【ゆっくり実況】#22 レトロクソゲー調査隊【TM NETWORK LIVE IN POWER BOWL】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 384

  • @tanaoki
    @tanaoki 4 роки тому +301

    「TM」の由来は「タイム・マシン」である…という公式設定を完全に生かしきった名作ですよね ちなみにレーザーが日本にばかり降り注ぐのは本当の由来が「多・摩」だったという事実を葬り去りたい事務所の意向です たぶん

    • @CitronCoffee
      @CitronCoffee 4 роки тому +13

      tanaoki gaogao 多摩だと思ってたΣ(º ロ º๑)

    • @tomo_7
      @tomo_7 4 роки тому +7

      埼玉のtamaだったのでは?

    • @tekitou-himuro
      @tekitou-himuro 4 роки тому +5

      玉ですよね?

    • @木ノ本さくら-b1w
      @木ノ本さくら-b1w 3 роки тому +12

      多摩ネットワーク。

    • @明日はコーヒー
      @明日はコーヒー 3 роки тому +7

      TMN埼玉民化計画を阻止しようとしたのでしょう。

  • @フェニールアラニン
    @フェニールアラニン 4 роки тому +35

    動画中での指摘はぜーんぶ正しいし、自分も正直これクソゲーだと思う
    でも、思い出補正も込みで、自分的にはそれだけで切り捨てられない
    ゲームでもあるんだよなー
    えーと、雰囲気だけなら神ゲーかな

  • @yunyuki3789
    @yunyuki3789 4 роки тому +91

    最後鳥肌立った!タイムトラベル系の主人公が最後もとの時代に戻って過去で会った人と再会をはたすのは胸アツ!

  • @黒猫天使-n5t
    @黒猫天使-n5t 4 роки тому +116

    内容はともかくCOME ON EVERYBODYをファミコン音源で聞けるのは評価。
    壊れる 壊されてゆくのフレーズと共に地球を壊していくのはどうかと思うが。

    • @タモリ元ローカルガイドレベル9
      @タモリ元ローカルガイドレベル9 4 роки тому +10

      しかもやたら日本だけ衛星レーザーで壊されていくという(;´Д⊂)

    • @tomo_7
      @tomo_7 4 роки тому +4

      壊されてゆくのは
      幼い時の魔法ですが
      君には分かりかけてる

    • @やまびこ太郎-w7i
      @やまびこ太郎-w7i 3 роки тому +2

      COME ON EVERYBODYって僕らの七日間戦争で挿入されていた歌か(廃工場に立てこもった男子生徒が自由奔放を楽しんでいるシーン)

  • @crochet9182
    @crochet9182 4 роки тому +141

    ドット絵はかっこいいし、ラストは熱い展開だし、
    良ゲーとは言わないまでも、クソゲーじゃないんじゃ?
    …とか思うのは、自分でプレイしたわけじゃないからなんだろうなぁ。

    • @aaa-gb2yc
      @aaa-gb2yc 4 роки тому +31

      過去紹介されたスタンバイsayyouみたいに本気でそれ以外には何の見所もないタレントゲーに比べたら
      練り込み不足と定価に対するボリューム不足とTMNの出番の少なさによるガッカリゲーム位だからタレントゲームの中ではまだ良心的な方かもしれないな

    • @potak256
      @potak256 4 роки тому +17

      コスパがね・・・。〈定価6200円〉

    • @tred8172
      @tred8172 4 роки тому +35

      自分でプレイしたことありますが、迷路が本当に酷いんですよ。挫折しました

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist Рік тому +3

      @@tred8172 さん、あの迷路マジ酷すぎる、パックマンみたいにしたほうがよかったくらい

  • @黒黒-m7c
    @黒黒-m7c 4 роки тому +31

    Dive In To Your Bodyはエンディングで流れる曲で…
    ライブの7曲目に使われているのは「In The Forest」です…(厄介なオタク)

