【これはやばい!】地面からの反発を得られる重心の真下着地習得方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 бер 2023
  • 前編はコチラから🏃‍♂️💨
    • 3分で習得可能!地面からの反発を得られる重心...
    タイムが伸び悩む市民ランナー向けのUA-camチャンネルです🏃‍♂️💨
    累計1万人以上が手にして満足した
    動画を見るだけで効率よく走れるようになる
    フォーム改善動画無料配布中!🏃‍♂️🏃💨

    bit.ly/3lPQ8wJ
    ・50歳を超えてタイムが落ち始めた
    ・スピードが出ない
    ・楽に走れる感覚がない
    ・30kmからいつも失速する
    ・足がつってしまう
    このような悩みを持った方に向けて
    「効率良いフォーム」の習得方法をUA-camにて発信してます!
    【SPIRITS RUNホームページ】
    HP:spirits-club.co.jp/
    ◆ランニングコーチ・みっちー
    Twitter: sr_michirun?s=17
    Instagram: / mr.k.023
    #マラソン #マラソントレーニング #spiritsrun
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 17

  • @user-gl5qx3xd3i
    @user-gl5qx3xd3i Рік тому +4

    有料級の動画だと思います。真下着地と、反発をもらう感覚がよくわかりました。ありがとうございました。

    • @spiritsrun2772
      @spiritsrun2772  Рік тому

      嬉しいです!
      ぜひ試してみてください!

  • @user-eh7qn7ty5l
    @user-eh7qn7ty5l Рік тому +1

    ありがとうございます。
    まだ、なんとなくですけど、少しだけ感覚の序の口がわかった気がしました😊

    • @spiritsrun2772
      @spiritsrun2772  Рік тому

      その”少しだけ”が大事なんですよ!

  • @osusy8782
    @osusy8782 Рік тому +1

    かなりわかりやすくて、気がついたら実践できて驚きました!
    走るのがすごく苦手だったので楽に走れて感動です🥲ありがとうございます!

    • @spiritsrun2772
      @spiritsrun2772  Рік тому

      よかったです!!
      すぐ実践される能力の高さが素晴らしいですよ!

    • @user-rf5ng7kz9u
      @user-rf5ng7kz9u 6 місяців тому +1

      67歳です11/9気温14℃南風強し曇り昨日Apple Watchで22.43㎞2時間20分ノンストップで走り切りました 流石に疲れましたが、左足膝裏痛と太もも裏側痛有り、無理しなけばまだ行けそう!今まで10㎞でふくらはぎが痛くなり長く走れませんでした、【10㎞時間1時間6分】
      信じられないです
      初めてです、いっも10.0㎞が限界、お腹とお尻に力を入れ、着地は真下、自分は視野を広げて微かにわかる着地、、、を意識しながら感覚を養えたのが良かった、人生で初めてハーフ以上を走れたのが嬉しい😂来年はハーフマラソンにでたい!

  • @seizokobayakawa7494
    @seizokobayakawa7494 Рік тому +1

    先日の動画から始めました。まだ先生のように上手く出来ませんが、続いていきたいです。

    • @spiritsrun2772
      @spiritsrun2772  Рік тому

      継続してみてください!
      着地はフォームの中でも難易度が高いので、すぐ!といかないこともあるので。

  • @user-sl3ej8gx9g
    @user-sl3ej8gx9g Рік тому

    感谢分享宝贵的经验❤

  • @syouc21
    @syouc21 Рік тому

    一度経験したのが走ってる時コンクリートの地面がまるでスポンジの用にグニャグニャと感じてどんだけ走っても疲れない時がありました!
    動画を試してみましたがあの時のようにはなれなかったですね!
    また今度あの時の用に走れる用に教えていただきたいです!

    • @spiritsrun2772
      @spiritsrun2772  Рік тому

      すごく楽に走れる経験があったのですね。
      あの時みたいな感覚掴むヒントがあるかもしれないので、ぜひyoutube見て実践してみてくださいね!

  • @user-jl9ip9ex5u
    @user-jl9ip9ex5u Рік тому

    わかりやすいです。
    明日走る前にやってみます。
    みっちー先生が言われている
    一直線に頭から引っ張られて肩甲骨しめるイメージで走れば真下着地が勝手に出来るのではないかと走ってて思いましたが…あっていますか⁉︎

  • @mugi3182
    @mugi3182 Рік тому +1

    反発なるほどですね、わかりやすかったです、走り出す時の股関節と骨盤の動きを教えてください
    タイミング?スライドを伸ばす方法って言うかプロランナーのようなゆっくり見えて速い、何が違うのか 軽く三分ジョギングは無理ですが4分を目標にしたいんです
    よろしくお願いします。

    • @spiritsrun2772
      @spiritsrun2772  Рік тому

      走る時に骨盤の意識は特に持たない方が良いです。
      持つ場合、フォーム意識がかなり上級者なら別です。
      股関節を上手に動かすには感覚的ですが、足の付け根やおへそから足が動くような意識を持つと良いです。
      その結果、上手に使えている、という走りが理想です。

  • @user-rf5ng7kz9u
    @user-rf5ng7kz9u 6 місяців тому +1

    0:12

    • @spiritsrun2772
      @spiritsrun2772  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!