【マツダ ND ロードスター】1500ccでいいんです!
Вставка
- Опубліковано 28 лис 2024
- ロードスターの幌車のエンジンは1.5Lですが、これにいつ2Lのエンジンが積まれるのか、という話題はファンの間では持ち切りです。しかしながら、ロードスターのエンジンは今の1.5Lでこそ、その真価が発揮出来るというお話です。
Instagram: / secretbase.hiroshi
Twitter: / sb_hiroshi
マツダ ロードスター:www.mazda.co.j...
全くその通りだと思います。私もSSPを愛車にしてますが、サーキットじゃ無ければ、これ以上馬力(排気量)が有るとMTを駆使してエンジンを気持ち良く回し切る楽しみがなくなると思います。1500で丁度良く楽しめる。排気量を上げるならMTの意味が無くなる。リッターバイクにも乗っていますが1万回転以上がレッドゾーンだけど、ワインディングでも5〜6千回せば充分です。使い切っていないストレスが湧いて来ます。16歳になり原付免許を取りRG50Eをビンビン回して走った時の面白さを今も鮮明に思い出します。歳をとったのかも。
RG50E、懐かしいですね~。昔のゼロハンスポーツはどれも、甲高い2サイクルエンジン音に混合オイルの焼ける匂い、そして音の割には上がらないスピード、どれをとっても青春時代の思い出です。
いつも楽しく拝見しております。
NDロードスターを趣味車として買って早7年強。この車の操る楽しさはピカイチですね。まったく飽きる気配がありません。笑
一人でも多くの人にこの車の楽しさを体験してもらいたいですね。
そうですね、NDロードスターの1500ccは、何もかもがちょうど良くて、マツダもその辺がよく分かってるみたいですね。個人的には1600という数字が心に響きますが、自動車税が5000円高くなりますから、1500でOKです(笑)
まさしくその通り!
セカンドで初代コペンのMT乗ってますが、こっちのほうが普段使いでも使いきれる楽しさがあり、使い切っても速度は知れてるので比較的安全だと思います。
以前、リッターバイクとKDX125SRも持ってましたが、125の方ばかり乗ってました。
そうですね、軽の場合、過給機付きのMTが丁度良い感じですよね。軽のNAなら更にエンジンを回せて面白いですが、如何せん少し足りなくて、高速の登り等では追い越しが厳しいですから、ターボ付きぐらいが楽しめますね。
クルマやバイクのコメントにいつも愛情を感じています 言葉の裏側に闘ってきた重さも感じます これからも楽しめる作品をお願いします 1500がいいんです なかなか買えない1500!
ありがとう御座います。バイクや車がなかったら、私の人生は一体どうなっていたんだろう?と思うほど、入れこんじゃってますね(笑)かくなる上は免許返納時期を1秒でも遅らせるよう、筋トレと脳トレに励みたいと思います!
はじめまして。
私も同感です!ウチのNDロードスター(1500cc)は、娘も運転するのでATですが・・・
それでも、それなりに軽快で運転が楽しいですよ~♪
ちなみに、ホンダビートも所有しているので、
こちらで、非力でレスポンスの良いエンジンを存分に味わっております。
淀みなく回るエンジンは、一般道でも本当に気持ちイイです。(遅いですが・・・😂)
ビートの660ccNAエンジンをブン回して乗るのが若い頃から夢でしたが、遂に果たせませんでした(泣)でもS660で復活してくれてホンダには感謝です。ターボでちょっぴり余裕も出たなって感じが好きですね。ロードスターはカジュアルスポーツですから、ATも大いにありだと思っています。
1.5でいいんですではなくむしろ1.5がいいんです‼️
そうですね、もし仮に1.5Lと2Lが選べるなら、1.5Lの方が楽しい!といえることが、軽量スポーツカー乗りには大事なんだと思います。
手前味噌なのですが半世紀前に社会人になって初めての新車買えたのがレオーネのSEEC-Tの1400cc。たぶん70馬力程度。次に買えた新車がマツダ初めてのFFのファミリア。1500ccで85馬力。時は変わり・・・幌型NDロードスターは実用に全く問題ないエンジンです。私も暫くND所有してました。とても素直な特性。昔から車選び拘ったレオーネ・ファミリアからドライブの楽しさ学びNDでも同種の喜び再確認出来ました。限られた性能を楽しめる満足感は大きいですね。
レオーネにファミリア、懐かしいです。個性的な車をずっと選ばれているようですから、かなりの車好きですね。なのでその中には当然、ロードスターも含まれていて、正に充実したカーライフだと思います。
ヒロシさん、こんにちは。NA第一世代?(笑)をレンタルした時は当時乗っていたフェアレディとよく似た加速感がありました。NDも130馬力だとベタ踏み感感で毎日が楽しそうですねぇ〜。私もN-VANの53馬力に合った走りを毎日味わっています。もしかしたら車を楽しめるか否かは、ドライバーがどれだけ陶酔できるか、車がその力量を問うているのかも。。。(笑)またの動画を楽しみにしています!