    • @赤いツナギのさぢぃ
      @赤いツナギのさぢぃ 3 роки тому +2

      エンディングで出てくる
      「WE LOVE EARTH」に
      ニヤリとなるのも厄介ヲタ?
      (この数年後「WE LOVE THE EARTH」という名曲が生まれる)

  • @TAKANASHIMIRAI
    @TAKANASHIMIRAI 4 роки тому +73

    90年代の研究室に酒瓶が転がってるのはあながち間違いではない……

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist Рік тому +8

      龍谷大学元学長の上山大峻師の研究室には瓶ビール冷やすための冷蔵庫があったのは有名な話

  • @さたろう-e2r
    @さたろう-e2r 4 роки тому +130

    この手のゲームにしては割と良心的な出来?
    いや、これは編集の上手さのおかげかな。

  • @あらすとる
    @あらすとる 4 роки тому +38

    今回もお疲れさまでした!
    なんかすごく惜しい感じがするゲームですね。これって普通取り合ってくれないTMNの人たちから攻略のヒントや雑談してもらえたらそれだけでもファンアイテムとしてはかなり需要があったんじゃないかしら。理不尽な謎解き要素緩和とファンサービスの両立になるし。
    全体的に最近調査されたクソゲーと比べると割ときれいで乾燥しているのでそこまで臭わない糞って感じですね。
    次回も楽しみに待っています!

  • @ガブすんレイ
    @ガブすんレイ 4 роки тому +117

    光GENJIと比べると10倍は良い出来に見える

  • @雲龍型
    @雲龍型 4 роки тому +35

    擁護出来て愛せるクソゲーですね。
    (缶ケースもいい味出してる?)
    苦しみしか生み出さない糞よりもまだ好きになれる。

  • @brickroad9627
    @brickroad9627 4 роки тому +49

    コレ持ってました。なんとかエンディングまで行けた記憶がある。
    もちろん名作とはいえないけど、作中でTMNの曲がちゃんと使われてるし三人のグラフィックもこだわってるし、ファンならそれなりに楽しめるんじゃないかな。
    ただ、メンバーたちの台詞が80年代丸出しすぎて時々ハズくなりますw

  • @松風-j1n
    @松風-j1n 4 роки тому +38

    この時代のなんの脈絡もないストーリーに雑にねじ込んでくるタレントゲーすこ

  • @fanks4001kj
    @fanks4001kj 4 роки тому +13

    当時遊びました SFテイストの強い設定(未来から時を超えてくる等)は初期TMの
     テイストに沿っていますね 子供の頃だったせいか、不条理や難しさなどは感じませんでしたが
     収録曲が少なめで残念がった記憶はアリマス   
    大人になった今見ればクソゲーというのも納得ですが、僕にとってはイイ思い出です

  • @仮にパンダさん
    @仮にパンダさん 4 роки тому +144

    小室哲哉にはいろいろ伝えておきたいことがあるよね

    • @Ken-dl8oo
      @Ken-dl8oo 4 роки тому +38

      海外進出やめとけ、

    • @東護海月
      @東護海月 4 роки тому +28

      宇多田ヒ○ルに気をつけろとかね

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 3 роки тому +27

      最初の奥さんを一生大切にしろ!仲間に手を出すな!看護師に手を出すな!
      ガチで言いたい

  • @天地無用-y9e
    @天地無用-y9e 4 роки тому +61

    タレントゲームは「さんまの名探偵」が名作でした。夢中になって攻略した思い出。

    • @user-gz2.66.75.
      @user-gz2.66.75. 4 роки тому +2

      めっちゃ懐かしいw

    • @0tac0
      @0tac0 4 роки тому +9

      子供でも楽しくクリアできたADVでした
      「かにかにどこかに」は今でも友人間で使う名言

  • @インブレ
    @インブレ 4 роки тому +38

    クソゲーオブザイヤーで引用されてたOPって
    このゲームのやつだったのか

  • @区域感染
    @区域感染 4 роки тому +23

    TMさん、出番が少ないとは言われつつも、ここぞという時は活躍するのが困りどころ

  • @覇王マスオ
    @覇王マスオ 4 роки тому +44

    懐かしいなぁ…
    迷路の所で心が折れたわ
    でも謎解き要素や
    BGMは悪くなかった
    評価は人によりけりかと
    昔ながらの
    謎解きゲームですね
    ヤマトタケル伝説に
    近しい要素もありますね

