Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
どっかで見た・打ち切りの貴公子・多分読者の間でそろそろ?いやまだ風呂敷広げさせようみたいな感じでアンケート操作されてそうみたいなん見てめっちゃ笑った
さばかなかったや
読者側も、いかに少ないぺージ数で伏線全部回収して終わらせるか?を期待しているのでは?編集部側も、何話で打ち切るか?もしくは、ある程度風呂敷を広げた時点で打ち切り通告をする事を前提に夢野に依頼しているけど、あえて伏せる事でインパクトを出しているのでしょうw
どっかの漫画が伏線残したまま終わったから「ソードマスターヤマトを見習え」って旧Twitterのつぶやきでソードマスターヤマトがトレンド入りしたのは今思い出しても面白い。
東リベやな
推しの子も入るとは思わなんだ
風呂敷広げまくって畳みきれなかった現実世界の某マンガ風呂敷広げる間もなく強引に畳んだ(くしゃくしゃに丸めた)夢野作品
俺たちの戦いはこれからだエンドみたいなソードマスターヤマトエンドが概念として追加されたからね
異世界軽音部の酷いアニメ化もあって、夢野先生は本当にカルト人気ありそう
あんなことしたら逆にみんなの記憶に残るだろうしな、けよりなキャベツというか…編集部や周囲の思惑とは真逆に着実に厄介なファンが増えるパターン。
絶対掲示板とかで「やっと終わったか」「さっさと新連載しろ」「さっさと連載して打ち切られろ」「なんなら読み切りで打ち切られろ」みたいなコメントされてる
正直リアルにこんなんあったら未来永劫語り継がれそう。
ファンタジー物で序盤から複雑な設定を詰め込むとか、専門用語並べすぎて説明で話が進まないとか少年マンガの作法とやっちゃダメなことがよく分かってて、それをギャグに昇華できてるわけでやっぱり天才だなと思う。でしゃばる編集とか大ヒット作家が似たことして失敗とか後に現実化したこともあるし
夢野回はマジでハズレない
17:50 「やつは四天王の中でも最弱」これが数々の名作以上に何十年も受け継がれる伝説のコマになるとは、この時誰も思わなかった、、
peroplant6073さん「やつは四天王の中でも最弱」さらに元をたどると「魁!男塾」であります。
男塾は「だが張鳳は我ら宝竜黒蓮珠にあって一番の小者・・・とりたてて驚くことはない」でしたかね。
昔は軽く笑い飛ばしてたけど、こうしてちゃんと分析すると自分に刺さりすぎて辛い…
ソードマスターヤマトってそれなりに連載してからの打ち切りかと思ったけど1巻分もやってなさそうなのがまた
伏線を全部回収してるの偉すぎるよ
ギャグマンガ日和の人って漫画力高いなぁって思う悪い部分、やったらだめな事を分かってるからやれるわけだし
増田先生自体は最終回を書いたことないって自伝漫画で言ってるのが最高に面白い夢野カケラの話も無限に思いついてそう
11:54 「見ていた人が言うには3日も漂流してたらしい」3日も見ている奴に恐怖を感じる
がんばって笑わないように気合を入れて初読みしたが、属性に火と炎があるとこでやられた
普通にハガレンとかでもあるけどな
@@user-fr5tn5ml6iねーよwww
メラとギラみたいな感じか
@@user-fr5tn5ml6iそれとは別やろ
鬼滅の日と炎の呼吸で似た疑問持ったのを思い出した…あれ、駅弁食べてた人って炎だっけ?火だっけ?
