主要都市別人口推移 室町~令和 【1500-2045】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 сер 2024
  • #人口推移 #人口動態 #人口減少
    「人口推移・推計」のプレイリスト: • 人口推移・推計
    データや音楽は↓の「もっと見る」をクリックしてください🌸🌸🌸
    コメントいいね!ありがとうございます!
    チャンネル登録もおねがいします!
    💖チャンネル登録:bit.ly/2N1ZVuW
    💬Twitter: / datalab00
    📶Facebook: / datalab00
    📂データ
    1500~1600
    近代以前の日本の都市人口統計
    ja.wikipedia.o...
    1650~1873、1873~1888
    国勢調査以前の日本の人口統計
    ja.wikipedia.o...
    1920~2015
    都道府県庁所在地と政令指定都市の人口順位
    ja.wikipedia.o...)
    2015~2045
    国立社会保障・人口問題研究所
    『日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年推計)』
    結果表1 総人口および指数(平成27(2015)年=100とした場合)
    www.ipss.go.jp/...
    🎵音楽
    ma-kun, 決戦, 2017.01.06, dova-s.jp/bgm/...
    ISAo, 迅雷宝刀乱舞, 2017.01.09, dova-s.jp/bgm/...
    クラウンジ, 戦の幕開け, 2020.08.11, dova-s.jp/bgm/...
    REV, Age of Discovery, 2014.03.07, dova-s.jp/bgm/...
    ISAo., Devastates_stageselect, 2019.10.27, dova-s.jp/bgm/...
    Cloria Sound Labs , Dark Glare, 2017.01.13, dova-s.jp/bgm/...

КОМЕНТАРІ • 336

  • @fusataka6123
    @fusataka6123 3 роки тому +132

    江戸時代の終わりまで鳥取市がランキング入ってて嬉しい

  • @feliass730
    @feliass730 3 роки тому +145

    大 都 会 山 口 市

    • @Pooh1145
      @Pooh1145 3 роки тому +9

      ド田舎やのになぁwww

    • @user-ds1dl6tc5l
      @user-ds1dl6tc5l 3 роки тому +9

      ワイは山口県民やけどほんとに田舎やでw

    • @TheVictolaien
      @TheVictolaien 3 роки тому +6

      岡山からずれるの草

  • @user-fb4ph9rd2d
    @user-fb4ph9rd2d 3 роки тому +51

    都道府県別だと日清戦争の頃まで人口NO1は新潟。でも当時の新潟県最大の新潟市は5万程度で大都市ではない。要は新潟の農村部に人がいたかということ。人口流動的に新潟県が人口1位を明け渡したことが工業化が進み都市部集中し始めた象徴的出来事と思うと興味深い。

  • @user-zj4yt9hr9h
    @user-zj4yt9hr9h 3 роки тому +38

    札幌日本人住み始めたの明治からなのにもう200万都市とかエグ

    • @tarojikken4014
      @tarojikken4014 3 місяці тому +1

      しかも戦前まで30万人を切ってたわけだしな。
      こう言うと「周りの市町村合併して人口を稼いだだけだろ」って突っ込むのがわくけど、合併で増えたのは3万人だけでしかない。
      そもそも合併したのは市町村じゃなくて「町村だけ」ってことからも合併による人口増加は微々たるものだとわかる。

    • @user-bo7oi9dy7p
      @user-bo7oi9dy7p 5 днів тому

      150年前には10人も住んでない荒涼な土地だったね

  • @koichiyamashita501
    @koichiyamashita501 3 роки тому +138

    7:35 広島、長崎。。。。

    • @travelleryu
      @travelleryu 3 роки тому +19

      で原爆投下したアメリカの言いなりであり続ける日本。

    • @genheywoodkirk
      @genheywoodkirk 3 роки тому +15

      @@travelleryu そうでもない。アメリカの言いなりになり続けてるんなら今頃原爆の100発くらいは持ってていいはず。そりゃ逆じゃね?と思うかもしれんが、ソ連や中国が台頭してきた頃からアメリカは日本に核兵器持ってもらいたがってた。そこは譲れぬ一線てやつだ。まあアメリカは自前で基地に核兵器持ち込んでたろうけど、それはまた別の話。