  • @user-zakoman
    @user-zakoman 4 роки тому +44

    ガチでお話に向き合おうとするプレイヤーの存在を想定してなかったんやろなぁ

  • @かもし太郎
    @かもし太郎 4 роки тому +113

    このシリーズを全て見て麻痺してるのかもしれないがクソゲーにあまり見えなかったな

    • @karigatchan1130
      @karigatchan1130 4 роки тому +6

      途中を飛ばして最初と最後だけこの動画見たら、けっこう名作に思えたよw

    • @大明神ちくわ-o9e
      @大明神ちくわ-o9e 3 роки тому +6

      TMNが好きだけど寧ろキャラゲーだろ?どうせ面白くないと期待しないでプレイしたけど普通に面白い作品だと思います

  • @のうかりん-u7u
    @のうかりん-u7u 3 роки тому +24

    基本クソゲーでも最後に熱い展開を入れられると良ゲーに思えてしまう不思議

  • @ajhjped
    @ajhjped 4 роки тому +68

    TMファンだったウチの姉がこのゲームを発売日当日に買ってきてから数時間で終わらせて呆然としてたの覚えてる。

    • @y.h56
      @y.h56 4 роки тому +15

      うちの姉もTMファンでゲーム買いました難しくて数時間で飽きて辞めたおぼえがあります

  • @ダメ絶対音感
    @ダメ絶対音感 4 роки тому +73

    核兵器を攻撃してるのに日本がめっちゃねらわれとる

    • @iueo1717
      @iueo1717 4 роки тому +3

      ウィルスでおかしくなってたからね。仕方ないね。

  • @seitatsuhira
    @seitatsuhira 4 роки тому +35

    なんで核兵器が都市ビル群の近所にあるんですかねぇ…
    日本、ロシア沿海地方・カムチャッカ半島しかない世界なのか、
    世界の核兵器がすべてこの地域に貯蔵されてたのか
    どちらにせよやばい世界観だ

    • @pearrio2343
      @pearrio2343 4 роки тому +1

      SOLGの可能性は...無いか...

    • @iueo1717
      @iueo1717 4 роки тому

      あのシーンの後、他の地域も撃ちに行っていたものと思われる。

  • @すけたま-k3p
    @すけたま-k3p 4 роки тому +72

    TMファンだったので当時買っちゃいましたよ。
    まぁ、最初からあまり期待してなかったし、クソゲーとまでは思わなかったですね。
    TMのヒット曲を収録してくれてただけで意外とそれなりに満足してたなぁ……。

  • @hiro-pon1968
    @hiro-pon1968 4 роки тому +8

    三人の科学者、さかもと、たかはしときたらあとはほそのじゃないかと思っていたらまるやまだった。どうやらまるやま演っている人がプロデューサー本人(丸山茂雄?)らしい。

  • @goma6404
    @goma6404 4 роки тому +7

    TMNのゲームなのにむしろ「アクセス」が大活躍するゲーム(まあ当時はaccessはデビューすらしてないが)
    音楽のアレンジがいいのとラストのライブで世界を救った後の再会という展開はベタだけど悪くない
    道中はキャラゲーとは…?と真顔になってしまいそうだが終わり良ければすべて良し…と言っていいものかどうかは…うーん
    それにしても登場人物の名前は狙ってつけたんだろうか

    • @HRK_KOTOKO
      @HRK_KOTOKO 4 роки тому +1

      ACCESSもTM NETWORKも両方、好きだわ!

