜んでらっしゃるでしょうね。
それとジョナサン号もあれば最高なんですがね。
一番星号の存在感はすごいものがありました。まるで文太兄ィがそこにいるような錯覚を覚えました!ジョナサン号まであればすごいことになっていましたね(笑)
最高😃⤴️⤴️ですね☺️
三重県飯南町出身のトラック乗りです🚚見たかった〜🥲
昔の車って暖かみありますね😊
現役でトラック乗られているのですね!
昔の車は形も音も生きている感じがしていいですよね。
コロナが落ち着いて、またこの素晴らしいイベントが復活されることを切に願っています。
@@kuroiwayusen
その時にはまた動画上げてください楽しみにしてます。
Some very cool old rides!
レンジャーのエンジン音、良いですね。整備が行き届いてるのですね。
この時代のディーゼルエンジンは本当にいい音しますね。皆さんしっかり整備されて参加されてますね!
@@kuroiwayusen さん、そのとおりですね。いつまでも活躍して欲しいですね。僕は52歳なので、僕の中ではこのタイプのレンジャーは新しい方です(笑)
往年の名車ばかりで目移りしました!😊
50年前のキャリー(ぱみゅぱみゅ)(笑)😂、オート三輪車と排気量がデカい三輪車、ダットラサニーにダットラ、Nコロ…兎に角満載過ぎて車種がどれだか追いつきません…😅
東海地方や関西地方のナンバーの車が沢山居たので…そちらの方は昔の車を大事に乗られているんだな~と感心しました。
私の住む宮城でよく見かけるのがてんとう虫のオープンカー?(キャンバストップ)※つい2日ぐらい前に会社に行く途中で会いました※です。
あとは…うちの近くで箱スカ4ドアセダンと近所で、かなり前に610系ブルのセダンを…
(箱スカは別の方なのか?分かりませんが…国道4号でたまに走ってます。)
他には売り物だったらばダットサンフェアレディS310系が数台、居酒屋の店内に居ます。(他に昔のバイクも複数販売)
(クラシックゲート 宮城県黒川郡大和町吉岡字道下53 国道4号、仙台方面沿い、大和町吉岡道下交差点手前)
このイベントは普段なかなか見られないオールド商用車がメインですので、レア車のオンパレードで見ていて楽しいですね!
2019以降開催が止まっていますが、是非復活していただきたいイベントです。
近所等でたまに動いている旧車や売物を見かけるとなんだかテンションが上がりますね!
ボンネットバス懐かしいね。昭和のトラック渋いね😃👍ダットサンにスバル360オート3輪もいいですね👍
昭和のトラック達は、武骨なデザインで渋いですよね!小型の商用車達もかわいくて素敵でした。
(登場している実車を借用→しっかり取材して製品化となった)アオシマのヘビーフレイトシリーズの日野HH…早よ制作に取り掛かりたい
アオシマさんのあのモデルは素晴らしい出来ですよね。
私も手に入れたいのですが、今は生産を中断しているようですね、、、
是非格好良く完成させてください!
que carros hermosos
All cars are in good condition!
ありがとう😉👍️🎶
昔が懐かしい‼️
煙突マフラーかっこいいいですね!
トラック野郎カッコいい。昔中学校の時に何台かプラモ作ったな。
30年前レゾナのトレーラーヘッド乗ってましたよ~
クーラー無し,三角窓……
中身は最新,ボディは昔のまま
作ってくれないかな~
レゾナ運転されていたのですね!クーラー無しで夏場の運転席は大変でしたね。
ニッサンディーゼル渋いです!
11:12 サムネの黄色いトレーラーヘッド
日野HHですね!
3:32オート三輪とかヤバいよ😆
リアル三丁目の夕日
オート三輪がゴロゴロ参加しているイベントもココだけですね!
日野HHトラクターの変速機は変わっているから初めて運転するとビックリします。
実際に運転されていたのですね!
加速時の重低音が悶絶級に素晴らしいです。
この日の目玉は一番星号でしたが、このイベントの主役は間違いなくコイツでした!
nice video
Thank you !
ごめんなさい。日本語は話せません
私はあなたのビデオが好きです。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
Nice video
Thankyou!
よく見たら駐車場に一番星止まってる
イベントの終始、注目の的でした
デコンプついとるね、懐かしい
昔のディーゼルはデコンプでしたね!
