士道館 極真会館総本部稽古 YOSHIJI SOENO in Kyokushin Headquarters Dojo

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 бер 2020
  • 2020年3月20日 士道館 添野義二総帥が東京・池袋にある極真会館 総本部道場において士道館黒帯研究会を指導。その一部始終をどうぞ!
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 78

  • @m.o2025
    @m.o2025 3 роки тому +35

    極真がまた一つになって欲しい。せめて世界大会だけでも🥺🥺

  • @nobys6556
    @nobys6556 4 роки тому +30

    当時本部道場で稽古してました。道場の風景が懐かしいです。サンドバッグが無くなっます。あと天井からぶら下がるボールも無くなっています。
    大山総裁が太鼓の横の台に胡座をかいて座り稽古を眺める時には、指導員の黒帯の先輩方が基本稽古を流さなないのが印象的でした(^^)(普段は流してましたネ(^^;
    記憶が曖昧ですが一般部の稽古で添野先生が自分の真横に座った事がありました。第一回世界大会の時の審判員の指導の練習に各支部長が集まった時でした。総裁の話す言葉に当時埼玉支部長の添野先生は終始ニコニコ顔でした。各支部長と会えるのも楽しそうでした。40年前ですからね。みんなもっともっと若かったです。道場生の平均年齢は20歳くらいじゃなかったかなあ。組み手は痛かったなあ。歯は折れるし気絶するし。

  • @user-vx7xq8zg4p
    @user-vx7xq8zg4p 2 роки тому +9

    士道館はアットホームな感じでいいですね。添野総帥いつまでもお元気でいて下さい。

  • @kapibara_thosan
    @kapibara_thosan 4 роки тому +15

    動画もコメントも楽しめました。ありがとうございます。
    強い弟子を数多く輩出した極真会はすごいです。

  • @shinjirou37
    @shinjirou37 4 роки тому +23

    40年前の芦原門下生です。貴重な動画ありがとうございます。

  • @user-yw7xo1iq4k
    @user-yw7xo1iq4k 4 роки тому +34

    破門直後はあれだけ憎んでいたのに。
    時が解決しますね。やっぱり師弟。

  • @Koji5622
    @Koji5622 2 роки тому +10

    楽しそうで良いな。添野さんの人徳かな。

  • @user-wc7fd8br6r
    @user-wc7fd8br6r 4 роки тому +35

    命がけで、極真の看板を守ろうとした添野士道館館長!
    破門をされた後でも、大山総裁の事を実の親のように慕っていた。
    今どき律儀な大和男児!

  • @user-rh6cv7yn8s
    @user-rh6cv7yn8s 2 роки тому +1

    投稿どうもありがとうございます☺!

  • @au-kv4py
    @au-kv4py 4 роки тому +16

    信じられない光景だ!

  • @user-cd6of4bd1q
    @user-cd6of4bd1q 26 днів тому

    極真本部を借りることができるなんて凄い。

  • @user-iv6fb4eg7r
    @user-iv6fb4eg7r 4 роки тому +10

    昔本部に通ってました。最近本部取り壊しのコメントが散見されますが本当なら凄く残念です。あんなに気持ちの引き締まる場所は他にないです。あと横溝師範の分け隔てなくお優しいお人柄がいまでも印象に残ってます。

  • @ryulotus468
    @ryulotus468 2 роки тому +3

    龍(山崎先生)虎(添野先生)時代の極真が蘇ったようだ。
    添野先生が常に大山先生を連呼している姿に涙が出てきた。
    極真を離れても大山総裁に対して敬意を払っている。
    今の極真は分裂してしまって、全国の空手道場(伝統派含め)で一番数だけは多い気がする。
    なんとか全日本大会・世界大会だけでも、お互い寄り添って合同で開催出来ないもんかなぁ~。
    このままでは大山総裁が悲しむだろうに...
    元は極真空手という一つの武道に皆が惹かれた日本が誇れる武道なのだから。

  • @user-vw1pg9tp6e
    @user-vw1pg9tp6e 4 роки тому +12

    大山館長のモノマネ、良いね。
    黒帯の方???
    普段の稽古量と質のばらつきが伺えますね!

  • @yhira2010
    @yhira2010 Рік тому +2

    添野先生若々しい!

  • @nalinsri100
    @nalinsri100 4 роки тому +4

    Big Osu Sosui Soeno and Kancho Daiko Kauro okubo and all, i think this is explanation Sosai how he conducts the classes and the memories of Sosui Soeno. If you can add English subtitles is really help full who don’t understand Japanese!!
    Big Osu From Sri Lanka

  • @shin6613
    @shin6613 2 роки тому +9

    士道館って良い雰囲気の団体でビックリです。添野先生のユーモア溢れる指導が羨ましい。

  • @roshankabeer952
    @roshankabeer952 2 роки тому +3

    Respect From Kerala, India...❤️🙏

  • @user-xh3wt4qc4p
    @user-xh3wt4qc4p 2 роки тому +7

    添野先生の人柄が、この場面を作ったかな。

  • @katsuhikofukaya4968
    @katsuhikofukaya4968 4 роки тому +5

    考え深いものがあります、、。良いですね。

  • @user-cq8dn1bj4x
    @user-cq8dn1bj4x 4 роки тому +12

    凄く不思議な感じがしますね・・・レジェンド達がいたのも今は昔。

  • @animalizaki
    @animalizaki 4 роки тому +15

    添野先生は強くて優しいお顔をしていらっしゃる。

  • @makoto7201
    @makoto7201 4 роки тому +5

    添野館長を筆頭に植野師範、大久保師範、佐藤師範、土橋師範等豪華メンバー勢揃いしていますね。

  • @kempowarrior1954
    @kempowarrior1954 Рік тому +1

    Shidokan is always a friend of Black Dragon Kempo in Australia.

