Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大変ロジカルな解説で、さすが島袋園長です!
いつも大変勉強になりますここまでわかりやすい丁寧な解説はなかなかないので感謝しております
曖昧だった水やりの感覚がとても具体的に視覚的にもわかりやすく理解出来ました!コレを理解出来たらここから先の園芸がもっと楽しくなるとワクワクします。
すごく、わかりやすいですね😊ありがとうございます
すごく分かりやすかったです!!鉢の中の方まで乾かしてしまってはダメなんですね😮
完全に乾かすのはNGですね!
すごくわかりやすいです!!理想は粒に水が含まれていて空気が通ってる状態なのですね。ロジカルなご説明なので理解しやすいですし、自分の手癖や植物に使っている土の状態に落とし込みやすくて最高でした!
何時も分かりやすく大変勉強になりました。土での見本さすが島袋さん。💕有り難うございます。
今日の説明とても良きです🙆♀️透明プラコップandセラミスは非常に簡潔‼️わかりやすくて、よかったです😊竹串を鉢の中に差して、串の湿り具合を見ながら水揚げしたり、、。見極め方が自己流ですがw早く水やりのコツをつかんでいきたいと思います😄
竹串とか割り箸で見極められる様になるのは良いことだと思います😊
ポリシャスフリスビー難しいです。機嫌が悪くなると落葉してしまいます。これから乾燥の季節になるので益々ご機嫌取るのが大変で~いつか取り上げて頂けたらうれしいです。
本日北海道から沖縄に旅行で来ておりまして、福樹園を訪問させて頂きました。
ご来園ありがとうございます😄スタッフから伺いました、タイミングが合わず申し訳ございません💦
こんにちはセラミスを使って育てており大変参考になりました。サンセベリアをお迎えしセラミスへ植え替えました。植え替え時以降、水やりはしていないのですが、2週間経っても表面が乾かず、根腐れしていないか心配です。見た目に変化はないのですが...あまり触らない方が良いのかなと何も出来ずにおります。このまま様子をみて良いのでしょうか??
うちは、サスティーの代わりに割り箸と植え替えをした後の水やり無の鉢の重さを覚えて判断してます。うちの場合は、プロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土で管理してます。ダイソーの土で前は管理してたけど水はけが悪くて。😂😂
重さと割り箸で測れるならそれが良いと思います😊
>>それぞれの粒に水は含まれてるし空気も通ってる状態が理想これは室内管理の場合でも同様ですか?私の観葉植物はセラミス単体で植え込んでるんですが、室内の水やりは乾かし気味にと言う人が多いので、成長期は表面から1/3くらい、冬場(夜間は5℃位になる)は底まで乾いてから水やりしてました一年育てて、今までは枯れてはないですが(葉が黄色くなる事はあった)これだと乾かし過ぎですかね?
園長ーこんにちは、質問です。12月に入っても、アルテシマの葉っぱの落ちた所から毎日樹液だと思います、触るとネバネバしています。どうして出るのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。
島袋先生。相談させてください。ウンベラータの根洗いって可能でしょうか?可能なら方法を教えていただきたいです🙇♂️以前の植え替え時、土に白い卵と虫がいました。可能な限り土を落とし新品の土に植え替えましてがまた発生してます。そこで根洗いを試そうかと考えてます。よろしくお願い申し上げます🙇♂️
いつも見させていただいてます。質問ですウンベラータを挿し木から育てていますが、今30センチくらい伸びてまだまだ伸びそうなんですが いつまでこのまま伸ばしていったらいいですか⁉️幹はあんまり大きくないです。
そのまま伸ばすとどこまでも伸びていくので、最終的にもっていきたいサイズに合わせて曲げるか剪定した方がいいと思います。ただ、剪定せずに伸ばしてた方が幹が太りやすいので、希望の太さに近くなるまで伸ばしたままでもアリかと思います!
初心者です。鉢の中の湿り具合を見るのにほとんど毎日割り箸を鉢の中に無理やり差し込んで見ています。その都度根っ子を痛め付け、赤玉土を潰して泥状態にしてるような気がします。鉢底当りの湿り具合を良い方法教えて下さい。やっぱり挿して色が変わる棒(サスティ?)しかないですかね?
サスティーを使うのもアリだと思います。それと、重さで感覚を掴む方法もあります。あとは、赤玉と鹿沼やボラ土を混ぜたような物凄く排水性が高くて水を保ち過ぎることがない様な培養土であれば、底の方まで確認せずに表面の渇き具合で判断してもいいかなと思います!
セラミスで7寸鉢のガジュマルですが、土の表面が乾燥していても中がまだ湿っているのでは?と思い水やりのタイミングが掴めません。やはり手で持って重さで判断する感じなのでしょうか?
重さで判断できるとより良いと思いますが、セラミスなら表面が乾いて色が変わった時点で水をあげて大丈夫だと思います!
@@shima-encho ありがとうございます。
最近は動画🎥配信が無いですが、、、、
ベラボン、多肉植物の土を底にいれて真ん中より上に市販の観葉植物の土をいれています。根腐れしにくいように感じます。
鉢底に排水性が高い層を作るのはいいですね😊
何で土でやらないのか、わからん?
大変ロジカルな解説で、さすが島袋園長です!
