新型CB1300シリーズ試乗&新・旧比較/丸山浩速攻インプレ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 жов 2021
  • 新型CB1300スーパーフォア&スーパーボルドールSPを丸山浩が試乗。
    旧CB1300スーパーボルドールSPも一緒に試乗し、細かい違いをインプレッション。
    CB1300を知る丸山浩だからこそのインプレッション内容となっております。
    【MSTV制作委員会】
    番組の応援サイト‼MOTOR STATION TV有料版コミュニティ【MSTV製作委員会】が発足しました‼こちらでは月額1000円の制作サイドに一歩寄った情報を配信しております。こんな動画を作って欲しいなどリクエストBOXなどもありますので応援しくださる方は、下記リンクから詳細ご確認いただけますので是非たくさんのご参加お待ちしております‼
    www.withme-racing.com/mstv/mai...
    MSTVでは、番組スタッフ募集中。ビデオ編集、ビデオカメラクルー、2021年チャレンジ女子アナ、男子キャスター5期生を募集します。詳細は↓こちらから
    www.withme-racing.com/company...
    皆様からのチャンネル登録よろしくお願いいたします。
    MSTV、ツイッターも始めました!ぜひぜひフォローお願いします!
    / with_me_prt
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 54

  • @user-om9ol9vx6r
    @user-om9ol9vx6r 2 роки тому +10

    丸山さんのバイク語りは
    わかりやすいし、ストーリー性があって
    聞いてて乗りたくなります!

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  2 роки тому +3

      好きなバイクにはストーリーがいくつも生まれます。

  • @tomonetworkchannel
    @tomonetworkchannel 2 роки тому +4

    BIG1からモデルチェンジでCB1300SFとX4がデビューした当時は高校生でしたが、とっても憧れました!配線加工でフルパワーとか雑誌にも載ってた記憶もあります。
    今や国内最高級ネイキッド、今も憧れますね!

  • @user-rn5kl6mv3n
    @user-rn5kl6mv3n Рік тому +2

    この動画、見なければ良かったのかも。
    なんてこった。欲しくなってしまった。

  • @user-ys6te3sc5l
    @user-ys6te3sc5l 2 роки тому +1

    排気音の違いもよくわかりました。ありがとうございます。高校卒業(おおよそ50年前)したころ、同級生がドリーム750フォアを持っていましたのでよく借りていました。4本差しのマフラーで迫力があり「どうだ・・・」という思いで乗っていました。その後、自分ではヤマハXJ750E、ホンダVF750F(初の水冷)に乗りましたが、V型水冷は音が貧弱で1年で乗るのやめました。今回の動画を見て新型の音は昔を思い出させるような「ズドーン」というような音ですね。水冷に対する思い(偏見かな)が変わりました。私は小柄なので同級生から「大木にセミがしがみついている様だ」と言われてましたが、また乗りたくなりました。

  • @user-dg1wg4ld3s
    @user-dg1wg4ld3s Рік тому

    丸山さんのコメント最高です。

  • @cb1000sf1
    @cb1000sf1 2 роки тому +4

    CB1000SFからのビックワンのシリーズはその重厚性と走りはやっぱりイイネ!

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  2 роки тому +2

      まさにビックバイク。「乗れるもんなら乗ってみな!感」満載。こんなんでレースできるものならやってみな!っておもってレースやってました。

  • @mt-0193
    @mt-0193 2 роки тому +1

    やはり、CBは良いですね。以前、1300SBに乗ってましたが、今は、MT-01オーナーです。

  • @user-yc3nw8lp9c
    @user-yc3nw8lp9c 2 роки тому +1

    いや〜新旧どっちの音もいいなぁ〜❗️

  • @user-kg1fq6gt7n
    @user-kg1fq6gt7n 2 роки тому +4

    やっぱりCB1300良いですね‼️
    2006年式SFに乗っていました。
    自分が上手くなったと勘違いさせてくれる良いバイクでした。
    なのに先週RnineTに乗り換えてしまいました。
    HONDA党、しかも4気筒好きなのに不思議です。
    余裕があれば手元に残したかったです。

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  2 роки тому +1

      そうですよね、あんなに馬鹿でかいのに自分の手の内にあるように操れる…またいつかCBに乗るときまで、いろんなバイクで楽しんでください。

  • @user-ok5zs5ch6i
    @user-ok5zs5ch6i 2 роки тому +4

    完全無欠のボルドールSPの完成度も然ることながら、ついに出たか?ホンダ本気の赤フレームにゴールドのホイール。これぞ元祖ボルドールカラーがナイスミドルを泣かせるんだよ!丸山さん、やっぱりCBはSFこそ正統派ですよね👍。

