- 15
- 139 854
工藤松韻【書道チャンネル】
Japan
Приєднався 28 кві 2020
工藤松韻です。
中国の杭州にある中国美術学院という美大で大学院生をしています。
このチャンネルでは僕の大好きな書の魅力を紹介します。
なお、発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
中国の杭州にある中国美術学院という美大で大学院生をしています。
このチャンネルでは僕の大好きな書の魅力を紹介します。
なお、発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
【暴露】書道界の闇を全て晒す【破門覚悟】#ガーシー
◆チャンネル登録お願いします!
ua-cam.com/channels/X_fGvZnWU3kndQwHGZ0htA.html
◆Twitter
kudo_shoin
◆Instagram
kudo_shoin?hl=ja
【プロフィール】
・1997年1月1日生
・中国美術学院書法学科修士課程在籍
・京都芸術大学非常勤講師
・日展入選2回
・日本の書展招待作家
※発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
#書道 #美文字
ua-cam.com/channels/X_fGvZnWU3kndQwHGZ0htA.html
kudo_shoin
kudo_shoin?hl=ja
【プロフィール】
・1997年1月1日生
・中国美術学院書法学科修士課程在籍
・京都芸術大学非常勤講師
・日展入選2回
・日本の書展招待作家
※発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
#書道 #美文字
Переглядів: 6 137
Відео
【篆刻】世界一わかりやすい印の作り方【デザインから刻印まで】
Переглядів 29 тис.4 роки тому
中国では特に篆刻に力を入れて勉強していました。篆刻はとても楽しいです。 もう一年くらい中国には戻れないのではないかと思います。 落款印の刻印依頼を受けています。僕の印を買ってください。 工藤松韻です。中国の美大で大学院生をやっています。 ◆チャンネル登録お願いします! ua-cam.com/channels/X_fGvZnWU3kndQwHGZ0htA.html ◆Twitter kudo_shoin ◆Instagram kudo_shoin?hl=ja ※発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
【書譜】橋本環奈と結婚してからアイドルの品評をしろ【って孫過庭が言ってました】
Переглядів 5 тис.4 роки тому
書譜は草書を書くなら必修の古典ですが、それと同時に書を習うなら必読の書論とも言えます。 動画を作るにあたって数年ぶりに通読しましたが、首肯に首を痛め、耳が痛く中耳炎になりました。 学書の態度を正すきっかけをくれる名著です。 工藤松韻です。中国の美大で大学院生をやっています。 ◆チャンネル登録お願いします! ua-cam.com/channels/X_fGvZnWU3kndQwHGZ0htA.html ◆Twitter kudo_shoin ◆Instagram kudo_shoin?hl=ja ※発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
【曹全碑】女性的な八分隷の典型【隷書】
Переглядів 25 тис.4 роки тому
初めての隷書を扱った動画です。 人物のエピソードがないぶんだけ少し単調な動画になってしまったかもしれません。 投稿まで間が空いてしまいましたが、またこれから動画制作がんばります。 工藤松韻です。中国の美大で大学院生をやっています。 ◆チャンネル登録お願いします! ua-cam.com/channels/X_fGvZnWU3kndQwHGZ0htA.html ◆Twitter kudo_shoin ◆Instagram kudo_shoin?hl=ja ※発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
【祭姪文稿】王羲之を超えたは流石に言い過ぎかも【安史の乱徹底解説】
Переглядів 9 тис.4 роки тому
高校生の頃、書で学んだ人が世界史や日本史の授業で扱われると少し嬉しかったことを思い出します。 顔真卿もそういえば高校生の頃に特に傾倒して習っていた気がしますが、ここ最近はあまり見ていませんでした。 動画制作の機会を得て、思わぬところで良い勉強ができています。 工藤松韻です。中国の美大で大学院生をやっています。 ◆チャンネル登録お願いします! ua-cam.com/channels/X_fGvZnWU3kndQwHGZ0htA.html ◆Twitter kudo_shoin ◆Instagram kudo_shoin?hl=ja ※発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
【顔氏家廟碑】顔真卿は窓際マジレスおじさん【書は人なりは似非科学】
Переглядів 8 тис.4 роки тому
「書は人なり」の典拠はわかりませんが、古くから「書は心画なり」や「心正しければ則ち筆正し」などスピリチュアルな言説はよく見られます。 もちろんそれも素敵ですが、自分の人格を自覚すると悲しくなるので反対派として表明しておきます。 工藤松韻です。中国の美大で大学院生をやっています。 ◆チャンネル登録お願いします! ua-cam.com/channels/X_fGvZnWU3kndQwHGZ0htA.html ◆Twitter kudo_shoin ◆Instagram kudo_shoin?hl=ja ※発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
【雁塔聖教序】次回、褚遂良死す【デュエルスタンバイ】
Переглядів 7 тис.4 роки тому
