Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
関東関西の話聞くと、マゴさんが関西勢にお世話してもらってる身で「だーから関西はだめなんだよな~」を思い出して笑っちゃう
モダンの話題から間置いて、最後の1分くらい別の話題でだけど「勝ちを認めないのはダサい」「そこを目指してやってる」ってのはモダン談義にも共通すること
モダクラ論争の前に、モダンで全キャラちゃんと使える性能になって欲しい
一部キャラ除いてモダンってやればやるほど「なんやこれ」ってなるよね。
鉄拳のスペシャルスタイルは全キャラ使えなくておもろいよ
@@evarekkusuキングはギリ行けるか?と思わせといて全く行けないのいい
@evarekkusu ガチで対人戦する用じゃなくてストーリークリアしたりライトな対人戦する用だなあ格ゲー未経験の人が適当に連打してるだけでも拳段くらいまではいけちゃうから補助輪としては十分に機能してるけど
ワシもスト6からクラシックで格ゲー始めた立場からモダンを擁護したいけど、使ってるキャラがJPなのがバレたら全てが破綻するから話の外でニコニコ杖振ってる
あの……杖を振られる間合いまで近ずけないのですが……
@@Steven_NOTENそれに関してはお前が下手なだけ
@@Steven_NOTEN ミ キ プ ル ー ン !!
フフフ…超異次元なん?
後方ニコニコ杖振りおじさん好き
ワンボタン瞬獄殺の話題の時に「ワンボタンで瞬獄殺の性能はヤバい」と「ワンボタンで瞬獄殺出るのズルい」で話が嚙み合ってなくてひたすらTwitterで言い合いしてたのアホかと思いましたわ
しばらくストシリーズ遊んでないので知らないんだけど瞬獄って暗転してから飛べないの?
@@エポナエポナ 逆に暗転してから飛べる瞬獄殺を教えてほしい歴代のシリーズでもそんなのあったっけ?
調べたら暗転0fなんですねw別の技と間違えてるのかもしれません
4の豪鬼は確かスパコン瞬獄殺は暗転後0だけどウルコン瞬獄殺は暗転見てから飛べるみたいな性能だったはず
コメ主に聞きたいのだけどワンボタンでしゅんごく出ると何がヤバイの?
このゲームのトップ走ってる人達がみんな大人で本当に良かった
自分の好き嫌いとモノの良し悪しを同一と考える人って思ってる以上にいるんですよね
僕もそうだわ…
感情は素早く理性はゆっくりやってくる
コメント読んでて気付いたモダンを待ちガイルに変換してもほとんど大差ない
モダンの待ちガイルに関しては、ダメージ中もガードしながら永遠とODサマソ仕込めるクソキャラだから酷いけどね。流石にファジーODサマソ仕込むなら、必殺ボタン押した瞬間に溜め時間やり直せといいたくなるよ
あかん、モダンを待ちガイルに変換する話がモダン待ちガイルの話に変換されとる
wwww
@@カワサキ-g6cモダン憎しになると日本語すら通じなくなるの恐ろしすぎる
4は、動画勢だらけだったのに対して、6は、しっかりプレイヤーが増えてると思う
まさに自分で、4の時は一瞬触って昇竜出なくて完全動画勢だったけど6はプレイしつつ動画勢できるから楽しい😆
@@オツセイ 動画勢≠プレイヤーから動画勢=プレイヤーに持っていったスト6のシステム面は優秀ですよね遅いよって意見もあるかもだけどw
アクティブ推移見れば分かるけどそんな増えてないよそしてモダンが多いプラチナの分布も特に大きく変わってない
人数の増え方が段違いだから観戦者の数も比にならないくらい伸びてて相対的にエアプが増えてる
4も格ゲープレイヤーを爆発的に増やしたと思うよ ウメちゃん復帰効果もあったしでも7年続くとさすがに見る側にまわるよね6も面白いけど7年後には動画勢だらけよw
工場勤務で手を酷使したり。色んなジャンルのゲームをやる自分からすると。指が忙しく無い上に一時的に離れてもすぐに復帰しやすいモダンは本当にありがたいんですよね。自分含めて「試合」ではなく「遊び」としてスト6をやる人を増やせたのは凄いと思います。
単純に空気読めてないだけじゃないですか?自分がモダンに負けたときにおもんね消せって言うのは別に普通じゃないですか例えば、大会でモダンの選手が勝ったときにわざわざ「おもんな」とか空気読めてないコメントするのは違うと思います
1人でゲームやってる時で言うには全然いい。他の人がいる場所で遊ぶ時に言っちゃうと途端にやばいやつになっちゃうってことやね
40代おっさんです。青春時代スト2全盛。モダンのおかげで、10代の息子とストリートファイター6で対戦で楽しめてます。幸せ。クラシックだったら絶対かなわなかった。
正直この話ってSA3が強いとされるルーク、キャミィあたりがヘイト高い要因なのかなと。しかもルークに関してはガイルみたいな立ち回りから攻めへの切り替えが容易だから、そこを不快に思う人が多いんだと思う。
モダン無かったら、CRカップ無かったら、スト6こんなにやってなかったし、どっちもあったからこそこんなに面白いゲームに出会えた。カプコンにもCRにも、モダンもクラシックも、関わってる人全てに感謝!
ありがとう〜
モダンがあるから始めたわけではないけど、クラシックで始めて途中で折れてモダンに変更した今楽しめているからモダンあってよかったよ
明らかにスト6自体エアプだろってやつが叩いてるのは本当に謎。流石にお前らは口出しするなよって思う。(追記)モダンがどうとかではなく、エアプについて意見しただけのはずのこのコメントのリプ欄にもいるけど、違う話題なのに唐突にモダン批判とかモダンアンチ批判とかし出すやつもウザい。というかキショい。
ガチで「アシスト」「ワンボタン」の日本語だけ見て反応してる奴は多い。だから操作方法知らない人が居る。
モダン叩きにも、モダン批判叩きの人にもどっちにも居るんだよなコレ「モダンに文句言うのはおかしい、共有システムは受け入れろ」って言ってる人がところどころ言い分おかしくてよく聞いてみたら未プレイだったことある結局ただ単に誰かを叩きたいだけだから、お題目は何でもええんやなって
実際、たいじのコメント欄とかかなりヤバいホンダ使い自称したら、真面目な事どれだけ言っても聞き入れてもらえんくらいヤバい
@@ぽん太くん-t9dいやホンダ使いの言い分なんてどこのストリーマー行っても聞き入れてもらえないの当たり前やw
有名ストリーマーの配信見てるとインパクト返しただけで「モダンさぁ…」みたいなコメント流れる時ある
強い言葉で他人を殴れば殴り返されるという当たり前の話を「批判を許さない風潮が〜」というのは正直ダサい
ワンボタンSA、ワンボタン必殺技、アシコン、使えない通常技、モダンによる人口増加分けて考えるべきこれらを全部ひっくるめてモダンへの文句として扱うから拗れる追記:例えばワンボタンSAの強さを話してるとき通常技の弱さを引き合いに出すのはおかしい、その逆も然り。というコメントです。モダン擁護でもモダン批判でもありません
ワンボタンSAで殴り返されて「モダンこいつ…」ってなる時は確かにあるけど、結局それは「システム」なんだからそれを使ってる人に文句いうのはお門違いなんよな。というかそれもゲームの読み合いのひとつだし
@@飴細工工房 そもそもSAで止められてるってことは、それだけ「止めないとヤバい」と相手に思わせてるわけだからね。このゲーム基本的に通しちゃいけない行動むっちゃ多いからな……。
@@飴細工工房ワンボタン弾抜けはクラシックでやっても簡易入力してれば相手には仕込みが分からないから、結局相手からしたらモダンで抜けられた=仕込める程見られてたか脊髄反射されたかは分からない結局楽しやがってていうよくあるやっかみに過ぎないと思う寧ろアシコンが自動ヒット確認になるのがクラシックの意匠をガン無視した差異でこれはシステムだから仕方ないとはいえないと思うけど殆ど批判されない批判派の思考ってどうなってるんだろ
マスター帯1600ウロウロだけどランクマで対戦するのがクラシックオジばかりと思うと辞めてるわ。モダンはマスター帯はあまりいないけど。
@@翔相川-y7fさすがに予備動作見ればワンボタンSAと仕込SAは見てわかるでしょ。ワンボタンSAは相手の行動を著しく制限するので、そもそもバランスで語る問題ではなく、文字通り「つまらない、くだらない」の主張だから、そんなおかしな話ではない。あと、ワンボタンSAがあるせいでBO関連のゲーム性も全然変わる。変わること自体はいいんだけど、相手のドライブゲージを削るメリットが極端に下がるので、これまた戦略の幅が狭まる。モダンというより、ワンボタンSAの仕様がクソなので、ワンボタンSAの発生を遅くするか無敵取り上げればいいと思う。
「最後のミリ削り勝負でSAガン待ちされてつまらん」派と「コマンド入力がうまくできる事のアドが潰されておもんない」派が混在してるのもややこしくなってる感前者はバランス調整でなんとかなるけど
前者はモダンがそこまで頑張った結果って思う派です。
「最後のミリ削り勝負でSAガン待ちされてつまらん」派←これって相手クラシックだと負けてるよね。
どぐらさんが一番話うまいと思う。モダンクラシック論争でも一番納得がいくのはどぐらさんの説明だわ。
格ゲー全く触った事のない自分がモダンでマスター到達して、今クラシックリュウで気づいたらトレモ6時間やってるくらいには格ゲーの楽しさを知ることが出来たのでただただモダンには感謝しかないです。
なんでクラシックに移行したの?私はモダンに移行したけど。今マスターMR1600ウロウロだけどモダンの方が強いと思う。セミプロやプロになる気ないならモダンで良くね?
楽しそうだったからです👍👍
エアプっぽいなぁ。中段ないモダンとかなら確かにクラシック使いたい気持ちもわかるし、しゃがみ中パンないの不満ならわからんでもないけど何故かリュウ?うーん。大Kないから火力クソ弱いからわからんでもないけど。うーん??
エアプかどうかと言われたら証明しようがないですけど比較的コンボが簡単って言われてたのとルークケンよりリュウの方が格好良いと思ったってくらいですね〜
@@コーヒー豆-s1t俺には君もクラシックエアプに見えるけどな、クラシックまともに出来なくてモダンでマスターいっただけじゃないの?逆にCからMに移行してるほうが珍しくない?
