身欠きふぐに付いてきた皮の調理、てっさの引き方を実演して貰ってみた!|ふぐの皮は硬いモノだと思っていませんか?|皮を美味しく食べる方法|てっさを引く際の注意点|ふぐ専用のネギ|身皮は捨てるものでは無い
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 身欠きふぐシリーズPart.2の今回は、一般的に硬いと思われがちな「ふぐの皮」を、和食料理人歴50年以上の大将に、天然の「身欠きふぐ」の皮を美味しく食べる為の茹で方とその後の処理の仕方を詳しく解説&実演して貰いました。
さらに、鉄刺(てっさ)を引く際に意識すべき重要な注意点や気遣い、身を磨いた際に出る「身皮」を無駄なく活用する方法についても丁寧に説明して貰いました。
他には、知識としての「ふぐネギ」の紹介など、プロ・素人を問わず、ふぐを扱っているすべての方に必見な内容です!
■取材協力 すっぽん田一 南新宿店
tabelog.com/to...
■ふぐ関連の再生リスト
• 大将とふぐ
■コメントについて
基本的にはコメントは全部、拝見しております!既読したら ハートマークを押しています。
ハートマークは既読のサインであり、必ずしも言論や思想に同意するサインではございません(浅見)。
■公式Xもやっています!料理に関する役に立つ情報を発信しておりますので是非フォローしてください!
x.com/Taisho_w...
~飲食業界のいろんな話、調理の話、食文化、人間模様、芸能界、闇、すべて語ります~
昭和~平成~令和と激動の時代を包丁一本で生き抜いた、料理職人歴50年の大将
和食の料理人として50年以上研鑽を積んできた、大将こと和田透の動画になります。
#てっさ #身欠きふぐ #てっぴ #とらふぐ #河豚