雑談系・Nikon Zfc発表されたけどそれはさておきZ50の話をします。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 чер 2021
  • なんの新情報もオチもないよ!
    Sound Logo by Bo-z EXP
    Amazonアフィリンク
    Nikon Z50(ダブルズームキット)
    amzn.to/3eJeRKF
    Z50とこのレンズの組み合わせもあんがいアリ
    NIKKOR Z 24-70mm f/4S
    amzn.to/2PTrvPU
    こっちも標準レンズとして素晴らしい組み合わせ。
    Nikon Nikkor Z 35mm f/1.8 S
    amzn.to/2MKeBlk
    会員になって伴の写真を見たい方向け
    / vantherra
    写真日誌という形でフォトジャーナリスティックなブログをやっとります。
    WS、レッスンなんかのお知らせもこちらから。
    vansjournal.com/
    深く知りたい人のための有料動画、こちらで販売中
    vimeo.com/vantherra/vod_pages
    ポートフォリオという名の写真置き場
    www.vantherra.com/
    「人の役に立てるレベル」で撮れるようになることを目指すオンラインサロン「おっさん写真道・虎の穴」
    vantherra.com/toranoana/
    Zeissのレンズで撮った作例をアップしまくるブログ
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 66

  • @user-yz4ki2uz7m
    @user-yz4ki2uz7m 3 роки тому +4

    ニコ爺は置いて行くぞからの勝手に買えばの流れが最高です

  • @Kuriyama517
    @Kuriyama517 3 роки тому +7

    シグマがZマウントのレンズを出しほしいには激しく同感します!

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому +1

      ですね! どうせニコンは数年ださないと思うんで、シグマ頑張ってほしい……

  • @tsuyoshis20120503244
    @tsuyoshis20120503244 3 роки тому +1

    デンドロビウムのようなz24-70f2.8を最近購入した者です。
    伴さんからガンダムのネタ(しかもスターダストメモリーですよね)を聞くことは想像していなくて、笑いと共感の嵐です(笑)
    大三元重い!
    今までのオリンパスと併用していますが、zの24-70とオリンパスの70-300mm(600mm相当)がほぼ同じ大きさなんです。
    びっくりです

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому

      大三元重い……。写りが良いのは分かるんですけどね~人物メインでもない限りは……っていう

  • @lenglet_13
    @lenglet_13 3 роки тому +3

    伴さんのZfcへの感想が聞きたかったので楽しく見れました。そして私もZfcを見た上でZ50買う決心がつきました笑 しかし本当に・・・フルサイズレンズの流用は気持ち悪い・・・よくわかります。個人的にはZ50でオールマイティに何でも撮りつつ、レンズ遊びはパナに行こうかなーと考えています。

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому +1

      お買い上げありがとうございますw 野郎どもはたいがいZ50のほうが幸せになれると思うんですよね。
      レンズ遊びでパナ、分かりますわ……Z6とかZ7、頼もしいし凄いんだけどレンズが楽しくないんですよね。

  • @yss58
    @yss58 3 роки тому +7

    宮崎あおいさんのファンなのでolympusずっと使ってます。

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому +1

      本当にそういう方いるんですね! リアルではお会いしないんで嬉しいですわ

  • @user-lo4to2vi2m
    @user-lo4to2vi2m 3 роки тому

    私も最初の一眼はキャノンEOS Kiss X2でした!今思い返すとキャノンはやはり売るのが上手だなと思うとともに、私もいつの間にかキャッチーなCanonを買っていました。なんとなく買いやすいんですよね。

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому

      広告費もドカッと使いますしね~。マーケが優秀なのは間違いないと思います。

  • @user-oj8mb4ef3w
    @user-oj8mb4ef3w 3 роки тому +1

    Z fc 16-50VR予約しました!
    Z fc 単体とZ fc 28mm2.8は早くも供給不足のアナウンス出てますね、これで少しでも早くニコンが元気になってくれたら嬉しいです。

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому +1

      お、良いですねえ。28mmのノーマル外装のほうがはよ出て欲しいです

  • @ud9425
    @ud9425 3 роки тому +1

    専用設計の話めっちゃ分かります!
    センサー小さくなってもフルサイズ用の小三元なり大口径レンズ付けるとレンズのサイズが!ってのと画角が中途半端なラインナップになるのがいまいちだなーなんて思ってます。

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому +1

      ほんとねーやる気を見せて欲しいですよね

    • @user-pu4in2pg2y
      @user-pu4in2pg2y 2 роки тому

      デンドロビウムわろた

  • @user-tg9iu4zq5q
    @user-tg9iu4zq5q 3 роки тому

    z50愛用してます!
    たしかにシグマあたりにレンズ作って欲しいですが、マウント情報公開してなくても可能なのでしょうか🤔ニコンとシグマは仲が悪いみたいですし…
    ともあれz5のレビュー楽しみです!