どんなものでも「○○おもんないという俺の主張は間違ってないし筋が通ってる」と言おうとするとこのふたつって自然と混ざるしなんなら分離できないんですよね混同すると何かしら理屈が歪むんでどうやっても格好いいことにはならんと個人的には思うんですけど
理屈が歪んでるなら筋が通ってないのでは?筋が通ってる意見なら普通の意見だし、そもそも例示の文言なら別に混同ではなく一連の主張として成立している。どぐらの言ってる意見は「モダンとの対戦がつまらない」と「モダンが強過ぎる」は別の話だよってことだから、これは確かに混同すると訳わからなくなる。ただ、強過ぎるって意見は実はあまり見たことなくて、大抵がモダンとの対戦は待ちゲーになってくだらないから嫌いって話だから、そもそもモダン批判サイドの意見を履き違えてる気もする。
仕事忙しくてコンボ練習の時間取れないから今まで見る専だったけどモダンのおかげで楽しく遊べる
湧き出るUNI好き
なぜモダンが流行ったかの根本はSFがパッドでやるのに向いてないゲーム過ぎたから、それを解消しようとした結果流行ったカプコンがこの方向性を辞めるわけないのでワンボタンSAに調整が入るとしても絶対に別の所でバランス取ってくる、なんなら総合的には強化されるはず
ストvで20時間しかプレイできなかったが、スト6でモダン使って500時間以上プレイしてます。ありがとう、カプコン。
モダンは仕込み(読み)じゃなくて見てから反応でSA返せるとこだけなんとかしてほしいアシコンとか通常技とかマジでクラシックと差なくしていいから、「本来読んで準備しないと無理な事」を「見てから反応」出来るのはゲーム性が違う対空はクラシックでも準備しなくとも見てから反応できるから全然ワンボタンで良い(というか初心者が対空オートにするまで時間かかるしダルいやろし)
MのODバチカとODサマーはさすがに上入力必要だと思う。気になるのはそこくらいランクマ下から登ってくるとあたるの殆どMだからもしMがいなかったらぼけーっとマッチング待ちしてる時間が殆どになる人いない対戦ゲームほど無意味なものない
2のときに波動コマンドすらできなくて格ゲーやってなかったのですが、モダン操作があると聞いて6からモダンで楽しく遊べるようになりました。コンボの要の通常技が、アシストボタンを押さないと出なかったり、ダメージが伸びなかったりで今はクラシックに転向しましたが、モダンがなければスト6に手を出さなかったと思います。複雑なコマンドが必要なクラシックの人も、特定の通常技を出すのにひと手間要したり出なかったりで窮屈さのあるモダンの人も、尊敬の対象です。
興味本位の質問ですが、アークゲーとか過去にもSF6モダンライクな操作モードがあるゲームはいくらかありましたが、そっちの格ゲーに行かなかったのは何か理由がありますか?単純に存在を知らなかったとか、SF以外の格ゲーに興味がないとか?
コマンド難しくてスト5挫折した自分にとってはモダンがあるからスト6始められたし、立ち回り覚えてからクラシックに転向できたからモダンにはめちゃくちゃ感謝してる。それはそれとしてワンボタンSAで負けた時はブチギレてる🤓
結局のところ全ては言い方の問題だと思います「モダンの恩恵は認めるが、モダンのワンボタン無敵は調整の余地がある」と表現すればいいところを、モダンアンチは「モダンはクソ」という頭の悪い表現しかできないので、そんな奴は叩かれて当たり前だよねっていう話
当方MマリPAD→Cマリレバーレスに移動した身。カプコンはMをプロシーンでも使える物にしたいのか、Cへの導線にしたいのか気になった。個人的にMはSAをナーフ、アシコンや使える技の幅をバフしてほしい。Mは技振りきつすぎる。実際この点きつかったからCに移行した。アシコン以外のSAはせめて何かしらコマンドにすべきだと思う。(236236Pを236Pで出せるぐらいの入力、補正有)そうすればCへの導線としても悪くないし、Cからの不満も多少減る。Mあがりのワイからすると、Cおじでよくいるコマンドが醍醐味ってのは個人的には意味不。暴発や技出なかった時なんてストレスでしかない。必殺技はワンボタン大歓迎。ただワンボタンSAだけはフレーム的にもガード仕込みながら出来るのも不味いから何かしら枷は付けるべきかなーと。こんなモダクラ論争が起きている中、一番割食ってるのはカプコンにも見捨てられたC初心者とかいう健気な存在なのも悲しいな。
キャンセルラッシュが前前入力じゃなくても出せるようになった時には不満はほとんど見なかったから十字キーのコマンド入力こそ格ゲーの醍醐味って意見は「今までがそうだったから」ってことなんだろなと思った別にそれを否定したいわけじゃないけどどのみちこの先操作はモダン化していくと思う
多分コマンドが醍醐味というかコマンド入力時間があることで読みあいとか駆け引きが発生するところが楽しさの一つとしてあるんだと思う。例えば飛び以外の技を意識させといてめくり気味に飛べば入力間に合わないだろうなとか、逆にそろそろ飛んできそうだから上に意識さいとこみたいな。モダン相手だと反応だけで返されてしまうことが多いからそういう読みあいが発生しないし、読みあいが減るということは攻めの起点が減るということだから窮屈に感じる。これは飛びに限らずだけどそういう読みあいも楽しみたいって人の意見もなんとなくわかるかな。
まあこの先クラシックが薄くなっていってモダン統一したらスマブラの劣化版でしかないけどな、スマブラの最新作無いからみんなスト6やってるだけになっちゃう。
モダクラ論争で思い出したが、モダン練習してたshutoを「モダンの海に溺れてる」と評したマゴさんの因縁の決着、SFLで見たかったわ
ギルティは昔から操作レスポンスにかなり気を使っててコマンドは滅茶苦茶出やすいちょっとしたコンボやコマンドで必殺技出すのはスト6より圧倒的に簡単どぐらがぷげにコマンド汚いって言われてた話があったけど、まさにギルティ出身者のアレ
個人的にアークの入力猶予等は暴発しないけど出しやすく偉い入力はちゃんと褒められるの一番いい塩梅だと感じる(たまに優先が変わって地獄になるけど)これより緩くしたら月華や餓狼レベルになって逆に難易度が上がりそう
アクセントコア以来久しぶりに格ゲー触るしストそのものが初だったけどコマンド上手く出なくて年老いたのかな…とショックだったけどギルティのが出やすいんですねディズィーのガンマレイとかネクロ怒った場合とか入力できてたのに…泣 ってw
これめっちゃわかりますわ最近格ゲー始めたけどギルティとグラブルはコマンドでもコンボが明らかにできやすくて練習がサクッと行ける
GGSTとグラブルやってるとコマンド雑でも出るのマジでありがたい。スト6やってると焦って真空コマンド雑になってSA出ない時ある。
グラブルギルティ勢だったのでSFのキャンセルとかコンボとかめちゃくちゃ難しい...実戦すぐできるモダンもタイミングわかるメーターとかも本当にありがたいです
スト6で人増えてるしマジで強い人も増えた
なんで強い女性出てこないんだろレオ君の歳なら男女変わらないと思うけど
KOFで発動コンボくらい出来る程度にコマンド入力できるけど、ストシリーズの攻撃ボタン6個に馴染めず今まで手が出せなかった。個人的にはワンボタンよりも攻撃ボタンが少ないシステムって意味でモダンのお陰でスト6始めれました。
攻撃ボタン少ないからタゲコンとかもだいたい同じボタン連打で繋がってくれるのが地味にありがたい部分だなって最近クラシックやってて感じる
まあ一部のモダンキャラ(特にルーク)は、スト6が「原則的に積極的に行動する方が肯定される」というゲームデザインの中で、「ある程度のレベルまでガン待ちで勝てる」が成り立ってるのが批判される原因よな「ワンボタンで対空出ます。屈中Pばら撒きながらラッシュとインパクト警戒します。ゲージ回復のために合間に弾打ちます」とか中級者以下はどうやって攻めるねんという状態が成り立つプロが「対空、ラッシュ、インパクトの全てを見るのは難しい」と言っているのに、フィジカル勢がモダンルーク使うと成り立ってしまうのがな
モダン腹立つって話題になった時、思い浮かぶキャラは誰か?それが答えなのかもしれない
無敵昇龍持ってるキャラとか?
キャミィの弾抜け想像しちゃうの僕だけ?
ルークが一番巨大ではありましたが 対空技のOD版に完全無敵あるキャラ達が思い浮かびました
春麗
キャミィ
初心者増加に繋がったのって、モダンのワンボタンSAじゃなくてアシストコンボとワンボタン対空だと思うんですよね対空さえ出来れば立ち回りのジャンケンが成立するし、コンボさえ出来たら起き攻めのジャンケンが成立するから、格闘ゲームの醍醐味である読み合いを回すって段階にすぐいける上級者は簡単に出来る事なんですけど、初心者はこれらを練習してる内に辞めちゃうからそれを解決したのは良いシステムだと思ってますでもワンボタンSAはちょっと異常だと思いますBO中のインパクトとか、ラッシュ飛び突進技弾とかの多くの行動を見てからSAで返すのは上級者でも難しいのに、初心者が簡単に返せるようにするのは流石にやりすぎです見てから返すのが難しいからこそ一点読みとか、別の択を通すとかの読み合いが回る部分もあるのにワンボタンSAはそれらの読み合いを無くして窮屈な反射神経ゲーにしちゃうから、クラシック勢からしたら面白くないんですよねモダン全てを悪者にするのではなく、ワンボタンSAをナーフして、別のバフをした方が皆嬉しいのかなって思いますね
対戦できるだけでありがたいのよ・・・まじで
モダンのコンボむずくてギルティに逃げた民だけど、個人的にはギルティのがコンボ簡単で続いてます
ズレがあるのもわかるしヤベーのがいるのもわかるけど言い合ってる状態が華。過疎ったら『無』になる。真剣に対戦してたらブチギレポイントの1個や100個位みんなあるよ、それを主観で投げ合うからずーと嚙み合わない。
これはまじ、過疎ゲーだと言い合いすらない
確かに
一応補足として言い合ってるのが『華』でどちらか一方を非難するような流れは良くないと思う。きのこたけのこ戦争でどっちかを完全否定したらもう話(ゲーム)自体が終わる。
「モダン」と一括りにするんじゃなく、モダンの見てからワンボタンSAが嫌とか、ワンボタン対空を盾にした待ちモダンが嫌とか、もう少し具体的な意見のほうが余計な敵を増やさなくて良い気がします。こちらの行動が縛られるから嫌なのか、それをする相手を崩すのが苦手で勝てないから嫌なのかでも話が違ってきますし。
モダンはおもんないけど1ミリも悪くないよただモダンがおもんないのと、モダンの恩恵で人が増えたも別軸よ
モダンクラシック論争って、最初は「コマンドしなくていいのズルい!」とか「コマンドあっての格ゲーだろ!」って感じだったのに、いつしか「ワンボタンで待たれるのめんどい」にすり替わったよね、、初期のそれとは違うというか別の話というか…
もっと不毛な話に戻したいってこと?