    • @user-pe8qz1vd8k
      @user-pe8qz1vd8k 3 роки тому +3

      ストン

    • @--Mustard.LotusRoot
      @--Mustard.LotusRoot 3 роки тому +17

      すぐ這い上がってくるのがかっこいい

    • @user-nz2ti3gt6u
      @user-nz2ti3gt6u 3 роки тому +5

      広島すぐ復帰してる

  • @takahiron9333
    @takahiron9333 3 роки тому +64

    北陸が栄えていた時代があったのすごいなー

  • @elentnavi4426
    @elentnavi4426 3 роки тому +24

    山口はいかに大内氏が栄華を極めていたか分かるな
    幕末の維新もいいが、この大内氏ももっと宣伝してもいいぐらいだわ

  • @user-jr9sm6kn8q
    @user-jr9sm6kn8q 3 роки тому +30

    興味深い。
    願わくば年表の上辺りに日本の総人口もカウントして欲しかった。

  • @user-lz1rq9cj1g
    @user-lz1rq9cj1g 3 роки тому +31

    3:52
    日本に百万都市ができた瞬間。

  • @user-mm2eu9ik5n
    @user-mm2eu9ik5n 3 роки тому +80

    5万人もいなかったのに約100年で190万人都市になる札幌つよい

  • @user-yl9hs1nb5y
    @user-yl9hs1nb5y 3 роки тому +30

    震災があってもほとんど人口変化が分からないけど、戦争でぐーっと減るの見ると、やっぱ戦争って凄いんだな、、と思う。

  • @user-oc1xy7tx3q
    @user-oc1xy7tx3q 3 роки тому +33

    1:49くるぞ…くるぞ…

  • @toyo-rex4899
    @toyo-rex4899 3 роки тому +42

    2:40 16位に「米沢市」がランクインされているのに驚き!
    一時人口10万人を超えるか期待されていましたが、
    現在では人口9万人すら割ってしまい、
    1889年2月にはじめて市制施行された36市の中で、
    2020年現在で「最少人口の市」という、不名誉な記録を保有しています。

    • @TheVictolaien
      @TheVictolaien 3 роки тому +2

      6:21 ここで退場

    • @SATSUKI_Channel
      @SATSUKI_Channel 3 роки тому +5

      なお36市の下にいた当時の町トップは栃木県宇都宮町(市制施行は1896年)。当時の人口約3万5000人。現在約52万人。
      宇都宮は市政施行の基準人口をギリギリ満たしておらず7年ほどお預けになった。

    • @yateiji
      @yateiji 3 роки тому +3

      上杉鷹山とかで有名ですよ。

    • @user-kx2qm7ju6j
      @user-kx2qm7ju6j 2 роки тому +2

      @@SATSUKI_Channel 最初からある水戸を、今はダブルスコアで突き放した❗️

  • @user-sg6os4kr2w
    @user-sg6os4kr2w 3 роки тому +32

    日本の歴史を如実に表してるな。
    有力な大名の領地だったり、近代では呉は軍港として発展したのだろうか?

  • @kosakus.4812
    @kosakus.4812 3 роки тому +40

    これって2010年台からは人口予測になってますね。2020年は横浜は375万人いて大阪は275万、名古屋は232万人、福岡は160万人ですね。特に福岡、大阪は人口予測を大きく覆す勢いで今も伸びてますね。

    • @user-oh6fb8or1y
      @user-oh6fb8or1y 3 роки тому +18

      逆に神戸と北九州と京都は予想を上回るスピードで減少中

    • @hunter17144
      @hunter17144 3 роки тому +9

      @@user-oh6fb8or1y 北九州はやばい

    • @user-kx2qm7ju6j
      @user-kx2qm7ju6j 2 роки тому +1

      大大阪時代超えて、330万以上いくのも嘘じゃない?

  • @user-vi5vr8fd6k
    @user-vi5vr8fd6k Рік тому +10

    7:34 1945年に広島市と長崎市の人口がとてつもない勢いで落ちたのがなんとも言えない…

  • @tele20472047
    @tele20472047 3 роки тому +26

    堺市が大阪市より人口が多かった時があったのが不思議

    • @user-kx2qm7ju6j
      @user-kx2qm7ju6j 2 роки тому +4

      市制施行時も、山形より米沢のほうが多くいました❗️

  • @user-ye3kd4zd4t
    @user-ye3kd4zd4t 3 роки тому +27

    これとは別の集計を見たけど、大昔三重が人口上位だった事が意外。
    1500年に、伊勢市と津市の2都市がベスト10に入っている、驚いた!

  • @TheGospellers
    @TheGospellers 3 роки тому +18

    県単位でみると北陸や新潟が上位の時期(明治初期?)もあったように記憶しています。今年で終わると思いきや、まさかの未来まで。現代では毎年50万前後の自然人口減少していますよね。毎年、中規模都市が1つ無くなっていく進度は怖いです。
    国別の鉄道総延長距離もやってみて欲しいです。

  • @raiwwwwww
    @raiwwwwww 3 роки тому +23

    こう言うの人口系のランキングに長野県入ってるの見たことねぇ

  • @takaos7992
    @takaos7992 3 роки тому +25

    江戸期までは小さな漁村だった横浜の明治以降の躍進ぶりが凄い

  • @32RKT
    @32RKT 3 роки тому +37

    1500年わずか600年前のことなのにtop11の人口が1万人以下って、、
    想像できないほど少なすぎる!!