  • @user-di1sv3re9b
    @user-di1sv3re9b 4 роки тому +20

    添野館長、昔ヤンチャだったからね(*≧∀≦*)ウィリーウィリアムスVS猪木戦を思い出す(笑)グローブの紐切っちゃう事件!自分は、極真派だったから、そのまま行け〜〜〜〜!!って思ってた(^_^)v

  • @user-ei9lz1fc6v
    @user-ei9lz1fc6v 7 місяців тому +1

    みんなから慕われるのがわかる。

  • @user-cb9jz4yw1v
    @user-cb9jz4yw1v 3 роки тому +4

    現在は旧本部は閉館になって現在は代官山に新設になりましたよね

  • @user-yn1kl7xy7l
    @user-yn1kl7xy7l Рік тому +1

    バラけた極真会館よりも士道館の方が纏まって、極真精神に影響も与えてると思います!押忍‼

  • @user-fq6ds9pn3k
    @user-fq6ds9pn3k Рік тому +2

    添野氏は、かなり昔 新宿で見かけました。駅を出て
    どこへ行くのか。アルタの裏を回って、戻った。えッ これで
    終わり。うっそ~~ その後の動きは、知りません。失礼しました。

  • @BB-jf4km
    @BB-jf4km 4 роки тому +2

    この映像は良かった‼️

  • @houonsamurai2391
    @houonsamurai2391 4 роки тому +10

    虎の刺繍が渋すぎる。カッコイイ武道家だなあ。

  • @user-dn6dw4si2j
    @user-dn6dw4si2j 3 роки тому +7

    黒帯は基本練習が上手いというわけではないみたいですね スパーリング中心なのかな

  • @39kumaku43
    @39kumaku43 4 роки тому +14

    懐かしい場所だねえ。添野先生の何気ない会話に、「空手バカ一代」時代の
    裏話がいっぱい。いい映像でした。
    極真空手歴35年。その後、自流にて700人指導。
    今は、一人稽古中。来年還暦ですが、先頭の方よりは早い突きはできますよ。

    • @39056088
      @39056088 4 роки тому +9

      イチイチ七百人指導とか言わなくていいですからね。なんか自慢したいの?それとも泊つくとでも思ってるの?

  • @francistshimanga1443
    @francistshimanga1443 Рік тому +1

    shidokan is best ❤❤❤❤

  • @kamelbelnlamara9819
    @kamelbelnlamara9819 2 роки тому +3

    Respekt Grande maester OSS 👍👍👍

  • @CordazarCalvin
    @CordazarCalvin 4 роки тому +13

    回る時に踵を軸に回るのではなく、つま先を軸に回る。踵を軸に回る時、攻撃されたらバランスを崩す

  • @wxy24jp2
    @wxy24jp2 2 місяці тому

    添野さんは、梶原一騎さんが死ぬ日まで梶原さんに愛された人徳!
    そういえば亡き大山総裁も窮地に追い込まれた時、添野さんだけを呼んだ。

  • @isaometal
    @isaometal 4 роки тому +14

    この極真会館総本部道場も、取り壊されて更地になるそうですね…
    私は極真会館の人間では無いので、中には一度も入った事は有りませんが、先日外側から見て来ました。

    • @user-vp2hy3us4g
      @user-vp2hy3us4g 4 роки тому +1

      残念

    • @user-lr8le7si4c
      @user-lr8le7si4c 4 роки тому +2

      @@koeda-cw6km うやむやですよね

    • @user-lr8le7si4c
      @user-lr8le7si4c 4 роки тому +1

      @@koeda-cw6km それでは二段になられたのですね!たしか茶帯から初段は10万だったのでは

    • @mheroek
      @mheroek 4 роки тому

      え!?そうなんですか……
      今所有してるのはどこの派閥でしたっけ?

  • @user-gf6hr5zy8e
    @user-gf6hr5zy8e 4 роки тому +2

    押忍!