ありがとう御座います。N-VANは特にNAなら相当にシフトチェンジを楽しめそうですね。しかも6速ですからね。車に乗ったら、何気にレッドゾーンまで回してあげたいですもんね。
初めまして、いつも楽しく拝見しています
全く同感です。税金安いし、燃費は良いし、キビキビ走るし不満は無いです。幌の2024年式RS・MオプションRAYS/brembo・他ノーマルに乗っています。先日埼玉県南から東北道・いろは坂・金精峠・沼田から関越で約350km走って帰ってきましたが、軽く20km/L以上の燃費でした。高速はほぼMRCCで走って、追い越しもスムーズに出来ました。金精峠から片品の下りでは、2・3速中心でそこそこ飛ばしてみましたが、ベタ踏みにはほど遠く、それでも十二分なスピードが出てしまいました。よく言われるヒラヒラ感やロールによる怖さなどは全くありません。2速へのシフトダウンは気持ちイイ限りでした。これ以上パワーがあっても公道では完全に宝の持ち腐れだと思います。買う時もタルガトップ風のオープン形状がちょっとと、2Lは使い切れないと思い、結果1.5Lで十分でした
ありがとう御座います。ロードスターのコンセプト「人馬一体」を正に楽しんでおられるようですね。そして、もう一つの看板「だれもがしあわせになる」が、1500ccで足るを知ることで、ライトウェイトスポーツの神髄を体験することそのものなんでしょうね。
共感します!
当時、32GTRに 乗って同じ事を思いまして。
Mazda2の1.5MBが家クルマ、124をATで乗っていますが、2L左ハンドルを欲しがる変態です笑
手足の延長線上で使い切る楽しみですね👍
アメリカだと山間部州以外は、ほとんど直線しかないので、ロードスターの幌車もも2Lで加速を楽しむっていう一面もあるんでしょうね。もちろんその場合はATがしっくりくると思います。
私もRZ50乗ってました
アンダーパワーの乗り物の醍醐味は
「使い切る喜び」
タコメーターの下からレッドまで、ギアもローからトップまで一般道でもフルに使って楽しめる
次のコーナーは何速を使うか考えて走るのがおもしろい
時にはミスるがチョイスが合ってると楽しい
それが面倒ならATを選んだほうがいいってかんじ
そうですね、アンダーパワーな乗り物は若いうちにしっかりと経験しておくべきですね。それだと大人になってハイパワー車に乗っても無理しないと思います。
ロードスター買いたい人で、よく拝見しています。
RZ50乗ってましたよ。初バイクですが楽しかったです。ヤマハのバイク良いですよね。MT-09のエンジンとても良いですね。
ロードスター早く乗りたい今日此の頃です。
ありがとう御座います。今にして思えば、低速トルクの無いRZ50に鍛えられて、クラッチが繋げるようになって、今その延長としてロードスターがあるのなら感慨深いです。
はじめまして
マツダもライトウェイトスポーツカーの王道メーカーである、ロータスの手法を尊重しているのでしょうね。
徹底的に自重を軽くしたボディに非力なエンジンを搭載して、公道でもシフトワークを堪能することが出来る車。
動画を拝見し40年程前に、ホンダS800を購入しようとしたことがあり、S800を試乗させて頂いたことを想い出しました。
バイク屋が作った車なので、エンジンは9500回転からがレッドゾーンですが、低回転域では全くトルクが無く、何回もエンスト
させました。オーナーさんが「エンジンは6000回転ぐらいまで常に回して!」そこまで踏み込むと、触媒の無い排気なので、
エンジンが物凄い雄叫びを上げているのだが、実際にはそんなにスピードが出ない、何とも不思議な感覚。あと全く遊びの無い
ステアリングが印象に強く残っています。
ホンダもスポーツカーを引っ提げて、四輪市場に初参入したが、ホンダスポーツは大失敗作で、市場には全く受け入れられず、
四輪メーカーから撤退寸前で、軽自動車のN360が大ホームランとなって、現在に至っており、現状は昔に原点回帰して、
軽自動車メーカーとなっている。
そうですね、ロードスターに乗ると軽さは正義だ!と正に実感しますね。実はスバルは結構歴史的にホンダにやられてまして、ラビットスクーターはスーパーカブに、スバル360はN360エヌコロにコロッとやられちゃいました(笑)
数字の大きさや見栄で、私には必要が無い物をいかに沢山持ってきたのか教えてくれた車です。人馬一体、原点回帰に一つ付け加えさせて頂くなら知足安分でしょうか。
手に汗握らなくとも満足出来るものが与えられています。今回もとても楽しく見させて頂きました。
ありがとう御座います。そうですね、運転を楽しむ、腕を磨く為の車って、世界的に見てもほとんどなくて、結局はロードスターぐらいなんだと思います。そう考えると改めて凄い車ですね。
おお! ボクも学生時代に全く同じカラーリングのRZ50に乗ってました。
原付なのに3桁のスピードが出る恐ろしいバイクでした。
S660に乗ってますが、楽しく走らせると、一般道では4速までしか使わないですね。
昔、RZ50に乗ってたことがあるS660は多そうですね。一度アンケートでも取ってみたいものです(笑)確かにS660は意外にハイギヤードなので、街中、5速だとエンジン回転が低すぎて、こもっちゃいますよね。私も4速までです。
本当に同感です。 一般道を自由自在に操って走るには、丁度いい排気量ですね。
それとスバルさん、遂にレガシーも終息らしいですね。 開発等に関わられた車種ですか?