初期より議題がはっきりしてきてるからそれはいい傾向だと思う(もっとも、議論と言えるような状況ではないが…)でも極まった結果「俺がおもんない」「相手しててダルい」が反対派の総意になってて、これをもっともな意見と捉えるか自分勝手なワガママと捉えるかが問題になるよね。一見するとワガママなんだけど、でもプレイヤーが快適なゲーム体験を求めて意見するのは普通だしな…という。人を批判したり絡みにいったりするのは問答無用でNGだけどね
初期もワンボタンsaについて言ってるやつはいたよ最初は全部ひっくるめて「モダン批判は悪!初心者お断りのおじ!」って感じだったから正直今更?って話ではある
自分が言いたかったのは「モダンクラシック論争」って名称だけ残ってて中身は特定のプレイスタイルに対しての批判になってないかなと思っただけです
その次は「SAたまったらバーンアウトを気にせずがん攻めしてきてずるい」が待ってますのでよろしくお願いします
つまる・つまらない云々は置いといて現状立ち回りの強さ&攻撃力の高いクラシックと、ワンボタン◯◯で耐久力の高いモダンでバランス的には釣り合いが取れてる状態だからここからワンボタンSAだけ取り上げるとモダンが『攻撃力低くて立ち回り弱くて防御力並』ていう本当にクラシックの劣化になってしまうんでワンボタンSAの改修には賛成だけど、代わりに攻撃面でのアッパーが欲しい具体的には通常技の補正を一部甘くするとかドライブゲージの回復力上げるとかなんでも良いんだけどさ何かしら代わりになるオモチャがないと萎えるべ
個人的にこの意見が一番同意。よく「ワンボタンSAに10Fの発生つける」とかあるけど、少なくとも現状のままそれやるとモダンがただの補助輪モードになるから微妙と思う。一方でMの強みがワンボタン無敵っていうのは、少なくとも格ゲーでストレスの高いムーブを助長してるのも事実だから、なんとか他の強みが出来るのが一番いいんじゃないかとは思う。でも具体的にどうこうはほんま難しい。
そもそもモダンはワンボタンSAだけじゃなく全ての技に「コマンドがいらない」という長所があるから「クラシックの劣化」はうそでしょ普通にワンボタン無敵技系や溜め系の技を最速入力できるのは十分アドバンテージでかいよ?って言うかそこがデカいから皆使ってんでしょ?問題は「ワンボタン無敵必殺や溜め必殺」は現状「攻撃力低い」「立ち回りに制限がある」ってところでバランスが取れてるがワンボタンSAだけは強すぎてつり合いが取れてない上に糞戦法を誘発しているってところ個人的にはワンボタンSAをGBVSRみたいに波動+ボタンくらいのコマンド要求すればちょうどいいかなぁと(強制遅延はバランスとるにはいいけど操作感が気持ち悪すぎる)全キャラにその調整したうえで、モダン性能が弱すぎるキャラはアッパーすべきだと思う。おもちゃはキャラ個別の問題であって共通システムで考える事じゃない。
@@あっさラーム ワンボだけなくなったら劣化だよそもそも言うほどアドバンテージになってないよ…じゃなかったら立川さんだってあんなツイートしないでしょマスターレジェンド帯にほとんどモダンいないのが証拠じゃないの?
@@あっさラーム 「ワンボタンで必殺技が出る」が役立つ場面や技って(中上級者にとっては)結構限定的な気がする。春麗の対空とか、玉抜け技とか、ODサマーが貯めっぱなしできるから割り込みしやすいとか、アドリブでのコマ投げが出やすいとかはあると思うけど、上手くなればなるほどほとんどの技振りは予測の仕込みである程度補えるから、アドバンテージであるにせよ出せない技が多いのと釣り合うほどかはまた意見変わりそうでもあるかなぁ…春麗はある程度、ワンボタン必殺技の恩恵が大きいキャラと思うけど他キャラがそうかはなかなか。
操作難易度に差はあって出せるパフォーマンスの差は無くせっておかしなはなしだけどね
小足二回出すのガチ勢でも難しいですトレモ初期は無いですってゲームが流行ってたの時代ですねそうゆう努力があったのに楽しやがってって考えてる方もいますが平和であって欲しいですね
どぐらはスト6の普及にめちゃくちゃ貢献してるよね話も上手いし表舞台にも出るしもちろん上手いし貢献エグい
モダン批判は全然いいと思うけどモダンプレイヤー攻撃するのを咎められた時にモダン批判を許されないって話にすり替えるやつが暴れてるのが良くない
それ正直お互い様だと思うけど…ニワトリ卵であって、あっちが先こっちが先って言ってるだけだと思う。お互いに相手を決めつけ合って、言ってないことを言ったって言い合ってると思うよ。
@@tatara_gasaどう考えても最初にプレイヤーを攻撃した方が悪いに決まってるだろ
@@あのあの-l6u 「プレイヤーに攻撃した方」というのを誰として想定してるのかよくわからない。「アンチモダンは、Mプレーヤーをつまらない戦法してるやつと否定した」「モダン門番は、下手くその自分を棚にあげて他人を攻撃した」どっちも良く見かける。そしてどっちも、元を正せばまともな人はそんなこと言ってない。まともじゃない人はどっちも言ってる。
@@tatara_gasaモダンプレイヤー批判をしてる人の中には、モダンプレイヤー批判は駄目という話を、モダンシステム批判は駄目という話にすり替え、暴れる人がいて、良くないという話では?
@@tatara_gasa 例えばモダンプレイヤーに対して暴言を吐いたりコメント荒らしたりした時に、周りから止められたら「モダン批判しちゃダメなのか!?」って話をすり替えてる連中がより対立を複雑化させている、っていうことを言いたいだけでどっちが悪いとかモダンは純被害者であるとかそういう意図は無い
C勢のモダンの方が操作難しくないか?って意見があって、最初そんなわけないだろと思ってたけどC、M両方やりだして基本コマンド操作になったらアシスト切り替えが頻繁に発生するモダンの操作が段々難しく感じてきた
自分も他ゲーから来たのでCでやってましたエドを触ろうと思ってMやってみたら複雑なのとデバイスのボタン配置とアシストボタンが合わなそうで匙投げました
あれ感覚的に出来なくて脳がバグるんよな笑 やっぱり遺伝子に馴染んでしまうクラシック最高。
プロがモダンでガチ対戦したら、意見も変わりそう。
MからCに移行したけど、対空昇竜はクラシックの方が 1000倍 むずい。アシスト切り替えの手間なんて比にならないくらい、対空昇竜がむずい。したがって、Cのが圧倒的にむずい。と思いました。
アケコンとかレバレスだと分からないですけど、Padだとモダンめちゃくちゃ簡単ですよ。自分や周りが別ゲーの影響でPadでゲームすることに慣れているというのもあるかもですが。
モダンの新規獲得はマジで感謝。ただ自分が思う問題点は、ガードしながらSAが擦れちゃう事。やったらわかるけど、これが受け手としてめちゃくちゃ強い。相手の飛びをガードした後とか、ラッシュの初段ガードした後、ガードしたままSAボタン擦っとけば、連続ガードの切れ目で無敵で割込める。エドのコパコパの間とかにも割り込むから。ポイントは連続ガード中はモダン側がガードが出来て、連ガの切れ目でだけSAで割り込める。このゲーム、連ガだけで攻めが成立するゲームじゃないから常に逆択になるのよ。これは流石にモダンの受けが強すぎると思う。ガードしながらSAを擦れちゃうのが問題やと思うから、やっぱり波動コマンドとか簡単なコマンドいいから、ガードを解除するような操作をモダン側にも入れた方がいいと思う。
モダンがあるから始めた勢です!ほとんど練習しないですぐに対戦出来てしっかりスト6ハマりました!モダンに感謝!
キャラに文句を言われた人間はキャラを変えるかもしれんが、モダンに文句を言われた人間はスト6をやらなくなるかもしれん。そうなった新規は、恐らく二度と格ゲー触らんぞ。
モダンって良くも悪くもワンボタンSA以外は丸めに作ってると感じられるからワンボタンSAから何か取り上げるなら何かしらおもちゃ欲しくなるよねこの論争ってSA3が横に長いルークキャミィが主なモダン想定やと思われるけどこいつらのモダン強化はそれはそれで···感が一定数出そう
殴り合い、認め合い、仲間になる・・・・ぅぉぉぉ、、、赤面するような群像劇!!!羨ましいですw
とはいえ「だったらモダン使えば?」が1番カチンと来る
良くも悪くもCRカップ見て入ってきてくれたFPS出身の人はそれめっちゃ言いがちだよね
@@tibisuke-r8o FPS出身者は「Padによるエイムアシスト」という山を乗り越えてきたからじゃない?あれもキーマウプレイヤーへの「だったらPad使えば?」があったし。
モダンがあるから始めたって人もだけど、モダンのお陰で盛り上がった界隈見て始めたり帰ってきた人が本当に莫大だと思う
SFリーガーが段階的にでも何割かがM以降するくらい魅力ある調整があってもいい別におじを排斥しろとか言うわけでもワンボタンSAガン待ちを支持してるわけでもなくCとMが対等な選択肢になっていくといいねって意味で
大手Vの人にもモダン批判いってるから、そのうち新規参入するストリーマー減って、鉄拳界隈みたいになる気がするわ
モダンおもんねーじゃなくて、弾クソ強対空昇竜SA1の性能高いガン下がりモダンルークに苦労して近づいて2mpとかジャンプから死ぬの何が面白い?って言おう。追伸:ルークが強いだけかもしれない(´・ω・`)
モダンルークの飛びは頑張って落としましょ。モダンルークはJ強P出ないので
@@Omiya_kyu 跳び単体だと落とせてはいるんですけど対空のための様子見とか弾期待してジャンプ、歩き中足とか予想して置きとかいろいろやってもどの土俵でもルークが強いのが結構癪ですね...サンドブラストに技振ったりジャンプ中に当たったりして接近チャレンジしてる間に相手のめくりジャンプとか自分の牽制に跳びが噛み合うとか振った技の先端に2mp当たってリターン負けしがちです😭ラッシュも早いのはキャラとして完成度が高すぎんかと思ってます。おとなしくガードさせることを増やそうとは思ってます...
@@らふねまき 2MPに関してはマジでリターンバグってるので中足と同等の始動補正付けるべきだな〜って思うことはありますね(あれ?これモダンルークじゃなくてそもそもルークというキャラが壊れ…
@@Omiya_kyu やっぱりモダンがムカつくんじゃなくてキャラにイライラするラウンドを過ごした最後の死因がSA1なだけでキャラが強いのでは...
俺もmから入ってcに移行できたからホントにいい補助輪システムだと思う最初からcのコマンドでやってたらむずくてやめてた。
いつの時代も争いは嫉妬から生まれる
6やってないけど1フレ発動が腹立つ感じなので真空SAなら4フレ発動とか昇竜なら2フレ、ヨガフレ3フレとかにしたらダメ何でしょうか?
すみません、新事務所になってからか声が遠いのでもう少し音量上げて貰えると!
モダンがあるから増えた人口もその何割かはもうプレイしてないそれでもまだモダン叩きが止まらないんだから過疎になるまで止まらないって想像できる
初心者でも動かせるというだけでは駄目、スト6から格ゲー触った人間でもそこそこのランクに登れる成功体験をさせて初めて新規の誘致になる「下位では強く上位では通用しない武器」を提供すれば上位で使われてない事実から強すぎるという文句は出にくいであろうというカプコンの狙いは完璧だっただが下位の格ゲーおじさんは今さら操作変える柔軟性なんて持ち合わせていないし、自分が対処できないことやられたときに文句言う声だけはデカいんすわ
モダンがガチでやばかったらトップの人たちもモダンなんじゃない?って思うし、勝てないのは自分が何かしら対策できてないからそこを頑張るのが楽しいです
クラシックがモダンの文句言って「モダン使えよ」ってよく言ってるところ見るけど対戦相手のモダンが嫌だからモダンに移ろうが対戦相手がモダンの時点でその話破綻しちゃうよねって話でもある
自分もモダンというシステムがあるから面白そうって思ってスト6始めた勢だからモダンシステムは本当にありがたい
モダンが~っていうより、"見てから返し技が間に合ってしまう" のがつまらないのでは?スト3でいう "疾風迅雷脚を使えば確認余裕で確反取れすぎ" と同じでさ
ワンボタンSAよりも個人的にコンボミスが無いのとヒット確認必要ないのがモダン使ってありがたいけどそこには文句でないよね
そっちはどっちかというとキャラ格差の問題になってるかと。多くのクラシックが誰のがガードで止まるアシコンかを知らないだけで。
モダンキンバリー使ってるけど、モダンはワンボタンSAでお手軽に反撃とか待ちが強いとか言われても実感と違いすぎて納得いかない
キンバリーは待ちが強いんじゃなくてハイスピードで画面端に運んで択るキャラだしsa3そんなにリーチとか信頼性無くね? 対空も弱いし。 モダンの強みが薄いキャラはそんな言われないのでは?