ラストファンタジーと仮面ライダーセイバーの設定ほぼ被ってるの気付いて震えてる
個人的には、戦いはこれからも続くでいいじゃん、って言われたからちゃんと最後に戦おうするところで終わるのが素晴らしいと思うキョウアーク達みたいに適当にやられてもいいのに
夢野カケラ「そういうの嫌なんですよ!よくあるエンドといいますか…だから絶対に決着はつけさせたいんですよ!」なお
6:50 ラスボス直前の四天王を全員ぽっと出の乗り物生物(恐竜)で轢いた「うえきの法則+」がありますねぇ…。(無印はアニメ化しており、+連載中に作者は入院、その間におそらく打ち切り言われるくらい落ち着いてしまったと考えられる。)
夢野先生は作品よりも本人のが面白いから
エド・ウッドみたいだあ…
温めまくったシンエヴァのラストバトルがコレのオマージュ(?)だった時爆笑した
なわけねぇwって言いたいけど鬱になってた庵野が夢野回を見て(こんなたたみ方があるのか!)ってなったと言われたら否定がまるでできんw
最近のポケモンに夢特性ってのがあるのを知ってソードマスターヤマトの夢属性を思い出して吹いたw
まだなろう系や異世界転生が流行るよりだいぶ昔に安西信行先生が「MAR」っていう主人公が異世界で勇者になるマンガ連載してたけど、あれはちゃんと1話でガッツリ異世界行ってたしそもそも世界観の説明なんか逆に最初はしなかったよね
キラメキシュートの主人公の顔にアオリ被せる編集、もはや完全に悪意だろwww
出版社「打ち切りしまくった方が単行本の売り上げが下手な長期連載作品より売れるから新連載断れない……」
打ち切り回で一気に人気ランキング上がるんだろうなぁ夢野先生
夢野カケラについてこんなに真面目に語ってる奴ら
昔ガンガンで打ち切りあったファンタジー作品があったんだけど、あっちも最終回にダイジェストだけで最終決戦まで行ってましたね。タイトルは忘れた
女王騎士物語ですね。
武士沢の年表エンドもなかなか。
女王騎士物語もそうだけど、当時のガンガンで御家騒動があった結果がアレなのでマジでかわいそうなんだよね
なんだ「最終回を描くことにかけては右に出る者のいない漫画家」って
女王騎士物語の最終回がマジでこんな感じで終わったの笑う
「事実は小説より奇なり漫画より滑稽なり」(by新沢基栄先生)…って感じですなぁ
全集が出てもファンがまとめたものの方がクオリティが高そう
打ち切りを食らっていない漫画家が打ち切り漫画回を面白く描けるのは世界七不思議にしていいかも知れん。増田先生の人生の何処から出力されてんだ
最終回迎えるためにいるとかノトーリアスビッグかよ
恋のトランアングノレだぞ
読み切りや単発が向いてそうなんだよなコイツ
ちな、やろうと思えばプロは夢属性とかも上手くかけてるんだよなただ、主人公向きじゃないんだ絶対
月刊チェヨンスでなら、ハリケーン準やルーニー荒川もデビューできたかもしれないな
世に氾濫する異世界系作品のあるあるを皮肉ったギャグ漫画として描いてたらそこそこウケていたのかもしれないが、夢野カケラとしての魅力はなくなっていたんだろうな
異世界系あるあるなら他の作品でやってるしな。例えば超世界転生エグゾドライブとか……
なんだろう画太郎先生の幻影が見える
3ページの貴公子て笑笑笑笑
単行本ほとんど発売されてないみたいだし漫画家としての収入低そう
真面目に考察してるの草お前ら夢野回好きすぎだろw
実際にいそうなのが一番考察のしがいがあるところなんじゃないかと思ったりもする。
世界観を説明して説明して説明して、本人は前作を越える!とか自画自賛してた漫画家が居たな。
NARUTOの人?
カケラ先生はaiバトラーで自分のキャラ作ってみたらどうやろたぶん200文字くらいオーバーするから収まるように練習出来るから
ヒロアカ連載前のホリーとか七つの大罪連載前の鈴木央からは割と近いものを感じる。
ゆっくり霊夢ですゆっくり魔理沙だぜ今日は、あの“巨匠”夢野カケラ先生が打ち出した、平成打ち切り三大怪作の一つ「ソードマスターヤマト」を紹介していくぜよろしくお願いするわ
まぁ、キャプテン翼も知らん人からしたら全員同じ顔だし...
でも似たようなテンプレ打ち切りエンドはメタルカメタリカで見たな
夢アリ
まそっぷ
どっかで見た
・打ち切りの貴公子
・多分読者の間で
そろそろ?