そうですね、日本向けでは最後となる6代目レガシィの開発には結構ドップリ嵌っていましたね。でも6代目からサイズが、全長4800mm、全幅1840mmと本当のアメリカンミッドサイズになったので、もう日本で売れないだろうと思っていました。なのでレヴォーグへのバトンタッチは予め織り込み済みで、残念ですがやはりスバルはアメリカ市場重視ですから、これは時の流れで、やむなしなんでしょうね。
実はバイクの免許を取るきっかけのバイクがRZ50でした。多分最終型くらいだったと思いますけど、話の途中で出てきたので懐かしかったです。原付なのに2ストなのでパワフルでしたね。私もちょっと足りないくらいのパワーでいいと思ってるので、NDの小気味の良いエンジンは好きです。ロードスターの開発陣はほんとにブレてなくて素晴らしいと思いますね。
そうですね、NDロードスターは今後も「2L、出すよ、出すよ」と、マツダはファンをじらしながら、最後まで1.5Lで、その軽量スポーツカーの想いを遂げてもらいたいものですね。
ホロ車の2Lが日本で出るという情報を今日Twitter(X)で見ました。この動画で1.5Lによる恩恵も理解できましたが、もし2Lがでたら、僕は2Lの方が欲しいですね〜
そうですね、なんだかんだいって、もし幌車で1.5Lの他に2Lが選べるなら、これは相当に悩ましいですし、実際には2Lを買う方がほとんどでしょうね。そこは正直なところだと思います。
原付のマニュアル乗ってたので懐かしくお話を聞けました。
ロードスターは昔のおかんみたいに『よそはよそ、うちはうち!』みたいな無茶な話をお客さんにしているんだと思いますが、それを納得させてしまうだけのつくり込みがしてあるってことで、よく考えたらすごいことですよね。で、RFに2Lがあるのもお客さんを取りこぼさない!という強い意思を感じます!(笑)
おかんの例えは上手いですね~思わず笑っちゃいましたよ。幌車の1.5L、110kg重いRFは2Lと、マツダは上手い棲み分けをしてると思います。あまり駄々をこねるとおかんから「ほんなら、そこの子にしてもらい~!」って言われそうです(笑)
関西ノリではひろしさんにかないません(笑)
お相手ありがとうございます!
力がない、遅いと言われがちのロードスターですがアクセルペダルを床まで踏み抜いてみることをススメています。
確かにそうですね。アクセルもブレーキも意外としっかり踏めないもので、変な話ですが練習が必要ですよね。
こんにちは。
やはり車で遊ぶのは軽さとそれに気持ちいいシフトが一番楽しいですよね。
もともとイギリスのスポーツカーを模範として復活したNAロードスターですからNDでそれにそれに先祖返りした感があります。税金も少し安いですし。
といってもどうしても私はNDのフロント周りのデザインがすきになれません(ごめんなさい)。盛り上がったホイールハウス上の厚み、ヘッドライトの切り方造形。なんか最近歴代ロードスターでNA除いてNCの初期が1番デザインいいんじゃないかと考えて欲しくてしょうがありません。重ったるいらしいですが。
そうですね、NDロードスターの顔は爬虫類系で、ちょっと怖いですね(笑)しかもボディはとってもグラマラスで、オールドイングリッシュではなく、とってもアメリカンなところで好き嫌いが分かれると思います。でも出来るだけ軽くしたボディアを、アルミのフロントダブルウィッシュボーン、リアマルチリンクサスはかなり調教されていて、なんてことないエンジンを6MTを駆使して走るのは、本当に気持ち良いですね。
1500で130PSちょいのパワー。一見すると非力そうに見えますが、以外にフレキシブルな特性のエンジンだと思っています。低速域でもアクセルのツキが良く結構粘ってくれます。この辺が汎用エンジンベースの良いところなんでしょうね。また、МTの出来が秀逸なのも、エンジンの良さを更に引き立てているのではないでしょうか。あと「NDロードスター 開発責任者の記録」という本が出てるので、1500と2000の二本立てになった理由とかも詳しく書かれてるので、一読されてみてはいかがでしょうか。
そうですね、車重が1トンですから1500ccもあれば十分で、あとはドライバーの腕の見せ所、というのがロードスターの真骨頂ですね。
毎回、大変勉強なっています。1つ教えていただきたいのですが、S660はボディー剛性の無さと話されていますが、NDロードスターのボディー剛性はどうなのでしょうか?私はNDロードスターに乗っていますが、一般に言われているボディー剛性の有無を体感したことがありません。オープンカーのボディー剛性について教えていただけましたら幸いです。