俺も全く同じですそもそもOD無敵にキャラ差があるのにワンボタンかどうかでなんでみんなそんな言ってるのかよくわからない6をクラシックで始めた人が同ランク帯のモダンがキツいってのはわかるんですけど
ランクによるとしか…
Mキンバリーは別に気にしなくていいと思う。ただMルーク、ケン、キャミィなどのワンボタン対空持ちキャラは許せん
@@th-xj6pc ケンの竜尾連脚って対空に使えるか…?そんな使い方したらスカりそうなもんだけど。ルーク・キャミィも対空出来るってだけでスカし飛びにはガードされることが多いし、飛びを落とせるSA1ってスーパーラシードキックしか思い浮かばんラッシュにも対空にも両対応でSAを打てるのが強いってことなら分からんこともないけど…それでもケンに関しては腑に落ちないかな自分が知らないだけだとしたらマジで申し訳ない
「スト6のプレイヤー人口増加に貢献したシステムである」ということと、「実際に対戦していて楽しいか」は別物ということだね後者はスト6が「当て投げ・昇龍押し付けゲーム」から脱却できればある程度よくなるだろうけど正直モダンルーク、モダンエドは相手していて本当につまらない
ギルティはいっそモダンが無いところ売りにしてこモダンと対戦するの嫌になったらクラシックしかないギルティおすすめ
モダンいままでの格ゲーと別ゲーになるからそれはそれで楽しいですけどねー 中距離でウロウロしながら差し合いするのが今までのストリートファイターの伝統的な戦闘スタイルなのはわかるんですけど。 インパクトブンブンするのも楽しい
0:55 恐らく大半の人はここしか思っていなくて、ワンボタンSA溜まった途端、様子見される場面減ればな〜ぐらいにしか思っていない気がします。なぜかモダンを全て否定しているかのような主張に捉えられがちですが…
格ゲーヘタ友人いるけど、コンボ以前に技出せないのが悔しがってたな特に超必を だからハカンのウルコン2は楽に出せて楽しそうだった
1年経ったんだしモダンももっと調整した方がいいってだけなのにな。SAは波動くらいの簡単なコマンドで出さないと無敵ないとか。
友達と一緒に初格ゲーで初めて自分C友達Mでやってたけどプラチナ行くまでは友達の方が早かったけどそこからはモダンでアシスト振っとくだけでは勝てなくなって辞め気味になった。やっぱモダンの人もそういう壁にあたるんだろうからCもMも偉いよ
ワンボタンでキャンセルせずに打つSAの火力を80じゃなくて50にしたらいいんじゃない?
みんなクラシック初心者の存在忘れてるのがおもろい笑モダン使えば?練習不足では?などあしらわれ可哀想
気付いたようだね
こっちだって練習して好きなキャラようやく使えるようになってきてるのにモダン使ってる人になかなか勝てなくてモダンにすればとか強いキャラ練習すればとか言われるのが嫌だった
モダンのほうが弱いのはダイヤグラム見ても明らかなんで(例外はMとCで拮抗してる春麗ぐらい)モダンの待ちの強さを取っ払うなら代わりの武器を与える必要はあるクラおじ側が「見てからSAの没収を補って余りあるほどの武器」の提案をしてみたらどうだろう?
自分は前からストファイ興味あってもモダンなかったらなんかムズいコマンド入れた方が勝つゲームで難しそうだからスマブラでいいやってなってたからモダンはほんとにありがたい
だからランク分ければいいじゃん。人口増えてもモダンとはやりたくない。モダンせいで増えた人口より辞めた人口が多いからモダンばっかりなんだよ
モダンがあるから新規参入しやすいと聞いてスト6を始めましたがしばらく触ってもモダン操作があまり馴染まず途中からクラシックに変えて、それから段々と自分じゃモダンが使えない癖にモダンの方が簡単そうに見えるのが嫌になってGGSTなどの別ゲーに移ってしまいました自分自身モダンのおかげで格ゲーを始めたのでその功績は十分に理解しているつもりですが不公平感がどうしても拭えなかった(「嫌ならモダン使え」と言われるわがままなのは重々承知です) のもあり、せめてワンボタン必殺技・SAの硬直を増やして見た目の不公平感だけでも解消してほしいと思いました
クラシック側「ワンボタンSA待ちつまんね…」モダン側「モダンはクラシックより弱いのに勝てないのはお前が弱いから」そりゃ話が通じるわけがない🙄
よくモダン擁護として使われる「上では通用しなくなってくる」って意見そのものが問題なようにも感じる。これでモダンが上でも通用するシステムですよって話ならクラシックと並ぶ新たな操作モードとして受け入れられやすいと思うんだけど、現実はそうじゃないからこそ「補助輪」とか「初心者が一番割りを喰うシステム」みたいなイメージが先行しちゃうんじゃないかなと思ってます。
ガチで強いモダンを作ると、適合出来ないプロプレイヤーが排斥されてしまう。プロでも完全適応出来る人が少数な気が。
上では通用しなくても下が虐殺されてんのよなぁ
そうするなら補助輪要素をなくさないとよりヘイト高くなると思うんですが
@@サクヤタチバナ-j5o それはプロを舐めすぎ口では「モダンの方が難しい」と言うプロもいるけど、本気で取り組んだらなんだかんだ対応する技術がある人達ばかりだと思うよ
プロにとっては難易度の問題よりも使えない技があるっていうのが致命的なんだろうね。
モダンあるからはじめた…という定義でまたいろいろ意見あるかもだけど、コマンドあるから難しそうでやってなかった人たちが触る機会になってるのは違いない。あとデバイスの問題もマジであって、モダンならパッドやキーボードでも問題ないって印象になりやすい。初めて1日の初心者の大会とかイベントも出来てる。俺の周囲でも全く格ゲー関係なかったコミュニティの人がスト6初めてモダンやってるし。ただモダンとやってて理不尽を感じる人の気持ちもわかる。混同の話でいえば、否定派だけじゃなくモダン門番してる人(「Mの文句いうやつは下手な自分を棚上げしてるだけの下手くそ」的なこと言う人)も明らかに相手を見下して発言してる。そこは相手の話を決めつけないで「それはそれ」として聴けないと本当に話が進まないと思う。
まあでもゴルプラ辺りのCで始めた人が文句言うのもちょっとわかるんだよなトレモ篭ってんのに中々コンボ完走出来ないのに対してアシコンでまとまったダメージ出せるM本当に強敵だったからよくルーク槍玉に上がるけどエドの大アシとかラシードの中アシ辺りの方がよっぽど凶悪な気がするわ
これは、議論とか関係なしの個人の感覚の話だけど「モダン批判はいいけど、プレイヤーへの批判はいけない」みたいな感覚がよく分かんない。言われてるモダン側からしたら結局『自分のやってる物がおもんないって言われてる=お前はつまんない野郎だ』って批判された気持ちになることは変わんなくない?
それはホントにそう。仏の顔も三度までとも言うし、勝手にライン引いてここまでならオッケーだろ、みたいな思い込みでモノを言ってると後悔することはあるもんだよね。Xとかコメ欄とかのよくないところの一つではある。
キャラ批判(技とか)はいいけどプレイヤーの批判はいけないじゃない?キャラからモダンに何処で変わったの?w
@@SSSTT-jq1hu いやまぁ、今回の話に限らずモダクラ論争みたいな動画があるたびに「いや、使ってる人は悪くないしモダンのおかげで人口が増えたってのはあるけどね?」みたいなちょっとした擁護が前口上としてよく使われがちな現状に対してのコメントをさせてもらいました
視力下がったせいで最初どぐにゃんが猫撫でてんのかとおもた
上手い人はクラシックなのにモダンばりになんでも返して来るからモダンの優位性に悩む今日このころ
自分スト6からのモダン勢なんやけど、モダンの自分から見たら技種豊富で威力100のクラシック使いこなせるの良いなぁとは思う。コマンド入力苦手だからたぶんモダンしか使わないと思うけど。
6からの新規勢だけどモダンが無かったら100%始めてないわ結局今はコマンドで出したほうが強い技ば全部コマンドで出してるけどとりあえず勝負の土俵に立つところまでの数十時間をすっ飛ばしてくれたモダンシステムは本当に偉大
味方(新規を呼び込んだ新要素という意味も含む)だと頼もしいし、敵にしたら鬱陶しい、というだけの話だと思っています。
そういやモダンに文句言うクラシック勢は数知れずだけど逆にクラシックに文句言うモダン勢は全く見た事無いな
スト6から始めたモダン勢のくそ浅意見で申し訳無いんですけど、モダンになって簡単とされている操作ですら難しいのにクラシック使ってダイアやマスター行ってる方に文句なんか口裂けても言えないですよ。マジで凄いって思います!
自分は新規モダン贅ですがクラシックで自分と同等に戦える人尊敬しちゃいますあんなコマンドムズいのに空中でも必殺技きちんと出してくるしちゃんとSAまわしてインパクトに返してくる人とか天才かなって思っちゃうレベル
モダンルーク使ってるけど俺にもガンメタルハンマーよこせよと思ったことはある。
そもそもモダンしか知らないから文句の出どころがないっていう人多いと思う。ただやり込んでくると明らかに立ち回りで技足りねぇなってなる所あるけどでもそれってモダクラの問題と言うよりモダンにしたときの調整の問題じゃんってなるからクラシックが悪いとはならんのよね、どっちかと言うと調整した運営なんでこうしたんやってなる。
技の種類の少なさはとかSAの保証の違いからくる火力差に文句言ってる奴ならいたよ
通常技での差し合いが魅力(と言われている)ゲームで通常技を半分にしたらそもそも歪な調整するか、最初から○に技をいっぱい作るしかなくない?
