ゲームを楽しむための魔法知識「初級呪文全解説」【前編】
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- このゲームの魔法滅茶苦茶多いけど、TRPGの魔法はこの倍以上あるんだぜ…!
今までの魔法解説
有能序盤呪文 • ゲームを楽しむための序盤攻略「バルダーズゲー...
有能序盤呪文2 • ゲームを楽しむための序盤攻略「バルダーズゲー...
死者との会話 • ゲームを楽しむための序盤攻略「バルダーズゲー...
濃霧と暗闇 • ゲームを楽しむための魔法講座「濃霧と暗闇」に...
静寂 • ゲームを楽しむための魔法講座「静寂」について...
魔導士の手 • ゲームを楽しむための魔法講座「魔導士の手」に...
魔法戦士向けの魔法 • ゲームを楽しむための魔法講座「魔法戦士のおす...
シリーズリスト
• ゲームオブザイヤー2023大賞!「バルダーズ...
●ヴォーソス勢、Ashimu
Twitter/X: / ashimu16
Twitch: / ashimu06
UA-cam:ua-cam.com/users/ch....
ニコニコ:nicovideo.jp/my...
#バルダーズゲート3 #DnD #goty2023
イグニース!が頭から離れない
僕の作ったキャラの名前がイグニスだから最初朝聴いたとき「!?」ってなりましたねw
やることの無くなったシャドウハートが取り敢えず撃つ魔法
耳に残りますよね…w
正直待ってました
大変だと思いますが楽しみに動画を待っています
がんばります・・・!
お疲れ様です
骨凍えにはグリムフォージの知性のアミュレットとるとこでめっちゃお世話になりました
エレメンタルをやりましたね!
初級呪文ですら二部構成
全部終わる頃には蝉が鳴いてそう
がんばる・・・
いつも動画ありがとうございます
「友情」の呪文ですが、探検家モードの野営地にて、シャドウハートとの会話で使った際に
魔法の効果切れと同時に好感度-10された事があります。
(「そんな事あるんだー」と思っただけでしたので他仲間キャラ・シーンなどでの検証はしておりません、すみません)
仲間にやると減るんだ…!
視聴者「魔法の解説をしてほしい!」
アシムさん「じゃあやりましょう!」
修行僧かな?
動画投稿は修羅の道…!
MTGはTRPG業界にも大きな影響を与えましたね。
ルールの複雑化により、それを楽しめる人に魅力的な奥深さを提供しましたが、同時に敷居が高くなってしまった功罪がこのバルダーズゲートにも反映されているのでしょうね。
日本でもっと広まってほしい( •᷄ὤ•᷅ )
>防刃
強いて活用法を挙げるなら、精神集中をし続ける事に意味が有る状況で、物理攻撃を受けてしまった時の耐久度セーヴの目標値を下げる為に只管使い続ける、とか?
そういう用途はありですね!!
キャントリップ自体はAD&D 2ndに呪文として存在して、手品のようなことをするというあいまいな呪文だった。MTG以前からあるものです。ただ今の仕様はMTGの方に準拠ですね。
すいません…!喋ってることがとっ散らかっちゃったみたいで…!
D&DのキャントリップがMTGのキャントリップの元になったって言いたかったんです…!
逆の意味に聞こえたのでついつい、こちらの配信大変参考にしています。私は&Dが会社変わったあたりでTRPGから離れてMOやっていたので、今のD&Dが良く分かって、配信毎回楽しみにしています。
@@アシム
敵に機会攻撃を使わせて、リアクションを消費することでカウンタースペルを潰す、もしくはサンクチュアリを破るために敢えて被弾したい時「ブレードウォード」があるとありがたい。(「鏡像」を使えは言わない)
良い使い方!!
Lv1呪文はスロット減らない儀式呪文と精神集中系はちよっと分けた方が良いかもです
と、とりあえず分類ごとに分けました…!
D&Dの第二版辺りで知識が止まっていたのでまさかMP消費せず呪文を使えると思わず困惑しました。理解してからはMPもったいないので極力初級呪文だけで戦闘をやり過ごそうとしております。その結果どうも大休憩のイベントを見逃しているような・・・
私もめっちゃ見逃しましたね…!
なんでキャントリップの訳が初級呪文なのかしっくりきてなかったのですが、そういうところから来てるんですね。
元々キャントリップって呪文があってそこからMTGに伝播した見たいですねぇ
正直、ウィザードやソーサラー系は、ガス欠になったら使いものにならない、もう少し初級呪文を強くしてほしい
まぁその分レベル呪文はめっちゃ強いので…
しょうがないですけど
そこはカタカナで良いよっていう魔法が今回多いですね
その魔法は割とRPG好きには一般的ですよ?ってツッコミ入れてくれる人がいなかったんだろうな
翻訳されたの大分昔だろうしねぇ…
多分ルルブに魔法の和訳が書かれててそれにしてると思われます、選択式にしてほしかった…
イグニース
イグニィス!!