NDロードスターのボディ剛性は、オープンカーとしてはかなり高いと思います。オープンボディ剛性の一番の弱点は捩じれ剛性ですね。フロントのバルクヘッドがロール方向に捩じれて振動する、いわゆるスカットルシェイクが出ます。これはAピラーの先端が横方向に揺れますから、肉眼でも簡単に分かります。NDはサスが柔らかいので、ボディ剛性の度合いが分かり難いですが、大きな入力が入らない限り、シェイクはしないので全然気にならないレベルです。S660はサスが硬いのも手伝って、残念なくらい簡単にシェイクします。
@@secretbase-hiroshi ご丁寧に教えていただきありがとうございました。今後も動画楽しみにしております。
ライトウェイトスポーツカーの文法通りに行くと1.5が正解なのは重々承知しているのですが、、
精神修行の足りない自分は2Lの幌が気になります笑 いや~素材として最高じゃないですか。1050kg前後?の2.0NAならばトルクでゆったり走らせることもできるし、鞭を入れれば相当ストイックな走りも期待できそう。
途中からで良いので、1.5と2.0を選択できれば皆幸せなのになぁと常々思ってました。
1.5Lと2Lの排気量があれば、2Lを選びたくなるのは人情ですよね。こなれた価格なら誰しも2Lをチョイスしたくなると思います。ただそこに制限を掛けてきたのはマツダ自身なので、NDは初志貫徹してもらいたいですね。
私の車歴で一番楽しかったのはアクティバン5MT。アクセル踏み抜くと脳汁が出ますね。
激しく同意です!何故なら学生時代、バイト先の軽トラがアクティのMTでした。ローギヤードで後輪駆動ですから、安全?に運転が楽しめましたよね。
来年ロードスターの購入を検討している新卒です!ただ、メインカーとして使用するのには不便と感じる部分が多い気もしています。
以前、ひろしさんが世界一の車です!とおしゃっていましたが、それはセカンドカーとして考えた場合でしょうか?
私の世界一はS660で、2番目がNDロードスターです。言葉の綾みたいな話になってしまいますが、両車が私にとってのファーストカーです。でもご指摘のように日常生活が不便なので、3番目に欲しかった車、ジムニー足しまして、ジムニーがセカンドカーだと言い張っています(笑)子育て中は2人乗りの車は許されなかったので、世界一と思ってる車は買えなかった訳です。若い方も友達とワイワイガヤガヤと車で出掛けたくなりますから、やはり2シーター1台持ちでは厳しくて、それはやはりセカンドカーだという発想になりますよね。
@ ご返信ありがとうございます。
追加の質問失礼します。
ロードスターの様な乗っていて楽しい車と、ある程度の利便・実用性が両立された車などはご存知でしょうか?結局は器用貧乏なのかもしれませんが、新卒が初めて買う車はそれでも良いのかと思いまして、、、
@@teiparomon4315 ロードスターに利便性を足した車となると、それは4人以上乗れる&後席に荷物も積める、となると86かBRZになりますね。因みに私が次に買いたい車は日本一の国民車だと思っている、ホンダN-WGNの標準顔です。ただこれだと味気ないとなるとカスタムのターボモデル、またはN-ONEのターボ6MTのRSですかね。あとデザインの良さだけでも買いたいのが現行プリウスです。ホイールアーチモールの黒とのコントラストを考えると、外装色は断然白です!プリウスだと、他人にいばれませんが、結局は自分の中の満足度だと思っています。
ひろしさんが仰りたいこととは微妙に(大幅に?)違うかもしれませんが、今まで軽自動車にしか乗っていなかった身としましてはロードスターは速いですし非力と感じることもないです
世の車好きの皆様はきっとこれよりハイパワーな車にも乗り慣れていると思われますので、ロードスターが非力、遅いと言いたくもなるんでしょうが自分にとっては最高で最速のスポーツカーとなっております
ロードスターにmore powerを!という声は良く聞こえてきますが、2Lを積んだRFに乗れば答えはすぐに出ます。1.5Lよりトルキーで、もちろんトルクバンドも広く乗りやすい。けれどもフロントの重さを感じるし、何処かGT的。当初から開発が拘った日常でもスポーツ出来るオープンカー、1.5Lの魅力はエンジンルームの配線を束ねるハーネスもアルミを使用し、ドアミラーの電動機能も省いた軽量化にあると思います。ビッグトルクでATならカマロコンバーチブルで良いんですから。
普段使いには1.5で十分です(^^)
後ろから速そうなスポーツカーきてもそもそも勝負する気にならないのでさっさと車線譲りますから事故も起きず素晴らしいバランスと思ってます。
通勤は最高燃費挑戦しているので普段は2000回転以下ですね。
満タン700走りますね。
但し峠行くと遠慮なく回転上げてコーナー満喫します。
ロードスターはこれでいいんだと最近思ってます。
確かにそうですね、この前峠に行ったら、えらい勢いでフィアット500のアバルトみたいなのが後ろに張り付いたので「この勝負受けたぜ~!」とすぐに道を譲りました(笑)ロードスターのパワーでは、他のホットモデルには到底太刀打ちできず、はなから挑発に乗らない(乗れない?)ので安全で良いですね。