モダンマリーザがプロリーグでも活躍してるのみてこれなら俺でも少しはやれそうと思って買ったんでモダンなかったら買ってなかったっす
どっちもメリットデメリットあるのに自分のデメリットと相手のメリットだけ語るやつが居るから面倒になる完全下位互換の相手に勝ちたいだけなら一人用で最弱設定のCPUと戦う選択肢がゲーム内に用意されてるのに
関東関西の話聞くと、マゴさんが関西勢にお世話してもらってる身で「だーから関西はだめなんだよな~」を思い出して笑っちゃう
モダンの話題から間置いて、最後の1分くらい別の話題でだけど「勝ちを認めないのはダサい」「そこを目指してやってる」ってのはモダン談義にも共通すること
モダクラ論争の前に、モダンで全キャラちゃんと使える性能になって欲しい
一部キャラ除いてモダンってやればやるほど「なんやこれ」ってなるよね。
鉄拳のスペシャルスタイルは全キャラ使えなくておもろいよ
@@evarekkusuキングはギリ行けるか?と思わせといて全く行けないのいい
@evarekkusu ガチで対人戦する用じゃなくてストーリークリアしたりライトな対人戦する用だなあ
格ゲー未経験の人が適当に連打してるだけでも拳段くらいまではいけちゃうから補助輪としては十分に機能してるけど
ワシもスト6からクラシックで格ゲー始めた立場からモダンを擁護したいけど、使ってるキャラがJPなのがバレたら全てが破綻するから話の外でニコニコ杖振ってる
あの……杖を振られる間合いまで近ずけないのですが……
@@Steven_NOTENそれに関してはお前が下手なだけ
@@Steven_NOTEN
ミ キ プ ル ー ン !!
フフフ…超異次元なん?
後方ニコニコ杖振りおじさん好き
ワンボタン瞬獄殺の話題の時に「ワンボタンで瞬獄殺の性能はヤバい」と「ワンボタンで瞬獄殺出るのズルい」で話が嚙み合ってなくてひたすらTwitterで言い合いしてたのアホかと思いましたわ
しばらくストシリーズ
遊んでないので知らないんだけど
瞬獄って暗転してから
飛べないの?
@@エポナエポナ
逆に暗転してから飛べる瞬獄殺を教えてほしい
歴代のシリーズでもそんなのあったっけ?
調べたら暗転0fなんですねw
別の技と間違えてるのかも
しれません
4の豪鬼は確かスパコン瞬獄殺は暗転後0だけどウルコン瞬獄殺は暗転見てから飛べるみたいな性能だったはず
コメ主に聞きたいのだけどワンボタンでしゅんごく出ると何がヤバイの?
このゲームのトップ走ってる人達がみんな大人で本当に良かった
自分の好き嫌いとモノの良し悪しを同一と考える人って思ってる以上にいるんですよね
僕もそうだわ…
感情は素早く理性はゆっくりやってくる
コメント読んでて気付いた
モダンを待ちガイルに変換してもほとんど大差ない
モダンの待ちガイルに関しては、ダメージ中もガードしながら永遠とODサマソ仕込めるクソキャラだから酷いけどね。流石にファジーODサマソ仕込むなら、必殺ボタン押した瞬間に溜め時間やり直せといいたくなるよ
あかん、モダンを待ちガイルに変換する話がモダン待ちガイルの話に変換されとる
wwww
@@カワサキ-g6cモダン憎しになると日本語すら通じなくなるの恐ろしすぎる
4は、動画勢だらけだったのに対して、6は、しっかりプレイヤーが増えてると思う
まさに自分で、4の時は一瞬触って昇竜出なくて完全動画勢だったけど6はプレイしつつ動画勢できるから楽しい😆
@@オツセイ 動画勢≠プレイヤーから動画勢=プレイヤーに持っていったスト6のシステム面は優秀ですよね
遅いよって意見もあるかもだけどw
アクティブ推移見れば分かるけどそんな増えてないよ
そしてモダンが多いプラチナの分布も特に大きく変わってない
人数の増え方が段違いだから観戦者の数も比にならないくらい伸びてて相対的にエアプが増えてる
4も格ゲープレイヤーを爆発的に増やしたと思うよ ウメちゃん復帰効果もあったし
でも7年続くとさすがに見る側にまわるよね
6も面白いけど7年後には動画勢だらけよw
工場勤務で手を酷使したり。色んなジャンルのゲームをやる自分からすると。
指が忙しく無い上に一時的に離れてもすぐに復帰しやすいモダンは本当にありがたいんですよね。
自分含めて「試合」ではなく「遊び」としてスト6をやる人を増やせたのは凄いと思います。
単純に空気読めてないだけじゃないですか?
自分がモダンに負けたときにおもんね消せって言うのは別に普通じゃないですか
例えば、大会でモダンの選手が勝ったときにわざわざ「おもんな」とか空気読めてないコメントするのは違うと思います
1人でゲームやってる時で言うには全然いい。他の人がいる場所で遊ぶ時に言っちゃうと途端にやばいやつになっちゃうってことやね
40代おっさんです。青春時代スト2全盛。モダンのおかげで、10代の息子とストリートファイター6で対戦で楽しめてます。幸せ。クラシックだったら絶対かなわなかった。
正直この話ってSA3が強いとされるルーク、キャミィあたりがヘイト高い要因なのかなと。しかもルークに関してはガイルみたいな立ち回りから攻めへの切り替えが容易だから、そこを不快に思う人が多いんだと思う。
モダン無かったら、CRカップ無かったら、スト6こんなにやってなかったし、どっちもあったからこそこんなに面白いゲームに出会えた。
カプコンにもCRにも、モダンもクラシックも、関わってる人全てに感謝!
ありがとう〜
モダンがあるから始めたわけではないけど、クラシックで始めて途中で折れてモダンに変更した
今楽しめているからモダンあってよかったよ
明らかにスト6自体エアプだろってやつが叩いてるのは本当に謎。流石にお前らは口出しするなよって思う。
(追記)
モダンがどうとかではなく、
エアプについて意見しただけのはずの
このコメントのリプ欄にもいるけど、
違う話題なのに唐突にモダン批判とかモダンアンチ批判とかし出すやつもウザい。というかキショい。
ガチで「アシスト」「ワンボタン」の日本語だけ見て反応してる奴は多い。
だから操作方法知らない人が居る。
モダン叩きにも、モダン批判叩きの人にもどっちにも居るんだよなコレ
「モダンに文句言うのはおかしい、共有システムは受け入れろ」って言ってる人がところどころ言い分おかしくてよく聞いてみたら未プレイだったことある
結局ただ単に誰かを叩きたいだけだから、お題目は何でもええんやなって
実際、たいじのコメント欄とかかなりヤバい
ホンダ使い自称したら、真面目な事どれだけ言っても聞き入れてもらえんくらいヤバい
@@ぽん太くん-t9dいやホンダ使いの言い分なんてどこのストリーマー行っても聞き入れてもらえないの当たり前やw
有名ストリーマーの配信見てるとインパクト返しただけで「モダンさぁ…」みたいなコメント流れる時ある
強い言葉で他人を殴れば殴り返されるという当たり前の話を「批判を許さない風潮が〜」というのは正直ダサい
ワンボタンSA、ワンボタン必殺技、アシコン、使えない通常技、モダンによる人口増加
分けて考えるべきこれらを全部ひっくるめてモダンへの文句として扱うから拗れる
追記:例えばワンボタンSAの強さを話してるとき通常技の弱さを引き合いに出すのはおかしい、その逆も然り。というコメントです。モダン擁護でもモダン批判でもありません
ワンボタンSAで殴り返されて「モダンこいつ…」ってなる時は確かにあるけど、結局それは「システム」なんだからそれを使ってる人に文句いうのはお門違いなんよな。
というかそれもゲームの読み合いのひとつだし
@@飴細工工房 そもそもSAで止められてるってことは、それだけ「止めないとヤバい」と相手に思わせてるわけだからね。
このゲーム基本的に通しちゃいけない行動むっちゃ多いからな……。
@@飴細工工房
ワンボタン弾抜けはクラシックでやっても簡易入力してれば相手には仕込みが分からないから、結局相手からしたらモダンで抜けられた=仕込める程見られてたか脊髄反射されたかは分からない
結局楽しやがってていうよくあるやっかみに過ぎないと思う
寧ろアシコンが自動ヒット確認になるのがクラシックの意匠をガン無視した差異でこれはシステムだから仕方ないとはいえないと思うけど殆ど批判されない
批判派の思考ってどうなってるんだろ
マスター帯1600ウロウロだけどランクマで対戦するのがクラシックオジばかりと思うと辞めてるわ。モダンはマスター帯はあまりいないけど。
@@翔相川-y7fさすがに予備動作見ればワンボタンSAと仕込SAは見てわかるでしょ。
ワンボタンSAは相手の行動を著しく制限するので、そもそもバランスで語る問題ではなく、文字通り「つまらない、くだらない」の主張だから、そんなおかしな話ではない。
あと、ワンボタンSAがあるせいでBO関連のゲーム性も全然変わる。
変わること自体はいいんだけど、相手のドライブゲージを削るメリットが極端に下がるので、これまた戦略の幅が狭まる。
モダンというより、ワンボタンSAの仕様がクソなので、ワンボタンSAの発生を遅くするか無敵取り上げればいいと思う。
「最後のミリ削り勝負でSAガン待ちされてつまらん」派と「コマンド入力がうまくできる事のアドが潰されておもんない」派が混在してるのもややこしくなってる感
前者はバランス調整でなんとかなるけど
前者はモダンがそこまで頑張った結果って思う派です。
「最後のミリ削り勝負でSAガン待ちされてつまらん」派←これって相手クラシックだと負けてるよね。
どぐらさんが一番話うまいと思う。
モダンクラシック論争でも一番納得がいくのはどぐらさんの説明だわ。
格ゲー全く触った事のない自分がモダンでマスター到達して、今クラシックリュウで気づいたらトレモ6時間やってるくらいには格ゲーの楽しさを知ることが出来たのでただただモダンには感謝しかないです。
なんでクラシックに移行したの?
私はモダンに移行したけど。今マスターMR1600ウロウロだけどモダンの方が強いと思う。セミプロやプロになる気ないならモダンで良くね?
楽しそうだったからです👍👍
エアプっぽいなぁ。
中段ないモダンとかなら確かにクラシック使いたい気持ちもわかるし、しゃがみ中パンないの不満ならわからんでもないけど何故かリュウ?うーん。大Kないから火力クソ弱いからわからんでもないけど。うーん??
エアプかどうかと言われたら証明しようがないですけど比較的コンボが簡単って言われてたのとルークケンよりリュウの方が格好良いと思ったってくらいですね〜
@@コーヒー豆-s1t俺には君もクラシックエアプに見えるけどな、クラシックまともに出来なくてモダンでマスターいっただけじゃないの?逆にCからMに移行してるほうが珍しくない?
