【ゆっくり実況】#53 レトロクソゲー調査隊【PS版サイバーウォー/Cyberwar】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- チャンネル登録、高評価お願いします。
この動画のために読んだ「アルジャーノンに花束を」が一番面白かった。
UA-cam Live用サブアカウント
/ @haku5682
twitter: / haku3446
使用フォント
じゆうちょうフォント、PixelMplus、しねきゃぷしょん
使用音楽
PANICPUMPKIN…たなびくたそがれ、ゆうしゃたんじょう、あくいのふきだまり
使用ソフト
aviutl,YMM4
Ha kuさんの素晴らしいところは
全く意味がないと知りつつしっかり原作等の予備知識を膨大な時間を使い整えて
待った意味がないと立証するところ。
絶対自分で確かめたくないので動画の価値が高い。
クソゲークルセイダーですからね…
クソゲー苦行僧では?
クソゲーサドゥやで
クソゲーマゾ
14:09 守りたい、この笑顔
ハッチポッチステーションの亜種、でコーヒー吹き出し噎せるほど笑ってしまった
ジョーブ「俺はいつ死ねるんだ……」
ジョーブ「はやくジョーブつしたい」
うまい
ゲーム冒頭のナレーショの時点で嫌な予感しかしないという…素晴らしいな!
無能ボイロかと思ってしまった。すごい演技だ。
ここらへんのインタラクティブとかヴァーチャルとか言ってた頃の作品好きなんだよなあ
このゲームのラストって漫画で言えば伏線とか様々な物を投げた打ち切りエンド・・焼きたて!ジャぱん的な感じ
なんやて!
私は焼きたて!ジャぱんの方が面白いと感じました。
「ヒューパン」て
友達に教えた反応が面白かった
小学生が自由帳に書きそうな迷路でコーヒー噴き出してしまった…モニターがビッショビショじゃ
ミネラルウォータから水分を飛ばし濃縮して、水道水の加水で還元した何か
以前このゲーム単体の実況があって意味がわからなかったんだけど
調査隊のおかげで繋がった
メモリーカード使えや!に全てを感じた...いやほんっとにお疲れ様でした...
人間の反応速度はおおよそ0.2から0.25秒・・・出来なくはないがそんなものが永遠と続いていたら脳みそ焼ききれちゃう
PS時代メタルギア、バイオハザード、FF、パラサイトイヴなどやっていた自分が
どれだけ幸せだったのか分かるゲームで良いですね!
本当それ。
ボソボソナレーションと日本語の取説を付けただけでローカライズと言い張る姿勢も高得点
お疲れ様です。実写ガンダムはまだ遊べるゲームなのかと錯覚するw
6:06 奥様がウットリするような腰つき。
これほど無価値どころか存在するだけで害しかないような代物をクリアまでやり遂げるなんて脱帽しかない
Hakuさんはうんこをプレイするだけじゃなく最後までクリアするのがすごいよなぁ
何この苦痛だけを煮しめたようなゲームは…。こんなん当時購入した人の中で、キチンとクリアした人なんかいるんだろうか…。これを最後までクリアしたなんて…尊敬しかない…。
集大成(盛大な前フリ)
醜態製…
昔習った「DDTが水→プランクトン→魚→鳥の食物連鎖ごとに濃縮される」と同じように
「クソが映画→SFC→メガCD→PSごとに濃縮される」と言った印象。
凄い!よくクリアしましたね自分はあまりの酷さにディスク2で放棄しました!
やったのか…見てるだけでお腹いっぱいの濃縮還元クソを…ディスク1を耐え抜いた貴方を尊敬するよ。
昔この実況を見たけどプレイヤーも映画のこと知らなかったと思うし、どうゆう経緯でこんなクソゲーが生まれたのか知れてよかった。文化的価値が高い素晴らしい動画を身を削って作ってくださってありがとう。
ハチとの追いかけっこの時の主人公の走り方おかしくね?(12:16から)
右手と右足が一緒に前に出てんだけど
全バージョンの丁寧かつ緻密な検証、本当にお疲れ様でした!
心からHa kuさんに拍手と賛辞を!
