車窓展望「旧型客車の乗客目線でレイアウトを旅する」(本線外回り) 【16番ゲージ(HOゲージ)鉄道模型レイアウト】 【鉄道ジオラマ】 【昭和レトロ】 【荷物車】 【郵便車】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 自宅鉄道模型レイアウトの走行動画です。ジョイント音も意識してお聴きください。
    「自分が1/80の乗客になって、窓から顔を出して眺めている」状況をイメージして撮影しました。
    フリーBGM・音楽素材BGMer
    HOゲージ
    16番ゲージ
    ジオラマ
    KATO
    スハ43系
    旧型客車
    エンドウ
    EF62
    169系
    #HOゲージ #レイアウト #ジオラマ

КОМЕНТАРІ • 63

  • @woootang
    @woootang 5 місяців тому +18

    今までありそうでなかった。妄想していたのですが、鉄道模型の車窓からの風景。最高ですね。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  5 місяців тому +5

      コメントありがとうございます。
      「自分は、このレイアウトの中で生活している1/80サイズの住民で、乗りたい列車が来ると乗ります。」という設定で妄想しています(笑)

  • @ntakashi8259
    @ntakashi8259 5 місяців тому +5

    素晴らしいとても魅力的な風景がとてもHOゲージなどと思えないくらい情緒と哀愁のこもった車窓動画です実際乗車しているようにも思え小学生の頃おふくろの実家へお盆帰省した頃とダブり懐かしいかった❤

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      私も小学生の頃、両親の実家へ行く際、窓を全開にしてこんな風景を眺めていたなぁ・・・
      と思い出しながら、この動画を撮影しました。

  • @キハマニア
    @キハマニア 4 місяці тому +1

    素晴らしいですね

  • @のけ丸放送局
    @のけ丸放送局 4 місяці тому

    なんだか暖かさのあるジオラマですごく好きです!

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      このレイアウトは、故郷へ向かう列車の車窓風景をイメージして作ったものです。
      また、当チャンネルをご覧いただけたら嬉しいです。

  • @miikotabo
    @miikotabo 5 місяців тому +1

    お邪魔します。斜め前方の「車窓」撮影は私も何度もやりましたが、駅のホームの人物・ストラクチャーにも結構フォーカスが合っているし、それからカメラを斜めにすると「車両限界」的にカメラがストラクチャーに接触しないかが問題になるし、だけどそういうことを見事にクリアされているなと感心しました。それどころか「旅情」を感じさせる素晴らしい動画ですね。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  5 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      仰るとおり、車両限界のギリギリを攻めた動画です。(最大の突出物はホームの屋根でした。)
      もう少し被写界深度を深くして鮮明に撮りたいのですが、部屋の照明があまり明るくないため、このカメラではこれが限界でした。
      旅情にまで言及していただき、恐縮です。

  • @エルtype100
    @エルtype100 4 місяці тому

    お疲れ様でございます
    車窓からのカメラアングルは良きですね〜
    昔は窓を開けることが出来る車両が多かったので、その頃の情景が重なる様に思い出します😊

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому

      いつもコメントありがとうございます。
      窓から顔を出して母親から怒られていた子供の頃を思い出しながら、撮影しました(笑)

  • @nikolaizapgora423
    @nikolaizapgora423 4 місяці тому

    ジオラマとは思えない程のリアリティーです。随分長い事、鉄道の旅をしていませんが、この動画を見ていると旅行気分になりました。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      私もしばらく鉄道旅をしていないのですが、鉄道模型動画で「撮り鉄活動」をしています(笑)

  • @soya-seibihei
    @soya-seibihei 4 місяці тому

    音楽といいレトロな雰囲気といい、国鉄末期感が出ていますね。16番でこの規模のレイアウトは憧れます。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      このレイアウトは、私が子供の頃に故郷へ向かう列車から見た風景をイメージして作成したものです。
      また、当チャンネルをご覧頂けたら嬉しいです。

  • @kokutetufan
    @kokutetufan 4 місяці тому +1

    いいですねぇ。当時最後尾から機関車眺めてたの思い出しました。カーブになると見えるんですよねぇ。窓開けて頭出して、、おかんに怒られましたが。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      私も、おかんに怒られたことを思い出しました 😅

  • @野口聡士-b1i
    @野口聡士-b1i 4 місяці тому

    素晴らしいです。しっかり時代を感じます。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      子供の頃に見た印象的な風景は、いつまで経っても忘れませんね
       (^-^);

  • @chadpugh82
    @chadpugh82 4 місяці тому

    Absolutely beautiful layout.