どんなものでも「○○おもんないという俺の主張は間違ってないし筋が通ってる」と言おうとすると
このふたつって自然と混ざるしなんなら分離できないんですよね
混同すると何かしら理屈が歪むんでどうやっても格好いいことにはならんと個人的には思うんですけど
理屈が歪んでるなら筋が通ってないのでは?筋が通ってる意見なら普通の意見だし、そもそも例示の文言なら別に混同ではなく一連の主張として成立している。
どぐらの言ってる意見は「モダンとの対戦がつまらない」と「モダンが強過ぎる」は別の話だよってことだから、これは確かに混同すると訳わからなくなる。
ただ、強過ぎるって意見は実はあまり見たことなくて、大抵がモダンとの対戦は待ちゲーになってくだらないから嫌いって話だから、そもそもモダン批判サイドの意見を履き違えてる気もする。
仕事忙しくてコンボ練習の時間取れないから今まで見る専だったけどモダンのおかげで楽しく遊べる
湧き出るUNI好き
なぜモダンが流行ったかの根本はSFがパッドでやるのに向いてないゲーム過ぎたから、それを解消しようとした結果流行った
カプコンがこの方向性を辞めるわけないのでワンボタンSAに調整が入るとしても絶対に別の所でバランス取ってくる、なんなら総合的には強化されるはず
ストvで20時間しかプレイできなかったが、スト6でモダン使って500時間以上プレイしてます。
ありがとう、カプコン。
モダンは仕込み(読み)じゃなくて見てから反応でSA返せるとこだけなんとかしてほしい
アシコンとか通常技とかマジでクラシックと差なくしていいから、「本来読んで準備しないと無理な事」を「見てから反応」出来るのはゲーム性が違う
対空はクラシックでも準備しなくとも見てから反応できるから全然ワンボタンで良い(というか初心者が対空オートにするまで時間かかるしダルいやろし)
MのODバチカとODサマーはさすがに上入力必要だと思う。気になるのはそこくらい
ランクマ下から登ってくるとあたるの殆どMだからもしMがいなかったらぼけーっとマッチング待ちしてる時間が殆どになる
人いない対戦ゲームほど無意味なものない
2のときに波動コマンドすらできなくて格ゲーやってなかったのですが、モダン操作があると聞いて6からモダンで楽しく遊べるようになりました。
コンボの要の通常技が、アシストボタンを押さないと出なかったり、ダメージが伸びなかったりで今はクラシックに転向しましたが、モダンがなければスト6に手を出さなかったと思います。
複雑なコマンドが必要なクラシックの人も、特定の通常技を出すのにひと手間要したり出なかったりで窮屈さのあるモダンの人も、尊敬の対象です。
興味本位の質問ですが、アークゲーとか過去にもSF6モダンライクな操作モードがあるゲームはいくらかありましたが、そっちの格ゲーに行かなかったのは何か理由がありますか?単純に存在を知らなかったとか、SF以外の格ゲーに興味がないとか?
コマンド難しくてスト5挫折した自分にとってはモダンがあるからスト6始められたし、立ち回り覚えてからクラシックに転向できたからモダンにはめちゃくちゃ感謝してる。
それはそれとしてワンボタンSAで負けた時はブチギレてる🤓
結局のところ全ては言い方の問題だと思います
「モダンの恩恵は認めるが、モダンのワンボタン無敵は調整の余地がある」と表現すればいいところを、モダンアンチは「モダンはクソ」という頭の悪い表現しかできないので、そんな奴は叩かれて当たり前だよねっていう話
当方MマリPAD→Cマリレバーレスに移動した身。
カプコンはMをプロシーンでも使える物にしたいのか、Cへの導線にしたいのか気になった。
個人的にMはSAをナーフ、アシコンや使える技の幅をバフしてほしい。
Mは技振りきつすぎる。実際この点きつかったからCに移行した。
アシコン以外のSAはせめて何かしらコマンドにすべきだと思う。(236236Pを236Pで出せるぐらいの入力、補正有)
そうすればCへの導線としても悪くないし、Cからの不満も多少減る。
Mあがりのワイからすると、Cおじでよくいるコマンドが醍醐味ってのは個人的には意味不。
暴発や技出なかった時なんてストレスでしかない。必殺技はワンボタン大歓迎。
ただワンボタンSAだけはフレーム的にもガード仕込みながら出来るのも不味いから何かしら枷は付けるべきかなーと。
こんなモダクラ論争が起きている中、一番割食ってるのはカプコンにも見捨てられたC初心者とかいう健気な存在なのも悲しいな。
キャンセルラッシュが前前入力じゃなくても出せるようになった時には不満はほとんど見なかったから十字キーのコマンド入力こそ格ゲーの醍醐味って意見は「今までがそうだったから」ってことなんだろなと思った
別にそれを否定したいわけじゃないけど
どのみちこの先操作はモダン化していくと思う
多分コマンドが醍醐味というかコマンド入力時間があることで読みあいとか駆け引きが発生するところが楽しさの一つとしてあるんだと思う。
例えば飛び以外の技を意識させといてめくり気味に飛べば入力間に合わないだろうなとか、逆にそろそろ飛んできそうだから上に意識さいとこみたいな。
モダン相手だと反応だけで返されてしまうことが多いからそういう読みあいが発生しないし、読みあいが減るということは攻めの起点が減るということだから窮屈に感じる。
これは飛びに限らずだけどそういう読みあいも楽しみたいって人の意見もなんとなくわかるかな。
まあこの先クラシックが薄くなっていってモダン統一したらスマブラの劣化版でしかないけどな、スマブラの最新作無いからみんなスト6やってるだけになっちゃう。
モダクラ論争で思い出したが、モダン練習してたshutoを「モダンの海に溺れてる」と評したマゴさんの因縁の決着、SFLで見たかったわ
ギルティは昔から操作レスポンスにかなり気を使っててコマンドは滅茶苦茶出やすい
ちょっとしたコンボやコマンドで必殺技出すのはスト6より圧倒的に簡単
どぐらがぷげにコマンド汚いって言われてた話があったけど、まさにギルティ出身者のアレ
個人的にアークの入力猶予等は暴発しないけど出しやすく偉い入力はちゃんと褒められるの一番いい塩梅だと感じる(たまに優先が変わって地獄になるけど)
これより緩くしたら月華や餓狼レベルになって逆に難易度が上がりそう
アクセントコア以来久しぶりに格ゲー触るしストそのものが初だったけどコマンド上手く出なくて年老いたのかな…とショックだったけどギルティのが出やすいんですね
ディズィーのガンマレイとかネクロ怒った場合とか入力できてたのに…泣 ってw
これめっちゃわかりますわ
最近格ゲー始めたけどギルティとグラブルはコマンドでもコンボが明らかにできやすくて練習がサクッと行ける
GGSTとグラブルやってるとコマンド雑でも出るのマジでありがたい。スト6やってると焦って真空コマンド雑になってSA出ない時ある。
グラブルギルティ勢だったのでSFのキャンセルとかコンボとかめちゃくちゃ難しい...
実戦すぐできるモダンもタイミングわかるメーターとかも本当にありがたいです
スト6で人増えてるしマジで強い人も増えた
なんで強い女性出てこないんだろ
レオ君の歳なら男女変わらないと思うけど
KOFで発動コンボくらい出来る程度にコマンド入力できるけど、ストシリーズの攻撃ボタン6個に馴染めず今まで手が出せなかった。個人的にはワンボタンよりも攻撃ボタンが少ないシステムって意味でモダンのお陰でスト6始めれました。
攻撃ボタン少ないからタゲコンとかもだいたい同じボタン連打で繋がってくれるのが地味にありがたい部分だなって最近クラシックやってて感じる
まあ一部のモダンキャラ(特にルーク)は、スト6が「原則的に積極的に行動する方が肯定される」というゲームデザインの中で、
「ある程度のレベルまでガン待ちで勝てる」が成り立ってるのが批判される原因よな
「ワンボタンで対空出ます。屈中Pばら撒きながらラッシュとインパクト警戒します。ゲージ回復のために合間に弾打ちます」
とか中級者以下はどうやって攻めるねんという状態が成り立つ
プロが「対空、ラッシュ、インパクトの全てを見るのは難しい」と言っているのに、フィジカル勢がモダンルーク使うと成り立ってしまうのがな
モダン腹立つって話題になった時、思い浮かぶキャラは誰か?それが答えなのかもしれない
無敵昇龍持ってるキャラとか?
キャミィの弾抜け想像しちゃうの僕だけ?
ルークが一番巨大ではありましたが 対空技のOD版に完全無敵あるキャラ達が思い浮かびました
春麗
キャミィ
初心者増加に繋がったのって、モダンのワンボタンSAじゃなくてアシストコンボとワンボタン対空だと思うんですよね
対空さえ出来れば立ち回りのジャンケンが成立するし、コンボさえ出来たら起き攻めのジャンケンが成立するから、
格闘ゲームの醍醐味である読み合いを回すって段階にすぐいける
上級者は簡単に出来る事なんですけど、初心者はこれらを練習してる内に辞めちゃうからそれを解決したのは良いシステム
だと思ってます
でもワンボタンSAはちょっと異常だと思います
BO中のインパクトとか、ラッシュ飛び突進技弾とかの多くの行動を見てからSAで返すのは
上級者でも難しいのに、初心者が簡単に返せるようにするのは流石にやりすぎです
見てから返すのが難しいからこそ一点読みとか、別の択を通すとかの読み合いが回る部分もあるのに
ワンボタンSAはそれらの読み合いを無くして窮屈な反射神経ゲーにしちゃうから、
クラシック勢からしたら面白くないんですよね
モダン全てを悪者にするのではなく、ワンボタンSAをナーフして、別のバフをした方が皆嬉しいのかなって思いますね
対戦できるだけでありがたいのよ・・・まじで
モダンのコンボむずくてギルティに逃げた民だけど、個人的にはギルティのがコンボ簡単で続いてます
ズレがあるのもわかるしヤベーのがいるのもわかるけど言い合ってる状態が華。過疎ったら『無』になる。
真剣に対戦してたらブチギレポイントの1個や100個位みんなあるよ、それを主観で投げ合うからずーと嚙み合わない。
これはまじ、過疎ゲーだと言い合いすらない
確かに
一応補足として言い合ってるのが『華』でどちらか一方を非難するような流れは良くないと思う。
きのこたけのこ戦争でどっちかを完全否定したらもう話(ゲーム)自体が終わる。
「モダン」と一括りにするんじゃなく、モダンの見てからワンボタンSAが嫌とか、ワンボタン対空を盾にした待ちモダンが嫌とか、もう少し具体的な意見のほうが余計な敵を増やさなくて良い気がします。
こちらの行動が縛られるから嫌なのか、それをする相手を崩すのが苦手で勝てないから嫌なのかでも話が違ってきますし。
モダンはおもんないけど1ミリも悪くないよ
ただモダンがおもんないのと、モダンの恩恵で人が増えたも別軸よ
モダンクラシック論争って、最初は「コマンドしなくていいのズルい!」とか「コマンドあっての格ゲーだろ!」って感じだったのに、いつしか「ワンボタンで待たれるのめんどい」にすり替わったよね、、
初期のそれとは違うというか別の話というか…
もっと不毛な話に戻したいってこと?