初めまして、ロードスターに興味があるのでいつも拝見させて頂いてます
私は、来年車を替えようかと思っていて、今はロードスター、86、BRZで迷ってます
ロードスターなら2000ccのRFと思ってましたが、これでまた迷いポイントが増えました
ちなみに私はヴィッツRS G'sに乗っていて、1500cc(NA)だと急な登り坂になるとつらいのでそう思ってました
(以前、JZX100ツアラーVに乗っていたのでなおさらかもしれません…)
これらの車はそれぞれ長所が突出していて、すごく悩みます
トヨタ&スバル合作の水平対向エンジンも興味アリです
よかったら、ひろしさんからみたロードスターと86&BRZを解説して頂けると、次の車購入で参考になり助かります
これは個人の好みの話なので、なにが良いの、悪いのではないと思っています
ひろしさんの考えをお聞かせ下さると嬉しいです
実は私、車の運転は嫌いでして、車もバイクも、走ってても、停まってても楽しいものを選んでいます。なので車はS660、ロードスターの順に好きで、実際にその順に買ってみました。ロードスターと86の最大の違いは、非日常感だと思います。ロードスター、S660もそうですが、低い車体に乗り込むその瞬間に別の世界に連れて行ってくれるような気がします。スポーツカーはパワーが命と思われることが多いですが、公道では使う場所も無い、だったらのんびり楽しく走れる、いわゆるドライブが楽しいが、私の場合のキーワードで、ロードスターはそれをかなえてくれる稀有な存在だと思います。車選びは超楽しい時間ですから、たくさん悩まれてください(笑)
返信ありがとうございます。
ひろしさんが運転嫌いとは意外でした。
日常的にだいたい同じ車に乗っている私には非日常感という価値観はなかったです。
試乗もしてみて、もうしばらく悩み続けていこうと思います。
ロードスター初心者です
今は慣らし運転の段階で今やっと3,000回転の段階にきたのですがココから一気に表情が豹変した感覚があります
2,500回転以下の良い子のロードスターが(良い意味で)悪い子の顔出してきたな的な笑笑
これ以上踏み込むのに恐怖を覚えます笑笑
全く同感です!ロードスターの1500ccは普段使いは3000rpm以下ですから、7千まで回せば、むっちゃ速いと思います。でも他のスポーツカーがもっとパワフルなので、人はもっとパワーが欲しくなっちゃうんでしょうね。
RZ50はインパクトが大きく別次元でしたね、欲しくても買えなかったことを覚えています。
ヤマハならRZ50の前はRD50ですから、全く次元が違うバイクが出てきたって感じでした。もちろんRD50も名車ですが、RZシリーズの先進性は当時は群を抜いていましたね。
RZ50 懐かしいです!
私は某工業高校に在籍してましたが 同級にバイク屋の息子が居て 持つてた RM80(スズキのモトクロス)を横取りして
河川敷を吹っと走てました バワ-バンドの強列な
加速と 混合ガスを創る
瞬間が今でも 堪りません (実家の草刈り機も)
そうですね、学生時代にガソリンスタンドでバイトしていた時、古いベスパのお客さんが給油の際に、やおら小さいビーカーをベスパーの物入れの中から取り出して混合オイルを測り、給油の途中でそのオイルを流し込むっていうのが、とても羨ましかったのを今でも鮮明に覚えています。ただ面倒くさいだけなんですが、憧れますね。
ちなみに 2stオイルは
勿論 MOTUL (!?) です
カストロも香りが良かった
なぁ…
どうしてもパワーを求める人がいますが、元々S2000のようなレーシングカーの企画ではないですよね。NB時代に北米向けターボもありましたし、今もRFの2リッターを積めと言う声は日本で大きいです。でも「もうちょいあっても良いかな」と思える絶妙なところをマツダはわきまえてますよね。みんな興味を持っていじってみたくなる。車好きを量産してしまう車。
おっしゃる通りですね。もうちょっと排気量が欲しいな、と思わせるところがマツダは上手いですね。毎年のように、いつ2Lが出るのかと、ファンをやきもきさせて商売上手です。
E89 Z4乗ってますが、8速は高速道路走らないと入らないですね。
一世代前のホンダMB50乗ってましたが、パワーバンド楽しんで走ってると街乗り、リッター7kmでした😂
MB50は懐かしいですね。ホンダらしいとても斬新な1台でした。でも燃費がそんなに悪かったとは知りませんでした。
ロードスターいいですね。
最近35周年モデルが発表されましたが
買い替え、もしくは増車される予定はありますか?
35周年記念モデルが遂に発表されましたね。外装色がエンジとは意表を突かれました。ソウルレッドがエンジみたいな色なので、マツダの商品企画も匠塗りに拘り過ぎて、少し袋小路に入り込んじゃったのかな?って感じがしています。
めちゃくちゃ同意です!
