アメリカのチップの歴史が闇深すぎて衝撃だった...

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 бер 2024
  • アメリカで生まれ育ったKayと日本育ちのZooKatsuの2人でアメリカと日本の文化の違いを紹介するチャンネルです❗️
    「くだらない日常もネイティブみたいに話せちゃう 細かすぎる英会話フレーズ」
    予約はこちらからお願いします!
    amzn.asia/d/1SREDMJ
    サブチャンもあるよ
    / @kzad
    音声アプリのVoicyも始めたよ!
    r.voicy.jp/259DNO2NKNo
    KayのInstagram
    / kayandzookatsu
    KayのTikTok
    ZooKatsuのInstagram
    / zookatsu
    ZooKatsuのTwitter
    @zookatsu1
    Kayがデザインした服を販売中です!
    「英語が絶対に合ってる」ことが一番の売りです❗️
    styleproud-labo.com/pages/kay...
    背景の絵を描いた人【Moe Miyahara】
    ↓↓↓
    miaharart?igshi...
    #kay #アメリカ #ネイティブ
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 124

  • @darkbebe
    @darkbebe 2 місяці тому +121

    アメリカ在住です。先日日本から進出した某回転寿司屋に行ったのですが、配膳はロボットが全てしているタイプのお店でした。結構な数の店員さんがいたのですが、店員さんはずっと外を眺めているだけで席に来ることはありませんでした。それでもチップはしっかり18%からだったので、チップとはなんぞや・・・と感じてしまいました。キッチンで大忙しで働いている方達とは全く対照的で、同じ店の仕事でも仕事量に落差がありすぎて驚いておりました。チップがちゃんとキッチンのスタッフと共有されていることを祈るばかりです。

    • @usushi_susie
      @usushi_susie Місяць тому +10

      外野から失礼します。そこでバイトしている友人から聞きましたが、もし、Kから始まる回転寿司屋さんに行かれたのならば、キッチンとサーバーで50/50のチップです。

  • @user-fv4fi8du4t
    @user-fv4fi8du4t 2 місяці тому +119

    ありがとうの気持ちをチップで伝えるのは良いけど、強制されるのは意味が分からない

  • @chaki-don
    @chaki-don 2 місяці тому +52

    闇っぽい部分に触れた話なのに楽しそうに話すんだよなぁこの二人はw
    再生時間的にボリュームがあるのにちゃんと最後まで見たくなる作りは流石だと思う。

  • @boudeku8733
    @boudeku8733 2 місяці тому +45

    コロナの時期。個人経営のホテルに連泊しとてもよくしていただきました
    その時には心から感謝して「心付け」を置いてきました。
    チップとはそもそも感謝の意味であって強制されると????と思ってしまいます。

  • @horyutube
    @horyutube 2 місяці тому +32

    アメリカのチップは、ほかの国のとは違って、心付けとか釣りの端数を残すとかではなく、事実上の制度になっているというところが納得いかないんですよねぇ。

  • @japan101
    @japan101 2 місяці тому +37

    初めて海外へ行った時チップなんて知らなかったから何もしないで数日過ごしてたらホテルのベッドにデカいゴキブリの死骸が置いてあった。

  • @user-do2yf6wg8b
    @user-do2yf6wg8b 2 місяці тому +42

    現在のところアメリカ行かんでいいかなぁ…

  • @koumei100
    @koumei100 2 місяці тому +25

    キャッシュレスになってチップ善意だったものが今は高すぎでアメリカ人も払いたくない人多いらしいよね

  • @yukismith6908
    @yukismith6908 2 місяці тому +14

    18年程前、初海外でチップ制度を知らずにカナダのバンクーバーで韓国レストランにテイクアウトで行ったのに店を出た後にお店のおばちゃん がチップ払ってないって追いかけてきましたよ💦
    店内で食べてもいないのにチップを払うなんてバカバカしいですよね

  • @reipfvn
    @reipfvn 2 місяці тому +76

    アメリカ在住ですが、以前、中華料理店でチップをうっかり払うのを忘れたら、レストランを出た後しっかり追いかけられました。なのでそれ以来友達と忘れないように毎回気をつけてます

    • @shoonsserendipity
      @shoonsserendipity 2 місяці тому +5

      不味かったらティップを払わないとか偶にやりますよ。最近はそういう不味い店に行ってないからそういうことがないけどアメリカの田舎のレストランって不味い時が偶にあって旅行中とか偶に不味いところに遭遇します。

    • @reipfvn
      @reipfvn 2 місяці тому +3

      @@shoonsserendipity もしそれで追いかけてきたらどうしますか?😅私が挙げたレストランは、たまに行くので、全然あげないで顔を覚えられたら,次回から行きにくいから、サービスが悪くても多少あげちゃうってのもあります

    • @shoonsserendipity
      @shoonsserendipity 2 місяці тому +4

      @@reipfvn そんなティップを払わなくて追って来る店なんかアメリカに30年間住んでいて一度もないですね。そしてサービスが悪かったら絶対払わないと思います。
      私はサービスが悪くて払わなかったことはないけど不味くてティップを払わなかったことは何度かあります。
      最近キャリーアウトだけだから偶に払う時もあるけど、払わない時が多いですよ。
      店で食べる時は必然的に払うのでなんともいえませんがそれでも2割も払うことなんかないですね。

