hachi yan あんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱん
正攻法で一時間以上ねばっても倒せないので、祈りが通じたときは感動しました
こういう粋なゲームでしかできない演出があるからゲームはやめられない
ギーグ戦でギーグの姿にノイズが入ったり画面が乱れるのは、ギーグの姿が変わってるんじゃなくて、ロボットに改造されたネス達が壊れつつあるからだって説にはブルった
マジですか... ただでさえ怖いのに、それを聞くともっと怖いですね...!
ロボットには改造されてませんけど、、、
登録すると一回首を折るイナミ[指名制] 魂じゃなくてソウルを移植したんだよ。
@Pretty Panda_ アンテの作者も作ってたんだよなぁ…
マセオエンジョイ勢のゲーマー
MOTHERやっえると、カタカナ見るだけで怖くなってくるw
スミマセンもなんか怖いっすw
違法コピーでやってた人には特にトラウマだろうね。
具体的にいうと、違法コピーだと「餌になれ!ギーグの!」の台詞の直後にフリーズした挙句、セーブデータ全消去までするのだから・・・
youtube's new comment system is stupid.
本当にエサにされたバッドエンド…
なんというブビートラップ…
トラウマなんて生易しいもんじゃない恐ろしさを見た…
ua-cam.com/video/BmyoV1bkXNI/v-deo.html
これですね〜
(・∀・)こ、こわー!
K. S. 一見URLbotかと思ったけど
ちゃんと関連した動画で安心した
@@Lv34_male_Salandit 最近はそういう人多いからねぇ…。まともな人でよかった!
ガチのPKフリーズ喰らってて草
ホラーでもなく、グロでも無く、ビックリでも無いのに恐怖を与えるって凄いよな
得体の知れない恐怖ですかね…
五臓六腑に触られる気味悪さでしたな。(それでも戦いと祈るを止め無かったが)
ギーグは他人からの悪意を∞まで増幅させる能力がある。
まともに立ち向かっても無意味。
不気味
叫んでるような顔が!!!!!
シュールすぎて、楽しさと怖さが表裏一体のゲームだったな
10年ちょっと前、まだ現役だったスーファミとマザー2を娘にプレイさせました。
娘はすっかりはまってしまい、カセットを自分専用にして
データが飛ばないように大事に保管してました。
そんな娘は今は東京のゲーム制作の専門学校に通ってます。
娘がこれから携わるゲームには、多分、ほんの少しだけかもしれませんが、
マザー2の何かが宿るんじゃないかと思ってます。
大人も子供もおねーさんも遊べるブラボが来たら全俺が悦びます
これ見るとほんとにトビーさんがMOTHER2に惹かれてUNDERTALE作ったんだなって思う
「パパー!ママー!」のとことか
クソ花ァ!!
クソ花ァ!!
クソ花ァ!!
クソ花ァ!!
クソマァ!!
このゲームの 戦闘システム でよかったのは 致命傷のダメージを受けていても メーターは0になるまでに 回復すれば死なずに済む ってところだよな。
いまだにこの戦闘システムはない
発売当時は「ゲーム史上最高のラスボス」と思ってたが、今でも揺るぎないと思う。
つい先日Switchでマザー2を完全初見でクリアして、もっと早くにこの作品に出会いたかったと思うばかり…
「ポーラのよびかけは、闇に吸い込まれた」の言葉で祈りはもう使えないと思ってその後攻撃をしていたが、万策尽き果ててダメ元で祈ったら結局勝ったという思い出
まさか祈りで勝つなんて思って無くてなんとか攻撃で倒そうとしたけど親に聞いたら「祈ってごらん」って言われてひたすらに祈ったら勝てたwww
@@mamamakito 親から攻略のヒントを得るっていうのもマザーっぽくていいね……
みりん味
motherだけにってね★
すいません
@@mamamakito それ完全にクリアした事ある人だなw
@@ヤバヲくん ですです
4:10アンダーテールの方からMOTHER知ったけどやっぱりこういう演出好きだなぁ
ギーグを倒したとこを母ちゃんが見てて、「壊れたんか?」って言われたような。
たしかに知らん人がみたらびっくりしますね笑
糸井さんの心の闇を具現化したもの、それがギーグ
最初はともかく最後は完全な
ホラーゲームだった(悲)
大乱闘スマッシュブラザーズの
ネスやリュカを使っている最近の
子供はこのゲームの怖さを知らない・・・
ほんとそれ
スマブラXのポーキーとかうんこに感じちゃうよ
+kabo kabo ギーグさんに比べると確かに
これを子供に見せたら夢の中でギーグが出てきたといって号泣してました、ほんとにギーグこえぇ
怖すぎるんだよなぁ
むしろ知らない方がいいゾ
今日クリアしたぞおおおおおおおおおお!!ポーラの祈るが通じると分かるまで1時間かかった…()
いろんな意味でトラウマゲーでした。そんでもってぐう名作でした。
機会があれば3もやりたい…!てか絶対やるぞ…!!!