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому

      もともとマウント情報を公開していなくても勝手にリバースエンジニアリングして作ってますからね、シグマもタムロンも

    • @user-tg9iu4zq5q
      @user-tg9iu4zq5q 3 роки тому

      @@vantherra
      そうなんですね🤔二社ともなかなか出さないので無理なのかと思っていました。

  • @hirohiro8322
    @hirohiro8322 3 роки тому +11

    正直ボディ作ってる暇があったらレンズ作って欲しいです・・・DX機がボディ2機種レンズ2本というのは・・・

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому +3

      ですね。フルサイズ用28mmをさもDX用かのように出してきましたけど

  • @kojimon69
    @kojimon69 3 роки тому

    Zfcの発表のお陰でZ5購入の決意ができました。Z5でオールドレンズを楽しもうと思います。

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому +1

      わたくしもZ5を友人から借りてテストしておるんですが、Z6売ってZ5……? ってなってます。

  • @user-cb6qt8bc8m
    @user-cb6qt8bc8m 3 роки тому

    伴さんが良いと言うのでZ50を買って二ヶ月経ちますが、確かに良いですいつも持ち歩いてます。
    Z30が待ち遠しい声も有りますが、ファインダーあった方が絶対に良いと思います。
    Zfcはバリアングルが残念です。
    それはさておき伴さんが渡辺謙みたいになりたいと言うのは意外でした。

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому

      どうせなるなら渡辺謙、的な。好きなんですよね~

  • @shinya800220
    @shinya800220 3 роки тому

    Zfc予約しました。メインにするなら別のカメラ買うけど、サブ機にはちょうどいいです😊

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому

      見た目一発勝負だけど、その見た目が良いですよね

  • @user-es6hd6ru3o
    @user-es6hd6ru3o 2 роки тому

    Zfcは、モードダイヤルとシャッタースピードダイヤルが分離しているのが良印象です。Mモードでのシャッタースピードが固定できるから… FAから良い部分を持ってきたな、と思いました。じゃあ、買う?になったらZ50にすると思いますけどねー

    • @vantherra
      @vantherra  2 роки тому +2

      そう、けっきょく実利というかカメラとしての扱いやすさならZ50だろうなと思います。Z fcはおしゃれでないと困る人向けっぽいですし、それも立派な需要なのできれいに分かれて良いんじゃないかと思います

  • @MrAtelierm1
    @MrAtelierm1 3 роки тому +2

    おっさんTシャツ買ったのでコメントします。初めまして、今年で69歳にる真正ニコ爺です。(私の名前も貞がつきます)まきりなさんの紹介で登録5千人位の時に登録して以来、初めてコメ入れます。定年後はDfとZ50で楽しんでおります。伴さんの忖度の無いトークはいつも笑わせてもらってます。今回の動画も面白くて3回も見ましたョ。Z50私も同感です!!あとはDX用Z10-24mmが欲しい!頼むニコン!!

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому

      お! ありがとうございますー!
      ほんと広角のZ DX出て欲しいですよね。次は便利ズームで来るっていうんで、Z DXは完全に売れるやつしか作らんぞという気合が透けて見えます。

  • @user-hw9kr2ol2r
    @user-hw9kr2ol2r 3 роки тому

    フラッシュを内蔵しているカメラとそうでないカメラを比べて、内蔵しているカメラを買ったことあります。
    こんなんでも、有るのと無いのとでは大違いですからね。
    現状、内蔵フラッシュは照明にはほぼ使わず、コマンダーとして使用しています。

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому

      まあ俺もめったに使わないんですけどね、内蔵フラッシュ。

  • @shingotakada2310
    @shingotakada2310 3 роки тому

    Z50の作例、BGMも相まっていつもよりハッピーな写真に感じました!素敵です。ごちそうさまでした(^-^)

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому

      ありがとうございまーす!

