[Q&A] Volleyball: "My floater serve doesn't fly.'' Explain the problem with two points!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 кві 2022
  • Please feel free to ask any questions or requests.
    ↓Click here for Saori Kimura's serve
    [Volleyball] The best player in all-Japan women's volleyball history! Saori Kimura's genius serve strategy [Super play]
    The slow motion from 2 minutes 49 seconds is easy to understand.
    • 【バレーボール】全日本女子バレー史上最高の選...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼Contact me▼
    Homepage↓
    hoshitore.com
    Official LINE@↓
    lin.ee/uAQWhxC
    Email ↓
    milcolores1028@gmail.com
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 33

  • @hiroesimon4776
    @hiroesimon4776 7 місяців тому +6

    バレーボールを40年くらいやってますが3年くらい前からもの凄く肩が痛くてサーブがうまく打てなくなりもうやめようかと思ったり、でまた時間が経つと少し楽になってやり始めたりしてましたが初心に返ってスパイクの打ち方やサーブの打ち方を根本的に変えてみようと思い色々な動画を見まくっていたら星名さんのとんでもない動画に出会いました。どの動画をとっても信じられないくらいの分析をされていて、何気なくやっていたスプリットステップなんかも実は意味があったんだとか全ての動きに意味と理由があったことをいまさら知らされ感動の連続でいつも拝見させて頂いてます。素晴らしすぎです!今はそれらを見ながら長年やり続けていた動きを違うように変えようと必死に裏庭で練習してますが試合になると考えすぎて元の動きに戻っているようで凄い痛みが肩に走りまたやってしまったという感じです。肘を曲げた状態で肩をサイドに持ち上げると、肩がとても痛いので前の方から腕を上げてストレートにボールを打つように、歳相応に変えて行こうとしてます。本当に学ぶことだらけの動画で出会えてとても感謝しています。

    • @hoshitore
      @hoshitore  7 місяців тому

      嬉しいコメントをありがとうございます!
      少しでも参考になれば嬉しいです!

  • @user-cs4hf6rn1x
    @user-cs4hf6rn1x 2 роки тому +5

    どの動画もとてもわかりやすく、参考にさせてもらっています。
    バレー経験者ですが、感覚的にやってきた自分にとって、とても勉強になる内容ばかりだと思っています!さらに自分の子供が小学生でバレーボールをやっていますが、プレーについてどのように伝えたらいいか困ることもよくあります。そういう意味でもとてもありがたい動画ばかりで感謝しております。ただの感想コメントですみません。

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      感想コメント、とても嬉しいです!動画投稿の励みになります!
      今後も少しでも参考になるような動画を作っていきたいと思いますので、
      「そうなんだー」でも、「へー」でも嬉しいので、またお気軽にコメントください(笑)

  • @user-ms7up7pl1z
    @user-ms7up7pl1z 2 роки тому +2

    どの動画も目からウロコで、動画を毎日のようにみています
    バドミントンのスマッシュが遅いことが悩みで、バレーのスパイクから何かヒントが得られないかと思い調べたら、星名さんの名前が出てきました、本当にこのように動画を無料で見れることがありがたい限りです
    もし可能であれば、バドミントンの地面からのスマッシュ、ジャンプスマッシュの情報があれば動画していただけると幸いです
    今後とも動画楽しみにしています!

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 роки тому +1

      嬉しいコメントをありがとうございます!
      作ったかいがあります!
      バドミントンについても、いずれ投稿していく予定です。だいぶ先になってしまいますが(汗)
      ただ、次回投稿する【サッカーのキック力を上げる、「力を抜け」の具体的な意味】についての動画は、バドミントンのスマッシュスピードを上げるヒントになると思います!
      今、コツコツ作成中ですので、ぜひ次回もご覧ください。

  • @user-rm4nf3cp8c
    @user-rm4nf3cp8c 2 роки тому +2

    最近こちらのチャンネルと出会うことができ、勉強させていただいております。
    私は社会人のバレーチームで選手兼指導者をしているのですが、指導に行き詰まってしまっているポイントがあるのでコメントさせていただきました。
    スパイク時のミートができない選手へあの手この手で教えてきましたが、なかなか感覚を掴んでもらえません。
    力を乗せて巻き込むように打ち出すミートについて是非詳しく教えてください!
    よろしくお願い致します。

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      少しでも参考にして頂ければ嬉しいです!
      スパイク時のミートについて、了解しました!
      スパイクについても、本編にて詳しい解説動画を作成する予定ですので、その際はミートについても解説していきたいと思います。
      動画作成に時間がかかっていて、更新が遅くてすみませんが、気長にお待ちいただければと思います。
      もし、すぐにでも知りたいというのであれば、
      星名トレーニングスタジオのLINE@(概要欄にリンクがあります)に登録して頂き、そこへ動画を送って頂ければ、具体的にアドバイスすることも可能ですので、お気軽にご連絡ください。
      ※複雑な内容ですと(返答に20〜30分以上かかってしまうようなものは)料金が発生しますが、簡単な返答でしたら無料でできます。いきなり請求したりはしませんのでご安心ください。)

    • @user-rm4nf3cp8c
      @user-rm4nf3cp8c 2 роки тому +1

      返信ありがとうございます。
      こんなにご丁寧に返してくださって感激です!
      LINEは登録済ですので、いろいろとタイミングが合えば利用させてもらえたらと思います。
      解説動画も楽しみにしていますのでよろしくお願いします♪

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 роки тому

      はい!ちなみに次回の動画は、「力むな」という脱力の科学についての内容で、主にサッカーのキックについての解説なのですが、
      "足"の部分を"腕"にイメージして頂ければ、スパイクにも通じる部分が多々あります。
      もうすぐ完成予定ですので、よろしければ次回もご覧になってください。
      ( ¨̮ )

    • @user-rm4nf3cp8c
      @user-rm4nf3cp8c 2 роки тому +1

      とても楽しみにしていますので次回も必ず拝見させていただきます!