いやまだ風呂敷広げさせよう
みたいな感じでアンケート操作されてそう
みたいなん見てめっちゃ笑った
さばかなかったや
読者側も、いかに少ないぺージ数で伏線全部回収して終わらせるか?を
期待しているのでは?
編集部側も、何話で打ち切るか?もしくは、
ある程度風呂敷を広げた時点で打ち切り通告をする事を前提に夢野に依頼しているけど、
あえて伏せる事でインパクトを出しているのでしょうw
どっかの漫画が伏線残したまま終わったから「ソードマスターヤマトを見習え」って旧Twitterのつぶやきでソードマスターヤマトがトレンド入りしたのは今思い出しても面白い。
東リベやな
推しの子も入るとは思わなんだ
風呂敷広げまくって畳みきれなかった現実世界の某マンガ
風呂敷広げる間もなく強引に畳んだ(くしゃくしゃに丸めた)夢野作品
俺たちの戦いはこれからだエンドみたいな
ソードマスターヤマトエンドが概念として追加されたからね
異世界軽音部の酷いアニメ化もあって、夢野先生は本当にカルト人気ありそう
あんなことしたら逆にみんなの記憶に残るだろうしな、けよりなキャベツというか…
編集部や周囲の思惑とは真逆に着実に厄介なファンが増えるパターン。
絶対掲示板とかで
「やっと終わったか」
「さっさと新連載しろ」
「さっさと連載して打ち切られろ」
「なんなら読み切りで打ち切られろ」
みたいなコメントされてる
正直リアルにこんなんあったら未来永劫語り継がれそう。
ファンタジー物で序盤から複雑な設定を詰め込むとか、専門用語並べすぎて説明で話が進まないとか
少年マンガの作法とやっちゃダメなことがよく分かってて、それをギャグに昇華できてるわけで
やっぱり天才だなと思う。でしゃばる編集とか大ヒット作家が似たことして失敗とか後に現実化したこともあるし
夢野回はマジでハズレない
17:50 「やつは四天王の中でも最弱」これが数々の名作以上に何十年も受け継がれる伝説のコマになるとは、この時誰も思わなかった、、
peroplant6073さん
「やつは四天王の中でも最弱」
さらに元をたどると「魁!男塾」であります。
男塾は「だが張鳳は我ら宝竜黒蓮珠にあって一番の小者・・・とりたてて驚くことはない」でしたかね。
昔は軽く笑い飛ばしてたけど、こうしてちゃんと分析すると自分に刺さりすぎて辛い…
ソードマスターヤマトってそれなりに連載してからの打ち切りかと思ったけど1巻分もやってなさそうなのがまた
伏線を全部回収してるの偉すぎるよ
ギャグマンガ日和の人って漫画力高いなぁって思う
悪い部分、やったらだめな事を分かってるからやれるわけだし
増田先生自体は最終回を書いたことないって自伝漫画で言ってるのが最高に面白い
夢野カケラの話も無限に思いついてそう
11:54 「見ていた人が言うには3日も漂流してたらしい」3日も見ている奴に恐怖を感じる
がんばって笑わないように気合を入れて初読みしたが、属性に火と炎があるとこでやられた
普通にハガレンとかでもあるけどな
@@user-fr5tn5ml6iねーよwww
メラとギラみたいな感じか
@@user-fr5tn5ml6i
それとは別やろ
鬼滅の日と炎の呼吸で似た疑問持ったのを思い出した…
あれ、駅弁食べてた人って炎だっけ?火だっけ?