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому

      Thank you for your comment.
      This layout was created with the image of the Japanese landscape about 50 years ago.
      I hope you will visit my channel again.

  • @五十嵐秀雄-k3d
    @五十嵐秀雄-k3d 4 місяці тому

    すごくいいですね、私もこのようなレイアウトを作りたいですとてもいいですね。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      レイアウトを作り始めてから20年経ちますが、まだ完成に至っていません。動画を撮ったりすると、すぐ時間が経ってしまいます 😅

  • @jr_ore_nihon
    @jr_ore_nihon 4 місяці тому

    まさにロマン!心に残ります。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      また、当チャンネルをご覧頂けたら嬉しいです。

  • @ShinOgawa
    @ShinOgawa 3 місяці тому

    いいなぁ🤗僕も乗りたいです。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      こんな列車が、上野駅から各方面に発着していた頃が懐かしいです。

  • @いっしー-t6s
    @いっしー-t6s 5 місяців тому +7

    ありそうでないアングルですね😊こうやって見るとレイアウト、めちゃくちゃ大きいですね⁉️

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  5 місяців тому +3

      いつもメッセージありがとうございます。
      「窓から顔を出して眺めている」イメージで撮ってみました。
      前面展望、後方展望、車窓展望の次は・・・
      思い付かなくて困っています(笑)
      線路の総延長は、
      本線外回り 約55,000mm
      本線内回り 約46,800mm
      支線(単線)約23,600mm
      という構成です。

  • @01ejts78
    @01ejts78 4 місяці тому

    とても良いですね!
    以前から、前面の動画は多々あるものの、せっかくのレイアウトを乗客目線で見てみたいなと思ってたので、とても刺さりました。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      このレイアウトの町(村かも)の住人になったつもりで楽しんでいます(笑)
      また当チャンネルをご覧頂けたら嬉しいです。

  • @ponkotsu_2D
    @ponkotsu_2D 5 місяців тому +5

    初コメ失礼します 同様な車窓展望の動画を試行錯誤してNゲージで再現したことがあります
    巷でよく見かける前面展望だけのものだと車輛が映らず内回り線・外回り線のみで終わってしまいますが、
    このような車窓動画の場合は、車両を取り換えるだけで違う映像が撮れるので楽しさは無限大ですね👍

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  5 місяців тому +3

      コメントありがとうございます。
      Nゲージで車窓展望はスゴイですね。ずいぶんご苦労されたことでしょう。
      仰るとおり、車窓展望のバリエーションは無限ですね。
      窓が開かない特急車両でも、「これは車窓展望じゃなくて、車掌展望です」と言えばOKです(笑)

  • @kマーク-n2k
    @kマーク-n2k 4 місяці тому

    素晴らしい👍

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      また、当チャンネルをご覧頂けたら嬉しいです。

  • @上一-q9k
    @上一-q9k 5 місяців тому +1

    素晴らしい👍走行音・トンネル出入りの風切り音もリアルで車窓風景が非常にいいですね!
    チャンネル登録しました!

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  5 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      これからも当チャンネルをご覧いただけたら嬉しいです。

  • @吉-j2d
    @吉-j2d 4 місяці тому

    かぼちゃ🎃列車
    よく乗って田舎の祖父母の所まで行ってたな~
    感動しました。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      私も、毎年夏にかぼちゃ列車に5時間揺られて帰省していました。このレイアウトは、そのときの車窓風景をイメージして作ったものです。

  • @kunibiki181
    @kunibiki181 5 місяців тому +2

    HOの連結式複線レイアウト去年作りましたが、恐るべきレイアウトですね。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  5 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      レイアウトはまだ完成に至っていませんが、ノンビリと進めていきます (^-^;