  • @user-xw2lm6ou3j
    @user-xw2lm6ou3j 2 роки тому +4

    4 in 1エグゾースト化で生じる僅かな低速トルク不足は、スロットルバイワイヤ採用による緻密なアクセル開度制御で補えるという判断も有ったのかも知れませんね。そこをちゃんとカバーした上で、高回転での伸びの気持ち良さも追及したという。なるほど、「ネガを潰して、らしさを磨いた」ホンダらしいモデルチェンジだなと推察します。

  • @yomi7217
    @yomi7217 2 роки тому +4

    2016年モデルのSBに乗ってますが、フラッグシップ気でありながらアナログメーターだし電子制御を最低限に押さえてるところが好きだった。時代の流れに乗って最近は電子制御化が進んで来ましたね。

  • @excellentnotes
    @excellentnotes 2 роки тому +3

    やっぱり4into1は音が良いですね。4-2-1も等長にするとかなりクリアになるんですけど、やっぱり4-1の音は代えがたいものがありますね。昔乗っていたZ2の4‐1(ヨシムラ手曲げチタン)は図太いけどクリアなイイ音でした。

  • @kuncygnus9136
    @kuncygnus9136 2 роки тому +8

    5速時代は、1速のアクセル操作は細心の注意が必要でしたが、6速になりトラコンが付いたなら乗り易くなったのでしょうね。
    5速時代のsbカウルは飾りでしかなかったのですが、大きく成ったように見えるカウルの効果は上がったのでしょうか?
    知りたいです。

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  2 роки тому +6

      確実に乗りやすくなっていってます。やっぱりカウルあると楽。でも軽快さはノンカウル。

  • @mogwai7906
    @mogwai7906 2 роки тому +2

    丸山さんを知るきっかけになったのはド派手なCB1000SFで筑波のレースに出てた頃の某バイク雑誌の連載でした。
    当時私もBIG1オーナーでWithMeのカーボンマフラー付けてイキッてました。

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  2 роки тому +2

      いつまでもイキってください(^_^)vバイクで活力を!

  • @nickstevens3139
    @nickstevens3139 Рік тому

    It’s a tribute to the original designers that this bike with only minor changes is still selling today.

  • @fukumep
    @fukumep 2 роки тому

    2007年モデルCB1300SBに乗ってます。CB1300シリーズって他のホンダ車と比べると進歩が遅いですが、CB1300らしさを残しつつ進歩されるのって難しいだろうなあなんて思っています。

  • @user-wv3eb9fi6b
    @user-wv3eb9fi6b 2 роки тому +1

    マジで欲しい。

  • @juanantonio674
    @juanantonio674 Рік тому

    Genial saludos cordiales desde Patagonia Chile

  • @m3_tehran
    @m3_tehran 2 роки тому

    Where we can purchase one of this motorcycle ( Honda CB1300 super four ) in the USA?

  • @h.n.q-chan2905
    @h.n.q-chan2905 2 роки тому +4

    初めての大型バイクは1998年式のSC40型CB1300SFでした。
    現在のSC54型に比べると更にふくよかで重たいバイクでしたが、いざ走りだすと軽快なハンドリングとゴリゴリのトルクですっかり魅了されて、気付いたら2020年までの22年間乗ってました。
    当時26歳だった私も立派なアラフィフになり、ちょっと軽快でタンデムが楽なバイクがいいかな?と昨年KTMの1290スーパーデュークGTに乗り替えてしまいましたが、おかげで「国産、しかもホンダのバイクはライダーに優しいバイクなんだ。」と言う事を思い知らされました。
    動画を拝見したら、こっち(SC54)と言う選択肢もありだったかな?と思います。

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  2 роки тому +3

      SC40はCBの中でもツアラー色が強いマシンでしたね。22年長きにわたって楽しめたのはよかったですね。まだこれからも沢山のCBを堪能してみてください。

  • @hirakuni45
    @hirakuni45 2 роки тому +2

    クイックシフターの使いごごちはどんな感じでしょうか?

