【孔子廟堂碑】優等生でイケメン虞世南!!【初唐の三大家】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 欧陽詢へ
虞世南の紹介なのに引き合いに出してブサイクブサイク言ってごめんね。
僕はどちらかというと九成宮醴泉銘の方が好みだよ。大好き。
工藤松韻です。中国の美大で大学院生をやっています。
◆チャンネル登録お願いします!
/ @工藤松韻書道チャンネル
◆Twitter
/ kudo_shoin
◆Instagram
www.instagram....
※発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
素晴らしい解説です。ありがとうございます!
ありがとうございます!!
ありがたい‼️
ご視聴ありがとうございます!
中国人だけど虞世南初めて知った(欧陽さんは結構教科書にも結構書いてあった
日本の世界史の教科書には初唐の三大家全員載っていたような…随分前なのでうろ覚えです。
丹はいいけど書2画目や表1画目の横線終筆の垂れ下がった尻みたいなドン!という突き方辞めた方がいい
原本通りだって言うのかもしれないけど見栄え悪い、それだけの腕有るなら下じゃなく上に45度の感じで出せるのでは
STUのりこちは親戚ですか? 確かに似ている気が…笑
実は…
「書」の筆順ですが………
旧文部省の「書き順の手引き」と同じ筆順で書かれていましたが
古典の行書を注意深く見ますと、縦画は「日」を書いた後
最後に縦画を書いています。
まあ、楷書と行書では筆順が異なることは、ままありますけれど。
どう思います ?
米芾などはよく縦画を最後に書いていることがありますが、楷書碑でその書き順を筆意から正確に判断することは難しいと思います。