  • @HIRO-wr7bp
    @HIRO-wr7bp 5 місяців тому +1

    good 今まで後方斜めからのって見たことなかったような good

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      私も、この目線の動画は見たことがありませんでした。
      「自分が1/80の乗客になって、窓から顔を出して眺めている」状況をイメージして撮影しました。

  • @jw1today110
    @jw1today110 4 місяці тому +1

    睡眠用に重宝してますzzz

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому +1

      作っている本人も眠くなりますzzz

    • @jw1today110
      @jw1today110 4 місяці тому

      @@shiga-railway
      そのまま寝落ちして、一人旅の良い夢を
      見ることが出来ました(マジ)!
      ありがとうございます✨

  • @rainard11
    @rainard11 4 місяці тому

    良いですね。あの頃の記憶が蘇ります。走行車両、留置車両を変えたバージョンもお願いします。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      現在公開している「旧型客車バージョン」「ディーゼルカーバージョン」の他にも、いくつか用意しているものがありますので、またご覧いただけたら嬉しいです。

  • @れれれかんさいじん
    @れれれかんさいじん 4 місяці тому

    前面展望もいいけど、車窓展望の方がワクワクしますね🤩昔のレイアウト製作記作記事では、トンネルにはメンテ用開口部を作るべしと記述ありましたがカメラカーが走る現世紀はトンネル内も壁作った方がよさげですね…🙄🙈

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      そうですよね。トンネルの内壁ー
      他にもやりたいことがあって、手が回らないんです💦
      優先順位は後の方になりそうです。

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo 4 місяці тому

    すごくロマンチックな旅を感じます。行って見たくなる。
    (駅でホームから屋根に向かうクネクネ電線が気になります。柱に沿わせた金属管方式にしては?)
    架線が無いから、DD51 牽引にしたら、さらに実感が出そう。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      このクネクネは気持ち悪いですよね(笑)
      実は、1mm径の真鍮線に塗装したものを雨樋(縦樋)のように柱に取り付け、それに通電させるように改修工事中なんですが、他にもやりたいコトがいろいろあって、進捗が遅いです(笑)
      また、当チャンネルをご覧頂けたら嬉しいです。

    • @KG-oc4zo
      @KG-oc4zo 3 місяці тому

      @@shiga-railway さん、ご説明ありがとうございます。ジオラマがあまりにも良く出来ていて、本物の駅も昭和時代はそうだったのかと思って、記憶をたどりました。そして八高線、秩父線の教科書どおりの駅がある動画を見直しても、クネクネは無かったので、コメントに書かせてもらいました。さらなる改修に期待します。

  • @甘酒-u7f
    @甘酒-u7f 5 місяців тому +3

    俺、無賃乗車して良いんですかね😅?それだけ精巧な作り。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  5 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      招待客は、いつでも無料でご乗車いただけます。(笑)

  • @ノンダックレイの動画制作本舗

    リアルになるかおもちゃ臭くなるかは
    曲線半径にあると思うのです、きつすぎるのです。
    これくらいならぎり良い感じです

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      スペースを有効に使おうとすると、曲線半径はきつくなりがちですよね。
      このレイアウトは半径900mmが基本で、もう少し緩やかにしたかったのですが、スペース的にこれが限界でした。

  • @穴あけドリル
    @穴あけドリル 4 місяці тому

    志賀鉄道の車窓から
    テレッテッテテテーレーレー テーレー♪

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому +1

      富士通がお送りしました (笑)
      「世界の車窓から」 終わっちゃいましたね・・・

  • @kakuyoku2480
    @kakuyoku2480 4 місяці тому

    車窓からの風景は、HOゲージならばですね🎶😊
    ちなみに、カメラを搭載していた客車は何両編成ですか❔

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      この列車の編成は、
      EF62+荷物車+郵便車+客車5両+無蓋貨車 で 
      無蓋貨車にカメラを載せています。

  • @hidenorikasuga1179
    @hidenorikasuga1179 4 місяці тому

    微妙なスピード感も旧客列車の感があります。

    • @shiga-railway
      @shiga-railway  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      また、当チャンネルをご覧いただけたら嬉しいです。