    • @hiiyivk
      @hiiyivk 3 роки тому +7

      札幌に至っては日本ですらなかった時代だからな

    • @user-hr5sq4lf3w
      @user-hr5sq4lf3w 2 роки тому +1

      札幌に住むようになったのは明治末期からなんだね

    • @user-kx2qm7ju6j
      @user-kx2qm7ju6j 2 роки тому +1

      うちなーだったら、長い間琉球国として列島とは別世界だったし先史は半ば中国や東南アジア扱いされていた❗️戦後は誰もが知る、進駐軍の統治下に❗️❗️そして来年、日本復帰50年を迎えます😃

    • @user-bo7oi9dy7p
      @user-bo7oi9dy7p 5 днів тому

      1500年だと都市人口は100万もなかったんじゃないかと
      全人口がそもそも1000万くらいだし

  • @alan3954
    @alan3954 3 роки тому +14

    いかに幕府の支配が大きかったか分かる動画ですね。

  • @modeltrainsjapan9610
    @modeltrainsjapan9610 3 роки тому +12

    2045年まで動画が続いてビックリしました(笑)
    これはついつい見てしまう面白い統計ですね!
    興味深い動画ありがとうございます!

  • @Harpoon-
    @Harpoon- 3 роки тому +8

    戦時下の各都市の人口減少がヤバいですね。
    まぁ、虐殺だけじゃなく疎開や学徒出陣も有ったから仕方ないですけどね。

  • @user-qe4vl8kh4t
    @user-qe4vl8kh4t 3 роки тому +21

    弘前市が一時期12位であったこと誇りに思う!

  • @たまぱす
    @たまぱす 3 роки тому +26

    6:10〜東京乱心

  • @user-ei4oh5jr9n
    @user-ei4oh5jr9n 3 роки тому +22

    船橋や川口よりも少なくなる予想の政令市静岡市って…
    静岡は政令市返上した方がいいのでは

    • @user-vr3iy8fz2q
      @user-vr3iy8fz2q 3 роки тому +5

      区役所どうすんねん

    • @user-yf4dp5gv1v
      @user-yf4dp5gv1v 3 роки тому +11

      静岡は別にどうでもいいが、船橋や川口は都市ではないと思う。人口が多いだけ。

    • @user-ku6ih5pe4o
      @user-ku6ih5pe4o 3 роки тому +6

      良かったやん、政令市って取り消されることはないから、いずれ船橋や川口の人が「静岡よりも人口多いから」っていう口実で政令市になれて、その時は船橋や川口の人からめっちゃ感謝されるで。(たぶん)

    • @user-cz2hw7bn1q
      @user-cz2hw7bn1q 2 роки тому +4

      川口、船橋は東京の恩恵

  • @zenjiromitsubishi
    @zenjiromitsubishi Рік тому +4

    ただデータがないなどの情報が少ないという事情もあるが地方の場合が城下町以前の人口のデータがないとかで実際には正確な順位はというのはある。

  • @user-zj4bt5nw4l
    @user-zj4bt5nw4l 3 роки тому +20

    福井って昔は大きかったんだな、、
    いつか繊維で栄えてた頃の大都会福井に戻って欲しい

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 3 роки тому +24

    金沢は江戸時代通してほぼ4〜5位の時代だったのね。そりゃ今でも北陸の盟主と息巻くわけだ。最近じゃ富山に煽られてるけど。

    • @user-uw5he8ww7z
      @user-uw5he8ww7z 3 роки тому +17

      でもいまは新潟かな

    • @mr.nukkiy9587
      @mr.nukkiy9587 3 роки тому +10

      金沢落ちぶれたな、新潟は田中角栄のおかげで発展したかもしれん

  • @user-rq7xt4fu5u
    @user-rq7xt4fu5u 6 місяців тому +3

    ソースはWikipedia引用のようですが、1500年代の仙台市の人口は誤りじゃないですか?
    仙台市の歴史は1600年に伊達政宗が居城を仙台に移転してから始まっており、それ以前は城下町の岩出山や米沢や白石の方が人口が多いはずです。 
    (仙台市の公式ホームページ、その他各種資料をあたりましたが、1500年代に仙台に都市が存在したという事実は確認できませんでした)

  • @user-pc8no1jy1s
    @user-pc8no1jy1s 3 роки тому +109

    山口市が2位の時代があるとは...

    • @naoto9924
      @naoto9924 3 роки тому +35

      戦国時代に大内氏が山口を第二の京都と呼ばれるまでにしましたから

    • @user-lk8hf3wk9e
      @user-lk8hf3wk9e 3 роки тому +18

      大都市山口

    • @user-tq5cv2dx8e
      @user-tq5cv2dx8e 3 роки тому +9

      西の京都

    • @tele20472047
      @tele20472047 3 роки тому +9

      一度だけ行ったことあるけど、くっそド田舎だった

    • @TheVictolaien
      @TheVictolaien 3 роки тому +5

      @@naoto9924 わいの昔の友達に
      大内って人いたな(その人は北九州住み)

  • @user-sy2zn6zz2v
    @user-sy2zn6zz2v 3 роки тому +15

    ん?1925年に大阪市の人口は東京市の人口を上回るはずですが、、、大大阪時代がない?このデータ本当にあってますか?

    • @user-rr2sh9be2d
      @user-rr2sh9be2d 3 роки тому +11

      マジでそれ俺も思った。大大阪時代は?