  • @12kunn33
    @12kunn33 2 місяці тому +16

    おもしろかったです。お話聞いて、チップ制度はない方がいいような気がしました。法律は改正してもらわないといけないですね。 日本も昔は高級旅館とか泊まるときは仲居さんに心づけを渡してましたけどね。

  • @hkoide
    @hkoide 2 місяці тому +6

    アメリカ在住です。
    23年住んでますが、チップ制度はいまだに好きになれません。目安のチップ率はあがるし、テーブルサービスのないファストフード店やフードトラックでもタブレット支払いになってチップ額が提示されるようになるし、なんなんだと思ってしまいます。
    やよい軒がサンフランシスコベイエリアに進出した当時はチップ不要のレストランを大々的に謳ってまして、同じ様な店が他にもできていました(その分値段は高い)。チップ不要のムーブメントが起きるかと思いましたが、あえなく消えてしまいました。いまではやよい軒もチップを要求するようになりました(が、配膳はロボットだし、オーダーもタブレットなのでそんなに置かなくても良いのかも)。
    百歩譲って、チップ貰える職種の最低時給が低いなら州なら、まだチップを置くのは分かるのですが、カリフォルニア州はチップがあろうがなかろうが最低時給は同じ。ならチップ置かなくて良いんじゃない?と思ってしまいます。
    ホテルのチップは私は基本置いていません。アメリカ人の友人が置いていないというのでそれにならってます。そして、コロナ以降、ホテルは部屋の掃除する回数も減りましたし、そもそも掃除に入って欲しくないので。

  • @carneriansimon6652
    @carneriansimon6652 2 місяці тому +35

    食事をして会計しようと伝票をもらうとチップが10% 15% 20% の場合のチップの金額を印刷してあったりすると正直イラっとしますね。
    それでも 10% 15% 20%で表示してあるならまだ理解できるけど会計が$1000以上の高級なところで20% 30% 40%を提示してきた所があって目が飛び出た事があります。

  • @user-fe6wx4mj2r
    @user-fe6wx4mj2r Місяць тому +6

    セルフのビュッフェでもチップ払うのには驚いた🥺席に案内しただけで20%はエグい

  • @TV-ii9im
    @TV-ii9im 2 місяці тому +3

    いっつも感心するのが、KayちゃんのStory telling. サンフランシスコのアルカトラズの歴史も面白かった。

  • @YY-xl4pi
    @YY-xl4pi 2 місяці тому +23

    アメリカ出張時に1泊目は相場程度のチップを枕の下に置いておいたらとってもきれいになっていたので、嬉しくてその倍額のチップを置いたら、至れり尽くせりになって驚きました。途中でシャワーの排水に問題がみつかったと言われて部屋がアップグレードされたりなんてことまでありました。

  • @user-mv4ii8zg3j
    @user-mv4ii8zg3j 2 місяці тому +30

    日本でも旅館の中居さんに付け届けってしてたし、タクシーの運転手さんにお釣りはあなたにって、よくしてくれた人に渡してたんだよ😍

  • @moncyoi
    @moncyoi 2 місяці тому +9

    映画レザボア・ドッグスではミスターピンクがチップ払いたくねえって駄々こねてたな。
    「マクドナルドでチップ払うんか?たいしたサービスしてねえくせに払えるか」ってね。
    そしたら「ウェイトレスは時給1.5ドルで働いてるんだから生活ができないじゃねえか」って諭されていたよ。

  • @user-hx9qi6rl4v
    @user-hx9qi6rl4v 2 місяці тому +4

    こういうの見てると日本人で本当に良かったなって思う

  • @kait1904
    @kait1904 2 місяці тому +1

    どんな話題でも楽しそうに話す二人に癒されてます!
    チップについては税金の面も大きい気がします。

  • @user-di5lp2lx5b
    @user-di5lp2lx5b 2 місяці тому +26

    アメリカって先進国なはずだけど…ね?
    ちゃんとしたサービスを提供してくれたらそりゃ気持ちとして、チップをあげたくなりますけどねぇ~。アメリカ旅行したいって今のところ思わないなぁ(それでアメリカはいいのかい?と聞きたい)。
    日本で暮らしていると無償でよいサービスを受けているから、ずーかつさんのモヤモヤはすごくよくわかりますわぁ。

  • @takaos1
    @takaos1 2 місяці тому +4

    チップは実際の金額に対して18%や20%とかではなく、税金を掛けた後の合計金額に対して18%や20%と計算されてる場合が多いようです。私が住んでいるワシントン州の場合は約10%の税金なので18%というチップは実際には20%、20%は22%位払っていることになってると思ってます。
    物価の高騰でレストランの従業員さんなども大変なのでチップは多めにと思ってますが、税金に対して20%のチップは払う必要は無いと思っているので、その点を頭に入れて計算してます。

  • @akira3928
    @akira3928 Місяць тому +3

    アメリカに出張に行ってもチップは経費で落ちないのでめちゃくちゃ困る。

  • @centaurusjp
    @centaurusjp 2 місяці тому +15

    チップについて、今までいろんな解説を読んだり見たりしてきたけど、この動画の話ほど腑に落ちたものはありません。結局、闇に立ち入らなければ真実に迫れないということですね。