มีแต่รถสวยๆ
イベント場所にもよるが東北地方の旧車イベントもトラック増やしてほしいね
働く車ってカッコいいな
昔の働く車は今も輝いてますね!
I love showa era trucks and buses
Bad head gaskets? I see much white smoke.
Japanese old 360cc engine was mostly two-stroke cycle.
懐かしいですネ!🚚🚛🚗😄特に日野10輪のハイキャブのトラクタがいいです。😄自分は、ZM型が好きです!😆
日野HHとHEのハイキャブコンビネーションは圧倒的な存在感で素晴らしかったです!
ZM、あのクールな簾グリルがたまりませんね!
Old truck
Japanese old vintage truck is unique!
次回はいつ開催のメドが付くのでしょうか。待ち遠しいです。
是非とも次回開催して欲しいですね!
а где mazda titan WEL4C?
散水車か後ろに放水口がついてるから煽ったら、水掛けられそう😱
下手に煽ると撃退されそうですねw
Super Cool !!!!
Japanese 60〜80's Vintage Truck !
このイベントは、毎年やっているのかな?
毎年開催されていますが、今年の開催はありませんでした。来年以降の開催に期待です!
@@kuroiwayusen さん
コロナだね😰
6:07に出てくる車はなんですか?
ホンダライフのピックアップですね!
ステップピックアップじゃない?
@@z750fx8 さん
ライフピックアップは名前だけで実質ステップピックアップですね。
良い良い良い良い良い
三輪のトラック、かっこいいですねー!安定感はあるのかしら?倒れてしまったりしないものなのでしょうか?
三輪トラック、独特のフォルムが格好いいですね!
小回りは効くのですが、やはり安定感に欠けるのでラフにハンドルを切ると転倒してしまいます、、、
インドネシアのトラックを見ているような気分!
美杉といえば
魚九まだやってるかな🙄
美杉にあったホテルなんでしょうか
はい🙄
@@hanshin_1001 残念ながら㈱魚九は2008年に倒産廃業でっせ…2000年に泊まった時すでにボロボロで清潔感イマイチやった(妻いわく風呂に虫がいた)。ホンマCM流す余裕あったら修繕しとけばよかったけど。
無理だ〜絶対www絶対デコトラにする自信ある!!!!!!!
前後対称のキャリィキャワイイ❤
キャリィバンいいデザインですよね!
@@kuroiwayusen
ジウジアーロ先生のデザインですよ!
商用の軽バンをジウジアーロがデザイン
するなんて、贅沢な時代でした!
誤情報でした申し訳ございません。
ここ主催と関係者で揉めたからもうないんですね…
そうなんですか?初耳ですがそんなことがあったのでしょうか
@@kuroiwayusen 映像にいる方からですね
要訳すると主催の企業さんと地域での温度差ですかね
主催者ですが別に揉めてはいません、確かに地元との温度差はありますが、開催できない理由は単に私が仕事で多忙な為です。 他の人に変わって貰おうと思いましたが誰もやってくれないだけの話です。 開催側にもっと負担の少ない場所や規模を縮小して開催は考えています。
@@takamitsu60fleetwood そうでしたか…間違った噂だったのですね…申し訳ございません
これはオレがまだ純粋無垢だった頃の車達だw
昭和は遠くになりにけりですが、当時を思い出してもらえてうれしいです!
どーやって昔のトラック入手するんですか??
旧型トラックは業界内のネットワークがあると思います。ここに出ているクオリティの車はヤフオク等の表舞台にはなかなかでてこないですね。
昔からずっと大切に乗られている方も多いですね。
渋いなー…業界人しか居なさそうだけどw
業界人の濃いネットワークあってのイベントでしたね!
倉敷のインター降りた所に、多分イスズやと思うんやけど、ボンネット車のトラック不動やと思うけど、シブい!
ボンネットトラックがあるのは渋いですね!また見てみたいです!
新しい車の肩身のせまさ。
この日ばかりは、この付近では新しい車が窮屈そうでした。
「危」ってまさか現役?
程度抜群のTN360、現役かもしれませんね!
今もも次郎、電球玉在庫確保。🚛
❤❤❤❤❤😂😂😂😂
出て来るクルマはみな素晴らしいと思いますが、合図を出さずに出て行くクルマの多さにビックリ。
普段からそう言う意識でクルマに乗ってるのかな?
23:51
アホな撮り鉄並みの危ない奴いるな。
😂😂😂😂
君の思考も危なそうw
ピタットハウスに手付け金を持ち逃げされました