    • @soft-boiled_YOJIMBO
      @soft-boiled_YOJIMBO Рік тому +2

      当時の市域ではなく、現在の大阪市と東京都区部の範囲で集計しているからだと思います

  • @user-ge6er7zl2i
    @user-ge6er7zl2i 3 роки тому +19

    鹿児島市ギリ最後まで残り続けた

  • @user-tg4xz7pg7j
    @user-tg4xz7pg7j 2 роки тому +5

    江戸初期〜中期だと高田5万人、相川5万人、村上2万人、新潟2万人
    江戸時代の人口が多い新潟県ですが
    高田は75万石の城下町で、相川は佐渡金山で人が集まっていました
    村上も15万石くらいあって、新潟はこの頃今の場所に移転しました

  • @KYOSEIZUMI2
    @KYOSEIZUMI2 3 роки тому +9

    京都や大阪は、日本海→敦賀港→琵琶湖→京都→大阪の海運の大規模なショートカットの途中にある大きな平地だから栄えたんだろうね
    古代の日本って意外とちゃんと東アジアの国と交易してるし、平安時代とかも渤海と交易してたりして日本海を使った交易は規模が大きかったんじゃないかな
    リマン海流や対馬暖流にのって能登半島に引っかかった渤海あたりの船が、わざわざ中国地方を一周しなくても、琵琶湖を介して日本経済の中心地に向かえるショートカットは栄えるだろうし、その途上にあってかつ大きな平地の京都や大阪当たりの都市が栄えるのもよくわかる
    東京に関しては、江戸みたいな湿地を幕府の中心地として開発するんだから、そりゃ大きな需要が生まれるし、人が集まるのもよくわかる
    政府が自ら需要を作り出して発展するって、ケインズ経済学に似てておもしろいね

  • @bowofumimaidzuru9618
    @bowofumimaidzuru9618 3 роки тому +9

    仙台がいぎなり3位でびびった
    札幌的な感じだと思ってた

  • @ryujiando4872
    @ryujiando4872 3 роки тому +7

    近代(明治以降)からの入れ替わりが凄まじしきやのう。

  • @user-gr1fc3qo2q
    @user-gr1fc3qo2q 3 роки тому +8

    広島市が明治になるまでランクインしていないのが不思議。デルタを埋め立ててできた都市なので比較的新しいことはわかるが、浅野氏42万石の大藩の城下町だったはず。

    • @bobx1971
      @bobx1971 3 роки тому +5

      分かってる人には色々不思議なところがあるよね
      統計として残ってなかったのかな?

    • @masao750
      @masao750 9 місяців тому

      広島は明治政府下で軍都、政都となった。

  • @yoshinomua2701
    @yoshinomua2701 3 роки тому +25

    大阪や京都が県じゃなくて府なのも何となく分かるよね。

    • @user-up9xo7mr9j
      @user-up9xo7mr9j 3 роки тому +9

      東京も昔は府やったぞ

    • @YokohamaWoman
      @YokohamaWoman 2 роки тому +4

      今やどっちも神奈川未満
      県に格下げすべきだわ

    • @keiyuki8861
      @keiyuki8861 2 роки тому +4

      大阪や京都が府なのは、江戸の直轄地で殿様がいる藩では無かったからです。
      つまり廃藩置県の対象外。

  • @al-uz9vl
    @al-uz9vl 3 роки тому +14

    どの時代も一極集中は変わらないんですね

  • @yateiji
    @yateiji 3 роки тому +12

    幕末の頃に、徳島が突然登場するのが意外ですね。
    江戸時代を通じて徐々に繁栄かと思ってましたが。
    大河ドラマで、 阿波の藍しか買わない 的なエピソードもありましたし

