島根県飯南町 平家落人伝説「遊那(ゆうな)御前」をかくまった程原集落

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 28

  • @テペ-j9z
    @テペ-j9z Рік тому +10

    動画アップありがとうございます。
    平家落人伝説のある神社に義経八艘飛びらしき奉納絵馬。歴史の因縁と深みを感じました。

    • @vs2226
      @vs2226  Рік тому +5

      絵馬は船に乗った義経でしょうね。

  • @まみん-x3e
    @まみん-x3e Рік тому +8

    平家落人伝説は色々な所にあるんですね。
    そこだけ時間の流れがゆっくりとしている錯覚におそわれます。
    狸さんにも丁寧にご挨拶されるVSさんに、ほっこりしました(*^_^*)

    • @vs2226
      @vs2226  Рік тому +6

      隠れ里という地は本当に時間の流れが止まっているようでした。あれは狸なんですかね?いつも馴染みがある狸とは違っているように見えました。

  • @monkeyfi2147
    @monkeyfi2147 Рік тому +4

    配信ご苦労様です。
    平家落人伝説って、当たり前ですがもの悲しいですね…でも現在でもちゃんと管理されてるみたいで安心しました。たぬきちゃん………
    次回の配信楽しみにしてまーす♪😀

    • @vs2226
      @vs2226  Рік тому +3

      平家伝承の地は地域住民によって管理されていますね。

  • @ravenvein
    @ravenvein Рік тому +9

    程原集落ですか。渓流も美しく、山奥の静かな処ですね。
    今昔物語の物悲しい雰囲気を感じます。
    罠にかかったタヌキ(?)君も物悲しいですけどw
    平教経の子孫の方がいらっしゃったと思いますが、御健在でありましょうか?
    歴史旅、御疲れ様でした。

    • @vs2226
      @vs2226  Рік тому +4

      今昔物語、そのものですね。

  • @高志-i6n
    @高志-i6n 9 місяців тому +3

    程原入道は比較的最近移設され、大事に祀られています。地元神楽団が当時の物語を基に新しい舞を作り、活動されています。GWには期間限定の釣り堀もあり、良い雰囲気ですよ。

    • @vs2226
      @vs2226  9 місяців тому +2

      この場所から移設されたということでしょうか。もう一度、行ってみたいと思いました。

    • @高志-i6n
      @高志-i6n 9 місяців тому +1

      @@vs2226 さま
       言葉足らずで失礼しました。動画の場所は移設後の場所です。以前の場所は車道から少し登った山際にありました。遠足で行き、扉の格子から八艘跳びの絵を見たのを思い出し、懐かしく拝見しました。

  • @n4589
    @n4589 Рік тому +5

    歴史にはそこまで興味があったわけではないですが、VSチャンネルさんの動画を見て平家の落人伝説が気になり検索するようになりました
    今回も…
    遊那御前はあたたかく見守られて生涯を終えたようでよかったですが、少し物悲しくなる場所になりつつありますね
    今はまだ大事にされているようで
    このまま…と思います
    それと、たぶんお年寄りのタヌキように思えましたが
    罠にかかってしまった姿がなんとも悲しくなりました
    害獣になるのですかね
    もうそんなに長くは生きられそうにないように見えたので、なんとかならないものでしょうか
    これは本当に勝手な個人の思いですが

    • @vs2226
      @vs2226  Рік тому +1

      平家伝説は詳しい訳ではありませんが、地域紹介の一つとして動画を作っています。それと、捕獲されたのはお年寄りのタヌキなんでしょうか。動物園にいるタヌキとは違っていて、何だろうと近寄ってみました。

  • @あいうえお-n2p5x
    @あいうえお-n2p5x Рік тому +5

    探索お疲れさまでした。今回も中々山深い場所ですね。
    捕獲されてたのは、アライグマに見えますけどどうでしょう?🤔
    程原集落も1970年代の航空写真と見比べると、耕作地も家屋もだいぶ縮小してますね😢
    ここも過疎化の波に襲われてるんでしょうか🤔

    • @vs2226
      @vs2226  Рік тому +2

      程原集落は過疎地に該当するかも知れませんね。捕獲されたのは何なのかよく分かりません。

  • @株式会社赤名酒造絹乃

    あら。いらっしゃい

  • @r1200rsssssssss
    @r1200rsssssssss Рік тому +3

    比較的きれいな道、雑草の少ない田畑
    まだ使っている箱罠等々
    ほ場整備もされてるみたいですし、地元の人が農作業に頻繁に訪れるんでしょうね

    • @vs2226
      @vs2226  Рік тому +1

      集落は全体的にきれいでした。

    • @r1200rsssssssss
      @r1200rsssssssss Рік тому +2

      @@vs2226
      綺麗なのに無人だと考えるものがありますよね
      何はともあれお疲れさまでした

  • @ajadrew
    @ajadrew Рік тому +1

    Interesting to understand the history (using Google Lens) - The Hodohara Assembly Hall at 5:18 looks in good condition still & Yuna Gozens grave at the Shrine is so sombre. Is that a Racoon Dog in the trap at 9:28? I guess someone is still setting the trap? I would have set it free 👍☺

  • @月猫0163
    @月猫0163 Рік тому +4

    今もきちんと祀られていて、ホッとしますね。ずっと続いていくと良いですね。
    罠にかかったタヌキ…はじめ、囮の剥製かと思いました。
    あの大きさの罠…本当はイノシシ向けかな…

    • @vs2226
      @vs2226  Рік тому +3

      捕獲されたのはいったい何だったのでしょうか。

    • @月猫0163
      @月猫0163 Рік тому +2

      @@vs2226 さん
      遠目にはタヌキだと思いましたが、近くに寄ると……なんだかなーな動物でした。

    • @ravenvein
      @ravenvein Рік тому +3

      穴熊に見えなくもないですね。

    • @user-od8qw2nb1j
      @user-od8qw2nb1j Рік тому +2

      鼻筋が白いからハクビシンでは? うちの近くでも見かけます。

    • @vs2226
      @vs2226  Рік тому +3

      ハクビシンですか、うーむ。

  • @株式会社赤名酒造絹乃

    アナグマや!

  • @user-od8qw2nb1j
    @user-od8qw2nb1j Рік тому +2

    名前は 「ゆうな」よ。。(笑