  • @aekosamu
    @aekosamu 2 місяці тому +3

    アメリカの経営者の話によると・・・
    店員の賃金が最低賃金より低くしてもいいけど、店員の賃金+チップで最低賃金より少なかった場合、経営者が最低賃金まで支払う義務があるとか・・・
    ちょっと高級レストランとかで、チップを無くして賃金を上げるより、チップをもらった方が稼げるから、店員たちがチップ制度がいいとか聞いていますが、実際どうなんでしょうね・・・

  • @kananakari2631
    @kananakari2631 2 місяці тому +93

    アメリカの日本風レストランで働いてます。
    そもそもアメリカ人(特に貧しい人たち)は、車や家の修理も自分でやったり、健康に気を使って病院に行かなくても済むような生活をしています。
    引っ越しも自家用車やレンタカーを使ったり、安いモーテルをさがしたり、チップを置かなくても済むファストフードに行くことでチップを払わなくても済むのです。
    外食も、お金をかけたくないなら自分で作り、運び、皿洗いをすれば良いだけなので、チップを置くレストラン(ファインダイニング)に行くというのは、ぜいたくさを味わうために行く、という側面があるのです。
    話は変わりますが、いろいろなワインを値段を発表して飲み比べてもらい、その味を評価してもらう、という心理額の実験で、実は同じ味なのに値段が高い方が高い評価を得たのです。
    アメリカ人は味と同時に、高いお金を払ってまで、自分たちは「レストラン」に行った、自分たちは「レストラン」に行ける、という体験を求めているので、日本人の「レストラン」に対するイメージとは、かなり違っているのかもしれません。外食産業で働いていて思うのですが、アメリカのレストランでサーブされるくらいのステーキなら、自分で良いお肉を買ってきて、UA-camでも参考にしながら自分で焼いた方が、焼き立てを食べられて美味しかったりします。
    さらに、こちらのレストランは日本ほど味にこだわってない印象さえあるので、やはりアメリカ人が外食に求めるものは、日本と違うのだと思います。
    ただアメリカ人も、一度日本に来て、味や価格や、チップを払わなくてもいいサービスを受けられることを知ったら、変わっていくのはないでしょうか?
    あと、日本とくらべたら、サービスがひどいというのは感じます。
    ただ、私も他人事ではないので言いますが、最低賃金以下で働く人というのは、やはりそれなりの人なのです。
    アメリカ人でも愛嬌があって気が利くような人は、ステップアップして辞めていくのです。お金を貯めて学校に行き直す人も多いです。
    と言う訳で、アメリカのサービスが悪いと思ったら、そういう人たちが働いてるんだな、日本人は民度が高く、幸せな方なんだ、と思い、恵んでやる、くらいのつもりでいた方が良いと思います。

    • @moncyoi
      @moncyoi 2 місяці тому +24

      日本は無料で最高のサービスだから客側が勘違いして神様扱いされないと切れるカスハラとか横行してる。
      日本は客側が強すぎると思う。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 місяці тому +12

      @@moncyoi
      労働者より企業が強いしな
      「企業は搾取する側だ」と闘争してた世代が、歳を重ねてカスハラ

  • @user-jl6tc2uw6t
    @user-jl6tc2uw6t 2 місяці тому +30

    日本にも差別はある
    ていう人いるけど
    こういう話を聞くと
    明らかに「差別」のレベルが異次元

  • @user-ik9zk2jf5n
    @user-ik9zk2jf5n 2 місяці тому +4

    個人としては
    まず本当にいい接客で
    いい対応してくれたら
    チップ払って良いと
    思いますが余り対応が
    良くないのに
    何故チップ払わきゃ?
    って思う💦💦💦

  • @user-qu8de8xv9c
    @user-qu8de8xv9c 2 місяці тому +3

    チップについてもっと深掘りしてほしいです!
    タクシーやレストランはわかるんですけど、ホテルではどういうときに払えばいいのか迷うことが多いです。フロントにタクシー呼んでもらったら払うべきなのか、ホテルのタクシー乗り場にいる人や無料送迎バスのドライバーにはどうなのか。。。ネットでも「払うべき」という人もいれば「必要ない」の人もいて、基準がわかりません。

  • @poohby433
    @poohby433 2 місяці тому +12

    アメリカに住んでいます。最近はカード支払いの時に何%の選択がほとんどなので、必ずチップ用に現金を持って行って15%相当の現金をテーブルに残します。(特別なサービスを受けた時は多めに)自分で金額を記入する場合には清算時の紙に”チップはChash”と記入します。ファーストフードのチップ請求には一貫してNO。口頭で聞かれたときには"not this time"とサラっと断ります。気まずい思いをしたことは今までないです。

  • @takayukitanaka4123
    @takayukitanaka4123 2 місяці тому +3

    アメリカでレンタカー借りて、ホテルの駐車場止めるのに入り口で係にあずけるとこ、一晩P料金の20%ぐらいはチップ要りますよね。

  • @lunalife7830
    @lunalife7830 2 місяці тому +1

    アメリカ、ワシントン州在住です。物価は凄く高くなったと感じます。特に育ち盛りの3人の息子たちの食費が大変です。
    住んでいる地区+働いているレストランにもにもよるのでしょうが、ウェイトレスをしてた方が稼げたりもします。お友達が日本食レストランで働いていたのですが、現金でもらったチップは、そのまま自分の懐に入り、税金の対象にはいれないようにしたりしてました。コロナ以前の話なので、今の状況は違うだろうけど、チップで儲けてた方達も多かったと思います。水商売並みに、一晩で儲けられるんだな〜って思った記憶があります。
    在住10年になりますが、レストランで外食する事はあまりないです。値段の割に美味しくないから😂旦那も、日本だったら、もっと美味しいのが同じ値段で食べれるのにねって、よく言います。