    • @user-kx2qm7ju6j
      @user-kx2qm7ju6j 2 роки тому +3

      今は見る影無しも、市制施行時は全国10位の人口(1889年10月・7万人)を誇った大型都市だった❗️

  • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ

    7:55 千葉市がひょっこり登場

    • @user-kx2qm7ju6j
      @user-kx2qm7ju6j 2 роки тому +1

      市制施行から1世紀経ち、人口は20倍以上に❗️

  • @user-vs6nj8gs9h
    @user-vs6nj8gs9h 3 роки тому +53

    伊達政宗登場する前から仙台栄えてるの意外だった

    • @user-hr5sq4lf3w
      @user-hr5sq4lf3w 2 роки тому +5

      奥州って昔から栄えてたりしたんだね

    • @tigeriontigerion9112
      @tigeriontigerion9112 Рік тому +3

      十中八九嘘です

    • @user-bo7oi9dy7p
      @user-bo7oi9dy7p 5 днів тому

      1600年頃までは都市とは言えないくらいの人口のはずだったんだけど

  • @mkagjg5855
    @mkagjg5855 3 роки тому +14

    鳥取35000(デデン!)
    からのわずか20年足らずでフェードアウトしてクソワロタw

  • @national13
    @national13 3 роки тому +9

    南樺太の豊原市30万人じゃなかった?記憶違いかな?
    あと弘前が日本12位まで上がってた、北の小京都は伊達じゃなかったっぽい

  • @user-qu6hg2et5n
    @user-qu6hg2et5n 3 роки тому +15

    自分の県いつ出るのかなって期待してたら結局出ずに終わった笑

  • @user-youzhang
    @user-youzhang 3 роки тому +51

    東京の追い上げがチートで笑う

    • @TheVictolaien
      @TheVictolaien 3 роки тому +7

      幕府というチートが開発しまくったし

    • @paco2013self
      @paco2013self 2 роки тому +2

      関東平野が広すぎるからね

  • @user-uf3yo3sn6w
    @user-uf3yo3sn6w 3 роки тому +19

    何故に1500年に我が故郷の津市が入ってたのかわからんが嬉しかったけど、津市消えたw

    • @user-wz9nx6nj1d
      @user-wz9nx6nj1d 3 роки тому +2

      津(安濃津)は元々、博多津、坊津と共に日本三津に数えられるほど大きな港だったのですが、1498年の明応東海地震で甚大な被害を受け、港もろとも海に沈みました(今でも津市の沖には当時の残骸が沈んでいるとかいないとか…)。1500年以降どんどん人口が減っているのはその影響でしょうか。名古屋より人口が多かっただなんて今では信じられないですね。そしてその津より更に多かった、伊勢。最初にいきなり三重県が2つ入っててびっくりしました。

  • @user-kj1oy5oz3r
    @user-kj1oy5oz3r 2 роки тому +3

    大阪のおとぎ話「一寸法師」は時代背景が室町時代あたりで一寸法師の故郷
    大阪はうらぶれた田舎みたいな描写だったイメージがあったので
    まさか「京の都」を抜いて一位になっていた事にビックリした。

  • @user-vf8jg5bf9e
    @user-vf8jg5bf9e 3 роки тому +8

    幕末期の乱戦模様が凄かった。
    んで、山口!かつての栄光を思い出せ!

  • @user-nl5zv8jl3y
    @user-nl5zv8jl3y 3 роки тому +20

    16世紀後半、京都の一極集中。

  • @user-uk9he7rj8i
    @user-uk9he7rj8i 3 роки тому +12

    突然現れて一気に列強入りを果たす北九州市

    • @user-kx2qm7ju6j
      @user-kx2qm7ju6j 2 роки тому +1

      但し1970年代がピークで、宿敵福岡市にでしゃばられ、今は千葉市や秋田県とどんぐりの背比べ状態に……😵その北九州すら笑えないのが静岡市❗️船橋&川口が近く抜く勢いで、25年後には60万人台を大きく割ると言われています😅

  • @user-it7fu6dp6m
    @user-it7fu6dp6m 3 роки тому +17

    応仁の乱で荒廃していた京都にこんなに人いたのか?

    • @うめはち
      @うめはち 3 роки тому +4

      その後の伸びを見る限り、これでも減っていたのではないだろうか。

    • @user-oc1xy7tx3q
      @user-oc1xy7tx3q 3 роки тому +5

      7:54応仁の乱以降の京都壊しとされた京都タワー建設時131万人だったらしいそれで131mの塔ができた。

    • @user-bo7oi9dy7p
      @user-bo7oi9dy7p 5 днів тому

      平安時代は人口15万を数えたよ?

  • @user-uj4us8nd5r
    @user-uj4us8nd5r 3 роки тому +10

    仕方ないことだけど、東京23区をまとめて一つ表示するのはやっぱチート感あるな笑

  • @user-ll8li8sl4w
    @user-ll8li8sl4w 3 роки тому +5

    江戸時代はそんな入れ替わり無かったのに、大政奉還直後の入れ替わりが激しくて草

  • @user-so8cb9dk2k
    @user-so8cb9dk2k 3 роки тому +6

    6:35からの変化が激しい

  • @user-zn9vu8op9l
    @user-zn9vu8op9l 3 роки тому +23

    未来都市岡山、力を温存中

  • @user-hi7ug4rs7v
    @user-hi7ug4rs7v 3 роки тому +6

    広島は案外できてくるの遅かったな。戦後の増加は凄いものがあるが
    北九州は60年前には人口がほぼ伸びなくなってた。何か原因でもあるんだろうか

    • @jy4532
      @jy4532 3 роки тому +8

      おそらく石炭の衰退と福岡市の繁栄が関わっている
      知らんけど

    • @user-ve1be6ur8q
      @user-ve1be6ur8q 3 роки тому +3

      炭鉱と製鉄でものすごく栄えてた。荒っぽい伝統が残って今は修羅の町

  • @nhatbanirasshai4617
    @nhatbanirasshai4617 3 роки тому +20

    大阪市は横浜市より大幅に市域が狭い。半分程度。もし、横浜市と同じ面積で周辺地域を併合すると順位が変わる。

    • @YokohamaWoman
      @YokohamaWoman 2 роки тому +7

      大阪人っていつも負け惜しみしてるよね

    • @keiyuki8861
      @keiyuki8861 2 роки тому

      つまり、横浜市は大阪市との人口差が大きくなる余地が大です。

  • @nam1118712
    @nam1118712 Рік тому +3

    だいぶ昔、函館市に住んでたことあるけど、函館は北日本最大の都市だった!なんて言う地元民がいた。ウソだろ!って思っていたが、これを見ると1915年〜1933年まで確かに札幌や仙台より多い。
    今となっては意外な街が多くランクインしてて草。

  • @user-sq8uu3ny3m
    @user-sq8uu3ny3m 3 роки тому +7

    出来ればその年の日本全国の人口も欲しいな

  • @user-cp5ce2sw5b
    @user-cp5ce2sw5b Рік тому +2

    1888~1920のデータはどちらを参照されていますか?