  • @kohaijohan911
    @kohaijohan911 4 роки тому +1

    Love it... osu

  • @user-xh3wt4qc4p
    @user-xh3wt4qc4p Рік тому +1

    交流を拒まない姿勢が生んだ姿ですね。

  • @user-ip6zn2xs4d
    @user-ip6zn2xs4d 4 роки тому +17

    添野先生は芦原先生が好きなんです。

    • @isaometal
      @isaometal 4 роки тому +5

      大谷寿 さん
      兄貴の様な存在だったんでしょうね。

    • @user-ip6zn2xs4d
      @user-ip6zn2xs4d 4 роки тому +6

      孤高のセドラー 様
      自分は芦原先生の弟子でございました。
      東京で添野先生と町で偶然出会いまして、少し道場でお世話になりました。

    • @isaometal
      @isaometal 4 роки тому +2

      @@user-ip6zn2xs4d さん
      自分も高校生のときに、愛媛の東の方で芦原やってました。

    • @user-ip6zn2xs4d
      @user-ip6zn2xs4d 4 роки тому +4

      孤高のセドラー 様
      自分な難波道場です。

    • @isaometal
      @isaometal 4 роки тому +3

      大谷寿 さん
      あの伝説の難波道場ですか!
      南海球場近くだったですかね?

  • @m-bird2640
    @m-bird2640 4 роки тому +21

    その昔…士道館道場は怖かった。
    ある支部道場に見学に伺いたいのですが…と電話したら「いつでも来いコラー!」とキレられた。
    道場破りと間違えられたかと思った。

    • @captalnchipan585
      @captalnchipan585 4 роки тому +8

      m-bird2 怖w
      俺なら対応のいい総合格闘技のジムに入るわ
      受付が美女の所を選んでw

    • @user-vp2hy3us4g
      @user-vp2hy3us4g 4 роки тому +5

      当時は荒い時代ですね

    • @m-bird2640
      @m-bird2640 4 роки тому +3

      入らなかったよ。さすがに(笑)

    • @syukio6221
      @syukio6221 4 роки тому +2

      m-bird2 芦原先生がいた時の芦原会館とは大違いですね。

    • @user-lb6re8mj7i
      @user-lb6re8mj7i 4 роки тому +2

      m-bird2 それは聞いたこと無かったです。昔の事も聞いたりしますが、今は師範の方々皆さんとても優しいです。人って変わるもんですね。

  • @stephanglanzl6604
    @stephanglanzl6604 4 роки тому +4

    As i don't understand japanese: Why are some guys doing pushups while Soeno Sensei is explaining something? Osu!

  • @saihiro5954
    @saihiro5954 4 роки тому +6

    20歳ごろ、池袋の不動産屋でアパート探していた時、社長がもうすぐ大山総裁が来るから待っててと語り、待っていると弟子を引き連れてやって来た。内弟子にしてくださいと言ったら、ちらっと見て、最初は稽古に通いなさいって言われ、やんわり断られました。断られて良かったとしみじみ思う。

  • @user-lb6re8mj7i
    @user-lb6re8mj7i 4 роки тому +5

    人が多くて、狭かったからあんまり動けなかったなぁw

  • @steaks652
    @steaks652 3 роки тому +1

    Bruce Lee would be amused

  • @user-sd3zd5ht2o
    @user-sd3zd5ht2o 4 роки тому +3

    全員士道館?どういう事ですか?

  • @user-xh3wt4qc4p
    @user-xh3wt4qc4p Рік тому

    あと、大山総裁は、添野先生のことが、大好きだったんだな!

  • @user-mx8eo6cd2j
    @user-mx8eo6cd2j 4 роки тому +6

    流石❗ウィリーをくるくるした人❗

  • @aedb5119
    @aedb5119 3 роки тому

    士道館は投げ技や関節もありと聞いたんですけど本当なんですか?
    詳しい方願いします。

    • @sugiurakarate
      @sugiurakarate 3 роки тому +1

      相手を掴んで3秒以内なら、投げや立ち関節技、絞め、首相撲や膝蹴りとか良いです。
      グラウンド状態では5秒以内であれば、関節技、絞め技は良いです。打撃は無しです。
      あと、ラウンドごとに士道館空手ルール、キックボクシングルール、MMAルールと替わる試合もあります。

    • @aedb5119
      @aedb5119 3 роки тому

      @@sugiurakarate ありがとうございます

  • @vale-tudo7687
    @vale-tudo7687 4 роки тому +9

    しどうかんはヤクザっていうけど、こういう武道、空手は、みんなそうだと思う、上下関係はもとより他流には絶対負けない、嘗められない
    当たり前にRESPECTします。

  • @user-le6jt9he5n
    @user-le6jt9he5n 4 роки тому +1

    OSU!!!

  • @kttk7151
    @kttk7151 Рік тому

    築59年、新耐震基準満たしてないだろうし、いつまでも撮影スタジオが持ってられないはず。建て直すか更地にして売るかだな。

  • @user-sr1zg7sk1t
    @user-sr1zg7sk1t 3 роки тому +1

    分裂した支部が里帰りするする姿はとてもいいですけど ここに総裁がいないのが悲しい。大山総裁は力道山のことを悪く思っていたように空手馬鹿一代では思えたけどどのように言っていたか聞きたいですね。添野先生の貴重な話しもっと聞けるといいな。でも葦原先生は強いよりずるかったように聞こえた。

  • @kyokushinoside5237
    @kyokushinoside5237 4 роки тому

    Osu