  • @hamao2
    @hamao2 4 роки тому +17

    エンディングを最後まで見せてくれた主に感謝。
    最後の1コマで数年後発売の曲に繋がるとは。

  • @magomago0614
    @magomago0614 4 роки тому +9

    ここに出てくる「丸山教授」って、「丸山茂雄(エピック・ソニー創始者)」ですかね?

  • @Rain__no_Asobiba
    @Rain__no_Asobiba 4 роки тому +70

    これがKOTY動画のいつかのオープニングの元ネタか…

  • @加藤夏癸
    @加藤夏癸 4 роки тому +5

    最後のWe love earthにはゾクッと来るものがありますね。まぁearthの前にtheを付けろと言いたくなりますが

  • @ナミ_Re_Birthday_Song
    @ナミ_Re_Birthday_Song 4 роки тому +30

    たけしの挑戦状にたけしは出てない
    …と思ってたらEDに出てたのを忘れてた
    「芸能人の出てない芸能人ゲー」を強いて言うならピエール瀧の「グルーヴ地獄Ⅴ」辺りかな?

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 4 роки тому +1

      なぜ、ピエール瀧のって言っちゃうのかな?
      もしかして。しったかで悦コメしてる?しかし、アカウント名、頭大丈夫か?いい年だろ?

  • @ヘイコム-o6r
    @ヘイコム-o6r 4 роки тому +62

    一人では解けない愛のパズルを
    一人で…
    一人でぇ…(;´д`)

    • @yutaka8200
      @yutaka8200 4 роки тому +8

      タナカシンヤ メビウスの輪から抜け出せなくて〜

    • @一太刀-o7j
      @一太刀-o7j 4 роки тому +8

      セブンデイズウォー戦〜うよ〜♪

    • @松尾健治-b2i
      @松尾健治-b2i 4 роки тому +6

      SELF CONTROL!

  • @aaa-gb2yc
    @aaa-gb2yc 4 роки тому +6

    ヒントのないアイテム探しや理不尽ダンジョンはボリュームの無さをごまかすためだったんだろうか…
    これもう少し練り込みができてればさんまの名探偵くらいの良キャラゲーになってたのかも

  • @KK-vy7rj
    @KK-vy7rj 2 роки тому +3

    アーティストが一緒に危機に立ち向かってくれるところ、マザー2のトンズラブラザーズっぽくて好き

  • @takaji
    @takaji 4 роки тому +7

    3D迷路、TV画面に透明なビニールを静電気で貼ってサインペンでマッピングした思い出

  • @みずひろ-v4y
    @みずひろ-v4y 4 роки тому +20

    これ、ゲームじゃなくて小説とかコミックの方がよかったのかも?
    某2人と5人のローラースケート探しよりはストーリーは面白そう。

  • @saaccitt
    @saaccitt 4 роки тому +7

    「人類は滅亡した、しかし死に絶えてはいなかった」という矛盾ワード

  • @ボンボリアン
    @ボンボリアン Рік тому +4

    dive into your bodyでワクチンぶちこむの洒落てて好き

  • @lizly001
    @lizly001 4 роки тому +21

    ときおりさかぐち教授になってるw
    細かいことだけども

  • @artel1103
    @artel1103 4 роки тому +23

    比較的まともな方のクソゲーか
    もう少し中盤でTMNの絡みがあれば良かったなあ

    • @Takenoko286
      @Takenoko286 4 роки тому +3

      AVGNなら、グリーンゾーンあたり?

