歴代の新横綱!昇進直後の本場所成績をランキング!【大相撲】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 42

  • @amitasumo
    @amitasumo  День тому +2

    【訂正】
    ※大乃国の新横綱の場所の優勝力士は”千代の富士15-0(22)”です。
    また、鶴竜の新横綱の場所の優勝力士は”白鵬14-1(29)”でした。
    失礼いたしました。

  • @z-anon
    @z-anon 2 дні тому +7

    こういう過去の成績を纏めてみると、主観に囚われなく評価できるので助かります。

  • @あおたけ-b7s
    @あおたけ-b7s День тому +2

    データに残してくれるの本当ありがたい♪

  • @もうす-g4u
    @もうす-g4u 2 дні тому +6

    新横綱は場所前のスケジュールが忙しすぎてあまりいい成績は出せないから10勝 9勝でも仕方ない感じはする

  • @y-u7738
    @y-u7738 2 дні тому +7

    11番じゃよっぽどのことがないと優勝に絡めないし、最低12は勝って優勝争いを演じるくらいのことはやってくれないとと思ってしまいますが、横綱に昇進した方々ですらかなり難しいことなんですね。

    • @user-m.s727
      @user-m.s727 День тому

      新横綱が誕生した翌場所で休場していなかった場合、先輩横綱としての意地がありますからね💡

  • @コブ頑張れ
    @コブ頑張れ День тому +1

    相撲以外のことに時間や神経を使うから想像できないくらい大変だろうなあ

  • @SS-sz3sg
    @SS-sz3sg 2 дні тому +2

    隆の里の新横綱場所の全勝優勝は、千代の富士との14戦全勝同士の千秋楽相星決戦を制してのものだったというのがさらに素晴らしかった。小坊のときは、隆の里贔屓で応援してたからドキドキして見てたよw

  • @英弥古川
    @英弥古川 5 годин тому

    ハッキリ言います。大相撲は今が一番面白いです。昔は横綱が毎場所優勝する時代でしたが今は毎場所混戦で面白いです。
    高安関と遠藤関に頑張ってほしいです😊。

  • @Zeromonster19
    @Zeromonster19 2 дні тому +11

    豊昇龍が連覇して昇進に文句言ってたやつらを黙らせたらかっこいい

  • @ryosawa-t9j
    @ryosawa-t9j 2 дні тому +11

    日馬富士と鶴竜は9勝だったんだよね。豊昇龍はどうなるか?

    • @ryosawa-t9j
      @ryosawa-t9j 2 дні тому +6

      豊昇龍の成績は叔父と同じ10勝5敗かな。優勝は大栄翔で13勝2敗と予想

    • @ORADAZE
      @ORADAZE 2 дні тому +5

      @@ryosawa-t9j自分で返信しててびっくりしたわ

    • @猫蔵283
      @猫蔵283 День тому +1

      豊昇龍は11勝とみた。大の里が14勝1敗で優勝と予想。

    • @ゆういち-y7s
      @ゆういち-y7s День тому

      2人とも8勝7敗になりかけた

  • @たこやきくん-w8e
    @たこやきくん-w8e День тому +1

    伊勢ケ浜親方すごい。旭富士すごい。

  • @たこやきくん-w8e
    @たこやきくん-w8e День тому +1

    豊昇龍は13勝2敗で優勝Or12勝3敗で準優勝と予想。

  • @たこやきくん-w8e
    @たこやきくん-w8e День тому +2

    稀勢の里S評価だな

  • @ゆういち-y7s
    @ゆういち-y7s День тому +1

    白鵬 新横綱場所は10勝5敗でした

  • @m_e_k_u__
    @m_e_k_u__ 2 дні тому +3

    こう見ると意外な発見があるね!

  • @ゆういち-y7s
    @ゆういち-y7s День тому +1

    鶴竜は8勝7敗になりかけた

  • @tomoyuki.f8246
    @tomoyuki.f8246 2 дні тому +3

    かつて北の湖さんが言ってたと思うけど、「横綱は最低12勝がノルマ」。豊昇龍関も頑張れ👊😆🎵

    • @Tokyohot801
      @Tokyohot801 День тому +1

      そうだね、大関が三場所33勝で見ると横綱はそれ以上じゃないとね

    • @ryosawa-t9j
      @ryosawa-t9j День тому +1

      @@tomoyuki.f8246 白鵬が大関は10勝、横綱は12勝が勝ち越しと言ってましたね。

    • @蔵前鈍次郎
      @蔵前鈍次郎 4 години тому

      大関止まりで終わった力士の大関時代の成績見ると、三場所33勝すらできてないことが多いんだよな。上がるまでが全盛期なのか。

  • @つまようじタイガー
    @つまようじタイガー 2 дні тому +5

    色々言われたけど、新横綱場所の稀勢の里は凄かったんだな。。。

    • @違うその穴じゃない
      @違うその穴じゃない 2 дні тому +2

      稀勢の里は、1回しか優勝してないのに昇進してしまい、自分でも甘い昇進という自覚があったので、昇進場所で何が何でも優勝して、昇進基準を満たそうと思ってたそうですね

    • @user-m.s727
      @user-m.s727 День тому +2

      ​@@違うその穴じゃない逆に。“昇進直前の2場所において連続優勝” を厳格に適用した場合、どれだけの後の横綱が選外だったかっていう💦

  • @たこやきくん-w8e
    @たこやきくん-w8e День тому +1

    貴乃花異次元すぎ。貴乃花をみて相撲ブームだったな

  • @barasaka4536
    @barasaka4536 2 дні тому +4

    あれ、鶴竜の新横綱場所の優勝って日馬富士でしたっけ?
    (記憶だと白鵬だったような)

    • @多趣味です
      @多趣味です 2 дні тому

      私もそう思いました!おそらく14-1って白鵬が優勝だったような気がします

    • @amitasumo
      @amitasumo  День тому +2

      ご指摘ありがとうございます。失礼いたしました。訂正します。

    • @多趣味です
      @多趣味です День тому

      @amitasumo これからも頑張ってください🔥

    • @ゆういち-y7s
      @ゆういち-y7s День тому

      日馬富士は3位です

  • @たこやきくん-w8e
    @たこやきくん-w8e День тому +1

    貴乃花、若の花ふたりとも協会にいないのがさみしい。
    貴乃花協会にいてほしかったな。

    • @tomoyuki.f8246
      @tomoyuki.f8246 2 години тому

      協会に残っていない名横綱、名大関が多すぎる😢

  • @ぴよぴよ-s9e
    @ぴよぴよ-s9e День тому +1

    大乃国の新横綱の場所は、千代の富士が全勝優勝だよ。優勝回数も22回目だし。訂正よろしく

    • @amitasumo
      @amitasumo  День тому

      ご指摘ありがとうございます。失礼いたしました。訂正します。

  • @テリリン
    @テリリン 2 дні тому +2

    昔は 山 海 川の付いたしこ名が多いが 今は全く違うなあ
    横綱は横綱としても
    大関以下の層の薄さが悲しい令和の相撲事情😮この状況では 豊昇龍は楽

    • @tomoyuki.f8246
      @tomoyuki.f8246 2 години тому

      私的には、大波三兄弟、豪の山、伯桜鵬あたりに期待してます😅

    • @テリリン
      @テリリン Годину тому

      @tomoyuki.f8246 ワシは錦木湘南のドスコイTWOに期待しとります

  • @user-m.s727
    @user-m.s727 День тому

    稀勢の里なぁ、勝ち星ではA判定ながら、優勝したコトによるS判定だったんだけどなぁ😞