  • @miku6057
    @miku6057 2 місяці тому +4

    チップの問題は、悩みますね!
    レシート見ると下の方にチップの%が何気に書いてありますしね😅
    ある程度のレストランでは仕方がないかな….とも思いますが、
    面倒くさいですね❤
    日本でもホテルや、高級なレストランではサービス料払いますから….
    円がもう少し戻ってくれると嬉しいです〜❤

  • @Golden55555
    @Golden55555 2 місяці тому +1

    まさかアメリカのチップ制度にはそんな経緯があったとは!(汗)
    そしてチップ制度だと,インフレや不景気になるとそんな事になるんですね(汗)
    (チップが値上がりするのは辛い。汗)
    そして,無人レジの話も凄いですね(汗)
    (インフレの影響で万引きが増えたせいで,スーパーの無人レジが有料になるとは。汗)
    (無人レジにすらチップが必要?汗)
    アメリカのチップ,人件費,消費者の関係は、色々と大変そうですね(汗)
    今回の動画も勉強になりました!
    次の動画も楽しみにしています!!w

  • @user-he8on1br3p
    @user-he8on1br3p 2 місяці тому +4

    うん十年前はウェイトレスは給料が凄く安くて チップで賄ってるって事だけど 今は募集しても来ないから 時給が随分上がって 上がっ分普通にレストランのオーナーは価格を上げるから 米国はレストランとかの価格が凄い上がったらしいよね

  • @kunikunikunirin
    @kunikunikunirin 2 місяці тому +3

    チップの習慣って日本に住んでると、ホント分からない、レストランでは必要なのは分かるけど、ホテルのドアマンにも必要だとか誰に対して必要なのか分からない、、、

  • @user-nv2qq1lp9r
    @user-nv2qq1lp9r 2 місяці тому +1

    日本でも一昔前に、水商売関係ではチップ制度が有りましたね。
    それからにほんには業務委託制度というのがあり、この方法だと拘束時間が長くても、お客様を取れないとしゅうににならず、指名を沢山貰えるとバンバン稼げるというのがありますね。
    アメリカに行った時、チップは最後に置いていくものと思っていたら、途中私の友達が他のお客様と一緒に写真を撮りたいと言い出した時に、店員さんに大反対され、最後にチップを置いていたら、急に店員さんの機嫌が良くなり、自ら写真を撮ってくれた事が有りましたね。
    それと、地震がきた日のホテルでは、シーツはぐちゃぐちゃのままで、チップもそのままで、従業員の殆どが避難してて、地震に慣れてる日本人にはびっくりでした。

  • @user-ff7fs2vu9l
    @user-ff7fs2vu9l 2 місяці тому +8

    奴隷制度がなくなったから、最低賃金を上げてチップ制度無くさないといけないと・・

  • @user-cs7qs9gn4i
    @user-cs7qs9gn4i 2 місяці тому +4

    脱税の温床?と思ったのですけど、店側も従業員側もwinwin?(申告しないでしょ?するかな?)
    国とか州としてはどう思っているのだろう。

  • @user-eu5fc9fz3r
    @user-eu5fc9fz3r 2 місяці тому +6

    時給7ドルが最低賃金の州で レストランだと2 ドル? それは酷いや。でもそれはその州の法律の事情。なんでウチらが補填しなきゃならないの?というのが本音。
    とは言っても払いますけどね、チップ。

    • @hiriki4011
      @hiriki4011 2 місяці тому +2

      ほんとにね。アメリカに住んで生活してる人ならその払ったチップは自分が働いた時にまたチップで返ってくるからいいけど、旅行なんかで短期滞在している人に対して強制的に払えっていうのはおかしくね?って思う。日本に旅行に来た外国人に日本で物かったら消費税ちゃんと払ってねって言ってるのと同じくらいおかしい。

  • @user-ox2mf9nv5c
    @user-ox2mf9nv5c 2 місяці тому +1

    タッチパネル式は本当にチップが自分の接客担当者に渡るのかな?
    あと無人(ロボット)配膳式なったらロボットにチップ上げる様になるんだろうか…。

  • @user-xf6rf9ix6i
    @user-xf6rf9ix6i 2 місяці тому +10

    フーターズのねーちゃん、時給3ドルもらってないって言ってたような。チップないとホントマジやってられないって言ってたような。

  • @kirara2735
    @kirara2735 2 місяці тому +1

    店の競争として、チップ%の低いところの売上が上がればチップ低いほうがお客が入るってならないのかな
    売上の安定化によって最低賃金上げていけば…と思ったけど、そもそも日本とは働く側の意識が違うから難しいのか

  • @naturalselection1203
    @naturalselection1203 2 місяці тому +1

    もともとイギリスのコーヒーハウスで産まれた文化だそうです。TIPSは to insure prompt service、つまりより良いサービスを確保するためと言う意味らしい。

  • @user-lv8gu5br1u
    @user-lv8gu5br1u 2 місяці тому +1

    日本人は歴史上何度か国外の情報を手に入れてなかった事で痛い目にあったことがあるからか、国民性として雑学が好きなのか、程度に違いはあっても国外の情報はある程度仕入れる人が多い印象は確かにあります