44秒、褚遂良を虞世南と言い間違えています。 1分17秒、唐太宗の太が大と間違っています。以降気をつけます。 5分1秒、仏教の経典をケイテンと読んでいますが、正しくはキョウテンです。 西安には大学3年の夏にマレーシア人の友達と旅行しました。 杭州から汽車で24時間の長旅でした。最高の思い出です。 そのうち中国でVLOGなんかも撮れたら良いですね。 工藤松韻です。中国の美大で大学院生をやっています。 ◆チャンネル登録お願いします! ua-cam.com/channels/X_fGvZnWU3kndQwHGZ0htA.html ◆Twitter kudo_shoin ◆Instagram kudo_shoin?hl=ja ※発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
【孔子廟堂碑】優等生でイケメン虞世南!!【初唐の三大家】
Переглядів 6 тис.4 роки тому
欧陽詢へ 虞世南の紹介なのに引き合いに出してブサイクブサイク言ってごめんね。 僕はどちらかというと九成宮醴泉銘の方が好みだよ。大好き。 工藤松韻です。中国の美大で大学院生をやっています。 ◆チャンネル登録お願いします! ua-cam.com/channels/X_fGvZnWU3kndQwHGZ0htA.html ◆Twitter kudo_shoin ◆Instagram kudo_shoin?hl=ja ※発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
【九成宮醴泉銘】欧陽詢は猿とのハーフ?!【楷法の極則】
Переглядів 8 тис.4 роки тому
言わずと知れた楷法の極則、九成宮醴泉銘。 臨書するたび、その完璧さにため息が出ます。 このクソ!ぶさいく !!!サル!!やーーい!!!!ぶさいく ! 工藤松韻です。中国の美大で大学院生をやっています。 ◆チャンネル登録お願いします! ua-cam.com/channels/X_fGvZnWU3kndQwHGZ0htA.html ◆Twitter kudo_shoin ◆Instagram kudo_shoin?hl=ja ※発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
【文房四宝】筆は甲骨文の時代からあった?!【チャンネル登録100人突破】
Переглядів 2,3 тис.4 роки тому
書をするに欠くことのできない筆墨硯紙、今回はその歴史に触れました。 チャンネル登録者が100人を超えました。ありがとうございます。 まだまだ手探りの状態ですが、今後ともよろしくお願いします。 工藤松韻です。中国の美大で大学院生をやっています。 ◆チャンネル登録お願いします! ua-cam.com/channels/X_fGvZnWU3kndQwHGZ0htA.html ◆Twitter kudo_shoin ◆Instagram kudo_shoin?hl=ja ※発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
【書体の歴史】幼なじみの母ちゃんは草書【篆書から楷書まで】
Переглядів 6 тис.4 роки тому
漢字の書体の歴史について紹介しました。 篆書から脈々と続く書体ファミリーですが、みんなキャラが立っています。 この動画を見てから甲骨文を見るとママに会いたくなります。 工藤松韻です。中国の美大で大学院生をやっています。 ◆チャンネル登録お願いします! ua-cam.com/channels/X_fGvZnWU3kndQwHGZ0htA.html ◆Twitter kudo_shoin ◆Instagram kudo_shoin?hl=ja ※発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
【初投稿】王羲之メンヘラ大学生説【蘭亭序】
Переглядів 12 тис.4 роки тому
初めての動画では書聖王羲之の蘭亭序についての概要を話しました。 王羲之の意外な一面に驚きました。 今後も継続して動画投稿できるように頑張ります。 工藤松韻です。中国の美大で大学院生をやっています。 ◆チャンネル登録お願いします! ua-cam.com/channels/X_fGvZnWU3kndQwHGZ0htA.html ◆Twitter kudo_shoin ◆Instagram kudo_shoin?hl=ja ※発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません
【二世中村蘭台】可愛いハンコを手に入れました【篆刻】
Переглядів 3,1 тис.4 роки тому
ハンコと篆刻は異なります。 ハンコは不要と最近よく耳にしますが、書に篆刻は不可欠なものです。 また一つの独立した芸術でもあります。大好き。 工藤松韻です。中国の美大で大学院生をやっています。 ◆チャンネル登録お願いします! ua-cam.com/channels/X_fGvZnWU3kndQwHGZ0htA.html ◆Twitter kudo_shoin ◆Instagram kudo_shoin?hl=ja ※発言は個人の見解であり所属する組織を代表するものではありません。
お元気でご活躍のことと思います。 とても勉強になる動画ありがとうございます。 お若いのに、内容も良く、お声お顔も素敵です。 また、動画を再開していただけることを楽しみにしています。
台湾人として、一番好きな書体は「痩金体」。 痩金体はとても美しい、何がスタイルいいの美人みたいな美感。でも、この字体の知名度は結構低いのは、痩金体自身は「不祥」と思われるだから。 なぜなら、痩金体で一番有名な書道家は宋黴宗「趙佶」。趙佶本人は多分中国歴代皇帝中、芸術点一番高いの皇帝ですが、書道でも絵画でもめちゃ上手。でも、芸術専念のせいで、国家めちゃくちゃになる、北宋の滅亡は、趙佶自身の責任は一番重い。
新しい、お話しお願いします。(^-^)
篆書は秦の時代までさかのぼるとは! シンプルなのに神秘的な魅力があって、見飽きない書体ですね。
イイねいつも見させていただいています
中国の歴史を分かりやすく解説していただいて、とても興味深く拝見しています。 ただ、ちょっとお願いです。挿入されている音がかなり耳にキツイです。もう少しソフトにしていただけると助かります。
とてもワクワクしながら拝見しました。 これから篆字を習うので、できたら篆刻も独学で挑戦したいと思っています。
顔真卿さんは、左利きだったと思えてならない。
古典の解説はもうされませんか??(色々と拝聴したいです)
九成宮とかの臨書の解説が好きです。語り口が聞き惚れてしまいます。色んな古典の解説が聞きたいです!!