    • @たまねぎ-g3t
      @たまねぎ-g3t 4 роки тому +6

      まともな方のクソゲーって、わりときれいなうんちみたいな言い方よね

  • @isobemocchi
    @isobemocchi 4 роки тому +3

    あーこれやったなあ懐かしい
    ほとんど覚えてないけど美人教授が犯人だったのは覚えてたから、ちゃんとクリアしたのかな
    ゲーム内容はともかく、曲でテンションあがって嬉しかったなあ

  • @tomo_7
    @tomo_7 4 роки тому +4

    コレは実験作だったのかもしれんね後にEPICの丸山さんはかなりプレイステーションの普及に尽力するから
    EPICからかなりファミコンにどうしよも無いソフト出したのは実験だったのかもと思うと夢が膨らむね

  • @azuki1785
    @azuki1785 4 роки тому +21

    まさかのliveinpowerbowl

  • @to2593
    @to2593 4 роки тому +3

    TMNのファンだった当時発売日に買ったけど結局クリア出来なかったなぁ
    今こうしてレトロクソゲーとして再会するとは感慨深い

  • @big-o-action
    @big-o-action 4 роки тому +5

    TM NETWORKはこの頃いろいろメディアミックスやってましたよね〜
    CAROLとかw(いや好きなんですけどねw)

  • @松尾健治-b2i
    @松尾健治-b2i 4 роки тому +4

    1999年当時はノストラダムスの大予言等ネタが色々有りました。
    コンピューターのMUEは「ミュー」と読むのでは?

  • @zps7046
    @zps7046 2 роки тому +2

    難易度などの作り込みの甘さ、タレントゲーなのにあまり本人が関わらないシナリオ等問題はあって、正直良ゲーとは思わないですが、そのコンセプトやゲーム性に関してはちゃんと「ゲーム」してるなとは思います。姉がTMファンだったのでよくやっていましたが、普通に楽しんでプレイしてました。

  • @青菜にごま塩
    @青菜にごま塩 4 роки тому +10

    20:25 こっからちょくちょく坂口になってるのは何か元ネタがあるのか?

  • @loserdoe1638
    @loserdoe1638 4 роки тому +13

    このストーリー王道でかなりすき

  • @船田正志
    @船田正志 4 роки тому +11

    ちなみにBGMアレンジしてるのは増子司。

  • @tikai1979
    @tikai1979 4 роки тому +7

    タイムマシーンネットワークやしタイムスリップも…まぁ、多摩ネットワークなんですが…

  • @surarin01
    @surarin01 4 роки тому +3

    苦労して得られた情報の殆どが一切ストーリーに絡まない徒労感…笑
    パンクとか居た控室にアルフィーの高見沢さんっぽいのが混じってるような…それはそれとして、そのパソコンが据え置き型じゃないというのも凄すぎるんだよなぁ。

    • @surarin01
      @surarin01 4 роки тому

      シナリオや音楽はかなりいい感じ。もうちょい絡みやTMNを活躍させるプロットをぶち込んでほしくはあったが当時としちゃ中々頑張ったんじゃなかろうか。
      レトロゲー…それこそファミコン世代の一つ前のパソコンゲームの理不尽さがあるように思えるな。デゼニランドとかあの辺を知っていると難易度はかなり優しい部類と言える。
      「太陽の神殿」とか仕掛けが凝った上にMAPが激広いタイプの代物とかありますからな…これはレトロゲーch系で検索してみると難しいけど面白かったりする。ある意味でその時代の流れを組んだアドベンチャーって感じがするな。

  • @ganban_master
    @ganban_master 4 роки тому +6

    エスパー(マインドシーカー)に目覚めたプレイヤーが、その後に挑戦する続編的ゲームでお馴染み。
    (´・ω・`)

  • @てつお-z5o
    @てつお-z5o 4 роки тому +5

    昔おもちゃ屋で見たけどこのゲームだったのか!
    子どもの頃の謎が解けてスッキリしたよ
    ありがとう!