  • @user-pj2hm7ip5n
    @user-pj2hm7ip5n 2 місяці тому +1

    アメリカってローコンテキストな文化のイメージなのになんでチップだけは無言の圧なんだろうってめっちゃ疑問だった😂

  • @KY-Takahiro
    @KY-Takahiro 2 місяці тому +7

    チップに関しては思う所が多くあるけど、最終的にはズーカツさんが後半に述べたように接客が崩壊しそうなのでなくならないで欲しいかな。
    私が住んでいるケンタッキー州の最低賃金7.25ドルに置き換わったとして、彼らが意欲的に働くとは思えないです。
    (20ドルの食事をする2人組を相手するだけでチップ8ドルですから)
    チップ払いたくないなら外食しないが正解です。
    旅行なら文化と思ってあきらめるしか。
    あとファストフードはチップ不要と思ってましたが、サブウェイやシェイクシャックは支払いでチップ画面になってマジか!ってなりました笑

  • @user-fx3ld1wq6u
    @user-fx3ld1wq6u 2 місяці тому +2

    御苦労様です。為になります。行く予定はありませんが、私にはむりだと感じました。貴方達なら大丈夫です。現地からの配信期待します❗

  • @lanza0713
    @lanza0713 2 місяці тому

    昔の日本の旅館などでは「お心付け」といって部屋を出る時に枕の下等に数千円を紙に包んで置いておく文化はありましたが、今は多分無くなりましたね。😊

  • @hajimefukuda5968
    @hajimefukuda5968 2 місяці тому +4

    チップでモヤるのが本当にチップ分の収入を店側が店員にちゃんと還元してるのかってところ。
    店員Aさんのサービスが良かったから高めのチップを払ったのにそれが本当にそのままAさんにいく保証なんてどこにもないよなぁと思うとなんだかなぁと思ってしまう。

    • @Sushiyrolls
      @Sushiyrolls 2 місяці тому +1

      Tip 集めて分配するシステムのところは チームワークが重視されます。
      Aさんが いい仕事ができるのが 他の人が サポートの仕事してくれるからってのがあります。そしてそういうところでは Aさんの取り分が多い(ランキング制)制度になってるところが普通だとおもいます。
      レストランの仕事って、いかにサポートスタッフがいい仕事してるかで 質がまったくちがってきます。
      私は 逆に このtip みんなで分けてるのかな~っておもっちゃいます。
      こういう内情もあるので 大目に見てあげてください。

    • @momokostrong9976
      @momokostrong9976 2 місяці тому

      これ書こうと思ってた。スタバなどレジ横の箱にまとめてる所とか、もらったチップは後で山分けっていうやり方のレストランだと、マネージャーが自分のポケットに入れてたりすることがあるのは事実です。ほんとにこの人にあげたいって時は直接現金で手渡しするように心がけてますが。

    • @hajimefukuda5968
      @hajimefukuda5968 2 місяці тому +1

      @@Sushiyrolls
      「みんなで分けてるのかな~」って思うことは私もあります。
      表で接客する人ばっかりチップもらえて裏方の人はチップの恩恵にあずかれないのはそれはそれでよろしくないですよね。

    • @hajimefukuda5968
      @hajimefukuda5968 2 місяці тому

      @@momokostrong9976
      スタバやファーストフードの募金箱式チップの分配の仕方は特に気になりますよね。
      分配とは関係ありませんが、接客に気を良くしてちょっと弾んだ額のチップをせっかく入れたのにその瞬間だけその店員が見てくれていなくて「あぁ~」ってなったことが何度かあります。
      我ながら小っちぇえなぁと思いつつもしばらく引きずるんですよね、あれ。

  • @user-ev7zj2db9g
    @user-ev7zj2db9g Місяць тому

    心当たり有るところは真鍮だったけど取引の最後の品の木箱にドル札付いていました。

  • @user-he8su3tc7m
    @user-he8su3tc7m 2 місяці тому +4

    アメリカは飲食店で働く人の最低賃金が他の業種より安いんですね!
    チップ納得できました。
    でもその人件費カット出来てる割に元がそんな安くないよね?
    日本だと人件費が何よりも大きいから食事の値段がそこに含まれるけど、最低賃金低いのにメニューは安くないってアメリカの飲食店の経営者は日本よりかなり稼げるね

  • @genisys9481
    @genisys9481 Місяць тому

    日本で言う所のNHKの受信料と一緒ですね
    昔はテレビを持ってる人が上流家庭しかおらず、その人たちからお金を取らないと番組制作できなかったからであって、今の時代はTVを持ってるのは上流家庭ではなくほぼ全家庭なってるからおかしい事になってるのと一緒だね
    払える生活環境じゃない人からも取ろうとしてるNHK
    これもTVが出来た時の法律から変えないといけないと思いますね

  • @NMWHITE005
    @NMWHITE005 25 днів тому +1

    昔は憧れの国!って感じだったけど今は文化も慣習も食事もちょっとなぁって感じで魅力は感じなくなったな。これも情報化社会による恩恵なのかも。

  • @shoonsserendipity
    @shoonsserendipity 2 місяці тому

    枕にティップを置いたことないです。置いておいても取っていかないホテルが結構あります。最近は一週間に一度しかルームサービスが入らないところも増えてます。何ヶ月も同じホテルに住んでいたこともありますが別に問題ないですよ。