  • @jpn_apple
    @jpn_apple 3 роки тому +6

    東北は縄文人がずっとたくさん住んでいたので(あの遺跡だらけの土地)人口多いと思うけど、データを反映してないんですねえ。残念です。

  • @user-vv2oz6ko6f
    @user-vv2oz6ko6f 3 роки тому +46

    江戸幕府が成立する前は東京は人全然いなかったんだな

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA 3 роки тому +21

      関東の中心都市は小田原や

    • @alfchannel6583
      @alfchannel6583 3 роки тому +3

      1600年以前の東京近辺は人が住めないような沼地が多くてそこを埋め立てて
      一から街づくりをしたんですよ。

    • @user-rb5jp2xx8n
      @user-rb5jp2xx8n 3 роки тому +3

      家康が来るまえの江戸城も当時南関東で有力だった太田氏の本拠地で当時としてはかなりの規模の城でした。今の江戸城にも道灌堀と呼ばれる太田氏時代の堀や土塁があるのも当時の規模を物語っています。とうぜんそんなでかい城があり、さらに天然の要害で奥羽へつながる要所として関東有数の港町になってました。最近の研究で家康が一から作ったわけじゃないことが明らかになってきました。しかし、湿地帯だったことも事実のようで、町の規模はそれほど大きくなれなかったみたいです

    • @user-rb5jp2xx8n
      @user-rb5jp2xx8n 3 роки тому +3

      太田氏は途中から岩付城に移ったようなので家康が来たころには廃れてたとは思いますが、江戸という町は存在してたので0から作ったという表現は当てはまらないと思います。

  • @chuf39
    @chuf39 3 роки тому +6

    江戸時代も山口市は藩内最大人口だったんですかね?山口に政庁置いた時期が分からないがおそらく幕末で、萩の方が人口いたように思える。
    山陰北陸も昔は栄えていたことが分かった。
    北九州の早めの登場は五市を足したのかな?
    合併に消極的な福岡が色んな市に抜かれて終盤巻き返すものの最後まで札幌に追いつけなかったね。

  • @mr.nukkiy9587
    @mr.nukkiy9587 3 роки тому +10

    金沢4位だったんだな

  • @user-iz9tw4uc6m
    @user-iz9tw4uc6m 2 роки тому +4

    かつては山形市とか米沢市とか鳥取市が上位張っていたなんて考えられない笑

  • @user-wt9cm1vl9s
    @user-wt9cm1vl9s 3 роки тому +14

    東京一極集中っていうけど、今に始まったことじゃないじゃん。

    • @user-oc1xy7tx3q
      @user-oc1xy7tx3q 3 роки тому +7

      前々から言われてるで

    • @skazunori271
      @skazunori271 3 роки тому +5

      参勤交代が江戸一極集中を招いた原因。

    • @zetec000
      @zetec000 3 роки тому +3

      飛鳥時代〜江戸時代は政治の中心だった場所が時代を表しているが、明治以降は元号になってるから勘違いをしやすい。
      明治以降も江戸時代から政治の中心が東京(江戸)で変わってないんだから、江戸時代以前の呼び方をすれば今は"東京時代"ということになる。富士山の噴火や関東大震災、第二次大戦があっても江戸-東京時代はもう400年以上続いてるのだから