初回プレイは幼稚園でトンネル徒歩で通れずに断念
次は小2?くらいで砂漠渡れず断念
小4くらいでようやく初クリアするまで何度でもやりたくなった名作
今見るとギーグと上手くやってるポーキー凄すぎ
コミュ力オバケ
ワンチャンポーキー=ギーグ説あるからねぇ
ゲーム性ストーリー共にゲーム史に残る神ゲー
やっぱりアンダーテールの作者はこのゲームを参考に作ってるみたい途中で出てくるセリフママーパパー助けを呼べばいいみたいなセリフフラウィー戦にもあった
ゲームセンターCXの
「Mother2」マジで神回だった
ギーグ戦の祈るところがめっちゃおもろかったww
夜中にこれみて寝たら変な夢みた…
やめてくれ…
今ちょうど夜中に見てるんだ…
やめてくれ。
俺も夜中に見てるんだ
おれも、ともだちが、ぐねぐね、してる夢をみてしまった!
ところでみんなは?見たかどうかだけでも聞かせてくれ・・・。怖いんだ・・・。
セッ○クスしてる夢見たわwwww
本作におけるギーグ戦が中絶の暗喩になってることは明白である
胎児の陰が見えたときが一番のホラーだった
ドクロのような顔なんかどうでもよくなるくらい糸井は正気かとおもった
み ん な の ト ラ ウ マ
Switchで配信おめでとうごじます
クリアしたので来ました。
ネスサンネスサンネスサン…
イヤァァァ!w
疲れてる時たまにこんな気分になる
ボス戦で今まで出会ったキャラクターがネスの無事を祈るシーンで何故か涙が出てきた。
序盤のほのぼのとした敵キャラからは想像もできないラスボス…。😈
キ モ チ イ イ・・・・
チガウ・・・・チガウ・・・・チガウ
・・・・イタイ イタイ・・・・
ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン・・・・
ギーグからのこうげきのしょうたいが つかめない!
◆フランクリンバッジが
いかづちを はねかえした!
サンネスサンネスサンネス
エウデッテwwアッドゥドゥーワドゥワwww
この間会社の昼休憩でこれみてたら、俺の座った席のそばに電話機が置いてあってそれがいきなりなって死ぬほどビビった
MOTHERって敵キャラのデザインとか音楽がなんか奇妙な感じで小さい頃トラウマだった。
PKフリーズの効果音が何気に好きだ
ポコンポコン
カラカラカラカラ…
トゥイントゥイン
見た目は地味だけどめっちゃ強力感凄い
ラスト本当泣けるよなこれ
MOTHER2は今のオンライン環境が充実してる世界ではなんやこれって思うんやろな…
祈るセリフ終わる前にポーラ死ぬと届かないんだな
初めて知ったわ
ギーグは前作の主人公の、エイリアンに連れ去られた曾祖母の息子だよ。
ペットじゃなかった?
◆ ああ‥‥ ギーグ‥‥
◆ ほんとうの こどものように
かわいがったのに‥‥
◆ しっぽを ふってた
あかちゃんだった‥‥
こもりうたを‥‥でも‥‥
◆ ああ ジョージ!
