【レースゲームヒストリー】 ナムコ・アーケードレースゲームの歴史90年~95年

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 31

  • @バカっちょ金魚
    @バカっちょ金魚 9 днів тому +3

    90年代のゲーセンのレースゲームは筐体だけで存在感あったし、マシンに乗り込むみたいな雰囲気も最高でした!
    リッジVita頃から系譜が途絶えたのは残念です。シム派でもリッジは別格扱いの人多いし、ローンチが無理でも作り込んでシリーズ継続してほしかった

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  8 днів тому +3

      最近はシム系レースゲームしか評価されない傾向ですが、リッジなどはまた違う爽快感があるので継続して欲しかったです。願わくば新作をプレイしたいですね。

    • @バカっちょ金魚
      @バカっちょ金魚 8 днів тому +2

      爽快感ありましたね、シム系でサスの動きは?車重は?と考えるのにちょっと疲れた時リッジで「ヒャッホウ!」する、こんな住み分け需要を続けてほしかったなぁ

  • @mattin6670
    @mattin6670 9 днів тому +2

    初代リッジレーサーは隔世の感ありましたね
    クラッチと6速HパターンシフトのDX筐体に大ハマりしました
    ステアリングで指の皮が剥けてしまいグローブ着用してプレイしたのはこれだけです

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  9 днів тому +2

      凄いハマりましたね!しかしグローブ着用する程の価値があったレースゲームだったと思います。

  • @カレーライス師匠-w1g
    @カレーライス師匠-w1g 10 днів тому +3

    ファイナルラップは、マシンのグラフィックが好きでした。確かウィリアム以外も選択できましたよね、レイトンハウスとかロータスとか。

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  10 днів тому +2

      自分の好きなマシンカラーでプレイするとテンション上がりましたね!

  • @須藤直哉
    @須藤直哉 11 днів тому +2

    リッジレーサー、ゲーセンでハマった記憶があります。
    純粋に面白いゲームでした。

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  11 днів тому +1

      簡単にドリフト出来るし爽快感抜群の神ゲーでした!👍

  • @先走魔羅男
    @先走魔羅男 12 днів тому +2

    ファイナルラップはカーブの操作が出来るかでクリアが決まるってくらい難しかったですね
    出来る様になってから対人戦での勝率が変わる程だったので上手い人の真似をよくしてました
    でもこの分野にセガがバーチャレーシングで参入してからどんどん進化していった感があります
    こういう対戦もあるという面白い時代でした

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  12 днів тому +1

      この時代のレースゲームはまだシミュレーターとはかけ離れた操作性でしたが、個性があり楽しかったです。ポリゴンが普及し始めた頃からシミュレーター色の強いレースゲームが増えてきましたが、逆に難しくなり個性的なゲームも減少してきたのは残念でした。

  • @RP-ez5hs
    @RP-ez5hs 10 днів тому +4

    ファイナルラップは
    今の技術で完全移植して欲しい❗

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  10 днів тому +1

      マシンのカラーリングの版権問題はオリジナルカラーにすれば問題ない筈なので、是非移植して欲しいですね!

  • @ymszun
    @ymszun 12 днів тому +7

    ドライバーズアイは3画面筐体、クラッチペダル、Hパターンシフトが特徴で、天候変化や路面状況の変化なんて聞いたこともありません。ウイニングラン'91はドライバーズアイを従来のウイニングラン仕様に落とし込んだものです。どちらもコースが壁に囲まれて鈴鹿GPよりカジュアルになり、せっかくの操作系が生かせないレイアウトでした。大仰な説明に見合う内容だったかというと疑問です。鈴鹿GPの(当時としては)リアルな感覚からは下がってしまった印象でした。

    • @ht_100
      @ht_100 6 днів тому

      @@ymszun ここの主がろくにゲームしないことがよくわかったわ。ふざけんな!

  • @t.tshrek5999
    @t.tshrek5999 13 днів тому +3

    ドライバーズアイ!
    今のシュミレーターのはしりだな!

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  13 днів тому +2

      ドライバー視点でドライビングしている感覚を初めて覚えたレースゲームかもしれません。

    • @zzysk2
      @zzysk2 13 днів тому +1

      ナムコとポリゴンを共同研究してたアタリが
      同時期に3画面、FFB、3ペダル、Hパターンシフターと、今のシミュレーターに更に近いの出してたりする。
      画像しか見てないから公式の商品かどうかわからないけど、5画面のモデルもあるっぽい

    • @knyosh
      @knyosh 12 днів тому

      @@zzysk2
      誰もプレイしていないのにハンドル反力が働いてゴリゴリ音を立てて動いてるのがブキミでしたね

  • @zzysk2
    @zzysk2 13 днів тому +3

    30周年記念でアーケード1UP(リッジ1、2、レイブ、エースドライバー収録)の家庭用機移植を期待してたんだけどなぁ。
    架空車種だから権利関係とかも楽そうなのに。

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  13 днів тому +1

      これは是非出して欲しいラインナップですね!

  • @蒼海藤沢
    @蒼海藤沢 11 днів тому +2

    リッジレーサー、レイブレーサー、ダートダッシュ。同じnamco SYSTEM 22でも、後期になるたびにその高性能を使いこなせてる感が出てくるな。やはり基板のポテンシャルを制作陣が徐々に理解してきているんやろなあ(´ω`)

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  11 днів тому +2

      家庭用ゲーム機と同じで初期と後期だと全然違いますね。

  • @leghorn1973
    @leghorn1973 13 днів тому +4

    ☓ダートラッシュ
    ◯ダートダッシュ

  • @gattoargento7489
    @gattoargento7489 13 днів тому +3

    ダートダッシュは無理ゲーだ
    ダートダッシュとエースドライバーはリベンジしたい作品
    どっか出来る所九州圏にないかなぁ

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  13 днів тому

      エースドライバーが複数台設置してある店舗は行列が出来て盛り上がっていたのを思い出します。

  • @knyosh
    @knyosh 12 днів тому +3

    『ラッキー&ワイルド(93年)』
    タイトーSCIをナムコに作らせたらこうなる、みたいなハンドルと拳銃を使う逃走犯追跡ゲーム 
    ステージ間の修理ショップがなんだかエッチ臭くて好きでした。

    • @RaceGameClubTMC
      @RaceGameClubTMC  12 днів тому +2

      ノーマークのタイトルです。
      調べてみます。
      情報ありがとうございました。

    • @gattoargento7489
      @gattoargento7489 12 днів тому +1

      @@knyosh
      結構マイナーなゲームなのに18年前近所のナムコランドにあったのが大きな謎

  • @88番大窪寺
    @88番大窪寺 13 днів тому +1

    「ファイナルラップ2」1990年のゲームなのに、ドライバーは1987年のネルソン・ピケなんだ

  • @nakoyam
    @nakoyam 11 днів тому +1

    リッジレーサー2の解説の針が太くなったのはタコメーター?