  • @honteru4
    @honteru4 2 місяці тому +8

    日本のお通しもボイコットしたいです😂

    • @MAHAJANGA
      @MAHAJANGA 2 місяці тому +8

      テーブルチャージの「オマケ」と思えば?😊
      とある店では何種類かから選べたよ🥰

    • @po0p463
      @po0p463 2 місяці тому +4

      テーブルチャージ料ダケ払えばいいよ。500円払ってお通しはいらないって言えば、好きでもないもん食わんで済むで😂

  • @jamesh7587
    @jamesh7587 Місяць тому

    北米に住んでいますが、私はサービスの質が悪い時は、ちゃんと理由を説明した上でチップは払いません。最低賃金で働いてる人に恵んでやるというのが本来の意味ですが、レストランのサーバーなんか、チップ込みで専門職の人と同じ位収入があるというのも腑に落ちませんね。だからこそ私は厳しくしています。

  • @user-nv2pi2jh7b
    @user-nv2pi2jh7b 2 місяці тому +8

    チップ文化は賄賂文化と同根だと思いますね。

  • @kondouhiroko
    @kondouhiroko 2 місяці тому +2

    日本では、チップは旅館くらいしかありませんが、代わりにサービス業のアルバイトは土日祝日は時給が上がりますし、夜間も手当てが付きますね。

  • @biskupmay19
    @biskupmay19 2 місяці тому

    アメリカ人の友人たち(テキサスのテケトに働いたら
    毎夜パリピ風できる層)はチップ制度止めたら料理が
    高くなるじゃん、やだよって言ってますけど、いやその
    料理自体が高いやん。

  • @ryukoba9180
    @ryukoba9180 Місяць тому

    MLBを見にロサンゼルスに行こうと思いパスポートまで取りましたが、移動にタクシー、食事はマクドナルドにしようと思いますがチップは要求されますか?
    あと、アメリカで使えるスマホが無いと入場できないみたいで悩んでいます。お二人はアメリカでどの様にしましたか?年寄なのでよく分かりません。ご教示下さい。

  • @Zack-gh4wo
    @Zack-gh4wo 2 місяці тому +1

    アメリカ行った時に全くサービスが満足できてないのにチップを強要されるとうんざりする。

  • @user-bt6bk3st3u
    @user-bt6bk3st3u 2 місяці тому +2

    日本のレストラン(特にホテル内レストランが多い)も税とサービス料込の料金表示してほしい。
    下に小さく税10%、サービス料15〜20%って書かれてるの毎回うーん…てなります。

    • @kk48362
      @kk48362 2 місяці тому

      それは高いところですかね
      行く人は余裕あるから気にしないかもですね

  • @Tennessee0316
    @Tennessee0316 2 місяці тому

    ファストフードでは、勿論チップは払いません、というか払うタイミングが在りません。レストランでは、配膳や片付けなど作業が多いので給与幾分高い設定です。但し、それは大手の店に限ります、個人商店はその限りでは在りませんが。また、チェーン店であれば、福利厚生が整っているので時給が安くとも構わないという人がいます。実際、チップが無いと生活できない人は居ますが、どのような店で働いているかに関わってくるのだと思います。話は変わりますが、セールスタックスを含む総合計金額に対してチップを払っている人を見掛けますが、それは誤りです。私は今でも、昼食は15%、夕食は20%、バッフェは食事代に関わらず$1です。何故なら、自分で料理を採りに行きますから。

  • @1ai-
    @1ai- 2 місяці тому

    回転寿司みたいなのやロボット給仕にして、省人化すればチップ要らなくなるよね

  • @nikechan2023
    @nikechan2023 2 місяці тому +2

    働いても生活大変なチップのお話から😢働いて家事育児もやるのに日本の女性の大変さ(賃金低いですよね…)を思いました…😢根本のところから解決すると良いですよね…

  • @ake8455
    @ake8455 2 місяці тому

    悪循環〜。
    すっごい仏頂面でサービス悪いのに払うのとかやだし😇でも追いかけられたくないから最低限の10%払ったり…🌀
    あとコロナ禍初期でスーパーの袋詰め(レジとは違うそれしかしない人)にアメリカ人友人は5ドル払ってた。(当時1ドル115くらい。まだ物価高騰前)友人いわく、助け合いって言ってた。手間かけたな!と思った時にチップの文化あると楽だけど(日本だと後日菓子折りとか、気軽なやつはコーヒーやお菓子かな)払うの当たり前とかなるとつらい。
    あと、家計簿的にチップってグレー過ぎて嫌。家計のためには節約したいけど、チップで生計立ててる人が居る〜とか言われて辛い。
    というかウエイターとか時給2ドルならやらなければいいじゃん!