  • @karihakozaki
    @karihakozaki 4 роки тому +1

    10:59 平成初期くらいまでは選手名鑑やタレント名鑑には普通に住所とかも乗ってたし多少はね?(震え声)
    ドット絵はなかなかの出来と思います。ただ納期が迫っていたのか粗が目立ちますね…
    TMとの絡みをもう少し多くするか、謎解きをしっかりさせるかどちらかを改善すれば
    まだ耐えられた出来だったかも知れませんねぇ。
    自分が知ってる限りでは「ジャッキー・チェン(FC・PCE)」が有名人が出てくる良作ゲーですかねぇ

  • @ハーバード小学校-z4o
    @ハーバード小学校-z4o 4 роки тому +14

    シナリオは神ゲーじゃないかな
    リメイクしたらちゃんとしたのが出来そう

    • @sakiika8843
      @sakiika8843 4 роки тому +3

      でも、リメイクしてもキネも小室も依頼受けてくれなそうですねw

    • @yuiituo_LOVE
      @yuiituo_LOVE 4 роки тому +3

      @@sakiika8843 でも、ゲーム内で余り関わりが無いからTMM要素を無くしたリメイクをすれば良いんでない?

  • @ランバラル-z4c
    @ランバラル-z4c 4 роки тому +11

    小室哲哉がまだ小室哲哉だった頃………_(:3」∠)_

  • @ubeoka
    @ubeoka 3 роки тому +3

    マネージャーのムラタが、渡辺浩弐さんそっくりだなぁと思ったら本人がモデルかよw

  • @福田英人-v2w
    @福田英人-v2w 4 роки тому +8

    んーだよ! TMと冒険すんじゃねーのかよ!(* ' Д ' )ノシ"_☆ バンバンバン!

  • @takam3c
    @takam3c 4 роки тому +1

    おっさんだけど当時好きだったから(今でも好き)最後にスペースシャトルだかが打ち上げられるタイミングでIn The Forestが流れた時はぐっと来たけどね。そんなにクソゲーでも無かった気がする。缶のハードケースはまだ持ってる、ソフト本体は売らなきゃ良かった(TT)。今となってはバブル期の青春の良い思い出。でもCALAOLは(も)本当に良い曲ばかりだと思うよ。

  • @マンオスミウム
    @マンオスミウム 4 роки тому +18

    最後のメッセージ…
    TMなら「Love the earth」やろ…
    (TMファンに伝われ)

  • @祐浩杉田
    @祐浩杉田 3 роки тому +2

    三人は東京都多摩川区出身だからタマネットワークにすると言ったらプロデューサーが「それはカッコ悪いからやめてくれ」と言われました。

  • @masutal
    @masutal 2 роки тому +1

    このオープニング、遠い昔にチートバグ動画で見てから記憶に焼き付いていたやつだ
    まさかこんなところでお目にかかれるとは...

  • @babewayburke1758
    @babewayburke1758 4 роки тому +4

    見てる分には面白い、ドラマみたいなゲーム感。
    ...ちょっとやってみたい()

  • @chargemank
    @chargemank 4 роки тому +3

    タレントものでクソゲーじゃない(むしろ名作側に数えられる)のはゲームギアの「クニちゃんのゲーム天国」があるな。
    さんまの名探偵もゲーム自体は評価高いが、(吉本がタレントに一切無断で進めてたため)肝心のさんまさんと吉本に大きな確執を生んでしまったという意味でトンデモゲーだった。

  • @佐藤-s3l
    @佐藤-s3l 4 роки тому +12

    タレントゲーはカトちゃんケンちゃんは良かったけど後は微妙

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 4 роки тому

      ちぃさい世界

  • @本祥
    @本祥 4 роки тому +2

    TMNとほとんど一緒に行動できないのはまあ仕方ないかねえ。ストーリー的にもずっと一緒な方が不自然ではあるし、ただのアーティストが地球滅亡問題に関わることが本来はおかしいわけで。
    でもせめて電話でいつでも会話できるくらいにはしてほしかったところ。