初期より議題がはっきりしてきてるからそれはいい傾向だと思う(もっとも、議論と言えるような状況ではないが…)
でも極まった結果「俺がおもんない」「相手しててダルい」が反対派の総意になってて、これをもっともな意見と捉えるか自分勝手なワガママと捉えるかが問題になるよね。
一見するとワガママなんだけど、でもプレイヤーが快適なゲーム体験を求めて意見するのは普通だしな…という。人を批判したり絡みにいったりするのは問答無用でNGだけどね
初期もワンボタンsaについて言ってるやつはいたよ
最初は全部ひっくるめて「モダン批判は悪!初心者お断りのおじ!」って感じだったから正直今更?って話ではある
自分が言いたかったのは「モダンクラシック論争」って名称だけ残ってて中身は特定のプレイスタイルに対しての批判になってないかなと思っただけです
その次は「SAたまったらバーンアウトを気にせずがん攻めしてきてずるい」が待ってますのでよろしくお願いします
つまる・つまらない云々は置いといて
現状立ち回りの強さ&攻撃力の高いクラシックと、ワンボタン◯◯で耐久力の高いモダンでバランス的には釣り合いが取れてる状態だから
ここからワンボタンSAだけ取り上げるとモダンが『攻撃力低くて立ち回り弱くて防御力並』ていう
本当にクラシックの劣化になってしまうんで
ワンボタンSAの改修には賛成だけど、代わりに攻撃面でのアッパーが欲しい
具体的には通常技の補正を一部甘くするとかドライブゲージの回復力上げるとかなんでも良いんだけどさ
何かしら代わりになるオモチャがないと萎えるべ
個人的にこの意見が一番同意。よく「ワンボタンSAに10Fの発生つける」とかあるけど、少なくとも現状のままそれやるとモダンがただの補助輪モードになるから微妙と思う。一方でMの強みがワンボタン無敵っていうのは、少なくとも格ゲーでストレスの高いムーブを助長してるのも事実だから、なんとか他の強みが出来るのが一番いいんじゃないかとは思う。でも具体的にどうこうはほんま難しい。
そもそもモダンはワンボタンSAだけじゃなく全ての技に「コマンドがいらない」という長所があるから「クラシックの劣化」はうそでしょ
普通にワンボタン無敵技系や溜め系の技を最速入力できるのは十分アドバンテージでかいよ?
って言うかそこがデカいから皆使ってんでしょ?
問題は「ワンボタン無敵必殺や溜め必殺」は現状「攻撃力低い」「立ち回りに制限がある」ってところでバランスが取れてるが
ワンボタンSAだけは強すぎてつり合いが取れてない上に糞戦法を誘発しているってところ
個人的にはワンボタンSAをGBVSRみたいに波動+ボタンくらいのコマンド要求すればちょうどいいかなぁと(強制遅延はバランスとるにはいいけど操作感が気持ち悪すぎる)
全キャラにその調整したうえで、モダン性能が弱すぎるキャラはアッパーすべきだと思う。
おもちゃはキャラ個別の問題であって共通システムで考える事じゃない。
@@あっさラーム ワンボだけなくなったら劣化だよ
そもそも言うほどアドバンテージになってないよ…
じゃなかったら立川さんだってあんなツイートしないでしょ
マスターレジェンド帯にほとんどモダンいないのが証拠じゃないの?
@@あっさラーム 「ワンボタンで必殺技が出る」が役立つ場面や技って(中上級者にとっては)結構限定的な気がする。春麗の対空とか、玉抜け技とか、ODサマーが貯めっぱなしできるから割り込みしやすいとか、アドリブでのコマ投げが出やすいとかはあると思うけど、上手くなればなるほどほとんどの技振りは予測の仕込みである程度補えるから、アドバンテージであるにせよ出せない技が多いのと釣り合うほどかはまた意見変わりそうでもあるかなぁ…春麗はある程度、ワンボタン必殺技の恩恵が大きいキャラと思うけど他キャラがそうかはなかなか。
操作難易度に差はあって出せるパフォーマンスの差は無くせっておかしなはなしだけどね
小足二回出すのガチ勢でも難しいですトレモ初期は無いですってゲームが流行ってたの時代ですね
そうゆう努力があったのに楽しやがってって考えてる方もいますが平和であって欲しいですね
どぐらはスト6の普及にめちゃくちゃ貢献してるよね
話も上手いし表舞台にも出るしもちろん上手いし貢献エグい
モダン批判は全然いいと思うけどモダンプレイヤー攻撃するのを咎められた時にモダン批判を許されないって話にすり替えるやつが暴れてるのが良くない
それ正直お互い様だと思うけど…ニワトリ卵であって、あっちが先こっちが先って言ってるだけだと思う。お互いに相手を決めつけ合って、言ってないことを言ったって言い合ってると思うよ。
@@tatara_gasaどう考えても最初にプレイヤーを攻撃した方が悪いに決まってるだろ
@@あのあの-l6u 「プレイヤーに攻撃した方」というのを誰として想定してるのかよくわからない。
「アンチモダンは、Mプレーヤーをつまらない戦法してるやつと否定した」
「モダン門番は、下手くその自分を棚にあげて他人を攻撃した」
どっちも良く見かける。そしてどっちも、元を正せばまともな人はそんなこと言ってない。まともじゃない人はどっちも言ってる。
@@tatara_gasaモダンプレイヤー批判をしてる人の中には、モダンプレイヤー批判は駄目という話を、モダンシステム批判は駄目という話にすり替え、暴れる人がいて、良くないという話では?
@@tatara_gasa 例えばモダンプレイヤーに対して暴言を吐いたりコメント荒らしたりした時に、周りから止められたら「モダン批判しちゃダメなのか!?」って話をすり替えてる連中がより対立を複雑化させている、っていうことを言いたいだけでどっちが悪いとかモダンは純被害者であるとかそういう意図は無い
C勢のモダンの方が操作難しくないか?って意見があって、最初そんなわけないだろと思ってたけどC、M両方やりだして基本コマンド操作になったらアシスト切り替えが頻繁に発生するモダンの操作が段々難しく感じてきた
自分も他ゲーから来たのでCでやってました
エドを触ろうと思ってMやってみたら複雑なのとデバイスのボタン配置とアシストボタンが合わなそうで匙投げました
あれ感覚的に出来なくて脳がバグるんよな笑 やっぱり遺伝子に馴染んでしまうクラシック最高。
プロがモダンでガチ対戦したら、意見も変わりそう。
MからCに移行したけど、対空昇竜はクラシックの方が 1000倍 むずい。
アシスト切り替えの手間なんて比にならないくらい、対空昇竜がむずい。
したがって、Cのが圧倒的にむずい。と思いました。
アケコンとかレバレスだと分からないですけど、Padだとモダンめちゃくちゃ簡単ですよ。自分や周りが別ゲーの影響でPadでゲームすることに慣れているというのもあるかもですが。
モダンの新規獲得はマジで感謝。ただ自分が思う問題点は、ガードしながらSAが擦れちゃう事。やったらわかるけど、これが受け手としてめちゃくちゃ強い。
相手の飛びをガードした後とか、ラッシュの初段ガードした後、ガードしたままSAボタン擦っとけば、連続ガードの切れ目で無敵で割込める。
エドのコパコパの間とかにも割り込むから。
ポイントは連続ガード中はモダン側がガードが出来て、連ガの切れ目でだけSAで割り込める。
このゲーム、連ガだけで攻めが成立するゲームじゃないから常に逆択になるのよ。
これは流石にモダンの受けが強すぎると思う。
ガードしながらSAを擦れちゃうのが問題やと思うから、やっぱり波動コマンドとか簡単なコマンドいいから、ガードを解除するような操作をモダン側にも入れた方がいいと思う。
モダンがあるから始めた勢です!ほとんど練習しないですぐに対戦出来てしっかりスト6ハマりました!モダンに感謝!
キャラに文句を言われた人間はキャラを変えるかもしれんが、モダンに文句を言われた人間はスト6をやらなくなるかもしれん。そうなった新規は、恐らく二度と格ゲー触らんぞ。
モダンって良くも悪くもワンボタンSA以外は丸めに作ってると感じられるからワンボタンSAから何か取り上げるなら何かしらおもちゃ欲しくなるよね
この論争ってSA3が横に長いルークキャミィが主なモダン想定やと思われるけどこいつらのモダン強化はそれはそれで···感が一定数出そう
殴り合い、認め合い、仲間になる・・・・ぅぉぉぉ、、、赤面するような群像劇!!!
羨ましいですw
とはいえ「だったらモダン使えば?」が1番カチンと来る
良くも悪くもCRカップ見て入ってきてくれたFPS出身の人はそれめっちゃ言いがちだよね
@@tibisuke-r8o
FPS出身者は「Padによるエイムアシスト」という山を乗り越えてきたからじゃない?
あれもキーマウプレイヤーへの「だったらPad使えば?」があったし。
モダンがあるから始めたって人もだけど、モダンのお陰で盛り上がった界隈見て始めたり帰ってきた人が本当に莫大だと思う
SFリーガーが段階的にでも何割かがM以降するくらい魅力ある調整があってもいい
別におじを排斥しろとか言うわけでもワンボタンSAガン待ちを支持してるわけでもなくCとMが対等な選択肢になっていくといいねって意味で
大手Vの人にもモダン批判いってるから、そのうち新規参入するストリーマー減って、鉄拳界隈みたいになる気がするわ
モダンおもんねーじゃなくて、弾クソ強対空昇竜SA1の性能高いガン下がりモダンルークに苦労して近づいて2mpとかジャンプから死ぬの何が面白い?って言おう。
追伸:ルークが強いだけかもしれない(´・ω・`)
モダンルークの飛びは頑張って落としましょ。モダンルークはJ強P出ないので
@@Omiya_kyu 跳び単体だと落とせてはいるんですけど対空のための様子見とか弾期待してジャンプ、歩き中足とか予想して置きとかいろいろやってもどの土俵でもルークが強いのが結構癪ですね...サンドブラストに技振ったりジャンプ中に当たったりして接近チャレンジしてる間に相手のめくりジャンプとか自分の牽制に跳びが噛み合うとか振った技の先端に2mp当たってリターン負けしがちです😭ラッシュも早いのはキャラとして完成度が高すぎんかと思ってます。おとなしくガードさせることを増やそうとは思ってます...
@@らふねまき 2MPに関してはマジでリターンバグってるので中足と同等の始動補正付けるべきだな〜って思うことはありますね(あれ?これモダンルークじゃなくてそもそもルークというキャラが壊れ…
@@Omiya_kyu やっぱりモダンがムカつくんじゃなくてキャラにイライラするラウンドを過ごした最後の死因がSA1なだけでキャラが強いのでは...
俺もmから入ってcに移行できたからホントにいい補助輪システムだと思う
最初からcのコマンドでやってたらむずくてやめてた。
いつの時代も争いは嫉妬から生まれる
6やってないけど1フレ発動が腹立つ感じなので真空SAなら4フレ発動とか昇竜なら2フレ、ヨガフレ3フレとかにしたらダメ何でしょうか?
すみません、新事務所になってからか声が遠いのでもう少し音量上げて貰えると!
モダンがあるから増えた人口もその何割かはもうプレイしてない
それでもまだモダン叩きが止まらないんだから過疎になるまで止まらないって想像できる
初心者でも動かせるというだけでは駄目、スト6から格ゲー触った人間でもそこそこのランクに登れる成功体験をさせて初めて新規の誘致になる
「下位では強く上位では通用しない武器」を提供すれば上位で使われてない事実から強すぎるという文句は出にくいであろうというカプコンの狙いは完璧だった
だが下位の格ゲーおじさんは今さら操作変える柔軟性なんて持ち合わせていないし、自分が対処できないことやられたときに文句言う声だけはデカいんすわ
モダンがガチでやばかったらトップの人たちもモダンなんじゃない?って思うし、勝てないのは自分が何かしら対策できてないからそこを頑張るのが楽しいです
クラシックがモダンの文句言って「モダン使えよ」ってよく言ってるところ見るけど対戦相手のモダンが嫌だからモダンに移ろうが対戦相手がモダンの時点でその話破綻しちゃうよねって話でもある
自分もモダンというシステムがあるから面白そうって思ってスト6始めた勢だからモダンシステムは本当にありがたい
モダンが~っていうより、"見てから返し技が間に合ってしまう" のがつまらないのでは?