あなたの つま マリアです。
◆ あなたのまつ てんごくに
わたしも いまからむかいま す‥‥
何か 悲しいですよね。
◆マジカントのくには
あとかたもなく かききえた。
これ作者のトラウマの映画から作ったらしい
すぱいだー 最近マル秘さんの動画で知った...
命神/いのちがみだよん 同じく。。
どの動画?
任天堂の闇っていう動画です
Kentaroh Kawai あざます!
28年経っても倒した瞬間が忘れられないラスボス
泣ける
名作
小学生でスーファミでやったわ…。かなりトラウマになったが結局泣きながらプレイした気がする。今でも良い想い出!今やっても泣くんだろうなぁ。。。初めてゲームで感動して涙が出ました。思い出させてくれてありがとう!
エミュレータ上のROMの場合、ROM側でパッチが当ててある、またはエミュレータの機能でデータ消去が起きないようになっている模様。
ROMではない違法カートリッジを使うか、ROMを改造した場合のみ起きるらしいです。
こんなん子どもの頃にやったらトラウマになるwwww
銀魂の山崎のあんパンを思い出した。あんパンの元ネタはこれだな。
Hachiyan 01 あとタマさんも
hachi yan
あんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱん
𓂀𓎏𓎀𓀠𓀡𓀕𓈶𓀍𓐌𓏲𓌬𓊍𓉛𓈗𓇡𓇌𓆻𓆠𓆓𓄯𓄸𓄴𓁶𓁱𓁬𓀀𓀁𓀂𓀃𓀄𓀅𓀆𓀇𓀈𓀉𓀊𓀋𓀌𓀍𓀎𓀏𓀐𓀑𓀒𓀓𓀔𓀕𓀖𓀗𓀘𓀙𓀚𓀛𓀜𓀝𓀞𓀟𓀠𓀡𓀢𓀣𓀤𓀥𓀦𓀧𓀨𓀩𓀪𓀫𓀬𓀭𓀮𓀯𓀰𓀱𓀲𓀳𓀼𓀽𓀾𓁂𓁃𓁄𓁅𓁆𓁇𓁉𓁊𓁋𓁎𓁏𓁒𓁓𓁔𓁕𓁗𓁠𓁢𓁫𓁰𓁲𓁵𓁻𓁿𓂉𓂏𓂓𓂔𓂘𓂙𓂜𓂟𓂧𓂲𓂻𓂼𓂺
𓂺𓂺𓂺𓂺𓂺𓂺
𓂺
!?
3:36
こ↑こ↓のセリフが某糞花くんのセリフにそっくり
やっぱ好きなんですね
ギーグがもたらしたトラウマは監修の糸井重里さんのトラウマでもあるようです!
最初は祈りまくれば倒せる事を知らずにひたすらに殴っていた
そして祈りまくれば倒せる事を教えてもらった時は「嘘だろ!?分かんねぇよそんなの…」となっていたのはいい思い出
てか祈った時のいろんなキャラクターが出てくるシーン…マジであれは感動した。マザー2は神ゲーだと思う。凄い作り込まれてるもん。
@@hachan_shishitora 普段「祈り」って役に立たないよね…
ヒント屋が「運を天に任せるだけだ。」と言っているので、やるべき事を全てやって、最善を尽くした後にするべき事は···祈る事しか無い。
12:22からマジでびっくりした…
ギーグを倒した時の画面がザザザザザザザってなるとき
バグったのと勘違いして結構焦った経験がw
子供の頃はギーグの本能に訴えかけてくる恐怖で一杯だったけど、今見るとポーラの祈りに呼応した人々が主人公達の無事をただ強く祈ってくれる壮大さと温かさで凄まじく涙出てきた。なんだこれ名作すぎん?