NCの良さは、それはそれであると思うのですが、
NCのデビュー時、試乗して、
私の望んでいるロードスターは、もうなくなってしまったんだと、悲しくなりました。
NDになって、よく1500にしてくれた!と思い、少し時間はかかりましたが、購入するに至りました。
ひろしさんのおっしゃるように、回す楽しさ、出し切れる、扱いきれる楽しさがあります。
バイクもそうですよね。
友達の1300に乗せてもらったとき、これだったら、車でいいなと思いました。
50〜400くらいは、出し切れる楽しさがありますよね。
それ以上は、シングルかツインの方が、私は楽しめました。
そうですね、ハイパワーな車やバイクって羨ましくはありますが、街中でそのパワーを使うには結構リスクが大きくて、一体全体どこでその真価を発揮するんだろう?って思います。ですから、普段使いでレッドまでキッチリ回して乗れる、身の丈にあったものが一番幸せなのかもしれませんね。
いい話でした。前愛車の軽ジムニーMTもそういう意味で楽しかったのを思い出しました。うーん、ロードスターは買えませんがMT125なら買えそうです。
ありがとう御座います。ジムニーはターボエンジンですが、結構車重があるので、MTでメリハリをつけて乗るのにはピッタリですね。
いつも楽しく拝見してます(*ゝω・)ノ♥私ももうすぐ69歳ロードスターND型を買おうか検討中ですヒロシさんの動画参考になりますね~是非とも良いところ、悪いところの経験談を今後ともよろしくお願いします(o^-')b
ありがとう御座います。ロードスターを人に例えるなら芸術家なんでしょうね。そのデザインやコンセプトが飛び抜けていて、正に唯我独尊、唯一無二。一方、そういう尖った人って常識があまり無い?(笑)つまり品質とか作法とかに無頓着なところですかね。なので良いとこ悪いとこ、まとめて愛することができるかどうかが、ロードスターと長くつきあえるかどうかなんだろうな~と感じています。
返信ありがとうございます(^人^)、ロードスター買う気50%から70%に跳ね上がりました(*^▽^*)多分買うと思います(*ゝω・)ノ♥今後とも楽しい動画期待してます(*^-^*)
3ペダルでガチャガチャやるのが楽しいですね 今日はなんかブリッピングが合わないなーって日は何か体調等がおかしいって気づきにもなりますしね またバイクに関しても 私もいろいろバイクのってきましたがKLX125が一番尻に合った相棒でした
最近はホンダ シビックのRSのMTが話題みたいですが、減速時に自動でブリッピングをやってくれるみたいですね。坂道発進補助のヒルホルダーは前からありますから、どんどんMTも進化しますね。そういえばロードスターも、ローに入れるとアイドリングを上げる余計な機能が付いてました(笑)
パワーがある車はフルパワー出そうとしても出し切れない 昔マツダスピードアクセラに乗ってましたが到底街中では使い切れないと感じました ボディ剛性とブレーキは良かった あれだけ軽いロードスターなら十分なパワーだと思います
そうですね、過剰なパワーがあると、心にゆとりが生まれて、所有欲も満たしてくれますが、普段は半分もエンジンを回さない。となるとエンジンがきれいに上まで回らないダメな子になっちゃうんじゃないかって心配になります。
歳を取って車はパワーで無いと痛感しました。
そうですね、私も今ではSR400、24馬力で、ミニバンに煽られながらも楽しく乗っています(笑)
どうやら近々幌の2Lが出るっぽいですが、相当な金額になりそうな気配ですね😂
興味はありますが…
幌車の2L化は残念ですが、マツダも商売優先なので、時間の問題なのかもしれませんね。
RZでいえば350より250です 確かに350の方がトルクもまりましたが バランスや回したときの感じは断然250の方が洗練されていていたように感じました 350が真の750キラーと言われていますが なんかもっさりしていて大味な感じだったような 車検の関係だけでなく250の方が良かったように感じました 違うか?