  • @springmiyazu
    @springmiyazu 3 роки тому +23

    京都市のかつての繁栄と衰退のせつなさ

    • @tormatyy
      @tormatyy 3 роки тому +5

      土地少ないからしゃーない

  • @user-uf7qy2wi1m
    @user-uf7qy2wi1m 3 роки тому +14

    金沢が一番おもろい

  • @hermitchicken7496
    @hermitchicken7496 3 роки тому +9

    川崎の人口増加率は異常

    • @user-kx2qm7ju6j
      @user-kx2qm7ju6j 2 роки тому +1

      大正末期の市制施行時は5万人だけで、市域も川崎区と幸区しかなかったのに、百年近くで30倍以上を稼ぎ、全国7位の人口を誇る大都市に❗️

  • @user-wn4sf2iv7l
    @user-wn4sf2iv7l 3 роки тому +6

    鳥取や松江がランクインしていたんですね

  • @14hakutaka3
    @14hakutaka3 3 роки тому +12

    多分みんな柏崎市どこかわからないと思うから説明すると新潟県の日本海側にある都市でブルボンがあったりする

    • @yateiji
      @yateiji 3 роки тому +4

      場所は知らないけど、
      原発と蓮池さんは有名ですね。

  • @Professor-Samuel-Oak
    @Professor-Samuel-Oak 3 роки тому +12

    なぜか四国認定の山口。
    結構頑張った高知。

  • @YokohamaHarbour
    @YokohamaHarbour 9 місяців тому +2

    横浜の2023年の人口は377万人なので既に予想を外れてますね。

  • @user-xy8ec9ff4t
    @user-xy8ec9ff4t 3 роки тому +8

    弘前の全盛期は江戸中期だったんですね。

  • @user-uf7qy2wi1m
    @user-uf7qy2wi1m 3 роки тому +6

    九州はトップがコロコロ入れ替わってるな
    総合的に見れば鹿児島か

  • @user-bp2eu2sm5w
    @user-bp2eu2sm5w 3 роки тому +5

    山口の萩とか島根西部の津和野は西の小京都とか呼ばれてて嘘つけと思ってたけど、
    馬鹿にしてごめんって気持ち🙏

  • @crew5838
    @crew5838 3 роки тому +9

    あれ?この動画おかしくね?昭和の最初の頃とか大阪が東京を越えてたはず

    • @user-py8bv2hi1r
      @user-py8bv2hi1r 3 роки тому +14

      当時の東京市の面積では大阪市に人口で負けていますが現在の東京都23区の面積の人口を足し合わせているのではないでしょうか。

    • @user-bf9uc7wr8b
      @user-bf9uc7wr8b 3 роки тому +1

      @@user-py8bv2hi1r そもそも23区部と大阪市、京都市の単位で比べるのが平仄があってないきがしますね。特に1943以前。

    • @user-bo7oi9dy7p
      @user-bo7oi9dy7p 5 днів тому

      本来なら都市圏で比べるべきだけど都市圏人口なんて50年も遡れないよ

  • @user-uh3cq5sg3s
    @user-uh3cq5sg3s 3 роки тому +60

    もう一回近畿が栄えて欲しい
    ずっと大阪が栄えてた

    • @user-qc5ev1gs6g
      @user-qc5ev1gs6g 3 роки тому +7

      一生こないだろな

    • @cancanwan
      @cancanwan 3 роки тому +2

      @@user-qc5ev1gs6g 言わないお約束

    • @user-up4bi7kd5b
      @user-up4bi7kd5b 3 роки тому +24

      ただ大阪よりも東京が栄えただけで大阪が落ちた訳では無い。

    • @YokohamaWoman
      @YokohamaWoman 2 роки тому +1

      大阪はもうダメだ
      オワコン

    • @user-wh3kg2gb9r
      @user-wh3kg2gb9r 2 роки тому +1

      @@YokohamaWoman 大阪の全人口よりも少ない東北地方は……?(東北民)

  • @hydrangea0617
    @hydrangea0617 3 роки тому +46

    柏崎とか意外だったな…

    • @naoto9924
      @naoto9924 3 роки тому +2

      上杉家なら上越市かと思ったんですけど意外すぎますね

    • @coco-vz8sg
      @coco-vz8sg 3 роки тому

      何で柏崎なんだろ?

    • @naoto9924
      @naoto9924 3 роки тому

      @@coco-vz8sg 他の都市は参考になる情報が無いとか?

    • @manahiro4758
      @manahiro4758 3 роки тому

      @@naoto9924
      明治頃は新潟県が人口1位何て話を
      聞いたことが有るので
      稲作関係で何処も人口が多かったのかも

    • @user-uz6nz6ez4i
      @user-uz6nz6ez4i 3 роки тому +2

      ソースになってるWikipediaの記事を見ると、文献資料があって人口が推計できる都市を列挙してるなかに『梅花無尽蔵』を根拠として柏崎の人口が載ってるだけなので、単に他がわからないってだけっぽいね。

  • @user-df6me3us9x
    @user-df6me3us9x 3 роки тому +3

    2001年にできたさいたま市が1944年にランクインする不思議。
    言わんとすることはわかるけど、「さいたま市」としての統計はまだ存在しないだろ。

  • @user-il8yc4fv6x
    @user-il8yc4fv6x 3 роки тому +9

    6:24徳島市登場

  • @ajisaichotta5187
    @ajisaichotta5187 3 роки тому +7

    仙台の開府は1601年なので1500年代には仙台の街はまだ存在していません。おそらく会津若松の間違いなのでは?元データの論文自体も間違っているかも。

  • @takoman_eltora
    @takoman_eltora 2 роки тому +4

    福岡人口増加してるねー東京都区部圧倒的さつけてるね。さすが日本の首都東京

  • @user-jy3nu1ns7j
    @user-jy3nu1ns7j 3 роки тому +7

    東北って今より江戸時代の方が勢いあったよね。戊辰戦争で負けてから衰退が止まらない

    • @yokoten719
      @yokoten719 3 роки тому +3

      松平容保のせい
      by宮城県民

    • @V-NoNNo2018
      @V-NoNNo2018 3 роки тому +3

      昔は農村>都市

  • @hanpeigugu2110
    @hanpeigugu2110 3 роки тому +13

    福岡市民だけど、鎖国のせいで国際貿易港博多は衰退し、江戸時代は散々だった。今ようやく復権途上。

    • @chuf39
      @chuf39 3 роки тому

      他の大都市が平成の大合併以前から合併を繰り返しているのに、福岡市は過去の因縁で糟屋郡数町との合併を拒否っているのがアダとなりましたね。
      粕屋町志免町宇美町などが旧和白町などと同時期に編入されていれば、国鉄勝田線は残り疑似環状状態、そして最初の計画通り太宰府まで延伸したでしょう。宇美がS40年代から福岡市だったら地下鉄は空港から延伸し、既に日本一人口が多い郡ですが、人口は今より物凄いことになっていたと思われます。
      博多三傑(神屋今井大賀)である大賀家は現在も事業を展開しているみたいです。