  • @chanoni5780
    @chanoni5780 2 роки тому +7

    つい先程ホンダドリームで現行CB1300SFの見積もりしてきました。
    空冷のXJR1300を大事に乗ろうと思って乗ってきましたが、部品の欠品も増えてきて純正部品が値上がり。
    以前に3台乗り継いだCBに戻ろうか大変悩んでおりますところにこの動画^_^

  • @patrickkuri6540
    @patrickkuri6540 2 роки тому

    Was er wohl sagt?
    Bestimmt ist der Sprecher über die CB 1300 begeistert,
    bin ich übrigends auch.
    Mieine CB 1300 ist Bj 2007

  • @hilux18519830203
    @hilux18519830203 11 місяців тому

    11:52 巨摩郡実写版は丸山浩だ!

  • @myungseoul6570
    @myungseoul6570 Рік тому

    SFとSBのポジションが違いますか?

  • @user-yh6le9do3i
    @user-yh6le9do3i 5 місяців тому

    Очень люблю этот мотоцикл! Владею таким 6 лет и не хочу его менять на другую модель если только на бболее новую как у вас на обзоре 👍 у меня Honda 1300 Super Boldor 2007года. Спасибо Honda за прекрасный байк!

  • @toshi5669
    @toshi5669 2 роки тому

    ホンダドリームから試乗車のCBが消えた理由はこれですか。

  • @user-zx6bx8qq9w
    @user-zx6bx8qq9w 2 роки тому +4

    未だにCB1000SFに乗れてまする。

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  2 роки тому +3

      一生側において上げてください。でも他のCBものりましょう

  • @josejmourente
    @josejmourente 2 роки тому

    HONDA, una de las mejores marcas del mundo, felicidades a tod@s sus trabajadores

  • @user-sj8ke5tf6y
    @user-sj8ke5tf6y 2 роки тому +5

    丸山さん...やっぱりピンマイク付けてください。
    聞き取りにくいのと、声の音量に合わせてたらエンジン音がデカくて聞きずらいです。

    • @user-ge2qy7vz9x
      @user-ge2qy7vz9x 2 роки тому +1

      そうですか?自分は普通に聞き取れますけど…

  • @hipad4544
    @hipad4544 2 роки тому

    非常に良いバイクなのだけどもう少し軽ければなぁ

  • @user-vp6wr2dp6n
    @user-vp6wr2dp6n 2 роки тому +1

    白バイに使ってもらいたい。

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  2 роки тому +1

      白バイ隊員になれたとき自分で選べるなら、やっぱCBでしょうね

  • @kibunya123
    @kibunya123 2 роки тому +1

    白バイの型は静かですからね~、車みたい、あれはあれで五月蠅くなくて快適ツアラー、要らないものが付いて無いんで安かった。
    CB1300も派生車種でフルカウルバージョン出せば売れそうですけど、GSXFに続くか?
    ただ流行りはアドベンチャー、クルーザーは軒並み廃盤路線、FJRもなくなる噂もありますし、カワサキは国内撤退、フルカウルクルーザーはスズキとBMWだけになるのかも?

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  2 роки тому

      なんだかんだと乗りたいバイクがいっぱい。各メーカーともにがんばってくれてます。一生のうちに全部乗り切れるか…楽しみです

  • @user-bm5hr7oz9r
    @user-bm5hr7oz9r 10 місяців тому

    バイクのサウンド聞こえると探してしまう俺

  • @user-jh1dw3mz2i
    @user-jh1dw3mz2i 2 роки тому +1

    白バイ隊員はビッグ1好きおおいですよね…
    UA-cam受け売りですけど…
    丸山さんとおんなじ感覚の隊員がおおいのかな♪
    名車デスね。…のりたかった(;O;)

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  2 роки тому +1

      まだ間に合います。ガソリンのあるうちは

  • @moonslee6960
    @moonslee6960 2 роки тому +1

    出だしの画面が反転してる

  • @Arashi_goro
    @Arashi_goro 2 роки тому +2

    スロットルバイワイヤは何か信じる事ができない。

  • @arkas6797
    @arkas6797 Рік тому

    Japanese friend don't play with our dreams...

  • @Shige750F
    @Shige750F 2 роки тому

    社外マフラーに変えるので、純正音関係ありません

  • @user-qp1ei4fk1t
    @user-qp1ei4fk1t 2 роки тому +2

    フレームとホイールは黒じゃないと。

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  2 роки тому +2

      時代を生きてきた車両カラーが脳裏に焼き付きます。レースで速いCBのイメージとしては、やはりBlackホイール