実は私、RZ350は乗ったことが無いんですが、当時、原付乗りの私にとってRZ250は十分にパワフル、一方、250ccなりの線の細さもあって、またその独特の不規律な振動、排気音とともに、今でも欲しいバイクですね。
NDの1500㏄を非力と評価する方は一度、低排気量のクルマを運転してみる事をお勧めします。
本当に真に非力なクルマを運転した時、どのように操ればロスを最小にして速度を維持して転がせるか。
使い切って限界を感じる事と、使い切って楽しいと感じる事はどう違うかを体感してもらいたいかな。
個人的にNDにはもう一枚ギアが欲しいと思うことがあります。(主に高速道路で)
7速目を維持できるほどトルクがあればいいのですが(笑)
低排気量の車を試す、で思い出したんですが、学生時代、バイト先のホンダ アクティの軽トラに乗ってまして、もちろん後輪駆動、5MTで超楽しかったですね。排気音では、エンジンが壊れんばかりの悲鳴を上げて、時速200kmぐらい出てましたけど実速は50km/hぐらいでした(笑)
NC乗りですが、発売当時に大きいとか、重いとか散々言われましたが、NAからNBが15年間販売されて来た後にNCが出てきたらそれまでのオーナーや欲しかった人は進化の度合いが馴染めなかったんでしょうね。ロードスターが車と言うよりバイクに近しい趣味性が強い車なので、特にそうした意見が有り、その後NCが異端視されて来たのだと思います。個人的にはマツダが苦しい時代に知恵と工夫で発売に漕ぎ着けたNCは巷で言うより、ずっと完成度は高い車だと思っています。NCについて何かを言う人は一度でもちゃんと乗ったこと有るのかなと思いますが。
コメントありがとうございます
NB 1・8 ND幌2L と乗り継ぎ現在RF所有ですがNCは歴代一頑丈に造られたクルマですねRX8繋がりでハブも五穴で走りも私好みなので15周年記念モデルの良い出物があれば所有してみたいですね〜
直4は各社1500cc前後の排気量のエンジンが1番バランス良く感じる。
そうですね、伝統的に1500や1600のエンジンは、どのメーカーも良いモノを出してますよね。でも1600は自動車税がもったいないので、1500が正解だと思います(笑)
幌2000cc出ますね 各所で展示されてます
開発主査も出すと言ってます
400万超えのスポーツモデルになりそう
お~もう秒読みなんですね。やはり最後まで2Lが出ないってことにはならない訳ですね。
NDロードスターは1500ccとなったことで完全なフロントミッドとなり
さらに回頭性の良いライトウエイトスポーツカーとなったのだと思います
パワーのある車など履いて捨てるほど存在しますので
ロードスターはロードスターにしかない個性を強調するのが正しいでしょう
エンジンが後ろに寄ってクラッチの位置が微妙になっても気にしてはいけません(笑)
コメントありがとうございます
エンジンを使いきる。 この一点に毒された自分。 全開で廻しても遅いビートを『美味しい領域』で走らせる喜びに30年以上どっぷり漬かってます🤗
長年、ビートが欲しくて買えなかった身としては、高回転まで回して走り回るオーナー達の記事をよく読んでおりましたので、イメージで分かります!
2Lが出る前に我慢できない人は86、BRZ同様、SCかターボで魔改造してしまいますね(笑)
軽さは武器ですが、スポーツなのがツーリングなのかで大分方向性は変わってくるので重さとパワーのバランスは難しいです、安定を出すならそこそこ重くないと疲れますし、パワー不足はストレスになるので。
話は違いますが、アウトバックが廃盤になりますね、、、新型パワートレインを載せればベストなかたちになったのに、、、86、BRZに搭載したらエコとパワーで面白そうです。
そうですね、なんかヤマハSR400のことを思い出します。スポーツ路線に打って出た兄SR500は23年で生産終了。テイスティー路線の弟SR400は44年の長寿です。パワーの世界は青天井できりがない、でもパワー以外の楽しさを求めたらそこには無限の楽しみがあるように最近は思います。
ロド君に乗る時は低速ギヤで踏んでます!楽しー!
そうですね、S660だと低速トルクが無いので、街中では4速どまりなのに対して、ロードスターは時速50kmでもトップ6速で走りますから、たまには低いギヤで回転を上げて走らせてあげないと、回らない子になっちゃいますね(笑)
ND2Lは否定されるけどそれをもっと極端にしたようなMT09は肯定されるんですね
コメントありがとうございます
素晴らしい。速けりゃ楽しいってもんやない。回せなけりゃ楽しくない^^
そうですね、スーパーカブの50cc辺りとかだと、回しても走らないので困りますが、125ccになるとカブでさえ、ギヤチェンジを駆使して走るのは楽しいですね。
下道をオープンで走ってる分には全然問題ないですが、高速だともう少しトルクがって感じる時、たまにあります。まあ、日本の高速は、せいぜい100kmくらいなんで、計算上は、2速まで落としてレブまで回せば、それに近い速度にはなるのですが(^^;
私の場合、高速では他のことを考えるほどの余裕が無くて...といいますのもロードスターで高速に乗ると、ステアリングの応答の良さと柔らかいサスから、ロールが小刻みに出てしまい、120km/h巡行はしっかりハンドルを握ってないと怖いですね。
私の世代の青春時代は、バイク~車共パワー競争が始まった頃。バイクでパワーバンドキープ走りを覚えたら、車もMT高回転車に移行する。自分の給料で買った最初の車は、1600ツインカムMT車で、それは楽しい車でした。でも、気持ち良いパワーバンドは5500~7500回転で、2速でも80~100km出てしまう。ターボ車でも、低速から効かない時代で同様の結果となる。勿論、そんな走りはしなければ良いのだが、「なんか違うな」と思い、20代半ばで最後のMT車となった。以降は大人4人と荷物が積める、実用エンジンの4ドアAT車となっていった。今は300psの低速(1500rpm~)型ターボCVTに乗っている。豪快な加速が低速で味わえるので、飛ばさなくなった。走行距離は19万キロ超だ・・。
そうですね、車やバイクのパワーがあればあるほど、MT操作に虚しさを覚えてくるようになるので、そこは難しいところですよね
1:48
(エンジンが)mazda2のおさがりという表現がありますが、出典等ありますか?
ロードスターが積んでいるP5-VPは正確にはアクセラ用のP5-VPSをベースに開発されたものですね。
(このことはマツダ技報をちょっとあさってもらえばすぐ出てきます)
P5-VPSはデミオ(マツダ2)にも積んでいるのでmazda2のおさがりという表現でよいかと思います。
チューンナップされているのにおさがりという表現が気に食わないのかもしれないですが、
まぁ、このくらいの表現は普通ではないでしょうか?