    • @tigeriontigerion9112
      @tigeriontigerion9112 3 роки тому +1

      鎖国のせいではなく、本来の博多はそもそも喫水の深い船が停泊できない土地だったから
      18世紀末まで貿易自体はかなり盛んだったよ

  • @mtarugoto3023
    @mtarugoto3023 Рік тому +1

    江戸時代に和歌山市がランクインしていないのはおかしいな。3都以外は、城下町はその石高に比例しているはずで、絶対にランクインしているはず。

  • @yuto_travel
    @yuto_travel 3 роки тому +5

    堺市が抜けて上がってくるのが印象的

  • @焼き烏
    @焼き烏 3 роки тому +4

    仙台市は室町からほとんどランキング落ちして無いなあ

  • @user-td3vw5nu5n
    @user-td3vw5nu5n Рік тому

    合併などにより、市域は、変遷してると思うのですが、
    現在の市域での算出でしょうか⁉️

  • @maymeg6777
    @maymeg6777 3 роки тому +20

    金沢市 ← 意外だけど分かる
    山口市 ← !?

    • @user-rg3ps9cf9c
      @user-rg3ps9cf9c 3 роки тому +6

      金沢は加賀100万石と言われてた時代だから当然

    • @sgmail6734
      @sgmail6734 3 роки тому +2

      山口は、
      当時西の京とも言われ、一時京都の人口を上回ったという説もある。日明貿易を独占した大内氏の本拠地。

    • @tigeriontigerion9112
      @tigeriontigerion9112 3 роки тому +1

      そんなに意外か?
      立地からして妥当でしょ

  • @sabaosabato8322
    @sabaosabato8322 3 роки тому +2

    細かい突込みは別として、尼崎市は戦前に33万を超えています。他市も結構数字に間違いがありますね。

    • @DATALab00
      @DATALab00  3 роки тому

      ありがとうございます!動画の詳細に書かせていただいた下記データを使用しています。より正確なデータソースがあればご教示ください!次回動画を更新する機会があれば、参照させていただければ大変助かります。
      1500~1600
      近代以前の日本の都市人口統計
      ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88
      1650~1873、1873~1888
      国勢調査以前の日本の人口統計
      ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%8B%A2%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88
      1920~2015
      都道府県庁所在地と政令指定都市の人口順位
      ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%BA%81%E6%89%80%E5%9C%A8%E5%9C%B0%E3%81%A8%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D#%E4%B8%BB%E8%A6%81%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D%E3%83%BB%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7_(1920%E5%B9%B4_-_2015%E5%B9%B4)
      2015~2045
      国立社会保障・人口問題研究所
      『日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年推計)』
      結果表1 総人口および指数(平成27(2015)年=100とした場合)
      www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson18/t-page.asp

    • @sabaosabato8322
      @sabaosabato8322 3 роки тому

      @@DATALab00 さん 私のソースは尼崎市発行に公式資料です(義務教育中に学習しますので、現在は手元にありませんが市HPにも記載あった筈です)

  • @user-hj5jt8ok3n
    @user-hj5jt8ok3n 3 роки тому +3

    地元の熊本市が昔は九州一だったなんて。。。

  • @user-fx8vt4cn8e
    @user-fx8vt4cn8e Рік тому +2

    秋田市が全国8位の時期があったのは驚き

  • @user-fp8wh3oo6n
    @user-fp8wh3oo6n 3 роки тому +3

    大阪が天下を取れてたんは500年も前のことなのかー

  • @Uribo34
    @Uribo34 2 роки тому +5

    日本中の富が
    関東の一極集中に使われた

  • @inya7502
    @inya7502 3 роки тому +4

    我が故郷熊本市がトップ10入りし隣の市である大牟田市が100000人だと.....

    • @chuf39
      @chuf39 3 роки тому +3

      炭鉱最盛期の大牟田市は単独で20万人以上だったみたいですね。熊本市は福岡市と違い平成の大合併が出来て羨ましいです。
      昭和中期に糟屋郡の数町が高飛車な態度で合併拒否以降福岡市は合併に否定的になってしまいました。当時福岡市に編入されていれば国鉄勝田線は存続、人口は札幌に迫っていたでしょう。

    • @inya7502
      @inya7502 3 роки тому +4

      @@chuf39 20万....荒尾もその頃は人いっぱいいたんだろなw 大牟田とか今はヤクザの巣窟ですもんね..