ラストファンタジーと仮面ライダーセイバーの設定ほぼ被ってるの気付いて震えてる
個人的には、戦いはこれからも続くでいいじゃん、って言われたからちゃんと最後に戦おうするところで終わるのが素晴らしいと思う
キョウアーク達みたいに適当にやられてもいいのに
夢野カケラ「そういうの嫌なんですよ!よくあるエンドといいますか…だから絶対に決着はつけさせたいんですよ!」
なお
6:50 ラスボス直前の四天王を全員ぽっと出の乗り物生物(恐竜)で轢いた「うえきの法則+」がありますねぇ…。
(無印はアニメ化しており、+連載中に作者は入院、その間におそらく打ち切り言われるくらい落ち着いてしまったと考えられる。)
夢野先生は作品よりも本人のが面白いから
エド・ウッドみたいだあ…
温めまくったシンエヴァのラストバトルがコレのオマージュ(?)だった時爆笑した
なわけねぇw
って言いたいけど鬱になってた庵野が夢野回を見て(こんなたたみ方があるのか!)ってなったと言われたら否定がまるでできんw
最近のポケモンに夢特性ってのがあるのを知ってソードマスターヤマトの夢属性を思い出して吹いたw
まだなろう系や異世界転生が流行るよりだいぶ昔に安西信行先生が「MAR」っていう主人公が異世界で勇者になるマンガ連載してたけど、
あれはちゃんと1話でガッツリ異世界行ってたしそもそも世界観の説明なんか逆に最初はしなかったよね
キラメキシュートの主人公の顔にアオリ被せる編集、もはや完全に悪意だろwww
出版社「打ち切りしまくった方が単行本の売り上げが下手な長期連載作品より売れるから新連載断れない……」
打ち切り回で一気に人気ランキング上がるんだろうなぁ夢野先生
夢野カケラについてこんなに真面目に語ってる奴ら
昔ガンガンで打ち切りあったファンタジー作品があったんだけど、あっちも最終回にダイジェストだけで最終決戦まで行ってましたね。
タイトルは忘れた
女王騎士物語ですね。
武士沢の年表エンドもなかなか。
女王騎士物語もそうだけど、当時のガンガンで御家騒動があった結果がアレなのでマジでかわいそうなんだよね
なんだ「最終回を描くことにかけては右に出る者のいない漫画家」って
女王騎士物語の最終回がマジでこんな感じで終わったの笑う
「事実は小説より奇なり漫画より滑稽なり」(by新沢基栄先生)
…って感じですなぁ
全集が出てもファンがまとめたものの方がクオリティが高そう
打ち切りを食らっていない漫画家が打ち切り漫画回を面白く描けるのは世界七不思議にしていいかも知れん。増田先生の人生の何処から出力されてんだ
最終回迎えるためにいるとかノトーリアスビッグかよ
恋のトランアングノレだぞ
読み切りや単発が向いてそうなんだよなコイツ
ちな、やろうと思えばプロは夢属性とかも上手くかけてるんだよな
ただ、主人公向きじゃないんだ絶対
月刊チェヨンスでなら、ハリケーン準やルーニー荒川もデビューできたかもしれないな
世に氾濫する異世界系作品のあるあるを皮肉ったギャグ漫画として描いてたらそこそこウケていたのかもしれないが、夢野カケラとしての魅力はなくなっていたんだろうな
異世界系あるあるなら他の作品でやってるしな。例えば超世界転生エグゾドライブとか……
なんだろう
画太郎先生の幻影が見える
3ページの貴公子て笑笑笑笑
単行本ほとんど発売されてないみたいだし漫画家としての収入低そう
真面目に考察してるの草
お前ら夢野回好きすぎだろw
実際にいそうなのが一番考察のしがいがあるところなんじゃないかと思ったりもする。
世界観を説明して説明して説明して、本人は前作を越える!とか自画自賛してた漫画家が居たな。
NARUTOの人?
カケラ先生はaiバトラーで自分のキャラ作ってみたらどうやろ
たぶん200文字くらいオーバーするから収まるように練習出来るから
ヒロアカ連載前のホリーとか七つの大罪連載前の鈴木央からは割と近いものを感じる。
ゆっくり霊夢です
ゆっくり魔理沙だぜ
今日は、あの“巨匠”夢野カケラ先生が打ち出した、平成打ち切り三大怪作の一つ「ソードマスターヤマト」を紹介していくぜ
よろしくお願いするわ
まぁ、キャプテン翼も知らん人からしたら全員同じ顔だし...
でも似たようなテンプレ打ち切りエンドはメタルカメタリカで見たな
夢アリ
まそっぷ
まそっぷ