基本は1500にして、マツダスピード特別仕様とか〇〇周年記念とかで差別化して数を絞りかつある程度金額を取った上で2000を出すのはそれはそれで悪い事ではないのかなとは思います。
まあそうですね、時間の問題かもしれません。ただあまりにも外装色や幌にスポーツカーらしいバリエーションがないので、幌車の2Lで金儲けする前に、マツダにはもっとロードスターマニアに還元することが他にあるように感じています。
bonjour de France, j'ai la 1,5 l 132 cv , c'est très largement suffisant sur les routes, c'est une véritable voiture plaisir, , une voiture à part dans le triste monde actuel de l'automobile, ..., j'aime beaucoup les japonais à part que vous travaillez beaucoup trop ,🙃😊, amicalement, Stéphane
Je pense que vous pouvez acheter un 2,0 L en France, mais vous choisissez un 1,5 L et en conduisez un, donc je pense que vous êtes quelqu'un qui comprend vraiment les voitures de sport légères.
幌2リッターは来年の今頃発売するようです。
確かに最近のロードスターは2年に1回、マイナーチェンジしてますから、今年は35周年記念で繋いで、来年あたり来るなら来そうですね。
逆に、1.5以上を求める人は
何処の道をどんな乗り方してるんだろうと疑問に思います。
排気量マウントを取りたいだけの気がします。
だとしたら、なんと残念な乗り方をされてるんだろうか…と
そうですね、いくらパワーがあっても、公道ではその性能は発揮できないので、車選びは如何に普段使いで楽しめるかがポイント、そうなるとロードスターは車重1トンですから、1500ccぐらいがちょうどいいどころか、必要十分なんでしょうね。
好みや要望がいろいろあるので、パワーを求めて2リッターと言うのは別に否定するものでは無いですが、パワーを求める人はそういうのを売りにした車に乗るべきであってロードスターと言うキャラクターとはベクトルが違うような気がします。
実際NCロードスターは2Lでしたが重い大きいロードスターらしさがないと言われ売れなかったわけです。
そうですね、スポーツカー乗りの性とでもいうんでしょうか、乗っているうちに慣れてきて、また他の車に負けたくないという思いも膨らんで、もっとパワーが欲しくなるんしょうね。
縦置きFR自体がもう希少
そうですね、FRスポーツは今や絶滅危惧種ですから、大事に保護していかないといけませんよね。
一時ロードスターが2000㏄になった時、マツダよお前もかって思いました🚙🚗そして1500㏄に回帰した時ロードスターはこうでなくっちゃと思いました💙🤠S660とNDで迷ってS660を購入した人間です🤩💛🚗
そうですね、ロードスターのエンジンを2Lにするぐらいなら、全長、全幅をもう1割ぐらい減らして、車重を950kgぐらいにすれば、すんごい楽しい車ができると思うんですが、アメリカ市場がそれを許さないでしょうね~。
ワタシがRFを購入した理由は2つ。
一つはスタイリングの美しさで、内外問わず相当なレベルだと思っています。
もう一つは歴代そうなのですがABCペダルのレイアウトの悪さゆえ、2ペダルの方が自然なポジションで着座できること。
2ペダルならトルクフルな2Lの方が良いので、幌よりもRFというチョイスです。
使いきれるパワーとMTの組み合わせは楽しいし、ひろしさんの仰ることはとても良く理解できるのですが、軽量コンパクト&フロントミドシップのFRを実現するためとはいえ、あのペダルレイアウトは無いだろうと。MTを考える時にどうしてもそう思ってしまうのですね。
そうですね、イメージ的に幌車なら6MT、RFならATということで、マツダもそこをベースラインに考えているようにも思われます。他方、ちゃんと両方のミッションが選べるのはこのご時世、有難いですよね。
私は別の意味で1500㏄で正解と思っています🐈
1000㏄車しか経験がなかった頃、何を思ったのか外車の大排気量車を試乗して、交差点でアクセルを少し強めに踏んでしまいました。出だしはスローですが回転数が上がったとたんにドッカン(☆∀☆)トルクで怖い思いをしたので、私はそれ以来大排気量車や高性能ターボ車は購入したことはありません。
好戦的な人や、私のようにずぽらな性格の人間は意外に1500㏄車が安全で節度のある運転が出来る良い車なのではないかと思います❤
そうですね、スポーツカーは少し足りないぐらいを、ドライバーが補って走るのが一番楽しいと思います。でも慣れてくると、もっと欲しいなと思っちゃうんが、人間の性なんでしょうね。
RFの1500CCが欲しいくらい。
そうですね、110kg重いRFなら1.5Lのエンジンを引っ張って走らせることになるので、それはそれで有りですね。
へぇs6剛性悪いんだ、、
同じオープンのロードスターと比べると、S660は特に捩じれ剛性が低いですね
コンパクト カーと似たよな馬力じゃな~🌀
コメントありがとうございます