いつも大変勉強になります
ここまでわかりやすい丁寧な解説はなかなかないので感謝しております
曖昧だった水やりの感覚がとても具体的に視覚的にもわかりやすく理解出来ました!
コレを理解出来たらここから先の園芸がもっと楽しくなるとワクワクします。
すごく、わかりやすいですね😊ありがとうございます
すごく分かりやすかったです!!
鉢の中の方まで乾かしてしまってはダメなんですね😮
完全に乾かすのはNGですね!
すごくわかりやすいです!!理想は粒に水が含まれていて空気が通ってる状態なのですね。ロジカルなご説明なので理解しやすいですし、自分の手癖や植物に使っている土の状態に落とし込みやすくて最高でした!
何時も分かりやすく大変勉強になりました。
土での見本さすが島袋さん。💕有り難うございます。
今日の説明とても良きです🙆♀️
透明プラコップandセラミスは非常に簡潔‼️
わかりやすくて、よかったです😊
竹串を鉢の中に差して、串の湿り具合を見ながら水揚げしたり、、。
見極め方が自己流ですがw
早く水やりのコツをつかんでいきたいと思います😄
竹串とか割り箸で見極められる様になるのは良いことだと思います😊
ポリシャスフリスビー難しいです。機嫌が悪くなると落葉してしまいます。これから乾燥の季節になるので益々ご機嫌取るのが大変で~いつか取り上げて頂けたらうれしいです。
本日北海道から沖縄に旅行で来ておりまして、福樹園を訪問させて頂きました。
ご来園ありがとうございます😄
スタッフから伺いました、タイミングが合わず申し訳ございません💦
こんにちは
セラミスを使って育てており大変参考になりました。
サンセベリアをお迎えしセラミスへ植え替えました。植え替え時以降、水やりはしていないのですが、2週間経っても表面が乾かず、根腐れしていないか心配です。見た目に変化はないのですが...あまり触らない方が良いのかなと何も出来ずにおります。
このまま様子をみて良いのでしょうか??
うちは、サスティーの代わりに割り箸と植え替えをした後の水やり無の鉢の重さを覚えて判断してます。うちの場合は、プロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土で管理してます。ダイソーの土で前は管理してたけど水はけが悪くて。😂😂
重さと割り箸で測れるならそれが良いと思います😊
>>それぞれの粒に水は含まれてるし空気も通ってる状態が理想
これは室内管理の場合でも同様ですか?
私の観葉植物はセラミス単体で植え込んでるんですが、室内の水やりは乾かし気味にと言う人が多いので、成長期は表面から1/3くらい、冬場(夜間は5℃位になる)は底まで乾いてから水やりしてました
一年育てて、今までは枯れてはないですが(葉が黄色くなる事はあった)これだと乾かし過ぎですかね?
園長ーこんにちは、質問です。12月に入っても、アルテシマの葉っぱの落ちた所から毎日樹液だと思います、触るとネバネバしています。どうして出るのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。
島袋先生。相談させてください。
ウンベラータの根洗いって可能でしょうか?可能なら方法を教えていただきたいです🙇♂️
以前の植え替え時、土に白い卵と虫がいました。可能な限り土を落とし新品の土に植え替えましてがまた発生してます。そこで根洗いを試そうかと考えてます。
よろしくお願い申し上げます🙇♂️
いつも見させていただいてます。
質問です
ウンベラータを挿し木から育てていますが、今30センチくらい伸びてまだまだ伸びそうなんですが いつまでこのまま伸ばしていったらいいですか⁉️幹はあんまり大きくないです。
そのまま伸ばすとどこまでも伸びていくので、最終的にもっていきたいサイズに合わせて曲げるか剪定した方がいいと思います。
ただ、剪定せずに伸ばしてた方が幹が太りやすいので、希望の太さに近くなるまで伸ばしたままでもアリかと思います!
初心者です。
鉢の中の湿り具合を見るのにほとんど毎日割り箸を鉢の中に無理やり差し込んで見ています。その都度根っ子を痛め付け、赤玉土を潰して泥状態にしてるような気がします。
鉢底当りの湿り具合を良い方法教えて下さい。やっぱり挿して色が変わる棒(サスティ?)しかないですかね?
サスティーを使うのもアリだと思います。
それと、重さで感覚を掴む方法もあります。
あとは、赤玉と鹿沼やボラ土を混ぜたような物凄く排水性が高くて水を保ち過ぎることがない様な培養土であれば、底の方まで確認せずに表面の渇き具合で判断してもいいかなと思います!
セラミスで7寸鉢のガジュマルですが、土の表面が乾燥していても中がまだ湿っているのでは?と思い水やりのタイミングが掴めません。やはり手で持って重さで判断する感じなのでしょうか?
重さで判断できるとより良いと思いますが、セラミスなら表面が乾いて色が変わった時点で水をあげて大丈夫だと思います!
@@shima-encho ありがとうございます。
最近は動画🎥配信が無いですが、、、、
ベラボン、多肉植物の土を底にいれて真ん中より上に市販の観葉植物の土をいれています。根腐れしにくいように感じます。
鉢底に排水性が高い層を作るのはいいですね😊
何で土でやらないのか、わからん?