  • @nishiki3244
    @nishiki3244 4 роки тому +6

    最後の総評の通り、SFシナリオが先にあり、そこにTMネットワークとの提携の話が来たことから、内容を調整して組み替えたという印象が強いですね。
    そのくらい、コラボゲーにしては本編に関わらない彼ら・・・しかもシナリオをゲームに落とし込む作業の時間がなかったことで、
    殆ど一本道な上に選択肢が楽しませるような作りになっていないゲームになってしまったのでしょう。その上内容が薄いとなれば、クソゲー評価もやむを得ないかも。
    音楽もそれほど盛り上がるという感じでもなかったですしねえ。
    ちょっと気になったのは、冒頭のたけしの挑戦状は確かに人を選ぶゲームで、クソゲーと言っても仕方ないですが、さんまの名探偵は芸能人コラボの多数が失敗、という
    話題では出さない方がよかったかな?という気がしましたね。明らかに成功例のゲームですから。

  • @キタヤジ
    @キタヤジ 4 роки тому +4

    迷路で心が折れたゲームだ、懐かしい。

  • @やあ-y6u
    @やあ-y6u 4 роки тому +4

    Hakuさんこれ前うpしてなかったっけ?って思ったけどそんなことなかった
    どこかでこんな感じの実況見た気がするんだけど思い出せんわ

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 4 роки тому

      じゃあ、コメすんな

  • @mar1a_rhodes
    @mar1a_rhodes 4 роки тому +5

    脚本の粗とヒントのアレさと3Dダンジョンのうんこが目立つくらいで、妙に惜しい出来栄えやなぁ……

  • @iueo1717
    @iueo1717 4 роки тому +1

    14:12 この段階でミツコに電話しないで高橋のマンションに行って扉を開ける(または解錠ミスする)とMUEが壊れてしまい、更には管理人の通報で駆け付けた警察に逮捕されてしまう。

  • @THE.Everestlist
    @THE.Everestlist 3 роки тому +4

    1999年式、、、まさかこの後、あんなに薄いパソコンになるとは思わないよな

  • @keishikoumiishi4392
    @keishikoumiishi4392 4 роки тому +7

    見下ろしのトラックのミニゲーム、なんかゴーストバスターズのゲーム思い出すな

  • @netetahito5223
    @netetahito5223 Рік тому +2

    これ、当時何十回と詰みました
    ポポロクロイスは名作でしたね

  • @rasikumonaize
    @rasikumonaize 4 роки тому +1

    1:31 主人公がTMとヒャッハーする話だったら名作だった。
    5:49 ギター(大嘘)担当
    30:22 できるんだよなぁ···バブル景気なら

  • @mechanic9821
    @mechanic9821 Рік тому

    ラストの演出の仕方が素敵。
    カーク・ダグラス出演の「ファイナル・カウントダウン」とか
    「クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望」とか
    カール・セーガンの「コンタクト」とか
    山崎 貴監督の「ジュブナイル」(ドラえもんの非公式最終回)とか
    ジェット・リー出演の「ザ・ワン」
    とか思い出すね。

  • @inoki_bomber_yeah
    @inoki_bomber_yeah 4 роки тому +3

    このゲームの世界線では非核三原則は日本から失われているみたいですね(*´∇`*)

  • @赤い彗星の再来の再来-q3j
    @赤い彗星の再来の再来-q3j 4 роки тому +10

    これから何年か先、小室さんも波乱万丈の人生を・・。

  • @真宮-l3g
    @真宮-l3g 4 роки тому +7

    どうせなら無名な頃のTMNと協力して事件を解決して、後に有名になった彼らと再会することにしたほうが絡めやすかったのではと思う。

  • @user-pastel-triturado
    @user-pastel-triturado 3 роки тому

    2:39 ここのゆっくりの発音、あまり聞かないタイプでクスッときた😄

  • @wakame-1919
    @wakame-1919 4 роки тому +3

    丸山はワクチンから発想
    坂本教授、高橋は…(超ヤッツケな 笑)