ありがとうございます よくわかります
タケシ先生のファンかな😂🎉
It's been a while since I saw you update the video, looking forward to the new video😊^_^
とても分かり易い解説をありがとうございます。 キース・ヘリングのシャツが似合ってますね(`・ω・´)
祭侄文稿好难,还要下功夫啊
今日も見ました♪ とても興奮気味で、こちらも嬉しくなりました。 この若さで、すごい知識、技術を備えられていることに興味あります。 書道との歩みをご紹介いただけたら嬉しいです。 私の子ども世代の工藤先生をリスペクトしています。 書道界の未来のために頑張ってください。
髪がオシャレです。 後ろのアイドルは、どなたですか?
妹のSTU48・工藤理子ちゃんです。
はじめまして、昨日初めて出会いました。 お若いのに、書道に詳しく勉強されていて尊敬します☆ おしゃべりのテンポも早く画面も楽しいです。 学生の頃、顔真卿の多宝塔碑を臨書していました。 中国の方ですか? 挨拶がわかりません。 イケメン、知性的で、楽しく見せていただきます。
いつか鄧石如やってほしい✍️✍️✍️
范陽は河南省ではなくて現在の北京あたりじゃない?
すぐに始められそう😃⤴️ わかりやすい動画ありがとうございます♪ 即、登録いたしました‼️ 朋友にも転送します👍
蘭亭序の意味を詳しく教えて下さい
なんや〜 日本書道界の闇のことかと思ったら違ったわΣ(゚Д゚)ハゥア
丹はいいけど書2画目や表1画目の横線終筆の垂れ下がった尻みたいなドン!という突き方辞めた方がいい 原本通りだって言うのかもしれないけど見栄え悪い、それだけの腕有るなら下じゃなく上に45度の感じで出せるのでは
随分穂先ケバケバな筆使ってますね、せっかく上手い筆さばきなのに勿体ない 大事にしてるのかもしれないけど変えた方がいいと思います
中国語良いです(≧∇≦)b
ご視聴ありがとうございました😊
30年後が楽しみです。これからも頑張って下さい。
これからも精進して参ります!!
この編集能力羨ましい....
このくらいならすぐ習得できますよ!字を書いたり硯の鑑別をする方がよっぽど難しいです!
書写検定の勉強で見始めましたが とてもわかりやすくて面白いです! ありがとうございます!
ありがとうございます! まだまだ書写検定に出てくる古典はいっぱいあるので、また更新していきますね😊
ありがとう漢字(*'▽')
ありがとう漢字!
王義之の話気になる❗100万人ファイト🚩😃🚩
100万人までお付き合いください!!
お!UA-camやってんねや!知らなかった^ ^喋りも上手いなぁ😉
噛んだとこは編集でカットして無かったことにしてます😅
がーしーリスペクトとはw
どう見てもガーシーリスペクト動画じゃないですか!
なんだ、ガチの方かと思ったゾ
まさか…
松韻先生‼️これからも沢山晒してください‼️
やったります💪💪
荒金大琳先生の論文は読みましたか?
不勉強でまだ読めていません。
書の楽しさがよく伝わりました
ありがとうございます😊
未央. 初心者ですけど、おすすめの筆は何ですか?
久保田号の「杉影」という筆がおすすめです!
書道してます。顔真卿も大好きです笑 私は祭姪文稿ではなく、争坐位文稿を専攻してます!
争坐位文稿も良いですよね!僕もよく臨書しました!
您講得系統且緊湊,字寫得也很到位👍👍👍
谢谢你!我会继续努力的!
皇 帝 臨 立 ! 写法颇有风格,仿佛始皇帝在我们面前再临了!
你过奖了😂谢谢!