  • @Aka-cone
    @Aka-cone 2 роки тому +2

    コメント欄で言っている、スパイクの動画とかジャンプの動画とか早くみたい!!気になりすぎる

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      更新遅くてすみません(´ㅂ`;)
      来週には次の動画(脱力の科学)をアップして、その次にジャンプについての質疑応答動画をアップします。
      もうしばらくお待ちください(´ㅂ`;)

  • @souravvlogr3188
    @souravvlogr3188 2 місяці тому +1

    can you please make video on curve serve please

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 місяці тому +1

      Thank for your request!
      I would like to explain curve serve someday.

    • @souravvlogr3188
      @souravvlogr3188 2 місяці тому

      @@hoshitore make video quick

  • @phatphan1325
    @phatphan1325 11 місяців тому +2

    この部分のベトナム語訳はありますか ???

    • @hoshitore
      @hoshitore  11 місяців тому

      ご迷惑をおかけしてすみません。
      いずれ、全ての動画にベトナム語も追加する予定です。
      翻訳が遅れていて申し訳ありません😥

  • @monana7448
    @monana7448 2 роки тому +1

    無回転サーブを打ちたいのですがいくら回転をかけないないように意識しても回転してしまいます。どうすればいいですか?よければ詳しく教えて頂きたいです🙇‍♀️

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      無回転や、回転をかけるボールについての質問もたくさん頂いてますので、それについてはいずれ質疑応答動画にしていく予定です。
      更新が遅くて申し訳ありませんが、また見にきてください。
      とりあえず、腕のスイング軌道が直線的になっていないことが原因だと思いますので、
      手(手から肘部)のスイング軌道が【インパクトする場所】→【ボールの芯】→【打ち出したい方向】へと、できるだけ直線的になるように、腕振りを意識して練習してみてください。
      基本的には、この動画の打ち方で、無回転のボールを打つことができると思います。
      頑張ってください!

    • @monana7448
      @monana7448 2 роки тому +1

      @@hoshitore ありがとうございます✨頑張ります🔥

  • @user-zt8do8rp9s
    @user-zt8do8rp9s 2 роки тому +1

    どうしたらジャンプ力をあげれますか

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 роки тому +4

      コメントありがとうございます!
      次の次の動画で、ジャンプについて解説する予定ですので、更新が遅くてすみませんが、しばらくお待ちください。
      とりあえず簡単に説明すると、
      ジャンプを高くする要素は
      ・腱の強さ
      ・筋肉の強さ
      ・筋収縮速度の速さ
      ・全身運動のタイミングを合わせる
      などです。
      そのための練習としては、
      足首、膝、股関節、背骨、腕の振りの全部を使ってジャンプする意識と、
      難しいことは考えずに、とにかく全力でジャンプする反復練習をすることです。(身体を痛めない程度に)
      詳しくはまた解説動画を作る予定です!

  • @gunnerken13
    @gunnerken13 2 роки тому +2

    中学生の娘がスパイクのステップに苦戦しています。どうしても前に飛ぶ感じになってしまい、高く飛ぶ事が出来ないようです。
    助走から踏み切り、バックスイングの活かし方等を解説していただきたいです。

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 роки тому +1

      おお!
      ちょうど次回の質疑応答はスパイクについての『助走からジャンプ、インパクト』についてを解説する予定でした。
      今は本編作成中ですので、今しばらくお待ちください。
      ちなみに、『バックスイング』というのは、
      「助走からジャンプまでの両腕のバックスイング」の事でしょうか?
      それとも、
      「ジャンプ後に(右手で打つなら)右手を後ろへ引きつける右手のバックスイング」の事でしょうか?
      または、別の意味があるのでしょうか?
      どの部分が上手くいかないのかを詳しく教えて頂いた方が、的外れの回答になりづらいので、
      もしよろしければ、詳しく教えてください!
      (`・ω・´)ゞ

    • @gunnerken13
      @gunnerken13 2 роки тому +1

      返信ありがとうございます。
      助走からジャンプまでの両腕バックスイングの方になります。
      解説よろしくお願いします。
      返信が遅くなり申し訳ありません、
      次回の動画楽しみにしています。

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 роки тому +1

      返答ありがとうございます!了解しました!

  • @T.oT.O-eg6zk
    @T.oT.O-eg6zk 5 місяців тому

    逆に飛びすぎてしまう場合どうしたらいいですか?

    • @hoshitore
      @hoshitore  5 місяців тому

      いろいろありますが、
      ・手前へ落とすイメージを持って打つ
      ・振り抜かずにインパクトで止める
      ・優しく打つ
      のような感じでいろいろな感覚を試してみて、自分なりの方法を見つけ出してください。
      (`・ω・´)ゞ

  • @user-rz1sc6or7m
    @user-rz1sc6or7m 2 роки тому +1

    バレーボールのオーバーハンドパスがどうしても上達しないので、教えて下さい。

    • @hoshitore
      @hoshitore  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      はい!『質疑応答することリスト』へ入れておきます!

  • @haikyu
    @haikyu 11 місяців тому +1

    korean sub plz 😂

    • @hoshitore
      @hoshitore  11 місяців тому

      very sorry.
      I would like to add subtitles to all videos as soon as possible.
      I work in parallel with my regular trainer work and the creation of new videos, so updates are slow.
      I would appreciate it if you could wait patiently😥