  • @pomepome0806
    @pomepome0806 2 місяці тому

    チップが必要ってのは店が賃金を半分しか払わない半個人事業主ってことだよね 
    店側にとっては良いシステムなんだろうけど

  • @tsugarusyu
    @tsugarusyu Місяць тому

    円安のバランスとるために日本もチップ導入して外国人観光客からだけとろうぜ笑

  • @user-ej4yp8ys4t
    @user-ej4yp8ys4t Місяць тому

    前から思ってたけどチップを現金で払う場合は貰った人達はキチンと申告してるのかな

  • @user-pj8rv3qm9x
    @user-pj8rv3qm9x 2 місяці тому

    ハワイのオックステールスープで有名なお店で、15パーセントのチップで払ったら、すごい勢いで「少ない!」ってレジで怒鳴られました。二度と行かないですけどね。なんでこんなお店に、みんな行くんだろうて、いまだに不思議です。今でも腹立つ(笑)

  • @user-bt3go4ci7m
    @user-bt3go4ci7m 2 місяці тому +5

    日本が経済成長していないというが、
    欧米も物価を考慮すれば、あまり経済成長していない?

  • @NIMINOSA
    @NIMINOSA 2 місяці тому

    20%チップだと五千円の食事でチップが千円になる。客がどんどん来たら高収入過ぎと思う。チップ収入は税務署に申告するんですかね。🤔

  • @jakjovahty
    @jakjovahty 2 місяці тому +1

    チップとかいう文化やめてほしい
    最初からチップで払う想定の分を料理の価格に上乗せしてほしいわ。店がチップ代含めて店員に高めに給料払ってさ
    善意を強制されてるみたいだし
    手間も無駄にかかるという
    受け付けないアメリカ文化

  • @user-qk5sg1gf9l
    @user-qk5sg1gf9l 2 місяці тому

    アメリカの”チップ”とは、日本の”消費税”に近いものなのかな。
    税金高すぎ賃金安すぎで、所得格差で社会が分断している状況がチップの存在理由であるのなら。
    ボッタクリも同然のやり方でチップを取られるのなら、アメリカでも他の国でも、チップが義務付けられている所へは行かないのが無難かもしれない。レストランなど入らなくても地元のスーパーで食材買って自分で賄えばよいのだ。
    ところで、私がフィリピンで経験したことだが、空港の出入り口に立ってる警備員が旅行客にチップを請求するのである。「100ペソだ。」と。一度払ってしまって後悔して、そういう時はこう言えば良い、と学習した。"Why should I tip you? What did you do for me? You’re just standing there, right?"

  • @Adam-kq2rc
    @Adam-kq2rc 2 місяці тому

    5,6年前からサービスがない店もタッチパネルでチップ要求するようになったし、睨みつけてるようになったね。レストランもカードリーダー持ってきて横で睨みつけてるね。
    以前はレストランでもレシートもらった後で書き込んでたから、睨みつけられることはなかったよね。
    飯食って金払ってチップも払ってるのになんで睨みつけるのだろう。

  • @user-zn5jx3sj3r
    @user-zn5jx3sj3r Місяць тому

    そんなスーパー怖いのか・・・

  • @KS-ic7up
    @KS-ic7up 2 місяці тому

    レストランにしても手渡しだと料理人はチップをもらえないのは不公平?

  • @user-vh3qc6vi4j
    @user-vh3qc6vi4j Місяць тому

    日本に来てもチップ払わんしなw

  • @JKRSY
    @JKRSY 2 місяці тому +3

    20年前ですがカナダで最低賃金$8で働いていた時はチップはありがたかったなー。最低賃金が上がった今では入らないよねぇ。むしろ日本はこのサービスレベルなら導入したほうがいいかも。最低賃金低いし。心付けね〜。

  • @user-tk3dj2wt4r
    @user-tk3dj2wt4r 2 місяці тому

    海外でラーメン一杯二千円以上もして、日本に来るとすごく安いと驚かれますが、経営者が暴利をむさぼっている様に思います。それと ホールで働く人はチップを貰えますが、厨房の人はどうするのですか?もともとの 給与体系が違うのですか?

  • @user-iu3hx1ms4q
    @user-iu3hx1ms4q 2 місяці тому +8

    逆に日本は従業員が下に見られすぎな気がしますね、、

  • @thousand01246
    @thousand01246 2 місяці тому

    無人レジで盗難ってスルーして万引きするってことですか

  • @user-lm3pd4xc9s
    @user-lm3pd4xc9s Місяць тому

    一流の接客ならチップを払う

  • @user-bt1kx3eo5p
    @user-bt1kx3eo5p 2 місяці тому +1

    年収いくら以下なら払わなくても良いぐらいはしないとな

  • @user-kx9mh5zd7z
    @user-kx9mh5zd7z 2 місяці тому

    ニューヨークで、サービスの悪いレストランで、チップの金額で口論しました。結果、払わずに店を後にしました。

  • @user-wu7tx2lu3y
    @user-wu7tx2lu3y 2 місяці тому

    日本でも、土、日曜日わ、少し、時給が上がリますよ。

  • @user-mi5em9et9j
    @user-mi5em9et9j 2 місяці тому +1

    成る程ねぇ~😮これは良い学び。アメリカ国ノ゙真実を知りました。じゃぁ、それだとチップは非課税だよね。それでいいのかアメリカの国税🤭

    • @Sushiyrolls
      @Sushiyrolls 2 місяці тому

      非課税じゃないですよ

  • @nyan5sa
    @nyan5sa Місяць тому

    なぜマックやスタバなどカウンター受取のお店でチップ矯正なのか?とは思う。
    まだ現金払いも多かった10年前とか空港のスタバで残金をチップBOXに入れて帰国することはあっても、18%とかあり得ない。
    しかも日本人からするとサービスのレベルが低いくせに。