  • @kokopon8303
    @kokopon8303 3 роки тому

    伴さんの動画を見て、Z50に興味がでて来た時に、zfcが発表されて、どうせなら可愛いデザインのzfc買いたいと思います。
    zfcが売れることで、Zマウントのレンズも増えてくれたら嬉しいですね。

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому

      良いですねえ~なんか嬉しい。画質は保証します。
      Zfcが予想外に売れたー! つっても、今から着手して最低でも1年くらいはかかると思うんですが、待ってりゃなんか出そうではありますね

  • @user-hp8zi8cd5o
    @user-hp8zi8cd5o 3 роки тому +1

    ソニー使いですがzeissレンズが出ない、ボディも実用一辺倒なのでエンターテイメントに飢えてます。 ひっこそうかな。。

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому

      ソニーZeissはもう出ないでしょうねえ~高いライセンス料払ってまで作る意味がないと思うんで

  • @user-wg3tg5hu6i
    @user-wg3tg5hu6i 3 роки тому

    Lマウントアライアンスのニコン版をやってもらえるとユーザーとしては選択肢が増えて嬉しいのですが…無理なんでしょうね^^;

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому

      ほんとそれですわ。
      そういう点からLマウントええな~と思うんですが、今ズバーン! と欲しいLボデーがないっていうのもZを使う理由の一つになっちゃってますねー

  • @user-eg4id1yb8d
    @user-eg4id1yb8d 3 роки тому +1

    Touit 1.8/32 のZマウントバージョンがでたら、Zfc 買いたくなるかもしれませんね。

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому

      出ないでしょうねえ……出て欲しいですが

  • @TheTNfc
    @TheTNfc 3 роки тому

    ZFCはフジのTシリーズと勝負?とか思っています。でZ30はEシリーズと勝負と予想しています。 ニコンの宣伝戦略は旅写真の憧れ需要、人よりもライフスタイルのアレに近いのかもしれませんね。FからZへ移行してくれるユーザーが見込みより少なく、クラッシクスタイルなら?という気がしないでもなく、ボクはZ50の方が幸せかな。
    Z5+24-200便利ズームなのにビックリするくらい写ります。

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому +1

      そう、ライフスタイル系でしょうね~意識高い若い子をメインターゲットに、っていう。ニコストップGENICのあのラインだなーと思って見てますわ

  • @user-ng1jq9pv7x
    @user-ng1jq9pv7x 3 роки тому +1

    Fマウントの馬鹿でかいカメラを片手に
    「キャラが既存機と対極で中身がZ50で値段がZ50からほぼ据え置き」
    ならむしろ欲しいなって感じていました笑
    あえてこの機種から、Zマウントに慣れていきたいなぁ
    みたいな感覚です笑

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому +1

      ああ、Z50/fcはD500と同じセンサーとかいう噂がありますし、Z6とか7と比べるとオーガニックで見慣れた画質なので、最初のZに良いと思いますよ

    • @user-ng1jq9pv7x
      @user-ng1jq9pv7x 3 роки тому

      @@vantherra 伴さんの動画でZ50の良さは非常に伝わって来ているので、いよいよ本当に検討します。

  • @daim5202
    @daim5202 3 роки тому

    「こいつら買わねえだろうな」分かりますw 自分もそう思いつつZfcの情報追ってました

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому +1

      ね。ガタガタグチグチ言うのに限って買わないだろうなーと思っちゃいますよね。あれは盛り上げるのにも役に立たないし厄介だなあと

  • @user-kf6eb4yr1z
    @user-kf6eb4yr1z 3 роки тому

    ニコ爺はなかなかレフ機から離れたく無い様です。
    買わない理由を、デザインのせいにしているのでは。

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому +1

      ありえますねえ~もともとニコンはニコン自体が一眼レフにガッチガチにこだわってますもんね。もう流石に無理って悟ったようですが

  • @user-wd1dp9oe2v
    @user-wd1dp9oe2v 3 роки тому

    見た目が復刻デザインっぽいから
    むしろニコ爺を狙ってるんじゃないの

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому

      流れてくる広告が完全に若い子狙いですわな

  • @sfvfreewheel
    @sfvfreewheel 3 роки тому

    バリアングル嫌いに一票!
    上方チルト3軸ならいいのですが。
    好意的意見と販売台数の乖離はよく起こることですが、見ものです。
    で本題w
    ギブソン白黒フライングV
    私の宝です。

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому +1

      白黒はマイケルシェンカー仕様ですかな。それは良い……

    • @sfvfreewheel
      @sfvfreewheel 3 роки тому

      @@vantherra さん
      それっきゃないでしょう。
      Rock bottom♫

  • @amarth3602
    @amarth3602 3 роки тому

    ピータークリスとエリックシンガーはメイク似てて判別着かないんですよね。

    • @vantherra
      @vantherra  3 роки тому +1

      わかる。ずーーっと前のALIVE IIIかなんかのときのドキュメンタリーでは、エリック・シンガーはもしメイクするなら鷹みたいのがいいな、つってましたけどね