自著【第十一章 線質 解説】多田文昌の方法 2025年1月29日 Fumiaki Tada

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • コメントの返事はしませんがお気になさらずに
    Thank you for your action as I do not reply to it
    评论恕不回复
    多田 文昌(ただ ふみあき、1964年1月31日 - )
    兵庫県丹波市出身、美術家、篆刻家、art brutの画家。
    5歳の時、目の前で父親が事故死したことで世の中が嫌になり10歳まで絵を描くことで現実から逃避する。
    10歳から10年間考古学三昧の日々。18歳より写真を始める。
    25歳から古典だけを頼りに篆刻を独学。以降8冊の書籍を出版。終始、会派に属さず単独で活動。
    1990年(26歳)犬塚博英の事務所に間借りし、広告写真家として独立。
    1991年11月『流行通信』安藤昇のポートレートを撮影した折、占の才能を認められ占師として九門社設立に参加。有限会社九門社取締役に就任。
    講座:ヴォーグ学園、NHK文化センター、毎日文化センターなど10教室
    個展:The Museum of East Asian Art(英国)他34回。
    【著書】
    『ハンコで遊ぼう!』芸術新聞社 ISBN 4875862555
    『30分でできる! 石のハンコ講座』ビジョン企画出版社 ISBN 4938249936
    『多田文昌の石のハンコで作るオリジナル雑貨』木耳社 ISBN 4839358281
    『石のハンコ実例百科』木耳社 ISBN 4839368139
    『古今東西 吉祥の印 』木耳社 ISBN 4839369054
    『音の結晶 多田文昌文様集』木耳社 ISBN 978-4-8393-5928-7
    『多田文昌 石のハンコ教室』木耳社 ISBN 978-4-8393-6952-1
    『篆刻を読み解く実践理論』木耳社 ISBN 978-4-8393-2970-9
    【主な仕事】
    / tadafumiakiwork
    パッケージ
    コカ・コーラ茶流彩彩シリーズ 墨象ベースパターン8種(爽健美茶、烏龍茶、煎茶、麦茶、杜仲茶、リラク茶、マテ茶、ゴーヤ茶)
    駅貼り3連ポスター・車内吊広告
    東急百貨店(写真)
    新聞全面広告
    銀座松屋(版画)
    カタログ
    東京全日空ホテル(版画)
    沖データ「久保田一竹」写真家「藤井秀樹」との共作(篆刻)
    松岡正剛「ISIS編集学校」(篆刻)
    ロゴマーク・ロゴタイプ
    (株)高田賢三(篆刻)
    落款
    高円宮憲仁親王『俤― 高円宮殿下の想い出』(里文出版、2005年)表紙に掲載
    犬塚博英
    安藤昇
    向谷匡史
    藤井秀樹
    藤井フミヤ
    ポストカード
    ユニセフ2000年 年賀状(版画)
    映画タイトル文字
    『けものがれ、俺らの猿と』(石刻文字)
    装幀・挿画
    新潮社 佐伯一麦著『少年詩編』(版画約180点)
    中央公論新社 宮城谷昌光『縦横無尽の人間力』ISBN 978-4-12-005529-4(手描文様)
    雑誌表紙
    光文社『Caz』(レリーフ作品)
    占連載
    小学館『Oggi』1994〜2000年(執筆+版画+写真)
    TV出演
    NHK『おしゃれ工房』(2002年10月15日、NHK教育)
      NHK『おしゃれ工房』(2005年1月17日、NHK教育)
    雑誌(挿画・写真・書・執筆など)
    『墨』『FRaU』『Oggi』『Caz』『STORY』 『ミセス』『婦人公論』『美しいキモノ』『ぴあ』『流行通信』『コレカラ』『パズラー』『MISTY』『なごみ』
    【著書の案内】
    blog-imgs-67-o...
    【ブログ】『多田文昌 日々文人生活』
    tadafumiaki.blo...
    【写真作品】
    / tadafumiaki
    【ネットショップ】
    www.zazzle.co....
    suzuri.jp/Fumi...
    tadafumiaki.ba...
    minne.com/@tad...
    www.iichi.com/...
    www.creema.jp/...

КОМЕНТАРІ •