  • @tomo_7
    @tomo_7 4 роки тому +1

    ガチのFANKSすら開始即折れるつまらなさ未クリアで手放したのでありがたく笑いながら拝見です

  • @tomo_7
    @tomo_7 4 роки тому +2

    とにかくツッコミとボケを盛った
    全部返せる人居たら面白いな

  • @itk1257
    @itk1257 5 місяців тому

    丸山さんの再現度高い!
    エピックからSCEにその後行くのも味わい深いw

  • @disa3977
    @disa3977 4 роки тому +3

    こんだけ素材が良くて料理がダメだったパターンだね…

  • @ニコチン中毒-r7v
    @ニコチン中毒-r7v 2 роки тому +3

    さかもと教授のことをさかぐち教授と呼んでいるのが気になって仕方なかった

  • @ゆうぷー-o7j
    @ゆうぷー-o7j 4 роки тому +1

    姉と一緒に遊んだ数少ないゲーム。
    懐かしい。
    クソゲーだけど思い出深い。どうやったかは覚えてないけど、クリアはしましたね。

  • @ぷらずま-j9h
    @ぷらずま-j9h 4 роки тому +26

    これTMN要素いる?

    • @間抜作アーニャ同一人物説
      @間抜作アーニャ同一人物説 4 роки тому +4

      T ティーンエイジ
      Mミュータント
      N忍者

    • @一太刀-o7j
      @一太刀-o7j 4 роки тому +7

      (特に)無いです

    • @あふー-q5q
      @あふー-q5q 4 роки тому +2

      @@間抜作アーニャ同一人物説 別ゲーと化してるんですがそれは

    • @あふー-q5q
      @あふー-q5q 4 роки тому +1

      @@間抜作アーニャ同一人物説 カワバンガ?(難聴)

  • @モモイロプリン
    @モモイロプリン 4 роки тому +2

    ゲームとして破綻無く出来るモノとしては充分じゃないかな
    とあるゲームなんて特定の場所で数分待つとかだからまだ親切な方だと思う

  • @bictaka29
    @bictaka29 4 роки тому +1

    丸山茂雄(笑)。渡辺浩弐(笑)。CGはファミコンとしてはかなり高水準だし、シナリオも悪くない。渡辺浩弐が関わってたんなら、もう少しゲーム本体を何とか出来なかったものか。

  • @みつや-g5x
    @みつや-g5x 4 роки тому +8

    ちなみにこの頃の木根はエレキギターが弾けない

  • @dindon1969
    @dindon1969 3 роки тому +1

    ファンゲーとしては残念な作りなんでしょうけど、
    SFアドベンチャーとしては割と真面目に作られてますね。
    TMNの使い方も割と上手く使っている。
    アドベンチャーとしてきっちり作り込まれたバージョンを
    見てみたかったですね。
    クソゲーではなく残念ゲー。

  • @MrBW-uv1xg
    @MrBW-uv1xg 4 роки тому +1

    ストーリーは壮大だけれどタレントゲームでタレントがほぼ出てこないのは・・・おいしいところは持っていっているのでOKというところなのかな

  • @80fire71
    @80fire71 4 роки тому +2

    予想外にテーマが重い
    グラフィックやBGMは良いな

  • @takashikusumi7979
    @takashikusumi7979 4 роки тому +1

    TMNのファンでも無かったけど、パッケージのアルミケースに惹かれて買っちゃったゲーム。

  • @鋼鉄参謀-r7z
    @鋼鉄参謀-r7z 4 роки тому +1

    確か銀色の金属ケース入りのこのゲームを持ってる気がします、プレイした事はありませんけどw

  • @hakase-4d
    @hakase-4d 4 роки тому +7

    KOTYで見た気がするけどどれだったか思い出せない