素晴らしい動画をありがとうございました!!
冒頭のナレーションが素材追加レベル
三枚組ってことは大作なのかな(白目
この動画見るために前2動画を復習視聴してしまった。
・ハードが向上するにつれ徐々にクソ要素が強化される→!???
・複数ディスクの超大作→ほぼ同じミニゲーム
・暴れてる敵倒さずエンド
なんという分かりやすいクソゲー
総評の迫ってくる税抜き8800円で草
ハッチポッチステーションの亜種ww
濃縮還元って水分を飛ばして果汁500%分くらいに濃縮してドラム缶に詰めたオレンジのペーストに水を加えて果汁100%のジュースにする手法ですね
昔テレビで見てビックリしました
オープニングから棒読みで
うんこの匂いする(´・ω・`)
うんこついてないのにうんこの匂いする
オリンピックの合間にみるクソゲーはたまらない
五輪こそが真の虚無ゲーってハッキリ分かんだね
古い旅館の木のゲーム懐かしい!全部使わないとダメなんですよね。
木のゲームの方が面白いと思います。(^-^)/
ニコニコでこのゲームの実況を見て呆れてしまいましたがこの動画を見て改めてこのゲームの出来に呆れてしまいました。
冒頭のナレーションが、ごっつ時代のダウンタウン浜田さんぽくて草
サイベリアのレビューかと思った(笑)
映像もクソさもデジャヴ感が強いゲームでした(笑)
「この既視感のあるロボットが…」っで耐えられなかった
ペンは剣より強し、ペンはコントローラーより強し
これ昔動画でプレイしてる人のを見たことあるなあ。
しかし「クリアまで一気に飛ばすぜ」の間にどれだけの苦痛があったのだろうか……
これだけの苦行をさせられて何も解決してないエンディングもひでえ!
このゲームシリーズを見ると損切りは大事という事がよくわかる。
動画の製作者様は、滝行か何かをされているのでしょうか?
こ、この苦行を乗り越えてこのオチとは・・・最初から最後まで虚無たっぷりですね・・・お疲れ様です・・・
ゲームオーバー画面で「あっ、これかあ!」ってなった
クソゲー集動画で見たことあったけど、元映画、元ゲームがあったとは……
にょほ!うぽつうぽつ!
こちらはゲーム実況黎明期に取り上げられていた一品でした
東京五輪開会式でゼルダの曲が流れなかったのを残念がった翌日にこの動画みたら苦痛すかつ苦行すぎて見るのが辛い。
オリンピックをちょっと見直してしまった。
FF7と同じディスク3枚のゲーム
これは大作ですね間違いない
超大作間違いなし()
大作じゃ無い!駄作だ!
コントローラーよりペンを握る時間のほうが長い…ウィザードリィかな(諦観)
濃縮還元ってよりは、生体濃縮って方が…
【新説】アンジェロ博士=サイクロップス先輩説
・全身銀色
・モノアイのゴーグル
・棒読み演技
・演者が映画のスター
これは間違いない(確信)
なんだこれはたまげたなぁ…(定期)
言い逃れ出来ないくらい確信的ですねクォレハ…
ダイイングメッセージ入力のサイコロがやたら格好よく見えてしまった…
素晴らしい「濃縮還元の糞」ですな・・・あぁ~こんなゲームをクリスマスプレゼントなんかされたら狂気を感じるよ・・・
この感覚で…お疲れ様です
このゲームやって映画みようって奴はいないだろう
みんな大好き‼️ココナッツジャパン‼️
投稿のペースが凄い…
芝刈り機の男じゃなくてアルジャーノンの方だったか・・・
気になってwiki覗いたら「本作はスティーブン・キングの小説『芝刈り機の男』を原作として映画化された『バーチャル・ウォーズ』のゲーム化作品」と知りへぇーとなった。しかしゲームにする必要無さそうな気がするのは気のせいか……
投稿頻度高すぎてすごい
開始1秒出困惑させてくれる稀有なゲーム
108円で買った記憶が....
確か30分くらい遊んで飽きてソレからほったらかしですね....