そして色々ダメージが高くなってもギーグ強い説
アンダーテールの「SAVE」は「いのる」が元だったのかな
ポーキー「誰にも知られず宇宙のゴミになって消えるのを待つばかり...」
フラウィ「誰も...キミが死ぬのを見ていてくれないなんて!」
ポーキー「この真っ暗闇に向かって助けを呼んでみるかい。」
フラウィ「どうぞどうぞ、呼んでみて。キミの声は、闇に消えるだけさ!」
ポーキー「ママーッ! パパーッ!おしっこ漏れちゃいそうに怖いよう!」
フラウィ「パパ! ママ! 誰か助けて! いくら叫んでも無駄なことさ!」
いくつか似ているセリフがありますね。
Electric Drum Set うわあ、、すごい、、本当にTobyさんはMOTHERをリスペクトしてるんですね、
@@ぱるむ-t4t 他にもいろんなゲームが、この「Mother」をリスペクトしているそうです。
あと、(コメ欄で小耳に挟んだ話なのでよく分かりませんが)ネス=サンズ説というものもあるみたいです。
パパ!ママ!ライダー助けて!
ポーキー「ふざけんじゃねぇよオイ!誰が大声出していいっつったおいオラァ!!(大声)」
よくわからないがとても恐怖を覚えた
怖い( 。・-・。`)こんな時間に見るんじゃなかったぞ・・・。
何時?
1と比べると、こっちのギーグの方がホラー要素は格段に上だなー
12:21の所好きw
きのじい ってか、ゲームセンターCXでマザー2を深夜に見てたんだけど、終わったわ
やべえ、寝れねえ
@@Icecoffeeeee そうか…
ドゥロロロwww ドゥロロロwww ドコォwww
ギーグが変身した後の赤ちゃん?のシルエットの中の牙が生えた骸骨みたいなの。ドラクエ6のムドーの城やムーア城の上に漂う骸骨と模様同じだ。プレイしててたった今気が付いた。中古のドラクエ6買ってよかった笑
mmm379777
え?アレってギーグを逆さにしただけじゃなかったのか?
ミュウツーの元になったやつ
mmm379777 なんか、ドラクエジョーカーのガルマッゾのとこのステージにもこんな模様なかった?
mmm379777 初代のギーグは、赤ちゃんの頃のミュウツー説
1:50からの曲がまるで変わったような変調(?)って言うのか知らんけど好きやったな!
ギーグ戦怖さもあるけど、なーーんか何回も見に来ちゃうんだよね、、
亡き父と最後の思い出にmother2を遊んだスレの解説動画から飛んできました
7:30
That moment when you realize that since this game mostly takes place in America, the teacher likely got fired for leading the students in prayer.
アンダーテールのオメガフラウィ、明らかにギーグ意識してる
マザー2,3ラスボス倒したらそこのダンジョン(?)から出れなくなるからなぁ...
でも好きだなマザーシリーズ
なるほどぉ、Undertaleの作者さんがこのマザー2をリスペクトするのも分かるしUndertaleの作品が似てしまうのも無理ないなぁ
2:40 初見の頃はマジで怖かった。
ドッキリ系とかじゃないなにか別の恐怖を感じた
自分もゲームはした事無いんだけど、初めて見た時はいつまでも頭に残るギーグの顔を思いだすとまた怖くなる
祈りの流れ元気玉みたいですこ
なんだっけか、確かこの元になったのって監督さんが子供の頃かなんかに見てトラウマになったバラバラ殺人が題材にされた映画イメージして作ったって言ってたかな?
この得体の知れない言葉に出来んような恐怖感…、監督さんも同じ気持ち味わったんかな……。
MOTHERシリーズの生みの親である糸井氏が子供の頃、誤ってポルノ映画(それもレ○プもの)を見てしまって、その見た時のショックとトラウマを元に生み出されたのがギーグの一連のセリフ
特に「イタイ」は生々しい意味が込められている
これ見た後から寒気とまんない
夜みなきゃよかた
9:40こんなトラウマな状況でもエイトメロディーズとネスの家族で泣いた人、ワイ以外にもおるやろ?
ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン・・・アーアーアー・・・キ、モ、チ、イ、イ
***** ま じ か
***** お う ま い が
+0703 マイスラ
憲兵とバラバラ死美人だったかな?