  • @user-oo4kx6wk8n
    @user-oo4kx6wk8n 2 місяці тому +2

    日本でも、昔はホテルではチップ制度があったのですが、浸透せず代わりに料金に上乗せするサービス料を導入しました。いまもレストランやホテルでなどのサービス業では導入されています。
    チップと違って拒否する事はできません。普通に価格に含めて請求されたら、何も気が付かず支払うと思うのですが、提示された金額+10%位の料金を請求されるので、なんだかだませれた気分になります。
    (その上に消費税も乗っかります。もちろん事前に説明&金額提示している場合もあります。)
    なぜ別にする必要があるのか判りません。(わざわざ明細を分けるのだから税金などが関係するのかもしれませんが)
    ちょっと違いますが、飲み屋には「お通し」や「チャージ料」なんてのもありますね。
    ひょっとすると、日本の方が闇が深いのかもしれませんよw

  • @user-yd3rg6rn9g
    @user-yd3rg6rn9g 2 місяці тому

    ラスベガスに行った時にレストランに行って、チップを払わずにいたら店員が横から動かなかった。
    ホテルでも全て全てチップを要求された。
    日本も昭和の後半までは一流旅館でもチップは受け取ってましたよ。紙に包んでいたから紙幣だったと思います。今は禁止されているから受け取らないみたいです。それにカメラが設置されてるからネ

  • @user-lv1ee2qt3z
    @user-lv1ee2qt3z 2 місяці тому

    雇用主が払えばいいだけ。

  • @millettemone6844
    @millettemone6844 Місяць тому

    公立学校の先生って給料安いので夏休みにサーバーのバイトしてますよね。

  • @MrMakoto56
    @MrMakoto56 2 місяці тому +2

    払わなければ良いだけ。義務ではない。追いかけられてもシカトすれば良い。アメリカでは鉄のメンタルが必要。

  • @user-zu8gl6zp5y
    @user-zu8gl6zp5y 2 місяці тому

    日本のファミレス等は配膳ロボットが配膳してますよね。人口下降と人件費削減の為だとは思うが、小さな子供達はそのロボットが早く自分のテーブルに来ないか楽しみにして待ってるのを昨日見ました。工場等では産業ロボットが活躍し、集配センターではベルトコンベアに載った商品がオートメーションで仕分けされている日本とアメリカのチップ制度、なんかどんどん考え方に乖離が広がってる様に感じます。日本の当たり前が他国の人達を魅了し、民間企業の努力が客を当たり前の世界として一般化していく日本。それでも賃金上がらないとか言ってる人いるけど、そもそも年1回しか昇給ないし、物価は常に変動してるから新聞で実質賃金低下○○ヶ月連続って数字のマジックなんですよね。今回の動画はショートで観ていたのを掘り下げての動画だったので勉強になりました。何か『タイタニック』の映画を思い出してしまいました😁今年辺りから賃金が上がり定着すると海外から更に日本への移民が増え、日本文化を尊重しないで自分達の宗教観や思いをゴリ押ししてくる程度の低い移民が益々増えそうで怖さを感じる動画でした💦

  • @user-px7mn8ei5v
    @user-px7mn8ei5v 2 місяці тому +7

    20代の時、社員旅行でグアムに行った時 レストランで同僚5~6人で食事をした。
    帰る時テーブルに1割程のチップを置いて店を出た。
    店を出て少し経ってから一番年配のおばさんが「○○さん!あんた、テーブルにお金忘れて
    たわよ!しっかりしなさいね」と上から目線で言ってきた。
    それはチップとして置いてきたものと説明したにもかかわらず その後に入った店でも
    同じことをされ このクソBBA死ねと思った。
    自分は年をとっもああはなるまいと思った出来事だった。

    • @plueplue873
      @plueplue873 2 місяці тому +21

      あー、社員のおばさんがって事か。一瞬向こうのおばさんがやってるのかと思って???となった。

    • @user-px7mn8ei5v
      @user-px7mn8ei5v 2 місяці тому +4

      @@AnonymousCats あんたの解読力がなさすぎるんじゃない

    • @user-px7mn8ei5v
      @user-px7mn8ei5v 2 місяці тому +3

      @@AnonymousCats ハイハイ あんたに理解求めてないから。
      大体 海外のレストランで食事した後テーブルにお金おいて置いたら
      店の人はチップだって思うだろ、客を追いかけてお金わすれてますなんて
      言うわけないだろ。同行のおばさんの発言だってわかるだろうが。
      海外旅行したことないのかな?

  • @user-cb9ry9lh7t
    @user-cb9ry9lh7t 2 місяці тому

    アメリカは大学卒業の人が多いのでしょう?、大卒でスーパー店員するの?
    なんの為の大学卒業なんでしょう

    • @EKERON
      @EKERON 2 місяці тому +1

      家庭の収入によって返済不要の奨学金があるからではないでしょうか

  • @smitharan1787
    @smitharan1787 2 місяці тому

    誤解なのは判ってる。
    ただねKazのその眉毛が不誠実に見えて
    仕方ない。Keiちゃんが騙されてるのではと勘ぐってしまう。

  • @user-vz2lc4xk1m
    @user-vz2lc4xk1m 26 днів тому

    払いたく成る人も居るし、絶対やらね~て人も居る、その人次第かなナンボ言われても態度悪かったら払わん!逆に感じ良かったらガンガンに払う!気に入らんかったら店に書いとけ!