スト3でいう "疾風迅雷脚を使えば確認余裕で確反取れすぎ" と同じでさ
ワンボタンSAよりも個人的にコンボミスが無いのとヒット確認必要ないのがモダン使ってありがたいけどそこには文句でないよね
そっちはどっちかというとキャラ格差の問題になってるかと。
多くのクラシックが誰のがガードで止まるアシコンかを知らないだけで。
モダンキンバリー使ってるけど、モダンはワンボタンSAでお手軽に反撃とか待ちが強いとか言われても実感と違いすぎて納得いかない
キンバリーは待ちが強いんじゃなくてハイスピードで画面端に運んで択るキャラだしsa3そんなにリーチとか信頼性無くね? 対空も弱いし。 モダンの強みが薄いキャラはそんな言われないのでは?
俺も全く同じです
そもそもOD無敵にキャラ差があるのにワンボタンかどうかでなんでみんなそんな言ってるのかよくわからない
6をクラシックで始めた人が同ランク帯のモダンがキツいってのはわかるんですけど
ランクによるとしか…
Mキンバリーは別に気にしなくていいと思う。
ただMルーク、ケン、キャミィなどのワンボタン対空持ちキャラは許せん
@@th-xj6pc
ケンの竜尾連脚って対空に使えるか…?そんな使い方したらスカりそうなもんだけど。ルーク・キャミィも対空出来るってだけでスカし飛びにはガードされることが多いし、飛びを落とせるSA1ってスーパーラシードキックしか思い浮かばん
ラッシュにも対空にも両対応でSAを打てるのが強いってことなら分からんこともないけど…それでもケンに関しては腑に落ちないかな
自分が知らないだけだとしたらマジで申し訳ない
「スト6のプレイヤー人口増加に貢献したシステムである」ということと、
「実際に対戦していて楽しいか」
は別物ということだね
後者はスト6が「当て投げ・昇龍押し付けゲーム」から脱却できればある程度よくなるだろうけど
正直モダンルーク、モダンエドは相手していて本当につまらない
ギルティはいっそモダンが無いところ売りにしてこ
モダンと対戦するの嫌になったらクラシックしかないギルティおすすめ
モダンいままでの格ゲーと別ゲーになるからそれはそれで楽しいですけどねー 中距離でウロウロしながら差し合いするのが今までのストリートファイターの伝統的な戦闘スタイルなのはわかるんですけど。 インパクトブンブンするのも楽しい
0:55 恐らく大半の人はここしか思っていなくて、ワンボタンSA溜まった途端、様子見される場面減ればな〜ぐらいにしか思っていない気がします。
なぜかモダンを全て否定しているかのような主張に捉えられがちですが…
格ゲーヘタ友人いるけど、コンボ以前に技出せないのが悔しがってたな
特に超必を だからハカンのウルコン2は楽に出せて楽しそうだった
1年経ったんだしモダンももっと調整した方がいいってだけなのにな。
SAは波動くらいの簡単なコマンドで出さないと無敵ないとか。
友達と一緒に初格ゲーで初めて自分C友達Mでやってたけどプラチナ行くまでは友達の方が早かったけどそこからはモダンでアシスト振っとくだけでは勝てなくなって辞め気味になった。やっぱモダンの人もそういう壁にあたるんだろうからCもMも偉いよ
ワンボタンでキャンセルせずに打つSAの火力を80じゃなくて50にしたらいいんじゃない?
みんなクラシック初心者の存在忘れてるのがおもろい笑
モダン使えば?練習不足では?などあしらわれ可哀想
気付いたようだね
こっちだって練習して好きなキャラようやく使えるようになってきてるのにモダン使ってる人になかなか勝てなくてモダンにすればとか強いキャラ練習すればとか言われるのが嫌だった
モダンのほうが弱いのはダイヤグラム見ても明らかなんで(例外はMとCで拮抗してる春麗ぐらい)モダンの待ちの強さを取っ払うなら代わりの武器を与える必要はある
クラおじ側が「見てからSAの没収を補って余りあるほどの武器」の提案をしてみたらどうだろう?
自分は前からストファイ興味あってもモダンなかったらなんかムズいコマンド入れた方が勝つゲームで難しそうだからスマブラでいいやってなってたからモダンはほんとにありがたい
だからランク分ければいいじゃん。
人口増えてもモダンとはやりたくない。
モダンせいで増えた人口より辞めた人口が多いからモダンばっかりなんだよ
モダンがあるから新規参入しやすいと聞いてスト6を始めましたがしばらく触ってもモダン操作があまり馴染まず途中からクラシックに変えて、それから段々と自分じゃモダンが使えない癖にモダンの方が簡単そうに見えるのが嫌になってGGSTなどの別ゲーに移ってしまいました
自分自身モダンのおかげで格ゲーを始めたのでその功績は十分に理解しているつもりですが不公平感がどうしても拭えなかった(「嫌ならモダン使え」と言われるわがままなのは重々承知です) のもあり、せめてワンボタン必殺技・SAの硬直を増やして見た目の不公平感だけでも解消してほしいと思いました
クラシック側「ワンボタンSA待ちつまんね…」
モダン側「モダンはクラシックより弱いのに勝てないのはお前が弱いから」
そりゃ話が通じるわけがない🙄
よくモダン擁護として使われる「上では通用しなくなってくる」って意見そのものが問題なようにも感じる。
これでモダンが上でも通用するシステムですよって話ならクラシックと並ぶ新たな操作モードとして受け入れられやすいと思うんだけど、現実はそうじゃないからこそ「補助輪」とか「初心者が一番割りを喰うシステム」みたいなイメージが先行しちゃうんじゃないかなと思ってます。
ガチで強いモダンを作ると、適合出来ないプロプレイヤーが排斥されてしまう。
プロでも完全適応出来る人が少数な気が。
上では通用しなくても下が虐殺されてんのよなぁ
そうするなら補助輪要素をなくさないとよりヘイト高くなると思うんですが
@@サクヤタチバナ-j5o
それはプロを舐めすぎ
口では「モダンの方が難しい」と言うプロもいるけど、
本気で取り組んだらなんだかんだ対応する技術がある人達ばかりだと思うよ
プロにとっては難易度の問題よりも使えない技があるっていうのが致命的なんだろうね。
モダンあるからはじめた…という定義でまたいろいろ意見あるかもだけど、コマンドあるから難しそうでやってなかった人たちが触る機会になってるのは違いない。あとデバイスの問題もマジであって、モダンならパッドやキーボードでも問題ないって印象になりやすい。初めて1日の初心者の大会とかイベントも出来てる。俺の周囲でも全く格ゲー関係なかったコミュニティの人がスト6初めてモダンやってるし。
ただモダンとやってて理不尽を感じる人の気持ちもわかる。混同の話でいえば、否定派だけじゃなくモダン門番してる人(「Mの文句いうやつは下手な自分を棚上げしてるだけの下手くそ」的なこと言う人)も明らかに相手を見下して発言してる。そこは相手の話を決めつけないで「それはそれ」として聴けないと本当に話が進まないと思う。
まあでもゴルプラ辺りのCで始めた人が文句言うのもちょっとわかるんだよな
トレモ篭ってんのに中々コンボ完走出来ないのに対してアシコンでまとまったダメージ出せるM本当に強敵だったから
よくルーク槍玉に上がるけどエドの大アシとかラシードの中アシ辺りの方がよっぽど凶悪な気がするわ
これは、議論とか関係なしの個人の感覚の話だけど「モダン批判はいいけど、プレイヤーへの批判はいけない」みたいな感覚がよく分かんない。
言われてるモダン側からしたら結局『自分のやってる物がおもんないって言われてる=お前はつまんない野郎だ』って批判された気持ちになることは変わんなくない?
それはホントにそう。
仏の顔も三度までとも言うし、勝手にライン引いてここまでならオッケーだろ、みたいな思い込みでモノを言ってると後悔することはあるもんだよね。
Xとかコメ欄とかのよくないところの一つではある。
キャラ批判(技とか)はいいけどプレイヤーの批判はいけない
じゃない?
キャラからモダンに何処で変わったの?w
@@SSSTT-jq1hu
いやまぁ、今回の話に限らずモダクラ論争みたいな動画があるたびに「いや、使ってる人は悪くないしモダンのおかげで人口が増えたってのはあるけどね?」みたいなちょっとした擁護が前口上としてよく使われがちな現状に対してのコメントをさせてもらいました
視力下がったせいで最初どぐにゃんが猫撫でてんのかとおもた
上手い人はクラシックなのにモダンばりになんでも返して来るからモダンの優位性に悩む今日このころ
自分スト6からのモダン勢なんやけど、モダンの自分から見たら技種豊富で威力100のクラシック使いこなせるの良いなぁとは思う。コマンド入力苦手だからたぶんモダンしか使わないと思うけど。
6からの新規勢だけどモダンが無かったら100%始めてないわ
結局今はコマンドで出したほうが強い技ば全部コマンドで出してるけど
とりあえず勝負の土俵に立つところまでの数十時間をすっ飛ばしてくれたモダンシステムは本当に偉大
味方(新規を呼び込んだ新要素という意味も含む)だと頼もしいし、敵にしたら鬱陶しい、というだけの話だと思っています。
そういやモダンに文句言うクラシック勢は数知れずだけど逆にクラシックに文句言うモダン勢は全く見た事無いな
スト6から始めたモダン勢のくそ浅意見で申し訳無いんですけど、モダンになって簡単とされている操作ですら難しいのにクラシック使ってダイアやマスター行ってる方に文句なんか口裂けても言えないですよ。マジで凄いって思います!
自分は新規モダン贅ですがクラシックで自分と同等に戦える人尊敬しちゃいます
あんなコマンドムズいのに空中でも必殺技きちんと出してくるし
ちゃんとSAまわしてインパクトに返してくる人とか天才かなって思っちゃうレベル
モダンルーク使ってるけど俺にもガンメタルハンマーよこせよと思ったことはある。
そもそもモダンしか知らないから文句の出どころがないっていう人多いと思う。
ただやり込んでくると明らかに立ち回りで技足りねぇなってなる所あるけどでもそれってモダクラの問題と言うよりモダンにしたときの調整の問題じゃんってなるからクラシックが悪いとはならんのよね、どっちかと言うと調整した運営なんでこうしたんやってなる。
技の種類の少なさはとかSAの保証の違いからくる火力差に文句言ってる奴ならいたよ
通常技での差し合いが魅力(と言われている)ゲームで通常技を半分にしたらそもそも歪な調整するか、最初から○に技をいっぱい作るしかなくない?
モダンマリーザがプロリーグでも活躍してるのみてこれなら俺でも少しはやれそうと思って買ったんでモダンなかったら買ってなかったっす
どっちもメリットデメリットあるのに自分のデメリットと相手のメリットだけ語るやつが居るから面倒になる
完全下位互換の相手に勝ちたいだけなら一人用で最弱設定のCPUと戦う選択肢がゲーム内に用意されてるのに