題名からしてヤバイやつじゃん
さすらいのミスター あんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパンあんパン
たった今クリア!確かに子供だったら怖かったかも
正体が分からないってのもね。珍しい戦い方だった
ちょっと泣いた。助け合いと希望を捨てないことが大事ってことかな
コメ見て顔かと思ったら胎児?!ずっと見てたら怖くなったわ・・・
mother2 何かクリア すんの
面倒くさすぎて、
mother1+2持ってんだけど
mother1 しかクリア してないw
なんだよディフェンスが不安定になった!って、意味不明すぎて怖いわ…
これ背景をよーく見たら胎児のシルエットが……
トラウマになって腹痛が止まらなくなっちゃった…
アー アー アー
……トモダチ……
凛乃
あ… 本当だ〜
背景よく みてなかった(笑)
このゲーム、グラフィックを改めて、映像化したらどう表現されるんだろう
FF7みたいになるのかな
今の3Dとかでは出せない雰囲気、いいよ。
MOTHER2は某有名実況者さんのしか見てないけど、終盤になるとポーキーはこんな奴になってたのか…
ムーンサイドとムの修行とギーグ戦がトラウマだわw
とこや 同じ人がいた
よムこそうーンサイドへ
初めてギーグ戦したとき、
3度目のどせいさんたちに祈る所がわからず
3回くらい殺された思い出が・・・w
初めて小3にやった時は、スリークの町が怖くて萎えましたw(特にオバケがw)
小6にスリーク突破した時の快感は今も覚えてますw
ポーキーミンチはこの後1000年後に現れるとは
強くなりすぎて普通に倒してしまったというトラウマ
野々垣歌澄 ギーグはあんまり強さ関係ないような
野々垣歌澄
てか普通に倒せねーよw
嘘乙w
ではバグだったんだろうか……謎だ
GBA版だったらバグでありますね
K0_odai どくへびだっけ
もしもギーグにボイスを入れるとしたら声優は諏訪部順一さんが合いそう
マザー大好きです!でもいろいろトラウマです・・・汗
いまでもやってみようとおもうのですが幽霊町やネオンにそまった町 ボス戦は現在でも不気味で音消してやっているくらいです苦笑
幽霊町ボス戦でいきなりフリーズしリセットするとセーブデータが全部消えていた。という経験をしたときは呪いかと・・アレ以来起動していませんwww
有名だが
MOTHER好きなひとはUndertaleってゲームもやるべき(or見るべき)
M4n 私 mother 好きなので、
Undertale みてみます〜w
undertaleの元ネタがMOTHERなんだよね
G4stN
昨日やっと買いました
MOTHERと東方Projectをイメージして作られたのがUndertaleだったよね。確か。
ぴら\ごぼうきん ”BGM“をイメージしたのであってゲーム自体は別物なんだよなぁ…すぐに東方に持ってくる東方厨マジで嫌い
夜中に見なくてよかった。。。
このときすでにポーキーくんは顔色悪いんですよね……。ただのひねくれた悪ガキだったのに3であんな姿になるのはなんとも…………。
まじでホラゲーと言っても過言ではないよね
Yeah, that's Gyiyg. Unbeatable universal cosmic destroyer.
イナクナリナサイがハマるwww
ギーグの模様胎児に見える...見えない...?
骸骨と赤ちゃんがいる、、、、こわい、、、
the fight feels so much more surreal to watch in japanese
み ん な の ト ラ ウ マ
あ、フラウィーの「ママーッ!パパーッ!」の下りはMother2から来てたのね
but nobody came.
涙が止まらなくなったってどんな状態異常だよwまあヤバそうなのはわかるけど
マザー効果音かわいいよね
コメント欄に歴史を感じる
そうなんだよな。マザー怖いわwww
クッソ久々に観たけどやっぱり怖いwww
スマブラwiiUや3dsやspでしかネスとリュカ知らない小学生にこれやらせたい
@yaminoGwanさんへ
マザー3は究極キマイラと言うのが出るのですが、喰われた時の音が超残酷です!w
中2の頃この音聞いてからキマイラは大嫌いですw
バイオなんかに採用されてもおかしく無い音w
これと先代の「お前の○○を○○するぞ?」は恐い
やっぱギーグこええ・・・・