....お疲れさまでした🙇
前このチャンネルでやってたわらしべ貧者みたいな連鎖だなあ
おいしいジュースを作ってくれるメーカーさんに感謝
苦渋という名の蜜
濾過で悪いところだけを
残し続けたみたいですなw
なんか超前時代的だし…。
しかしココナッツジャパンが関わってたのか…。
ぱち夫くんなつかしいなぁ
めっちゃ面白かったのに。
グラフィックはちょっと90年代ヒラサワのインタラみたいですき
突然ですが、
PS版3Dゼビウスはマウスを使ってプレイした方がいいと、制作関係者のご友人から聞きました。
ついでに、スーファミ版ウルフェンシュタインは無理ゲーでした。
クソゲー好きなら誰でも知っているであろうクソゲー
クソが詰まってるどころが肥溜めなので投稿者さんにはただただお疲れ様と伝えたい
映画が原作を無視してゲームが映画を無視してって地獄の伝言ゲームかな?
リバースエンジニアリングさ、後のジャンプ力で飛び越せたやろ
模様の足場のとこクラッシュバンデクー2のボス面やん
ありがとうございます。
このどこで心折れてもおかしくないような出来のゲームで
14:10みたいな顔をどアップで出されたら、さすがに平常心を保てる自信無いわ…w
スチームクソゲーの方はもうしないのかな?
3日連続 夏休み特集のようにありがとうございます
サムネがブルースウィルスに見えたので笑いに来ました(・∀・)
濃縮還元うんこという名が似合うクソゲー
何か、LD版のドラゴンズレアからストーリーとアドベンチャー性とワクワク感ぶっこ抜いたらこうなりそうってゲー無
グラフィックに頼り始めて中身が無くなるのは、国も時代も関係ないんだな…
すげぇ諭吉1人でお釣りくるんだ!コレは思いやりの極致だね!(怒)
小学生ん時、従兄弟がPSの最初のゲームにこれ買って絶望してたけど次にFF7買っててこのゲームが俺の部屋に違法投棄されたな…
なんか見覚えある………⁇と思ったら、バー○パパだ!!!(全然違う)
終わり方が余りにも唐突で笑いました。これひょっとして続編作る作るつもりだったのだろうか・・・?それにしても酷いですが
映像だけは高クオリティのaction52だなこりゃ
このゲーム小さい頃にやりましたが、全く意味の解らないゲームでした(笑)
赤いゲームオーバー画面でこれが昔実況動画で大笑いしたゲームであることを思い出して懐かしくなってしまった
お陰様で知ることができましたけど、こんなバックグラウンドがあるゲームだなんて知らなかったなあ
熱に浮かされた時に見る、変な夢みたいなゲーム(?)だね。
cyberwar
cyberia
あっ…
私は誓った(ズコーッ)
すごく面白く無いゲームなのにすごく面白い動画です
コスパは最悪
ディスク3枚組…同じデータ量で
FF7が遊べる。
そっちの方が良いな。
VRにしかいないのならアクセスしなければいいって、それじゃ作品の存在価値が無くなるのでは…
3回も投稿しておいてよく気が狂わなかったなぁ
と思うじゃないですか。
このチャンネルを続けている時点で、とっくに気が狂ってるんですよ……(最大の褒め言葉)
VRにしないといけないというのは3D映画クソゲーの宿命なのかもしれない
わざわざ続編として掘り返してジョーブの脅威は永遠に終わることはないのだろう...ってウッソだろお前!
なぜこのゲームがこんなに種類沢山作られたのかナゾ
クソゲーで有名なサイベリアに似てないか、これ?(笑)
英単語のスペル見て、「あれ?『サイベリア』は前にやってたような…」と思った人が私以外にいるに違いないです。
@@nurui-orange
時間制限のあるコマンドミスの一発即〇とか、カメラワーク、主人公の挙動等がサイベリアにそっくりで笑えました(;゚;ж;゚;)ブッ
クリスタルボーイにしか見えないです。
せめてプレイヤーキャラが男性でな…ゲフンゲフン( ゚д゚)
前作は選べたがムービーには反映されない模様
クソとしての集大成・・・それが濃縮還元うんこか・・・
ゲーム業界のトイレ掃除